投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

「pin@clip ピナクリ」?

街なかソーシャル・ブックマーキング実証実験を開始(2009年11月30日): プレスリリース | NEC GPSやAR等の技術を使ったiPhoneアプリらしい。セカイカメラのようなものだろうか。 明日実証実験開始ということなので,明日になったらAppStoreに並ぶのか?今のところはまだないようだが。 ちょっとSBに似たところがありそうだ。

ひかり電話で海外へFAXできるのか?

ひかり電話は普通の電話に比べていくつかの制限があるそうだが,海外へFAXできるのか? 国際通話料|ひかり電話(光IP電話)|フレッツ光公式|NTT東日本|おトクな光IP電話サービスなら「ひかり電話」 どうやらちゃんとできるらしい。FAXの送り方も通常通り。 010 (国番号) xxx-xxx-xxx アメリカへ送るなら 010-1-xxx-xxx-xxxという具合。実際に送ってみたら,ちゃんと送れた(^^); 上記ページでは料金表ものっていたが,アメリカへは1分20円らしい。思ったよりもかなり安い。 一方,お隣の韓国や中国へは30円。なぜかアメリカよりも高い!北朝鮮へは129円!イラクへはかなり高く225円! 通話料が一番高いのは,衛星電話・衛星携帯電話を除けばチャド共和国の250円らしい。 チャド共和国 は中央アフリカにある国のようだ。失礼ながら初めて知った。

「誤解です。有料モデルはやりません」―Twitter Japan、報道を否定(アップデート) - Tech Crunch Japan

「誤解です。有料モデルはやりません」―Twitter Japan、報道を否定(アップデート) - Tech Crunch Japan あらあら。Twitterの一部有料化という話は違ったらしい。 たとえ大手のメディアが報じたからといって,それも鵜呑みにはできないのだ,という好例になってしまった。 気をつけよう。

ヒアルロン酸 若々しい皮膚保つ効果

日経09.11.29朝 ・・・シワが増えてくるのは・・・水を大量に含み込むヒアルロン酸が老化と共に減少し,代わりに水を含みにくい別の多糖体が増えはじめ,水分が少なくなった空間に脂肪が溜まるということ・・・イルカがあんなに速く泳げるのは皮膚の表面に糖たんぱくがあるからだ。これで水を吸着し,接する水分子の熱運動を遅くしている。皮膚表面の水の粘度が大きくなり,高速で泳いでいても乱流が生じにくくなる・・・ ヒアルロン酸はそういう働きをするものなのね。シワのメカニズムも初めて知った。 しかし,イルカちゃんは肌の分子レベルで速く泳げるようになっているらしい。すごいな。水着にもこういったメカニズムを応用しているのだろうか。 自然には,まだまだ学ぶべき事が無限にある。

管副総理 税制などで積極発言 円高・デフレ・・・足下は懸案山積

日経09.11.29朝 ・・・鳩山内閣で存在感の低さを指摘される管氏が国家戦略室の「戦略局」格上げをにらんで布石・・・無理せず出番を待つ戦術にカジを切ったとたん,急激な円高やデフレなど足下の懸案への対応を迫られる状況に。即効性のある対策は打ち出せそうになく,頭を悩ませている・・・民主党の管氏に近い議員らは「今は待ちの状態でいい」と強調・・・成長戦略が失望を買うようだと管氏の「ポスト鳩山」戦略に狂いが・・・ 確かに最近は自分も管副総理・国家戦略室は,その名の通り国家の戦略を立案しているのかどうか気になっていた。 戦略室を局に変えたところで何が変わるのだろうか。体制の問題だろうか?リーダーシップやヤル気の問題ではないのだろうか? そしてこの記事を読むと,なぜだかは分からないが,どうやらわざと沈黙を守っていたように見える。 「今は待ちの状態でいい」とは,一体どういうことだろうか?まさか「ポスト鳩山」を狙って鳩山総理が失脚するのを待っているという事か?馬鹿な。その前に民主党が政権を追われる事になってしまう。 急激な円高,デフレ・・・気の毒だが,もやは「待った」は無い。今こそ,国家の戦略が必要な時だ。

Twitter Japanが来年1月から有料アカウントを開始 - Tech Crunch Japan

Twitter Japanが来年1月から有料アカウントを開始 - Tech Crunch Japan ・・・アカウントの取得が有料になるのではなく、“一部のアカウントはつぶやきなどのコンテンツを見ることが有料になる、見れば金を取られる”という意味・・・ なるほど。無料アプリ内でのアイテム課金のような発想のようだ。 記事で参照されている「Twitterの有料制は日本ではうまくいくだろう, その6つの理由」の記事 を見てポイントをまとめてみると・・・ ・日本は世界で唯一公式モバイルサイト(twtr.jpのことだと思うが)が提供されているマーケット ・日本ではPCサイトよりもモバイルサイトの方が大きい(ユーザー数を考えるとそうかも?) ・日本のモバイルサイトユーザーはコンテンツに金を払うことに慣れている ・モバイルコンテンツの料金を毎月の携帯料金の支払に含められるなど,コンテンツプロバイダが課金しやすい(公式になればね) ・mixiやcookpadなどがすでに数年にわたり有料のプレミアム会員制を行なっている(そうなの?) ・つぶやきに課金する場合,つぶやき自体の価値が重要になるが,日本語は英語に比べてより多くの情報をひとつのつぶやきに詰め込める(俳句・短歌にすればもっと圧縮できるぞ!) ・西洋と比べると,概ね日本のWEBユーザーはより歌手やタレントなど「セレブ」の日常に興味がある ・「セレブ」のブログの多くは写真とちょっとした文章から成りTwitterに向いている。それでコメントが1万以上来る。 ・Twitterは公共放送であるNHKでも取り上げられており,日本では普及が加速している(他国では横ばいらしいが,日本だけ浮いてないか?) ・日本人しかみられないサイトなら,それが成功しているかどうかをTwitter(本社)がどう判断できるのか ・課金オプションがAPIでどのように扱われるのか 特に重要なポイントは「日本人は有名人好き」というところではないだろうか。 ・・・Digital Garage explicitly says the payment model is geared towards fans of those “famous” Twitter users.・・・ Twitter Japanの運...

矢沢永吉 歌う経営者は全部やる 任せない,我慢しない。

日経09.11.28朝 ・・・・ボスまかせるって言ったじゃないですか,任せるにも限度があるだろみないなね・・・昨年,「ガルル・レコード」を設立・・・こんな時代,誰が想像しました?インターネットの時代ですよ。リスナーが自宅でダウンロードできる。盤(CD)が売れない時代ですよ。流通を持って,俺たちはメーカーでございますって時代は崩壊しつつあるんです・・・矢沢の思考と行動を貫く規範のような者は何か・・・張るときは張る。矢沢語録だが,そこには自己教育の裏付けがある・・・「うまい表現だよね。STLL 現役なんですよ」 還暦を迎えてもなお,時代の機微を見極める眼。そして,自身の思考・行動を支える終わりなき自己教育,努力。 YAZAWA is STILL shining, ベイベ!!

新聞に拒否されてもGoogleは痛くも痒くもない–という驚異の調査結果 - Tech Crunch Japan

新聞に拒否されてもGoogleは痛くも痒くもない–という驚異の調査結果 - Tech Crunch Japan ・・・Bingが特定の新聞のニュースサイトを優遇したら、中立的で不偏不党な検索エンジンではないという評価を世間からもらってしまう。それは、Bingと新聞社の両方にとって、サッカーのオウンゴールで10点失うようなものだ。とくに新聞は、報道の中立性という社会的イメージを失うのが痛い。・・・ 新聞社の継続的な収益の確保は,健全な報道をしてもらうためにも必要だと思う。 しかし,だからと言って特定の検索エンジンには記事を提供してその他は閉め出す・・・ということなら,その検索エンジンも,新聞社も信用できない。 それなら,いっそのこと新聞社は覚悟を決めて「ウチの記事は有料です」と宣言して全ての検索エンジンから手を引き,仕切り直して有料で記事を提供するようにしたらどうだろう。 その契約料の方が多いか広告費の方が多いかも問題だが,一番の問題は,恐らく記事そのものが読まれる機会が少なくなるだろうという事だ。 多くの人々に読まれない記事に何の価値があろうか。多くの人に読まれ,かつ収益を上げる方法・・・やはり,それは広告が最もふさわしいのではないかと思うのだが・・・

「位置情報サービスってなにそれおいしいの?」に答えてみる - Tech Crunch Japan

「位置情報サービスってなにそれおいしいの?」に答えてみる - Tech Crunch Japan むちゃくちゃ長いんだが・・・(^^); 訳した方には頭が下がる。 ・・・ソーシャルネットワークと現実世界との間には、何かしら埋められないギャップが存在する・・・このギャップを埋めるのに役立つ可能性のあるのが「位置情報」だ・・・位置情報を活用するにはプライバシーの意識が重要になるのは言うまでもない・・・リアルタイムの位置情報サービス機能・・・集約したデータにも新たな意味を付与する・・・リアルタイムで人々が集まっている場所を表示・・・ どうも世の中では「位置情報=その人の現在地」とばかり考えられているようだ。それなら,もちろんプライバシーに相当配慮しなければならないし,それがリアルタイムであるならばなおさらだ。 しかし「位置情報=その人がある時間にいた”かも”しれない場所」ならどうだろう。これなら直接的にプライバシーに関わるレベルは相当低くなる。ここがポイントだ。 そして記事でも指摘されているように,情報が集まった時に地図上に展開される様々な統計情報の可視化も非常に高い価値を持つようになるだろう。

<スパコン>長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成 安くても作れ、事業仕分けにも一石?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<スパコン>長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成 安くても作れ、事業仕分けにも一石?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース スパコン開発は日本の将来に必要なので当然,研究は必要だ。しかし,高額の予算があればいいというわけでもない。 そして必要なのは,より高速な演算能力なのであり,それを実現するのは必ずしも新しいCPUではないかもしれない。 教授はその可能性を示してくださった。すばらしい。

Webアプリの可能性を感じさせるパックマン風ゲーム『Pie Guy』 - iPhone・iPod touch ラボ

Webアプリの可能性を感じさせるパックマン風ゲーム『Pie Guy』 - iPhone・iPod touch ラボ なるほど。iPhone向け開発と言えば「アプリ」つまり審査が必要!と考えていたが,もしWEBアプリで実現が可能なコンテンツなのであれば,WEBアプリで開発すれば審査も必要ない!ということかぁ。 ただ,これは無料のアプリのケースに限られるだろう。課金するつもりなら,やはり整備されているAppStore,つまりネイティブアプリである必要がある。 しかしながら,無料アプリのケースなら,まずは検討すべき方法だろう。

ふつうのブログvs.短文ブログ: Twitterの伸びは横ばいだがWordPressが急伸 - Tech Crunch Japan

ふつうのブログvs.短文ブログ: Twitterの伸びは横ばいだがWordPressが急伸 - Tech Crunch Japan 日本では春頃から急速にTwitter関連のニュースが連発されるようになった。本屋を見回すとTwitter関連の本がここ1,2ヶ月くらいで急に増えたと感じる。しかし,逆にアメリカでの反応はフラット,もしくはダウンの傾向にあるようだ。 この傾向はこれまでにも他のニュース記事で何回か目にした事がある。Twitterが日本へのローカライズを急いでいる要因の一つでもあるのではないだろうか。 記事にあるユニークビジターのグラフを見ても,ブログ代表の一つのとしてのWorldPressと比べるとまだまだ少ないし,グラフには無いがBloggerと比べるとさらに差があるらしい。 Twitterなどのマイクロブログが台頭してきても,通常のブログは健在であり続けたし,逆に伸びている,と。 自分で使っていても思うが,両者ははやり違うものだと感じる。多くのユーザーも両者を目的に応じて使い分けているのではないだろうか。 マイクロブログは通常のブログと比べると記事の情報量が格段に少ないので,その意味での情報量では勝負にならない。 ではユーザーがマイクロブログに求めているモノは何だろう。それをしっかり考え,先鋭化し,より通常のブログとの差別化を図っていく必要があるのだろうと思う。

ノーベル賞受賞者ら「仕分け」に危機感 「若手育成未来の投資」 人材流出を懸念 天下り批判「研究とは別」

日経09.11.26朝 ・・・江崎玲於奈・・・利根川進・・・野依良治・・・小林誠・・・森重文・・・5人連名で声明文を発表・・・野依氏も「天然資源を持たない日本が国際競争するための唯一のすべが科学技術。人類存続に関わる地球の問題の解決など,科学技術で世界が協調しないといけない」・・・大学や研究機関に「天下り」が多いことや,研究費の不正受給などが問題となり,科学技術関連予算も事業仕分けの対象となった経緯がある・・・ 野依氏の発言など,方向性としては声明の意見に大賛成だ。 しかし,やはり事業仕分けの対象となった事にはそれなりの理由がありそうだ。 研究者サイドも「天下りは別」というばかりではなく,これを機会に天下りや不正受給など研究開発に関わるダークサイドにメスを入れ,日本のため,世界のためという本来の目的により邁進していきます!という姿勢が必要なのかも知れない。 こういう議論が起こってきただけでも,やはり「仕分け」には重要な意義があったという事だろう。

@IT:Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング(1/3)

@IT:Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング(1/3) ・・・Amazon EC2はAmazonの提供する仮想マシン実行サービスです。EC2には「再起動によってマシン上のデータが失われる」(永続性のあるデータはS3上に明示的にコピーしなければならない)(注3)、「起動するたびにIPアドレスが変化するので、Dynamic DNSに類する仕組みが必要」などといった、独特のクセがあります。・・・ EC2は独特のクセがあり,普通のホスティングとはやはり少々ちがうようだ。

科技予算削減は「不見識」=野依さん、事業仕分け批判(時事通信) - Yahoo!ニュース

科技予算削減は「不見識」=野依さん、事業仕分け批判(時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・野依さんは「世界水準をしのぐ科学技術なくして我が国の存在はない。小手先の政策では、国は存続しない」と主張。事業仕分けで「凍結」とされた次世代スーパーコンピューターについても「外国から買って来ればという人がいるが、それはその国への隷属を意味する。歴史の法廷に立つ覚悟があって言っているのか」と・・・ そのとおりだと思う。科学は国の様々な分野を支えるという言う意味でも,他国に依存せず独立を保つといういう意味でも,一つの国防と言えるのではないかと思う。 スパコン開発には現実的には問題があるのかもしれないが,縮減・廃止ではなく重要なので練り直せ!というメッセージを発信していただきたいと思う。

位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中 - Tech Crunch Japan

位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中 - Tech Crunch Japan SimpleGeoは考えていたような「コンテンツ」ではなく,ライブラリやWEBサービスのようなものらしい。

ビデオ: タイピングの速さをSwype vs. iPhoneで比較する(Android機へのSwype搭載は来年初頭) - Tech Crunch Japan

ビデオ: タイピングの速さをSwype vs. iPhoneで比較する(Android機へのSwype搭載は来年初頭) - Tech Crunch Japan この「Swype」という文字入力方式そのものを知らなかった。タッチスクリーン専用の一種の予測変換のようで,文字を「打つ」というより「指し示す」という感覚で次々と入力したい文字を指でつないでいく。そして指を離した時点で予測された語句が入力されるという具合のようだ。 日本語に適用するのは難しそうだが,非常に面白い。 ・・・この技術を使用する最初の電話機がVerizon上のSamsung Omnia IIであると発表した・・・ SamsungはOmnia POPといい,素晴らしい。

[jp]「Real-Time CrunchUp」なう - Tech Crunch Japan

[jp]「Real-Time CrunchUp」なう - Tech Crunch Japan ・・・「SimpleGeo」が話題にあがり、Justin Shafferがベタ褒め。SimpleGeoファウンダーMatt Galliganは、「場所と時間のスタンプをデータポイントに圧縮できるジオロケーションの4次元展開の新技術を開発中」であることを明らかにした。なんでもこれを使うと、アプリは同じ場所の過去に遡ってチェックできる、らしい。「いま目の前にある店のクーポンが出る。これ最強。ジオタグ付きクーポン」・・・ こ,これは・・・要チェック。 プッシュ,ストリーム,リアルタイム。やはり,このあたりがアツいようだ。

「月に水」NASAが確認 資源探し 新興国も参戦

日経09.11.25夕 ・・・月の表土には将来の核融合発電の燃料となるヘリウム3が豊富に含まれている。・・・中国は資源探しを月での第一目標に掲げ・・・12年までに月面着陸をし,17年には月の試料を地球に持ち帰ることを計画。30年に有人探査を実施すると表明している・・・地球上にとどまらず,月での資源確保を目指す中国の動きには長期的な戦略が見て取れる・・・ アメリカも中国も,宇宙開発と国の将来を関連づけて長期的戦略をしっかりと持っているようだ。 日本はどうか。残念ながら,そういった話は聞いた事がない。

ノキア、日本での研究開発活動を縮小 - ケータイ Watch

ノキア、日本での研究開発活動を縮小 - ケータイ Watch ノキアは昨年にも日本向けのケータイを売らないと表明していたが,今度は日本にある研究開発拠点も縮減するご様子。 事業を行う上で選択と集中はやむを得ない。心配は,世界における日本の価値がより下がっているのではないかという事だ。

AppleとAndroid、両者で米国内モバイルトラフィックの75%を占める

AppleとAndroid、両者で米国内モバイルトラフィックの75%を占める この統計はAdMobのトラフィックを分析した結果だそうなので,そのまま鵜呑みにすることはできないと思うが,ある程度の傾向としては参考になるだろう。 iPhoneは世界的に見てもダントツで利用頻度が高く,Androidも急速に伸びつつあるらしい。Windows Mobileは思ったほどには伸びていないようだ。 世界全体でみるとSymbianOSは健闘しているようだが,アメリカだけに限ると,どうやら「Other」に入っているようだ。これは特徴的だ。

氷河期突破へ 高卒「手に職」

日経09.11.23朝 ・・・10月1日時点で62.5%と「就職氷河期」並みになった来春卒業予定の大学生の就職内定率。だが高卒者の内定率は37.6%(9月末時点)と,さらに厳しい。極寒の高卒就活戦線で注目を集めているのが職業能力開発センター。・・・ なんと・・・ここまで低いとは。大学生は20歳以上だし,大人なのでともかく,高卒者が就職できなかったら・・・社会不安の種にならなければ良いが・・・ 何とか就職以外の道で生きていく道はないのだろうか。職がないなら自分で作るとか,それを支援するとか・・・ 少し前までは売り手市場だと言われていたのに,今では手のひら返すのこの状況。ちーせーらいがー。

ソーシャルネットワークと現実世界の絆:みんなの「いまどうしてる?」をシェアするHot Potato - Tech Crunch Japan

ソーシャルネットワークと現実世界の絆:みんなの「いまどうしてる?」をシェアするHot Potato - Tech Crunch Japan ・・・今いる場所に関連する話題や、知人たちが行っていることについての情報を流してくれるiPhoneアプリケーションが発表・・・サービスを利用すれば、今、まさに目の前で起こっていることについて話をしたり、写真を公開したり、さらにその情報を広めることができるわけだ。他の人の情報も見ることができ、自分では気付かなかったご近所情報を知るきっかけにもなる。Hot Potatoはソーシャルネットワークと現実世界を結ぶ試みのひとつだと言えよう。・・・ 位置情報とTwitter的なものを絡めたサービスがComing Up! まさに広瀬香美さんのTwitterを利用したライブのようなスタイルにうってつけではないだろうか。

Flashによるオンライン写真編集のオルタナティブ「NAVERフォトエディター」

NAVERフォトエディター これまでも本家Adobeによるphotoshop.comやpicnik,sumopaintなどFlashによるオンライン写真編集サイトはいくつかあったが,ここへ来て新しく「 NAVERフォトエディター 」というサイトを知った。 リサイズ,回転,トリミング,色補正と基本的な機能を持ち,ブラシや消しゴムなどのペイント機能も持つ。レイヤー機能も持っていることも重要だ。 ローカル読み込み・ローカル保存ができると,ユーザーにオンラインのソフトという印象をあまり与えないようにすることができるのだなぁと感じた。 いい機会なので,上記ソフトの近況を見てみた。 picnik 基本の「編集」はもう完成されているご様子。 「エフェクト」もたくさん。かなりPixel Benderを使ったエフェクトが増えているように感じた。 「テキスト」は相変わらず日本語入力不能。選択できるフォントを見ても,デバイスフォントではなく埋め込みフォントを使用していると思われる。 「シール」(スタンプ)はシーズンごとにかなり頑張って追加してきたようだ。今ならクリスマス関連のシールが充実している。特に,帽子やひげなどの人を飾るパーツがたくさんあるのがいいなぁと。クリスマスオーナメントみたいなのもいいですなぁ。しかし,スタンプ機能はスタンプのバリエーションが命なので,やはりユーザー定義が使えるかどうかがキモかと。 「写真加工」はデジタルメイク的な方向に向かっているようだ。「しみ消去」「しわ取り」などは好まれるかもしれない。 photoshop.com 前に見た時に比べると随分アップデートしていたようだ。写真共有と写真編集を両方扱う方向性は変わっていないようだ。 「Edit」関連はほぼ基本的な機能は揃ったように見える。 新しく「Decorate」がベータで追加されていた。スタンプやフレーム,テキストを追加できる。ユーザー定義のスタンプは無いようだ。 テキスト入力はこれもpicnik同様日本語入力不可。選べるフォントの種類も少ないのでデバイスフォントではなく埋め込みフォントを使用していると思われる。 Sumo Paint 2.0となり,photoshop.comよりも,よりphotoshopに近い出来に仕上がっている印象...

アップルのiPhone、韓国KTが今週から発売へ(ロイター) - Yahoo!ニュース

アップルのiPhone、韓国KTが今週から発売へ(ロイター) - Yahoo!ニュース いよいよ韓国でもiPhoneが稼働するご様子。日・韓・中で動くようになれば,アジアでもiPhoneが相当の勢力になるだろう。 ・・・アップルは先週、韓国の通信規制当局から位置情報サービスのライセンス承認を受け、同国での販売に向けて最終段階となっていた。・・・ 韓国ではGPS機能の規制があるようだ。韓国はやはり,まだ戦時中ということなのかもしれない。

Gmailの作者曰く「メールは永遠に死なない, Google Waveは試してない」 - Tech Crunch Japan

Gmailの作者曰く「メールは永遠に死なない, Google Waveは試してない」 - Tech Crunch Japan ・・・テーマは: 「マイクロメッセージの全盛期…もうメールは要らない?」だ。・・・多数意見は“ノー”だ。・・・TwitterやFacebookのような新しいサービスでも、新しいフォロワーや新しいメッセージの通知はメールでもらっている・・・新しい層が古い層の上に乗る、古い層を包み込む・・・メールはまだまだ健在だけど、変わりつつあるとは言えるかもしれないね。 確かに現状では「ノー」だろう。 しかし,メールシステムのように標準化された,完全に新しく再設計されたWEBベースのコミュニケーションプラットフォームができたとして,それがメールシステムくらい社会に浸透すればどうだろう。それでも古い設計のメールシステムを使いたいと思うだろうか。 しかし,いきなり完全に新しいものに置き換えるのは,もはや現実的ではないのかもしれない。記事にもあるように,過渡期においては新しいレイヤーと古いレイヤーを併用して,新しくアカウントを作る場合は古いレイヤーを使わないようにして,長いスパンで完全移行する方法しかないかもしれない。 インターネットも,それくらい歴史が存在するようになったのだなぁと感じる。

Chrome OSの紹介ビデオ2本: OS入門編と性能/UIデモ編 - Tech Crunch Japan

Chrome OSの紹介ビデオ2本: OS入門編と性能/UIデモ編 - Tech Crunch Japan このビデオを見ていて思った。 Flexでファイルのドラッグ&ドロップができればなぁと考えていたが,ChromeOSにおいては恐らくそれそのものがない。 データは全てクラウド上にあるので,ファイルのドラッグ&ドロップはブラウザ上で行なわれることになる。ファイルのコピーもローカルで行なわれるのではなく「向こう」で行なわれる事になるだろう。 はぁ。すごいなこれは。

公募に合格しても・・・経済面の苦労多く

日経09.11.19夕 ・・・民主党では公募候補にプールされるだけでは出馬できない。衆院選小選挙区の場合①党の小選挙区支部長に選ばれる②公認候補として認定される—手続きが必要だ。支部長になれば毎月50万円の政治活動費と党本部からの調査委託費との名目で20万円の生活費が支給される。・・・貯金などを切り崩さざるを得ない候補も多い・・・再挑戦を決意しても党本部が認めるかどうかは分からない。職場に戻れる保証もないため,相当の覚悟が必要になる。・・・「落選後約10ヶ月間収入ゼロの日々が続いた」と振り返る・・・ いかに政治家になるという事が大変なことなのかわかる。そして,なぜ世襲議員が多いのかということも,この事に関係していると思う。 これは恐らく起業をするより厳しい。この状況では政治家になる志しがあっても,実際に政治家になるのは非常に難しいだろう。

Twitterが位置情報APIを有効に。Twitter.comサイトではまだ。 - Tech Crunch Japan

Twitterが位置情報APIを有効に。Twitter.comサイトではまだ。 - Tech Crunch Japan ・・・ただしTwitterのメインサイトには、まだ位置情報は入っていない・・・「Enable geotagging」・・・この機能は完全に「オプトイン」方式・・・すべての位置情報を削除するボタンも用意・・・新しいプライバシーポリシー・・・APIのみという点が特徴で、Twitter.comサイトにはまだ何の変更も ありません・・・この「まだ」というのがキーワード・・・ ついにTwitterで位置情報APIが使えるようになったようだ。 「まだ」という言う意味は,よくわからない。単にそのうちメインサイトにも出るようになる,と言っているように思うのだが,もっと深い意味があるのだろうか。 とにかく,Twitterに位置情報が追加されたことで,まったく新しい局面に入ったことは間違いないと思う。

プリンストン、iPhone用の8倍望遠レンズキット - ケータイ Watch

プリンストン、iPhone用の8倍望遠レンズキット - ケータイ Watch 専用ケースをつけることになるようだが,望遠レンズと三脚にマウントされたiPhoneは,なんというか・・・フルアーマー状態とでも言おうか(^^);

WindowsでTLF(Text Layout Framework)で表示したデバイスフォントにアンチエイリアスがかかる条件

WindowsでTLF(Text Layout Frame Work)で表示したデバイスフォントにアンチエイリアスをかけるために,どれだけの労力をかけたかわからない。しかし,ついに,この問題にピリオドを打てそうだ。 テスト環境は先日と同じ だ。 OS:XP,VISTA ブラウザ:IE6 on XP, IE8 on VISTA, FireFox プレイヤー:FP10,FP10.1 アプリケーション: TLFのデモ と typoflo WindowsでTLFで表示したデバイスフォントにアンチエイリアスがかかる条件 1. 「ClearType」を使わず「標準」を使う 2.フォントごとに異なるアンチエイリアスがかかるフォントサイズの閾値以下のサイズで表示させる 先日の結論 では一部の高品位OpenTypeにのみアンチエイリアスがかかりTrueTypeにはかからないという結論だったが,これは間違いだった。 通常のOpenTypeでもTrueTypeでも「ClearType」を使わず「標準」の設定を使うことでアンチエイリアスがかかる 事がわかった。 つまり,Adobeが言うように,FP10はデバイスフォントをアンチエイリアス表示する能力を持っていたのだ。 「ClearType」でなく「標準」を使う設定 XPではデフォルトが「標準」なので特に変更する必要はないが,「ClearType」に変更している場合は設定する必要がある。(ここがハマリポイントだ!)コントロールパネル>画面>デザイン>効果>次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする>標準 VISTAではデフォルトが「ClearType」なので,「標準」に変更する必要がある 。コントロールパネル>色のカスタマイズ>詳細な色のオプションを設定するにはクラシックスタイルの[デザイン]プロパティーを開きます>効果>次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする>標準 調査中にClearTypeという言葉は何度も見たが,「ClearTypeを使え」という記述はあっても「ClearTypeでなく標準を使え」という記述は一度も見たことがなかった。これがハマリポイントだった。 結局,各所で言われていた通り,FPでのデバイスフォントのアンチエイリアスレンダリングはOSの設定次第だとい...

赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン

赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン ・・・まあ、いいんです。早くからビジネスモデルを意識し過ぎたらグーグルは生まれなかったんですから。グーグルも最初はビジネスモデルを無視して突っ走ったから、尖ったものができた。ニコ動も同じ。・・・だけど、尖りは失いたくない。このスピードを維持したまま、徹底的にやってほしい。そのままで、黒字化することが僕の使命です。・・・僕は、世界に通用する日本のネットサービスはこれしかないと思っているから、ここに来たんです。・・・「Stay hungry, Stay foolish(貪欲であれ、バカであれ)」 米アップルのスティーブ・ジョブズCEOは、こんな言葉を米スタンフォード大学の卒業生に贈った。ドワンゴという会社は、決算の数字はいかにも弱々しいが、この言葉がしっくりとくる、数少ない日本の会社ではなかろうか。 目先の利益や黒字化を追わず「尖る」ことを優先させる,と。さすが夏野さんだ。 夏野さんは「僕は、世界に通用する日本のネットサービスはこれしかないと思っているから、ここに来たんです。」とおっしゃいますが,それを確定するのは,まだ早いのではないかと。 きっと,日本でもまだまだ世界に通用するネットサービスが出てくるはずです!

IE9発表、JS高速化も現状ではHTML5関連は言及なし - @IT

IE9発表、JS高速化も現状ではHTML5関連は言及なし - @IT ・・・HTML5のcanvasやvideoタグ、関連仕様のWeb WorkerやWeb Sockets、Web GLなどへの言及はなかった。この点では、現状のIE9の方向性は、HTML5やオープンWebをアプリケーションの有力プラットフォームと考える開発者を失望させるものとなりそうだ。・・・エクスプローラからのドラッグ&ドロップ対応・・・ユーザー承認に基づく権限昇格により・・・ローカルアプリケーション相当の機能を実現・・・同社はWebブラウザを本格的プラットフォームとする気がなく、あくまでもRIAを本命としていることが分かる・・・その場でWebカメラを使った写真や動画を撮ってアップロードすることもできる・・・FlashやAdobe AIRよりもキビキビとして応答性が高いように感じられた・・・ はぁ。 いくらGoogleやその他の人たちがHTML5を普及させようと頑張ろうとも,事実上デファクトブラウザのIEがHTML5を本気でサポートしてくれなければ,開発者としても非常に厳しい。 Silverlightに力を入れるのはわかるが・・・flex-airと比較した場合,エクスプローラからのファイルドラッグ&ドロップ,権限昇格,動画撮影アップロード,応答性の高さが気になるところだ。どれも現状のflex-airに欲しいと思っていた機能だから。

Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」へ - Tech Crunch Japan

Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」へ - Tech Crunch Japan ・・・Twitterはもともと、いつどこにいても自分の状況を伝えられるサービスとして考案されました。「いまなにしてる?」というたった一つの問いかけに、短くこまめに答えを送ったり受け取ったりすることで、日々の生活の中で人々とつながる簡単な手段というコンセプトです。しかし、サービスを実装する段階になって、あるものを省きました。シンプルさを優先し、ユーザー同士に相互承認を求めなかったのです。あえてそうせずに、オープンなままにしました。・・・ 「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」への変更は,よりTwitterというサービスの本質をついたものになったと思う。 「シンプルさを優先し、ユーザー同士に相互承認を求めなかった」ここは非常に重要だと思う。ソーシャルな要素を持ちながらも,一般的なSNSほど人間関係が緊密でないというTwitterの特徴の源泉ではないだろうか。

Twitterにも見習って欲しい。企業内Twitterサービスを展開するYammer、続々と新機能を充実中 - Tech Crunch Japan

Twitterにも見習って欲しい。企業内Twitterサービスを展開するYammer、続々と新機能を充実中 ・・・サードパーティーのTwitterクライアントは、独自の方式で新着通知機能をサポートしようとしているが、APIレベルでサポートされていないために、新着を確認できるのは特定のクライアント内においてのみという状態・・・従来はオフィス内コミュニケーションツールとして電子メールを使っていたが、今ではほぼYammerに乗り換えている・・・ アメリカでは,すでに電子メールがサブでYammerのような新着通知に強いWEBアプリケーションをメインにコミュニケーションを行なっている人たちがいるようだ。 Yammer のサイトにいくつか企業のロゴが表示されているが,その中にAdobeのロゴもある。これはAdobeもYammerをつかってますよ〜ってことか? 記事にある「Yammerは便利な新機能を迅速に提供し続けている」の新機能とは ・刷新されたiPhoneアプリでのプッシュ通知機能 ・FriendFeedやFacebook関連の何か(よくわからなかった) ・メッセージのスレッド表示 ・向上した検索機能 ということのようだ。 このうち,特に「メッセージのスレッド表示」は重要だと思う。 AIRのクライアントもあるようだ。Adobeのロゴがサイトにあるのは,このせいか? 電子メールには様々な問題がある。将来のメインのコミュニケーションプラットフォームは,よりシンプルでクリーンなこういったWEBアプリケーションであるような気がする。Google Waveもその候補の一つだろう。

今日からソースコード公開―Google Chrome OS発表会レポート(Q&Aも) - Tech Crunch Japan

今日からソースコード公開―Google Chrome OS発表会レポート(Q&Aも) - Tech Crunch Japan ・・・ われわれはHTML5のサポートに力を入れている。ウェブの機能を大きく強化するために重要だからだ。 ・・・ HTML5については、われわわれは、ネーティブ・アプリ同様に機能するよう努力している。 ・・・ 1) Chrome for Macは今年中にリリースされる。もうすぐだ。 ・・・ ChromeブラウザはChrome OS上ではいっそう速くなる。 ・・・ われわれはパーソナル・コンピューティングを完全にクラウド化する。 ・・・ OSではユーザーは実行可能なプログラムをいっさいインストールできない。したがって悪質なプログラムを発見することがはるかに簡単になる。 ・・・ Chrome OSの記憶デバイスはすべて半導体メモリが利用される。 ・・・ ユーザーデータはすべて暗号化されて保存される。 ・・・ リリースの時期は、来年末、クリスマス商戦前になるだろう。 ・・・ SP: われわれはウェブ・アプリがデスクトップ・アプリのように作動する新技術を開発中だ。 ・・・ Q: Silverlightをサポートするか? SP: 一部のプラグインについては採用できるかテスト中だ。Microsoftとの協力についてはコメントを控えたい(場内から笑い)。 ・・・ SP: ノー。Chrome OSは完全にChromeブラウザ専用だ。他のブラウザは作動しない。 ・・・ SP: Chrome OSは無料だ。ウェブの利用が増えれば最終的にわが社の利益になる。 ・・・ Q: ChromeはJavaScriptをたいへんうまく処理している。Javaのサポートは? SP: 技術的には何でもできる。しかし現在はウェブアプリに集中している。 ・・・ MP: 新しいリアルタイム通知のAPI標準が策定中だ。 ・・・ これまでのOSとはまったくコンセプトが違う。楽しみなOSだ。 Flexは動きそうだが,Silverlightはどうか・・・微妙なところだ。Javaのサポートも積極的ではないようだ。もはやJavaは,ブラウザで動かすものではないという認識ではないかと思われ。その代替としてのAJAX,Fl...

ケータイ新機能チェック ドコモの「オートGPS」を試す - ケータイ Watch

ケータイ新機能チェック ドコモの「オートGPS」を試す - ケータイ Watch オートGPSを応用した「終電アラーム」は便利そうだ。 「GPSを利用した位置情報を自動的にサーバーにプッシュして何らかの処理を行ないユーザーにノーティフィケーションする」という仕組みは,色々なアプリケーションに応用できそうだ。

マイクロソフト、組込機器用OS「CE 6.0 R3」披露 - ケータイ Watch

マイクロソフト、組込機器用OS「CE 6.0 R3」披露 - ケータイ Watch CEでもSilverlightが使えるらしい。FP10.1のモバイルサポートといい,群雄割拠の様相か

JavaFX+NetBeansでWidgetFXアプリを作るには (1/3) - @IT

JavaFX+NetBeansでWidgetFXアプリを作るには (1/3) - @IT Silverlight4のニュースがあって,そういえばJavaFXはどうしたかな?と思っていた矢先の記事。 しかしサンプルが・・・動かない。Macだからか? MacのSafariでJava Web Startのjnlpファイルのリンクをクリックすると,それが開かれずにダウンロードフォルダにダウンロードされてしまう・・・ここがまず問題。 自分の環境がまずいのだろうか・・・

タッチ・インターフェイスで使うWindows 7 - @IT

タッチ・インターフェイスで使うWindows 7 - @IT マルチタッチスクリーンのインターフェースはやはり非常に素晴らしいと思った。 記事ではデスクトップの普通のディスプレイタイプのタッチスクリーンを使っているが,やはり疲れそうだ(^^); PCの起動をしたくない。机の前に座りたくない。デスクトップのタッチスクリーンは疲れる。でもケータイでは力不足なのでPCを使いたい場合もあるが,その時にはサッと使いたい。 こういった感覚を満たすには,これはやはりタブレットPCではないかと思った。 AppleがタブレットPCのようなものを出すという噂もあるが,そうなると・・・ライフスタイルが変わるかもしれない。 その時には,ソフトウェア開発,サイト開発の面でも,インターフェースデザイン的にタッチスクリーンにも対応できるような工夫が必要になるだろう。

世界の人口 68億人

日経09.11.19朝 ・・・世界人口白書・・・68億2940万人・・・前年比の伸び率は1.2%で,これを上回る地域はアラブ諸国(4.4%),アフリカ(2.3%),北米(1.8%)など。日本の人口は70万人減(0.5%減)の1億2790万人で,国別で見て前年と同じ10位・・・白書が示した推計によると,50年の世界人口は91億5000万人に達する・・・ 世界の人口が思ったよりも増えていた!北米がまだ人口の伸び率が高い地域だというところが驚きだ。 日本の人口が世界で10番目に多いということも初めて知った。こんな狭い国土でよく住んでいるなぁ。ということは,世界でも10番目に大きい市場だということでもある。世界的に見ても,やはりそれなりに重要な国なわけだ。 2050年には91億人に達する予想とは・・・それだけ食料もエネルギーも必要だということだ。人類は,本当に地球温暖化問題を解決できるだろうか。その前に食料危機,エネルギー危機が来ないか心配だ。

Silverlight 4、ベータ版登場―マルチメディアとGoogle Chromeをサポート(Facebookのデスクトップアプリもデモ) - Tech Crunch Japan

Silverlight 4、ベータ版登場―マルチメディアとGoogle Chromeをサポート(Facebookのデスクトップアプリもデモ) - Tech Crunch Japan Silverlightも4ですなぁ。 3の正式版が出たのが今年の7月頃 だから,MSはかなりの急ピッチでSilverlightを開発しているようだ。 なんだかんだ言ってChromeも新たにサポートしているところがMSの本気度を伺わせる。

Google Phone…Googleブランドの携帯電話…が来年初頭にいよいよ発売みたい - Tech Crunch Japan

Google Phone…Googleブランドの携帯電話…が来年初頭にいよいよ発売みたい - Tech Crunch Japan なるほど。日本ではHT-03Aが「グーグルフォン」と言われる場合があるが,どうやらGoogleによる本物の「Google Phone」が出るようだ。 そしてGoogleが製造委託した企業が,残念ながら日本企業ではなく韓国の企業らしい。LGが濃厚のようだ。 なぜだ?シャープでもNECでもいいじゃないか。何となく世界の日本に対する期待度を表しているようで,残念な気持ちになった。

PublicEarthはGoogle Mapsに詳細なローカル情報の層をかぶせる–犬がウンチできる公園はどこ? - Tech Crunch Japan

PublicEarthはGoogle Mapsに詳細なローカル情報の層をかぶせる–犬がウンチできる公園はどこ? - Tech Crunch Japan ・・・地図という分野は、重要であるわりにはまだまだ未開発な部分が大きいと私は感じている。とくに、これからの成長分野であるモバイル、ソーシャル、そしてローカルというプラットホーム・・・もっときめ細かいローカルなデータが必要だし、しかも、そんな細かい粒度でデータの最新性を維持するためにはオープンなクラウド(crowd, ‘cloud’ではない!)的手法が不可欠だ・・・ モバイル,ソーシャル,ローカル。これは自分も感じていた。 特に「ローカル」が重要だ。非常に身近で,きめ細かく,しかもリアルタイム性を持つ情報群。これまでのWEBの情報は遠くて広い情報の方が多かったが,今後はより近くて狭い情報が重要になってくると思う。 そしてそのような情報を集めるには,当然cloudの力を最大限に利用して,crowdを集める必要がある。 SBはまさに「on the right track」である。

MacのFP10.1でマウスホイールと文字のインライン入力ができるようになったか?

つい先日書いた が,どうやら新しいFP10.1では日本語のインライン入力がサポートされたらしい。また,もしかするとマウスホイールのサポートもされているかもしれないと期待していた。早速この2つを確認してみた。 インライン入力:撃沈 あれ?全然ダメだぞ?インライン入力できないどころか,入力が二重になる(「a」と入力すると「aa」と入る)し,日本語を入れようとすると入力したローマ字がそのままテキストエリアに入力され,確定すると改行して日本語が入る。おかしいなぁ。 マウスホイールサポート:やりぃ! ついにFP10.1ではMacでもマウスホイールがサポートされたようだ!別にどこに書いてあったわけではなかったが,ずっと問題だっただけにウレシイ。これこそ大々的に宣伝すべきではないだろうか。いや,まだサポートしてなかったの?と言われるだけか。

何とぉ!WindowsでもTLFでデバイスフォントにアンチエイリアスがかかる場合があることが判明

イメージ
09.11.20追記:この記事は正確ではない。 その後の調査 でTrueTypeでもアンチエイリアスがかかることがわかった。 何とぉ!WindowsでもTLFでデバイスフォントにアンチエイリアスがかかる場合があることが判明した! 結論から書くと, 一部の高品位 OpenTypeフォント(ヒラギノ系,小塚系)で,ある程度のフォントサイズ以下を指定した場合にアンチエイリアスがかかる 。 そして, MSゴシックやMS明朝やメイリオを含む多くのTrueTypeフォントでは,日本語フォントであるか英語フォントであるか,またフォントサイズに関わらず,やはりアンチエイリアスがかからない ようだ。 テスト環境は以下。 OS:XP,VISTA ブラウザ:IE6 on XP, IE8 on VISTA, FireFox プレイヤー:FP10,FP10.1 アプリケーション: TLFのデモ と typoflo 小塚系はWindows用フォントなので問題ないが,ヒラギノ系はMacのフォントをテストのためにWindowsへコピーした。 これは本当はやってはいけないことだ 。 ヒラギノ角ゴ Std W8 350 ヒラギノ角ゴ Std W8 277 ヒラギノ角ゴ Std W8 276 上記アプリケーションで「ヒラギノ角ゴ Std W8」をフォントサイズ350,277,276で表示させた場合。(画像クリックで100%表示)350と277ではアンチエイリアスがかかっていないが,276ではかかっている。 小塚ゴシック Pro H 350 小塚ゴシック Pro H 278 小塚ゴシック Pro H 277 上記アプリケーションで「小塚ゴシック Pro H」をフォントサイズ350,278,277で表示させた場合。(画像クリックで100%表示)これも同様に,350と278ではアンチエイリアスがかかっていないが,277ではかかっている。 つまり, アンチエイリアスがかかるフォントでも,アンチエイリアスがかかるフォントサイズの「閾値」があり,しかもその閾値はフォントごとに違う ,ということだ。なぜこうなるのかは,まったくもって不明だ。 これまでもヒラギノを使ってテストしていたが,見やすいように常に400のフォントサイズ...

FP10.1ならデバイスフォントにアンチエイリアスがかかるか? on Windows

09.11.20追記: その後の調べ で,WindowsでもOSの設定次第でデバイスフォントにアンチエイリアスがかかる事がわかった 独自アンチエイリアスアルゴリズム も スーパーサンプリング方式のアンチエイリアス も失敗に終わったところで,タイムリーに FP10.1のベータが出た ようだ。これで改善されていないかなぁ。 Introducing Adobe Flash Player 10.1 public prerelease | Adobe Developer Connection この記事によると「・・・In addition to the text layout and rendering improvements,・・・」とあるので,ひょっとすると改善されている可能性も・・・ 早速,WindowsXPのIEとFirefoxでActiveX版とPlugin版のプレイヤー両方でデバイスフォントにアンチエイリアスがかかるか確かめてみたが, 残念ながらかかっていない。Vistaでも同様 だ。 ふむぅ。こりゃ・・・また一回ペンディングか?

Droidのオートフォーカス陰謀の謎、解明さる(今度こそ本当) - Tech Crunch Japan

Droidのオートフォーカス陰謀の謎、解明さる(今度こそ本当) - Tech Crunch Japan ・・・われわれの間でいつも言っているように、AndroidとはiPhoneから解放される自由である・・・ iPhoneは,アメリカのギークたちにはかなり嫌われているようだ。 日本でもシャープがおサイフケータイ搭載のAndroidを出す ということなら,日本のギークたちにも大きなインパクトがありそうだ。

Adobe、Flash Player 10.1 とAIR 2.0 リリース―マルチタッチ、ローカル・マイクなどをサポート - Tech Crunch Japan

Adobe、Flash Player 10.1 とAIR 2.0 リリース―マルチタッチ、ローカル・マイクなどをサポート - Tech Crunch Japan ・・・ローカルのマイクロフォンへのアクセス・・・大容量記憶装置の検知。カメラやUSBメモリを接続したことをAIR 2アプリが検知できる・・・ ローカルで録音できるようになるのはウレシイですなぁ。で,映像はどうなんでしょう?相変わらずFMSが必要なのだろうか。 USB対応というのは,USBデバイスを接続したことを検知できるということだったようだ。なるほど。

Google翻訳にリアルタイム翻訳や音声読み上げ機能(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

Google翻訳にリアルタイム翻訳や音声読み上げ機能(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース 確かにリアルタイム翻訳されてる。確かに音声読み上げもあるようだが,MacのSafariではエラーで再生できないようだ。 多くの人の感覚を使って翻訳精度を上げようという工夫がみられることも特筆だ。機械を使いながらも機械のみに頼ることなく,人の感覚を信じる。この発想がGoogleだなぁと思う。

JASRACが日経に一面広告

JASRACが日経に一面広告を出していた。 作曲家でJASRAC会長の船村徹さんがバストアップショットでデカデカと載っている。キャッチがまた楽しい。「著作権だよ,おっ母さん。」(^^); 初めて知ったが,JASRAC設立は1939年(昭和14年)だそうだ。すごく歴史のある組織なのだ。 気になるのは,JASRACなど皆知っているし,なぜここまでして今JASRACが広告を出す必要があるのか,ということだ。 その理由は小さく書かれている「JASRACが取り組んでいる課題」というところにあるかもしれない。 ①著作権の保護期間を70年に延長 ②日本にのみ課せられている戦時加算(約10年)を廃止 ③私的録音録画の実体にあった補償金制度の確立 特に3について,最近 地デジレコーダーのメーカーが補償金を当面払わないというニュース があったので,その関連だろうか。 というか,自分が今書いているように,ブログやその他で宣伝してもらうことが目的か?自分は利用されている?(^^);

音楽の残響制御ソフト NTTが開発

日経09.11.18朝 ・・・マイクに直接届く音と壁などに反射した残響を分け,残響だけを増減する・・・2010年4月に発売・・・ソフトの価格は約12万円を見込む・・・将来はテレビや音楽再生機への搭載を狙う。 おお!カッケー! ライブレコーディング音源を編集する場合,どうしても部屋などの残響が邪魔になる。 そこで,このソフトでまずその残響を一度カットして,改めて編集時に求めるリバーブをかけることができれば,すごく嬉しいことに(^^)/ すばらしい。日本だってまだまだ全然捨てたもんじゃない。頑張ろう!

ソフトバンク 「クラウド」本格参入 低料金で先行組に対抗

日経09.11.18朝 ・・・メーカーの協力を得てサーバーや外部記憶装置(ストレージ)を安価に調達・・・仮想化技術・・・新サービス名は「ホワイトクラウド」・・・ソフトバンクテレコムが2010年2月から提供を始める・・・利用料金はサーバーを複数企業で共有する場合で月額4500円から・・・ 最近はクラウド関係のニュースを良く見る。ただ日本のクラウドはサーバーホスティングとどのあたりが違うのかがよく理解できない場合が多いような気がする。このサービスの場合はまだ内容がよくわからないが,そのあたりに注目していきたい。 しかし,「ホワイトクラウド」とは。なかなか楽しい(^^)

グーグルOS搭載高機能携帯 シャープが投入 来年前半にも 国内勢では初

日経09.11.18朝 ・・・まずは最大大手のNTTドコモに供給するとみられる・・・iモード・・・おサイフケータイ・・・ワンセグ・・・なども利用できるようにする方向で開発を進めている・・・ おお!カッケー!日本のケータイメーカーに期待していたのは,まさにこれですよ! iPhoneを使うようになって特に不便になったと思ったのは「おサイフケータイ」が使えないことだ。しかしiPhoneは機体そのものがグローバル仕様のため,いかにソフトバンクといえども搭載は難しいだろうとあきらめていた。 そこで電子マネー機能搭載のAndroid機・・・いいじゃないですか。世界初では?ワンセグ搭載Android機も世界初では? こりゃ多分買いだ。 そして,シャープがこのようにAndroid機を出すということは,日本のスマートフォン人口がかなり増えると予想できる。大して機能的に代わり映えしない新しいケータイに買い替える意義を見いだせなかった人も,おサイフケータイなど日本で必要な機能がないからと二の足を踏んでいた人も,これなら買い替えるかもしれない。 買い替え需要が盛り上がる>日本のケータイシーンが盛り上がる>景気が少しでも良くなる,イコールすばらしい。 日本は恐らく電子マネー先進国だと思う。そこで,電子マネー搭載Android機と日本の電子マネーインフラをあわせて世界に売り込んでいけば世界でも勝機があるかもしれない・・・という戦略はシャープも考えているかもしれないと思われ。 とにかく,色々な意味で大期待だ!

Pixel Benderでスーパーサンプリング方式によるアンチエイリアスを試してみよう

ドッターのアンチエイリアス感覚を実装した例は見事に失敗 したわけだ(^^); こうなったら,スーパーサンプリング方式のアンチエイリアスを試してみるしかない! Pixel Benderのフィルターに入れる画像(フォント描画)は無理矢理に何倍かしておけばどうにでもなる。問題は,Pixel Benderでいかに縮小するかだ。調べてみると,この問題に関しては豊富に情報があった。 アルゴリズム入門 : 第 4 章 画像処理入門 2 ニアレストネイバーやバイリニアなどのアルゴリズムについて。 リサンプリングエンジン R13 - FineView Software Labs 各種縮小アルゴリズムの性能評価について。 Bilinear Resampling, ShaderJob, Pixel Bender And Flash Player バイリニアで縮小するPixel Benderのフィルタそのものを公開されている。非同期ではなく,同期でShaderを使うためのShaderJobについても非常に参考になる。Pixel Benderでは,バイリニアフィルタの実装がほんの数行でできることに驚いた。 Bicubic resampling by Pixel Bender | Andy Li's Blog バイキュービックで拡大するPixel Benderのフィルタそのものを公開されている。 結局,2倍の大きさにしたTextFlowを含むDisplayObjectに,Brooks Andrusさんのバイリニアフィルタを使用して50%縮小してアンチエイリアス具合を確かめてみた。 前の実装よりはマシだったものの,やはりとてもアンチエイリアスとは言えない効果だった。 もっとダメなのは,テキストを2倍の大きさにするために本来100のフォントサイズを200としたが,フォントサイズ2倍は必ずしもピクセルサイズ2倍という意味ではないようで,フィルターで50%表示にしても100のフォントサイズの時と表示の大きさが異なることだ。 ダメだなこりゃ。

ドッターがアンチエイリアスをかける時の感覚をPixel Benderで再現してみよう

アンチエイリアスの処理を行なう時に,特に重要なのはメモリ使用量と速度だ。となれば,Pixel Benderを使うしかない。 下調べ で,色々なアンチエイリアスの方法があることがわかった訳だが,どの方法を取るか。スーパーサンプリングが一般的なようだが,そのためにはPixel Benderに入力する画像(フォント描画)を最低2倍にしなければならない。できればそれは避けたい。 そこでドッターがアンチエイリアスをかける時の感覚をPixel Benderで再現してみたらどうだろうと考えた。 ドット絵の解説本をいくつか当たりつつ考えるに,その感覚とは 「上下左右に隣接するカラーピクセルが2つ以上ある透明ピクセルに,隣接しているカラーピクセルの中間色を割り当てる」 というように見えた。 それを実装するとこうだ。 <languageVersion : 1.0;> kernel EdgeAntiAliasFilter < namespace : "junkoro"; vendor : "Masahito Ohtsuka"; version : 1; description : "edge anti-aliasing filter"; > { //入力画像 input image4 src; //出力ピクセル output pixel4 dst; #if !AIF_FLASH_TARGET //フィルタースイッチ parameter bool on < defaultValue:bool(true); >; //補完エッジ表示スイッチ parameter bool showEdge; //補完エッジピクセルカラー parameter pixel4 edgeColor < minValue:pixel4(0); maxValue:pixel4(1); defaultValue:pixel4(1, 0, 0, 1); >; #endif ...

仕方ない。アンチエイリアスを自力でなんとかしてみようか・・・とりあえず下調べ

09.11.20追記: WindowsでもOSを適切に設定すればデバイスフォントにアンチエイリアスがかかることがわかった WindowsにおけるTLFでのデバイスフォントのアンチエイリアスは,散々調べた挙げ句, FPにはその機能は備わっていない だろうという結論に至った。 いつかはFPでもサポートされる だろうが,できるものならアンチエイリアスをかける何かを自作して今すぐ使いたいと考えた。 追記2011.02.24 :Check this out!自作するよりよっぽど効果的で、しかも速いPixelBenderフィルター「SmartAA」 Thanx a lot flashgordon! 琴線探査: FTE・TLFのアンチエイリアス問題は「SmartAA」PixelBenderフィルターで解決! ---- そこで,まずは下調べ。 アンチエイリアス - Wikipedia まずはアンチエイリアスの定義をWikiで確認。 Effects Room - Anti-Aliasing - ChaTaroh's promenades 様々なアンチエイリアス方式を紹介されている。 [3D][Flex] アンチエイリアシングの基礎(スーパーサンプリング) - いそっちノート スーパーサンプリングについてFlashのプログラムで説明されている。 Anti-Aliased Line Drawing 線のラスタライズ時にアンチエイリアスするアルゴリズムが説明されている。 Escher's Droste Effect • subblue Drosteエフェクトをかける,Pixel Benderのフィルターが公開されている。スーパーサンプリングによるアンチエイリアスの実装が含まれている。 Extract shape outline points from BitmapData | sakri rosenstrom blog ビットマップからアウトラインを抽出する方法についてFlexを使って説明されている。 Saffron Type System - Wikipedia, the free encyclopedia FPのアンチエイリアスは「 Saffron 」というエンジンによるものらしい。「Saffron」はな...

やはり,現状のFP10ではデバイスフォントのアンチエイリアスは無理そうだ

09.11.20追記: その後の調べ でFP10でデバイスフォントのアンチエイリアスが可能であることがわかった これまで調べた限り では,今のところWindowsにおいてはTLFでデバイスフォントにアンチエイリアスをかける方法は分かっていない。 その後さらに,日本語などマルチバイト文字圏での問題かもしれないとも思って調べたが,下記のように英語圏の人らしき人も同様の症状をみているようなので,そういう問題ではなさそうだ。 Adobe Forums: No anti-aliasing? しかしこのやり取りをみていると,どうもAdobeの人たちはClearTypeがアンチエイリアスをかけてくれるはずだと考えているように見える。AdobeのGordon Smithさんはこう言っている。 ・・・FTE simply uses ClearType to antialias device fonts・・・ しかし,少なくとも自分のvistaでは,ClearTypeによるアンチエイリアス効果はまったくない。そして,最後にあるメッセージ。 Device fonts not only reside on the local system, they are rendered by the OS and not by the player. The player does not currently have the capability to render them internally. Obviously nothing is impossible, and this capability may be added to a future player. Jeff Mott Flash Platform Engineering JeffさんがAdobeの人かどうかはわからないが, やはり現状ではWindowsでデバイスフォントをアンチエイリアス表示する機能はFPには備わっていない と見てよさそうだ。 さらに同様にお困りの例。 Nabble - FlexCoders - Flash Player 10 device font anti-aliasing with Flex

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数) - Tech Crunch Japan

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数) - Tech Crunch Japan WOW!!

オバマ大統領、Twitterを一度も使ったことがないと認める―しかし中国国民にはTwitterを使わせろ? - Tech Crunch Japan

オバマ大統領、Twitterを一度も使ったことがないと認める―しかし中国国民にはTwitterを使わせろ? - Tech Crunch Japan ・・・合衆国大統領となった以上は、セキュリティー上の観点からもTwitterで軽々しくつぶやくわけにはいかないということも理解できる・・・ それはそうだろう・・・仕方のないことだ。 しかし,偽大統領による大統領選に勝利したときのTweet「This is history.」や,ノーベル賞を受賞したときのTweet「Humbled.」には笑った(^^);

シャープ、Android端末を来年前半投入へ - ケータイ Watch

シャープ、Android端末を来年前半投入へ - ケータイ Watch おお!初の日本製Android端末はシャープか?NECか? 前にも書いた が,NECのAndroid端末は2010年秋を目指しているとの話なので,シャープが初か?

インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発で合意(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発で合意(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース 先日のスパコンの件 から数日,NECはインテルと組むことを固めたようだ。 NECがインテルと組むということは,アメリカのスパコンNO1の地位はますます確固たるものになるのだろうが,日本にも恩恵がないわけではないだろう。 しかし,このグローバル化の世界の中で,もはや「どこの国が一番!」とかいうこと自体が古い考え方なのかもしれない。 NECとインテルで協力して是非,全人類の幸福につながるようなCPUを作ってください!

技術大国イスラエルの秘密 日本と180度異なる「企業風土」、トヨタ流ではイノベーション起きず:日経ビジネスオンライン

技術大国イスラエルの秘密 日本と180度異なる「企業風土」、トヨタ流ではイノベーション起きず:日経ビジネスオンライン ・・・日本は・・・『失敗は容赦しない』というメンタリティが染みついてしまっている。だから・・・『失敗』をあまりにも恐れてしまう・・・この国では他人と違うことをやるというのが基本的なメンタリティだ・・・大きな会社では働きたがらない・・・自分のやりたい研究をやりたがる・・・政府がインキュベーターとしてリスクを担い、有望な才能の芽を掘り起こしている・・・有望なスタートアップ企業は1社当たり40万から50万ドルの融資・・・失敗した場合には返済のリスクがない・・・返済期限が6~7年ぐらい・・・好調なのはやはり海外からの直接投資が大きい・・・それはとりもなさず、イスラエルが優秀な技術者を育て、魅力的な企業や技術が「枯れない泉」のように湧いてくることが大きい。 イスラエルは, 最近の日本政府のITに対する姿勢 とは真逆の姿勢を持っているようだ。 自分はサラリーマンでないから感じるのだが,日本ではサラリーマンの方が基本的にはリスクが少ないし得だと思う。ボーナスも当然のようにでるし,厚生年金もあるし,失業手当もあるし,大企業では住宅手当や〜手当まで出るそうだ。 サラリーマンをしないということは何らかの形で起業することになるわけだが,日本では起業するのも勝手だが,失敗するのも勝手だ。何の保証もないし,支援も限られている。 こういう状況でサラリーマンの各種特典を捨てて,わざわざ生存リスクや精神的苦労を取るということは基本的に考えにくい。 しかし,日本政府がもしイスラエル政府のようだったらどうだろう。 人は何かを頑張ろうとする時に,絶対安全地帯を持っていなければ頑張れないという話を聞いたことがある。イスラエルの場合は,政府がその絶対安全地帯を作ってくれているようだ。 政府がそこまで支援してくれるなら感動してよりやる気が出るし,税金も喜んで払いたくなる。そして,その税金が次のスタートアップへと投下されていく。好循環だ。 日本がイスラエルのように起業支援が手厚くないからといって不平を言うつもりは毛頭ない。自分がサラリーマンでないことには,様々なリスクがあるのと同時に様々なメリットがあるからだ。逆にサラリーマンだっていいことばかりではないはずだ。...

夫の携帯電話,気になる? 妻にアンケート 通話履歴盗み見 61%

日経09.11.17朝 妻の61%が夫の携帯電話を内緒でチェックし,45%の妻の携帯料金が夫より高額だった・・・理由は①浮気をしていないか調べた(35%)②興味本位(34%)③隠し事がないかチェック(28%)など・・・ 美輪明宏さんの名言「人付き合いは腹六部」の原則は,夫婦の関係においては必ずしも適当でないと思う。夫婦なら,腹10分でもよいと思う。 しかし,お互いにリスペクトしあう,という原則は夫婦の関係においても変わらない。もしお互いに馴れ合い,この原則を忘れれば,夫婦関係は必ず良くない方向に向かうだろう。 やはり,親しき仲にも礼儀有りだ。

米グーグル テレビCM,ネットに移行 広告流通は世界規模に

日経09.11.17朝 ・・・米グーグル経営陣の実質的なナンバー2・・・ニケシュ・アローラ氏・・・「ネット広告の拡大で広告流通のグローバル化が進む」・・・同社が今後も広告収入を軸に成長していく戦略を描いていることを示唆・・・「世の中の広告主企業のうちネット広告を利用しているのはまだ1割に満たない。ネット広告の成長はこれからが本番だ」・・・ユーチューブ・・・バナー広告にも力を入れだした。バナー広告は従来型の静止画ではなく「動画広告を軸に拡充する」・・・ネット広告では国ごとの人間の営業網でなく1カ所に入稿すれば世界中に配信できるITシステムが流通の軸になる。国ごとに分かれていた広告市場は今後グローバル化,効率化が進む」と・・・ iPhoneなどのアプリの広告を考えると,すでに広告流通のグローバル化は現実のものになりつつあると感じる。すでにそのトラックに乗っているGoogleは,今後増々世界中の金を集めることになるだろう。 しかも,広告主企業のまだ1割程度しかネット広告を利用していないということが真実ならば,グーグルはまだ,最大今の10倍まで成長できる可能性があるということで,これもまたすごいことだ。

税制改正要望 認めた項目1割以下 財務相査定原案 研究開発減税認めず

日経09.11.17朝 ・・・政府税制調査会はこの原案を基に17日以降に本格討議に入るが,関連する業界からの抵抗も予想され,実現は容易ではない。・・・研究開発税制の減縮を巡っては,経済界から「国際競争力の低下につながる」などの批判が出そう・・・ 記事には表が載っていた。一部を書くと。 原則認めない項目 ・研究開発減税の一部延長 ・情報技術投資促進税制の拡充・延長 ・中小企業投資促進税制延長 認める項目 ・中小企業の交際費の損金算入 なぜこういう方針になるのか・・・分からない。これから日本の国力を高めていく上で,研究開発や中小企業の投資は促進しても抑制するなど考えられない。一方で交際費の損金算入を認めるということは,どう解釈すればよいのだろうか。 ソフトウェア開発者の端くれとして, 先日のスパコンの件 や情報技術投資が抑制される方向であることは非常に残念だ。 情報技術産業は知恵と努力次第で少ない資源・エネルギーでも無限の価値を創造できる可能性のある産業であり,資源の少ない日本においては将来を考えても重要な産業だと信じている。しかし,政府は情報技術産業は重要ではないと考えているのだろうか。 OK。百歩譲って情報技術産業は重要でないとしよう。であるならば,政府は今後の日本の将来において何が重要と考えているのだろうか。

iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリ儲けるのだ(2/2) - @IT

iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリ儲けるのだ(2/2) - @IT 先日Googleが買収したAdMobのほかに,日本限定なら トラフィックゲート というアドネットワークもあるようだ。 「・・・無料アプリで1日に400~5000ドル(約4万~50万円)の広告収入・・・」という話もあるようだが,これはやはり一部の超成功事例のようで・・・ 広告掲載の無料アプリの運用も,やはり広告掲載サイトの運用と同様に大変であることには違いなさそうだ。

Pixel Benderでboolパラメーターを使ったカーネルをFlash用に書き出すとエラーになるのをプリプロセッサで回避

Pixel Benderでbool型のパラメーターを使ったカーネルをFlash用に書き出すと,このようにエラーとなる。 ERROR: (line 0): 'on' : Boolean parameters not supported in Hydra byte code ディベロッパーガイドやリファレンスにも「Hydra」というキーワードはない。ネットで調べると,どうやらこれはバグのようだ。 Adobe Forums: Inputs and booleans in FP10 というわけで,当面はFlash用に書き出す場合には該当部分をコメントするしかない。しかし,いちいちソースを2つ作るのもメンテナンス性が悪い。 そこでPixel Benderではプリプロセッサが使えるので,これを利用することにした。下のように,Flash用に書き出す時に問題が出るコードだけコンパイラにスキップしてもらうようにすると,現状でも正常にコンパイルできるようになる。 #if AIF_FLASH_TARGET ・・・Flash書き出し用のコード・・・ #endif #if !AIF_FLASH_TARGET ・・・通常のコード・・・ #endif

炭水化物減らすダイエット 憂うつ・怒りっぽく

日経09.11.15朝 ・・・オーストラリアの研究チーム・・・米医学誌「アーカイブズ・オブ・インターナル・メディシン」に・・・炭水化物を極端に減らすダイエットは腎臓障害をもたらすなど問題点が指摘されてきたが,精神面にも影響を及ぼすことが分かった・・・ 食べ物によって精神面が影響されるとは驚きだ。 特に日本人は農耕民族なので,遺伝子レベルで「炭水化物を食べる=幸せ」という構図が成り立っているかもしれない。そうだとすると,日本人がコメを食べない場合は,相当ストレスがかかりそうだ。 パスタなど麺ものも大好きだが,やはり日本人ならコメを食べた方が元気になるのかもしれない。

「ただいま◯◯分待ち」の行列 実際は・・・ 公式使って時間ぴたり

日経09.11.15 Plus1 ・・・米国のジョン・リトル教授が証明した公式で待ち時間を「行列の総人数÷行列に加わる人数」で算出する。例えば20人の行列に1分間あたり4人が新たに加わる場合,待ち時間は20÷4=5分。大まかな目安になるという・・・待ち時間表示は「実際より長め」・・・実際の待ち時間が表示よりも長ければ利用者から苦情が出かねないなどの配慮があるようだ。・・・ 情報処理試験にも待ち行列のムズカシい公式があったと思うが,これは算数のレベルで非常に分かりやすい。しかも,結構精度が高いようだ。 今度試してみよう,と思うが,いちいち待ち行列の人数を数える前に,並んだ方が早いような(^^);

MTVの時代じゃない? シャキーラ、新音楽ビデオをUstream/Facebookでライブ公開〔日本時間11/17 5am〕 - Tech Crunch Japan

MTVの時代じゃない? シャキーラ、新音楽ビデオをUstream/Facebookでライブ公開〔日本時間11/17 5am〕 - Tech Crunch Japan ・・・何十年にもわたってミュージック・ビデオはテレビでリリースされてきたが、シャキーラ(とマネージャー)は、テレビでは得られないファンとのリアルタイムの会話ができる今回の方式を大いに楽しみにしているということだ・・・先週はMrazがファンとライブ・チャットセッションをやった・・・ アーティストがテレビではなく,ブログやSNSをプライマリーな発表の場所として選び始めているようだ。 テレビは単にブロードキャストだが,ネットはブロードキャストの性質とコミュニケーションプラットフォームの性質を併せ持つ。アーティストもファンも,そういった楽しみ方を求めているのだろう。 一時期は衛星放送による多チャンネル化が騒がれたが,今はそれを通り越してアーティストごとのチャンネンルなど,情報のチャンネルはより細分化されてきている。 先日,広瀬香美さんがTwitterを使ったライブを行なったというニュースがあったが,海外でも同様の試みがあるようだ。

天皇陛下ご在位二十周年記念: 石破茂(いしばしげる)ブログ

天皇陛下ご在位二十周年記念: 石破茂(いしばしげる)ブログ ・・・日本国民が世界に最も誇ることができるのは、常に国民の幸せのみを願っておられる天皇、皇后両陛下と皇室の存在であると、改めてしみじみと思ったことでした。・・・皇室についての報道をする際の敬語の使い方はどこかおかしくないでしょうか・・・「天皇陛下は・・・と述べた」・・・せめて「述べられた」・・・ 石破さんのおっしゃるとおり,天皇皇后両陛下は,本当に私心なく,国民の幸せと世界の平和を願っておられると思う。その地位とは関係なく,人として尊敬し,見習うべきだ。 新聞というのは事実をできるだけ色なく伝える役目があるので,「と述べた」などという言葉使いになることは理解できる。 しかし,皇室の報道においては,特別扱いでいいのではないかと思う。あまりやりすぎると,昔のように皇室を神格化することにもなりかねないが,今の日本国民は,先人たちの経験からその危険性を十分認識している。 今の時代においては,新聞にはむしろ,何を敬うべきなのか,そして言葉のプロの見地から言葉使いを含め,どう敬うべきなのかを国民に指導していただきたい。

若き指導者に熱視線 オバマ大統領演説

日経09.11.14夕 ・・・7年間日本に住む米国の男子高校生・・・「とにかくクールだった」・・・日本女子大4年の・・・「生きているうちに大統領に合える機会なんてもうないのでは」と喜びを隠しきれない様子・・・一橋大4年の「生で大統領をみられて良かったが,日本を持ち上げているような内容で,歯がゆい気がした」と複雑な表情・・・ 外国の大統領がわざわざ日本で演説するのだから,日本をヨイショするような傾向があるのは仕方のないことだろう。 アメリカ人が「クール」というのは分かるし,日本人が憧れるのもわかるが,日本人が憧れるのをみると非常に悔しい気持ちになる。 そうじゃないだろ,と。その憧れは,本来は日本の首相に向かうべきなのだ。しかし現実問題として,そうなれないのも良く分かる。 いつの日か,日本にもオバマ大統領のようなリーダーシップやカリスマ性をもった首相が出てきて欲しいものだ。そうしたら熱狂的に支持したい,支持させてくれ!

月に水の存在確認 NASA 宇宙基地に利用も

日経09.11.14夕 ・・・水の存在が注目されるのは,月資源の利用に各国の関心が高まってきたため。月には高機能材料のチタンやエネルギー源となるヘリウム3などが存在する。こうした資源を利用する時に水があれば,採取ロボットのエネルギー源になるほか,将来の有人月基地の運用に役立つ・・・ いやー,ガンダムの世界に近づいてきたなぁ。 なるほど,月には資源がある。しかし地球に持ち帰れなければ意味が無い。もし月と地球間を頻繁に行き来できるスペースシャトルのような宇宙船があったとしても,運賃がかかりすぎて現実的でない。 となると・・・アメリカの目的はやはり月面有人基地だろう。その先は領土の拡大だろう。月に人間の経済圏ができれば,地球まで運ぶ必要はない。宇宙はまさにフロンティア。取ったもん勝ちだ。 アメリカはスーパーコンピューターにしてもクラウドにしても宇宙開発にしても,将来に対する重要な布石を必ず打ち,そして常に最先端を走っている。残念ながら日本とは先の読み方が違う。なんとも壮大な感じだ。 日本はアメリカに次ぐ世界2位の経済大国だと誇ってきたが,その状況に甘んじてきたのではないだろうか。アメリカを抜いて世界一になろうという気概はあったのだろうか。どっちにしても,今はそのご自慢の経済大国世界2位の地位も,中国に取って代わられそうという状況まで来てしまっている。 行政刷新会議ではスパコンで「1位じゃないと駄目ですか?」という事をいう人がいたようだが,エフユーシーケー。それにはハッキリ「ダメです」と答えよう。本当に情けない。始めから負けている。こういうのを負け犬根性というのだ。しっかりなさいまし! 実際に1位になることだけが重要なのではない。1位になろうとする気概と努力,そういったメンタリティーが重要なのだ。小学校で教わらなかっただろうか。その気概と努力の結果が今のアメリカの国力である,と自分には思える。

韓国に「軍事的措置」警告 北朝鮮,北方限界線を「破棄」

日経09.11.14朝 ・・・北方限界線(NLL)について「これ以上通用しない」と主張し,韓国側に「今から我が方が設定した境界線を守るため無慈悲の軍事的措置を取る」と警告する通知文・・・10日の銃撃戦を韓国側の意図的で計画的な「軍事的挑発行為」と指摘・・・韓国軍関係者は「北朝鮮側に特異な動向は見られず言葉による威嚇と判断するが,追加挑発に備えて体制を強化している」と述べた・・・ 韓国も慣れっこなのか,落ち着いたものだ。しかし,朝鮮半島は休戦中なのであって,終戦しているわけではないという現実を改めて感じた。

静止画を投稿できる「ニコニコ静画」がオープン ~ お題を考えスレッド作成(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

静止画を投稿できる「ニコニコ静画」がオープン ~ お題を考えスレッド作成(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース pixivあたりと競合しそうな感じがするが,多分ご承知の上でしょう。余計なお世話だが,ドワンゴも赤字だというのに,戦略あってのことだろうか・・・ しかし,動画だけでも運営が大変だろうに,静止画像を扱うサービスまで立ち上げる余力あるとは,すばらしいことだ。

スポーツナビ | 野球|MLB|ニュース|松井秀がコメント発表 皇后さまの言及に対し

スポーツナビ | 野球|MLB|ニュース|松井秀がコメント発表 皇后さまの言及に対し さすがは皇后陛下。さすがは松井選手。 皇后陛下の松井選手に対するリスペクトをベースとしたお気遣い。そして,皇后陛下のリスペクトにリスペクトで返す松井選手。 リスペクトの応酬だ。人間関係でこれほど清々しく,美しい関係があろうか。まさに双方の人格の高さによるもの。 大いに見習いたいものだ。

グーグル訴訟に修正和解案、日本の出版物除外(読売新聞) - Yahoo!ニュース

グーグル訴訟に修正和解案、日本の出版物除外(読売新聞) - Yahoo!ニュース ふむ。日本の著作者の方々は,これで一安心ということなのだろうか。 著作権はむずかしい。特に国際的になるともっと難しい。ネットがある今,より国際的で強力な枠組みが必要になってきているのかもしれない。

[jp] Android採用のデジタルフォトフレーム「光iフレーム」は、第三のネット接続端末となれるか - Tech Crunch Japan

[jp] Android採用のデジタルフォトフレーム「光iフレーム」は、第三のネット接続端末となれるか - Tech Crunch Japan ・・・単価が2~3万円程度で購入できるデジタルフォトフレームサイズの端末というのは、実は第三のネット端末のダークホースになってくるかもしれません・・・ Lモードでもなく,Kindleでもなく,基本がフォトフレームだというところがイイ。無線LANのフォトフレームを持っているが,これがネットに普通につながればなぁと何度思ったことか! 例えば,あのサイズだと・・・レシピがみたい!iPhoneでは料理中に小さすぎるから。大きさ的にちょうどよさそう。 モニターとして「光iフレーム」の無償貸与があるようなので サイト を見に行ったが,まだなのだろうか?申し込む場所が見当たらなかった。また見に行ってみよう。 NTT東、Android搭載フォトフレーム「光iフレーム」モニター募集 - ケータイ Watch ・・・ACアダプタを外した後の駆動時間は1時間程度。標準機能として、音楽再生機能(スピーカー搭載)、カレンダー機能、アラーム機能などAndroidに標準搭載している機能が利用できる。ただし、Androidマーケットは利用できない・・・ 駆動時間が1時間はちと短いが,まぁそれくらいもてば料理はできそうだ。マーケットは使えないのかぁ。つまんない(^^);

次世代スパコン 12年の完成困難に 予算凍結「世界最速」不透明

日経09.11.13夕 ・・・米国でも政府が次世代スパコンの開発資金を負担。中国なども開発を急いでいる。現在,日本最速のスパコンは世界22位。米国が1,2位を独占する・・・スパコンは・・・自動車や航空機の設計・・・遺伝情報の解析・・・新薬開発などに応用が期待される・・・NECと日立製作所は業績低迷を理由に・・・撤退・・・文部科学省などはNECに損害賠償を求める訴訟を準備中だと明らかにした・・・「クラウドコンピューティング」も台頭。1台ですべてを担うスパコンの意義は今後,薄れるとの指摘も・・・ 確かに,クラウドがあればCPUパワーという意味でのスパコンの意義は薄れるかもしれない。しかし,時間が経てばスパコンの技術はクラウドで使われる安いコンピューターに反映され,結局はクラウド自体のパフォーマンスアップにつながるはずだ。 そもそも,これはスパコン22位の日本が言うことではないだろう。スパコンで1位,クラウドで1位のアメリカが言うのならわかる。 日本は単にムダを省くという目的で,スパコン競争,IT技術競争から脱落しようというのだろうか・・・ これはきっと,単なるIT技術競争からの脱落のみを意味しない。バイオなど,膨大なCPUパワーを必要とする産業のパワーダウンを招くだろう。ひいては,日本の経済全体にも影響することにもなりかねない。 ポイントは,現実にスパコンが必要か必要でないかだけではない。スパコンは象徴だ。F1のようなものだ。日本のブランドや産業成長力の象徴とななりうるものなのだ。 しかし高度な技術の開発には時間がかかる。だから目先のムダを省くことばかりを考えて大局を見誤れば,取り返しのつかないことになる。 この不況のおり,民間企業が撤退せざるを得ないのは当然の話で,責められることではない。むしろ「景気が悪くても国家戦略として支援するので,将来の日本のためにがんばってください!」と頼むべきで,追い打ちをかけて損害賠償を請求するなど,もはや最低としか言いようがない。 きっと日本のIT技術者のヤル気が相当萎えたのではないかと心配だ。こんな時に萎えさせてどうする?奮い立たせてくれ! 確かにムダは省かなければならない。しかし,それだけでは単なる事務であって政治ではない。国民に夢や希望,ロマンを与えることこそ,政治にしかできない事なのではないだ...

事業仕分け スパコン予算凍結 情報通信関連 廃止・見送り相次ぐ

日経09.11.13夕 ・・・行政刷新会議・・・理化学研究所が手掛ける次世代スーパーコンピューター技術の開発事業は来年度予算で「凍結」と判定・・・「参加する民間企業の一部が撤退しているので,プロジェクトの開発戦略などを評価し直すべきだ」などの意見が相次いだ・・・情報通信分野のベンチャー企業支援について・・・「廃止」と判定。「高度ICT人材育成支援事業」も「廃止」・・・ 現実問題としてはその通りなのかも知れないが,この決定から自分が受け取るメッセージは「ITCはムダ」という感覚だ。 政府は日本の国家IT戦略をどう考えているのだろうか。少なくともこれまでのところ,成長戦略の中心でないことは間違いないだろう。

YouTube、来週から1080p HD動画をサポート(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

YouTube、来週から1080p HD動画をサポート(ITmedia News) - Yahoo!ニュース すごいことだ。しかし,720pでも自分のマシンではカクカクなんだが(^^); ポイントは,「既に1080pでアップロードされている動画は、YouTube側で再エンコードするという」というところ。 ということは,YouTubeではソース動画を全て保存しているということか?これまた・・・すごいことだ。

Flashでオーディオビジュアライゼーション with Pixel Bender(blog.omine.net >> Pixel Bender audio visualization)

blog.omine.net >> Pixel Bender audio visualization SoundMixerからスペクトラムを取って,そのデータをpixelbenderのフィルターに通して表示するようだ。 FP10ならこういう芸当も簡単にできるし,そしてpixelbenderを使えばより高速に表示できる。なるほど。 pixelbenderのフィルターを作る時に,上記記事で参照されているこのサイトは参考になる。 I go Quilez - fractals, computer graphics, mathematics, demoscene and more 「demoscene」・・・なるほど,メガデモの世界だなぁ。FlashDemoみたいなのもあるのかなぁ。

Windows phone「Marketplace」に多数のコンテンツプロバイダ参入 - ケータイ Watch

Windows phone「Marketplace」に多数のコンテンツプロバイダ参入 - ケータイ Watch ツインビー,グラディウス2,ボンバーマン,高橋名人の冒険島・・・少なくともゲームメーカーは大マジだ。 いよいよ,Windows Mobileも無視できないプラットフォームとして立ち上がってきたということだ。 iPhone,Android,Windows Mobileと,開発者はカバーしなければならないプラットフォームが増えて大変だ。しかし,これはグローバル規格なのであり,これまでのケータイアプリ開発がドメスティック規格であったこととは大きく異なる。これはガンバルに値する努力だろう。 気になるのは「Windows Marketplace for Mobile」が審査制なのかどうかだが・・・ 公平な審査を目指す──MSが「Windows Marketplace」の登録方法などを解説 - ITmedia D モバイル どうやら審査制だ。審査機関は10日間程度でiPhoneよりは短いが,Androidほどすぐにアプリを公開できるわけではないようだ。 「安心・安全」や審査の透明性を重視し,審査は第三者機関によって行なわれるようだ。 問題は審査のコストだ。99ドルの年会費+アプリ1本あたり99ドルの申請料金が必要なようだ。 もしこれが本当なら,はっきり言って高い。ここを何とかしなければ,iPhoneを退けてプライマリーなプラットフォームになることは,まずないだろう。

少女雑誌の衝撃十選 弥生美術館学芸員 内田静枝 9

日経09.11.13朝 ・・・ 吉屋信子の小説「紅雀」(べにすずめ) 。その初回の挿絵に,林唯一(ただいち)・・・この強情な主人公が昭和初期の乙女たちの心をつかみ,ファンクラブができるほどの大人気を博した。唯一の絵がその人気の一翼を担ったことは言うまでもない・・・ 何か似たような構図が現代にも・・・そう,初音ミクだ。初音ミクもたったの一枚のパッケージデザイン画から,どれだけの音楽,映像,画像を生んでいるか分からない。 挿絵というのは,動画に対する写真のような価値があるのかもしれない。 普通に考えて,動画は写真よりも情報量がダンゼン多いことは言うまでもない。しかし,情報量の多さがそのものの本質をよく伝えているかというと,必ずしもそうではないだろう。 林唯一さんの挿絵は主人公たちの本質をたったの一枚の画で表現し,ファンたちはそこから動画をはるかに上回る量の情報を脳内で生成した,つまり無限に想像を広げたのだろう。 恐らく,その経験は動画から受ける刺激よりも刺激的だったに違いない。きっと脳内麻薬,ドーパミンがドバドバだ。それは熱狂的になるはずだ。 挿絵。恐るべし。

世界最大のSNS 日本法人を来年設立 米フェースブック 携帯サービス開発

日経09.11.13朝 ・・・携帯向けに独自のサービスを開発・・・同社が米国以外に開発拠点を構えるのは初めて・・・日本で蓄積したノウハウの国際展開も視野・・・早ければ来年1月・・・ これは・・・Twitter以上の大波になるのではないだろうか。今,日本で最もfacebookと競合するのはmixiだろうが,Twitterの時はmixiのような大きな競合がいなかったからだ。 facebookはソーシャルゲームの分野など,mixiだけでなく,greeやモバゲーなどとも相当競合することだろう。そこで日本法人を作ることでfacebookを徹底的にローカライズして切り込むつもりなのだろう。 うーむ。そうなると,facebookアプリ開発も興味出てくるなぁ。

グーグルの携帯OS デジタル家電に採用 NTT東やKDDI コスト安く

日経09.11.13朝 NTT東日本・・・「アンドロイド」を使った小型インターネット端末を2010年度上期に発売・・・KDDIも同OSを使ったネットテレビの受信機を開発中・・・ネット端末「光iフレーム」(仮称)・・・タッチパネルディスプレーを搭載。「デジタル写真立て」として使い,必要な時にネット閲覧・・・1台当たりのコストを2〜3割削減・・・KDDI・・・10年度中に発売する計画・・・開発コストを最大6割削減できるとみている。 Androidは家電にも浸透中。AndroidがJavaベースであることを考えると,ついにJavaが当初目指していた,ネットにつながる家電を!という目標がやっと達成できつつあると言えるのかもしれない。 普段は写真立てで,必要な時に端末,というのはいいアイディアだ。うちにもデジタル写真立てがあるが,もしそのように使えたら,かなり便利だと思う。 KDDIとAndroidの関係はどうなっているのだろうと思っていたが,携帯よりもまず家電の分野で研究しているようだ。

3D現場に生かす 飛び出す画像 事業の芽

日経09.11.12夕 ・・・東京大学工学部・・・土肥健純教授の研究室・・・最先端をいくこの3D画像だが,原理は役100年前にフランスの研究者が考案した「インテグラルフォトグラフィー」と呼ぶ写真技術だ。たくさんの小さな凸レンズが並ぶ板を通して撮影した画像を,もう一度レンズ板を通してみると物体が空中に浮かんでいるように見える仕組み・・・ 「インテグラルフォトグラフィ」。そんな技術が100年前にあったとは。 インテグラルフォトグラフィーの原理 - NHK インテグラル・フォトグラフィの原理の応用:システム開発研究所:研究開発:日立 Googleで「インテグラルフォトグラフィ」で調べてみると僅かに4000件程度しかヒットしない。「"Integral Photography"」でも22000件程度。 世界的に見てもまだまだマイナーのようだが,ひょっとすると,この原理を応用して究極の裸眼立体視ディスプレーが開発されるかもしれない。楽しみな研究だ。

夜間の自殺「待った!」 東尋坊のNPO法人 監視カメラに自動音声

日経09.11.11夕 ・・・(NPO法人)「心に響く文集・編集局」・・・夜間に自殺しようとする人を赤外線カメラでキャッチし,自動音声で呼び掛ける装置を開発・・・本当は誰かの声かけを待っている。最終的に説得するのは人の役割・・・「悩みを持って来られたのなら,私たちが何かご協力できると思います」などと声を掛け,同時にNPO法人などの担当者にメールで知らせる。 なるほど。ITの力はこういうことにも使えるのか。 「本当は誰かの声かけを待っている。最終的に説得するのは人の役割」その通りだろうなぁ。 しかし,こういうシステムが必要ない社会を目指したいものだ。

天皇陛下即位20年 EXILEが奉祝歌 皇居前に3万人(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

天皇陛下即位20年 EXILEが奉祝歌 皇居前に3万人(毎日新聞) - Yahoo!ニュース ATSUSHIさん,かっこいいじゃないか。黒いベルベットっぽいスーツに白ネクタイ,サングラスはOFF。 もちろん普段とは違うスタイルなわけだが,単なる日和見主義でこのスタイルを選んだとは見えない。ATSUSHIさんは,時と場所に応じて自分らしいスタイルを選択して自分を表現できる方なのだろう。 残念ながら自分はEXILEのファンではないが,「オーラの泉」でATSUSHIさんの話を聞いて,彼がEXILEの音楽とは全く異なる一面を持つ人物だという事がわかった。その一面が,EXILEが天皇皇后両陛下の前に立つまでになった一つの理由なのではないかと思う。 ところで,記事には「・・・EXILEの歌が終わると帰る人がいて残念だった・・・」とあった。 asahi.com(朝日新聞社):「心配なのは歴史が忘れられること」天皇陛下即位20年 - 社会 ・・・皇后さまは「陛下とともにこの国の人々の資質を信じ、これからも人々とともに歩んでいきたいと思います」などと述べた。 皇后陛下のこのお言葉を思うと,両陛下はどのようにお感じになっただろう・・・と心が痛む。 もし矢沢永吉さんがそんな自分のファンをみたら何と言うだろうと想像してしまう。きっと・・・「お前,もう俺のファン辞めていいから。俺のライブ,二度と来んな。あぁ俺,今ラーメン食ってんで,ヨロシク」てな感じだろうか。 ATSUSHIさんは,そんなファンを見てどのように感じたろうか。

10月首都圏マンション発売戸数、再び減少に転じる(ロイター) - Yahoo!ニュース

10月首都圏マンション発売戸数、再び減少に転じる(ロイター) - Yahoo!ニュース 少し前は調子がいい,と言っていたと思うが。世の中の移ろいは速いものだ。 驚いたのは,コメントの多さだ。大方,「誰がマンションなど買うか!」という雰囲気だ。 銀行融資,不動産価格,不景気,長期ローンで首がしまること,などによる住宅事情に対する国民の不満は相当なものだ。

iPhone狙いの新たなハッキング、今度は情報盗難の恐れ(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

iPhone狙いの新たなハッキング、今度は情報盗難の恐れ(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース 早速またikeeのように脱獄iPhone狙いのウイルスが出てきたようだ。 それよりも,脱獄済みのiPhoneは全体の6〜8%を占めるそうだ。思ったより多いな。

本当にFP10(TLF)でデバイスフォントのアンチエイリアスはサポートされていないのか?

09.11.20追記: その後の調べ でFP10 with TLF on Windowsでデバイスフォントにアンチエイリアスがかかることが分かった。下記のニュースソースは正しかった。 どうやらWindows上では,TLFを使ってもデバイスフォントがアンチエイリアス表示できないようであることは 前にも書いた 。 しかし,FP10ではデバイスフォントのアンチエイリアスが可能であるという話は複数のニュースソースに見られる。 新登場のAdobe Flash Player 10について | デベロッパーセンター ・・・デバイスフォントの取り扱いに関する概念が高度化されたことで、組み込みフォントと同じ感覚でアンチエイリアスや回転の処理、スタイルの指定、フィルタの適用ができ、クリエイティブ表現の自由度が高まりました・・・ InfoQ: Adobe、Flash 10をリリース ・・・これによってデバイスフォントを第一級市民(first class citizens)として扱うことが可能になりました。組み込みフォントと同じ感覚でスタイルの指定やアンチエイリアス処理やエフェクトの適用ができます・・・ Flash Player 10 feature: New text engine > News > Flash Magazine ・・・It also allows you to treat Device Fonts as first class citizens now. Just like embedded fonts, you can stylize them, antialias and apply effects.・・・ Adobe,「Flash Player 10」の正式版を公開,縦書きに対応 - ニュース:ITpro ・・・デバイス・フォントでのアンチエイリアス,回転,スタイルなどへの対応も強化・・・ やはり,単に自分だけやり方が分かっていないだけなのか・・・?しかしこれを見ると・・・ Adobe Labs - Text Layout Framework Beta 1 Release Notes ・・・Rendering Support・・・Anti-aliasing support for embedded font...

Adobe Edge: 2009年10月 モバイル対応だけじゃない!Flash Player 10.1の特長を徹底紹介

Adobe Edge: 2009年10月 モバイル対応だけじゃない!Flash Player 10.1の特長を徹底紹介 この記事はまだ見てなかったみたい? デバイスフォントの表示とアンチエイリアスがハードウエア・アクセラレーションで行なわれるようだ。 もうひとつ,重要なポイント。「日本のユーザー向けの改善点」で「インライン入力のサポート」と言及されている。 Windowsでは当然インライン入力できるのだが,Macでは実はインライン入力できなかった。これでMacでもインライン入力できるようになるのだろう。 Macでのインライン入力の非対応と同じくらい問題なのが,ホイールマウスの非対応だ。言及はされていないが,10.1でこの問題も解決されることを期待したい。

パスワード強度判定コード(How to Make a Password Strength Meter Like Google | Code and Coffee)

How to Make a Password Strength Meter Like Google | Code and Coffee パスワード強度の判定をするときに参考になる。 コードはjavascriptだが,javascriptはASと構文が似ているので,容易にASに移植できるだろう。

Pixel Bender で2値化 して lineTo で描いた線のアンチエイリアスを切る | Yellow Soup

Pixel Bender で2値化 して lineTo で描いた線のアンチエイリアスを切る | Yellow Soup アンチエイリアスしたい場合もあればエイリアスしたい場合もある,というわけで,エイリアスするフィルターを公開されている。すばらしい。 Macでは現状でもTLFでアンチエイリアスがかかるが,これは恐らくOSによるもので強制的であり,逆にエイリアスしたい場合に問題が出てくる。その時,このフィルターが参考になるだろう。

Android必須アプリおすすめ集…初心者が1万本から選ぶのはたいへんなので - Tech Crunch Japan

Android必須アプリおすすめ集…初心者が1万本から選ぶのはたいへんなので - Tech Crunch Japan ・・・前にiPhoneやNokiaを使っていた人でも、あるいはスマートフォンはこれが初めてという人でも、Android Marketの分かりにくさには唖然とするはずだ。・・・ だそうだ(^^); 特筆なのはNES(ファミコン)エミュレーター「Nesoid」の存在。 iPhoneではまず審査に通らなそうだが,Androidではこういうアプリがスルっと世に出てしまう。 これが自由ということか・・・

Googleの新しいプログラミング言語Go == Python(開発が速い) C (実行速度が速い) - Tech Crunch Japan

Googleの新しいプログラミング言語Go == Python(開発が速い) C (実行速度が速い) - Tech Crunch Japan Googleは言語まで作ろうというのか・・・ 本家サイト: The Go Programming Language サイトの「Installing Go」を見ると,とりあえずMacとLinuxのみサポートらしい。デモのビデオでもMacで行なわれていた。まず始めにWindowsをサポートしない,というのは・・・こりゃすごいことだ。 プログラムを書いてコンパイルすると,C言語のようにネイティブのバイナリが生成されて,それをそのまま実行するようだ。JavaとかVMとか,どうもそういうこととは関係なさそうだ。 確かにコンパイルが速いのは助かるが,具体的にはどういう目的で新しい言語を開発しているのだろう? 「 Why are you creating a new language? 」 どうやら「 systems programming 」というのがキーワードのようだ。 wikipedia によると,この言葉に対を成すのが「application programming」で,自分が通常行なっているプログラミングはこれだ。「systems programing」はハードウェアのためのプログラムを作ることで,「application programming」は人(ユーザー)のためのプログラムを作ることらしい。 ふーむ。きっとこのプログラミング言語は,ユーザーのためでなく,プログラムのために働くプログラム,つまりデーモンのようなプログラムを作るために最適化された言語なのだろう。

三洋、エネループ2本で携帯機器を充電できるスティック - ケータイ Watch

三洋、エネループ2本で携帯機器を充電できるスティック - ケータイ Watch こんな細いのでiPhone充電できるとは。いいですねぇ。やっぱりエネループは買おう。

ソフトバンク孫氏、「ケータイ=Wi-Fiの時代、先陣を切る」 - ケータイ Watch

ソフトバンク孫氏、「ケータイ=Wi-Fiの時代、先陣を切る」 - ケータイ Watch さすがは孫さん。Wi-Fiとはいいところを突いていらっしゃる。 自身がiPhoneの熱心なユーザーだそうなので,iPhoneを使っていると,なぜ日本のケータイは無線LANに対応していないのか,なぜこんなに回線が遅いのか?と自然に考えたのだろう。それは発表会の冒頭でもご本人がおっしゃっていた。 ただ気になるのはここだ。 ・・・「ケータイWi-Fi」は、携帯電話に無線LAN機能を内蔵・・・料金は月額490円、専用パケット定額が月額4410円となっているが、2010年末までに申し込めば、月額利用料490円が今後一切かからない・・・ あれ?回線も無線LANも自前の設備だし,なぜ月額料金をソフトバンクに払う必要があるのか?しかも専用パケット定額を契約しなければならないのか?その答えはここのようだが・・・ ・・・「実際にiPhoneを提供してわかったのは、自宅にWi-Fi環境を持っているような方は、段階制のパケット通信料でも上限に達している方が9割以上。シンプルに利用してもらえるように、今後展開したい。だとすれば段階制の定額は有名無実で、実態はフラット制。だとすれば、バリューパックでWi-Fiの価値を盛りだくさんに提供する。従って、別途Wi-Fi料金を取らないというシンプルなプランを目指した」と説明した・・・ 前半の説明はよくわかる。しかし後半はむにゃむにゃ。 自分もiPhoneでWi-Fiを使う局面は多いが,それでもパケット定額以下になったことは確かに一度もない。ソフトバンクには申し訳なく思っているくらいだ。しかし,気にして使えばパケット定額以下になるかもしれない。 この説明では「Wi-Fiを使えるようにする代わりに,全員完全定額に移行してください」といわれているように感じるのだが。しかし,Wi-Fiと定額制のリンクがよく理解できない。 ソフトバンクにとって,発表通りでのケータイのWi-Fi化は非常にメリットのあることだと思う。多くの人を定額制に移行させることができ,しかも回線帯域を節約することができるからだ。もちろんユーザーにとってもメリットがあることなのでバランスしている。 もしかすると「ソフトバンクWi-Fiスポット」の拡充のため,Wi-Fi...

iPhoneを狙う初のウイルスが登場、“脱獄”済みiPhoneが標的に - ケータイ Watch

iPhoneを狙う初のウイルスが登場、“脱獄”済みiPhoneが標的に - ケータイ Watch ケータイWatchのヘッダーはちゃんと「脱獄」という言葉が入っているので良心的だ。 しかし,再びこのニュースを見ると色々考えさせられる。 オープンソースであることも作者のブラックなユーモアセンスが伺える。 調べる気は無いが,MITライセンスか?Apacheライセンスか?まさかGPLではあるまい。パブリックドメインというか無ライセンス?単に感染が広まることを狙うだけでなく,わざわざオープンソースにして亜種をつくってくれというわけだ。 もうひとつ思ったのは,獄中iPhoneに影響がないらしいことを考えると,ひょっとすると,iPhoneを脱獄させている者に対する警告だったのかもしれない,と思えなくもない。 「脱獄するならrootのパスワードくらい変更しとけよ。それがわからん素人は脱獄するもんじゃない。獄に戻れ。」と。

第443回:SDXC とは - ケータイ Watch

第443回:SDXC とは - ケータイ Watch SDカードの新規格らしい。SDXCでは最大300MB/secの転送速度と2TBの容量を実現するようだ。あらら。これじゃ家の2TBのNASはデカイし電気食いだし,行き場がない(^^); SDXCではフォーマットが「exFAT」となるようだ。理論上では160億GBまでイケるらしい。 しかし,下位互換性がないのでFAT32などしか対応していないOSでは認識しないらしい。exFATはVistaやWindows7で採用されているようだが,XPで読めないのは痛い。 しかし,昔から考えるとSDカードはすでに夢のような記憶装置であることは間違いないな〜と再認識した。

少女雑誌の衝撃十選 弥生美術館学芸員 内田静枝 7

日経09.11.11朝 ファッション評論家らおしゃれ感度の高い人物がお薦めのアイテムや着こなしを紹介する・・・それを手掛けた元祖が挿絵画家・中原淳一・・・だったことは知られていない・・・「女学生服装帖」がこの種の企画の嚆矢(こうし)だ。「勿忘草」(わすれなぐさ)・・・連載での淳一の提案は一貫している。自分の個性を見極め,自分にあったものを,工夫して身につけよ。・・・ 「嚆矢(こうし)」とは,矢から転じて,物事のはじまり,最初,という意味らしい。知らない日本語がなんと多いことか。 そして「 勿忘草 」という言葉。Tahnyaの新しいアルバム「Couleur」に収録されている「忘れな草」を思い出した。「忘れな草」ってなんだろう?と気になっていたのだ。 調べてみると,この花の名前の由来がドラマチックで,数々の文学や演劇,音楽でも使われることが多いようだ。英名が「Forget-me-not」であるのは非常にわかりやすい。 「自分の個性を見極め,自分にあったものを,工夫して身につけよ」との中原さんのメッセージは,いつの時代も素敵であることの条件は変わらない,という事を教えてくれた。これが普遍的なファッションの本質であり価値なのではないだろうかと思った。 美輪明宏さんは「ファッションは気合いだ」とおっしゃっていた。これは自分的な解釈では,世間的にどれだけヘンチクリンな格好でも,本当に自分にあっていると思えば自信を持って「これでいいのだ!」とすることだ。 ファッションというと見た目の話のように思うが,見た目がその人の生き方に直結しているのだと思う。だからファッションに気合いが入っている人は,人間的にも気合いが入っている可能性が高い。 弥生美術館はほかにも色々教えてくれそうだ。やはり,行ってみたい。

カメラユニット交換式デジカメ リコー,来月発売

日経09.11.11朝 ・・・レンズと撮像センサー,画像処理装置を一体にしたカメラユニットを交換できる新方式のコンパクト型デジタルカメラ「GXR」を12月上旬に発売すると発表・・・店頭想定は本体が5万円前後・・・1230万画素のCMOS・・・ユニットは7万5000円前後・・・1000万画素のCCD・・・ユニット4万円前後・・・ リコーといえば,GRシリーズにみるような流行に流されない,質実剛健なコンデジだ。 GXR ではデジタル一眼のようにレンズを交換できるようになるようだ。ただ,レンズと一緒にセンサーも交換しなければならないらしい。 本体5万でユニットが4万だと9万。うぅーん。これだと一眼レフがレンズ付きで買える。では,どこに価値があるのか?それはサイトの「特徴」にあるように「ユニット交換式だから実現できる、小型・高性能なレンズ設計」ということだろう。 単に安さを追わない,この妥協を許さない設計思想はリスペクトに値する。高級コンデジと言われるのも,熱心なファンがいるのも,やはりこういうところなのだろうと思う。 カメラに限らず,ソフトウェア開発においても同じことが言えるだろう。安易なセルアウトを狙うより,熱心なファンをつくるよう努力することが大事だ。

ドワンゴ,一転最終赤字

日経09.11.11朝 ・・・動画共有サイトに用いるサーバーやソフトで減損損失を計上・・・「ニコニコ動画」の会員数は9月時点で1425万人と,1年前から490万人増えた・・・企業が広告費を抑制している影響で,動画共有サービスサイトの広告収入が想定を下回った・・・ ニコ動は会員数はかなり増えているものの,逆にメンテナンスコストの増加でかなり苦戦しているようだ。 最近ではYouTubeにHD画質の動画をアップするようになってきて,その動画ファイルが余裕で1GBを超えていることを考えると,動画共有サイトのサーバー保守がいかに大変かは簡単に想像できる。 しかも単なるストレージだけでなく,多様な変換も行わなければならない。PC用,モバイル用,HD画質ならSD画質の動画もつくらなければならない。もう,同情に値する。 ニコ動は日本発の特徴ある動画共有サイトなので,是非がんばっていただきたいと思う。 ところで「減損損失」というのは,経済情勢などによって資産価値が減ったことによる評価損のことのようだ。

SNS内での少額決済 ECナビ子会社参入 手数料15%

日経09.11.11朝 ・・・価格比較サイト運営のECナビ・・・子会社のPeX・・・ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)を対象とした最低1円からの少額決済サービスを11日に始める。・・・「Payca(ペイカ)」・・・手数料は決済額の15%・・・同種の決済サービスより低く抑えたという。初期費用や月額利用料は無料とし,事業者が導入しやすいようにした・・・・ 小額決済サービスがスタートアップしてきたようだ。喜ばしい。 しかし,1円からの決済が可能ということは,決済額が1円の場合の手数料は15銭か?もしそこまで細かくできるのなら,非常にフェアですばらしいが。

ネット広告の米ベンチャー グーグルが買収 670億円で 多機能携帯向け強化

日経09.11.10夕 ・・・アドモブ・・・同社はスマートフォン・・・向けの広告配信に力を持つ。グーグルにとっては買収金額では過去3番目の規模のM&A・・・グーグルなど大手から人材を獲得して急成長中で,将来はグーグルの有力な競争相手になる可能性もあった・・・グーグルにとってアドモブ買収は,ネット広告大手のダブルクリック買収(31億ドル),動画共有サイトのユーチューブ買収(16億5000万ドル)に次ぐ規模・・・ YouTubeに次ぐ規模の買収だったようだ。Googleがどれだけ危機感を持っていたのかが伺える。 YouTubeの買収の時に比べれば地味な印象だが,これはかなりのビッグニュースだったなぁと改めて感じる。

初めて知った文字「下付きマイナス(SUBSCRIPT MINUS)」

ログを見ていたら,「₋-₋」という文字列が正規表現にひっかかってエラーになっていた。 パッと見,アンダバー,ハイフン,アンダーバーかと思ったのだが,それなら正規表現でエラーになるはずがない。 おかしい・・・と思ってさらに調べてみると,これは 下付きマイナス ,ハイフン, 下付きマイナス ,という文字列だということがわかった。 下つきマイナスについては下記が詳しい。下付きマイナスのUTF8の文字コードは 0x208B だ。 Unicode Character 'SUBSCRIPT MINUS' (U 208B)

マドンナのマラウイ学校建設、住民が補償金めぐり抗議 | エンタテインメント | Reuters

マドンナのマラウイ学校建設、住民が補償金めぐり抗議 | エンタテインメント| Reuters ・・・米歌手マドンナさんの学校建設に抗議して妨害活動を行っている地元住民ら・・・補償金の値上げを要求・・・土地省は補償金が市場価格に基づいて設定されており公正なものだとしている。 住民が言うように公正な補償金でないのか?それとも,マドンナが金を持っていることを見越しての心ない所業か? あれだけ金を持っているマドンナがケチって不十分な補償金を支払うとは思えないし・・・ マドンナくらい金を持っていて51歳になったら,自分なら引退して悠々自適の生活を望むかもしれない。しかし,彼女はなぜそうしないのか? 自分には,マドンナ自身が「マネージェネレーター」となって金を世界中からかき集め,その金で世界に奉仕しようと考えているのではないだろうか,と思える。

日立ソフト、オンラインゲーム業界向けにクラウドサービスを提供開始(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

日立ソフト、オンラインゲーム業界向けにクラウドサービスを提供開始(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース ・・・サーバ仮想マシン(VM)を月額で提供する・・・価格は、基本サーバ(CPU:1way、メモリ:1GB、HDD:10GB)1台+監視サービスで月46,200円(税込)~・・・ これはクラウドなのだろうか。サーバーレンタルのように見えるが。 イマドキこの基本サーバーのスペックではあまりに貧弱すぎる。すぐ隣のクライアントマシンにも劣るスペックだ。オンラインゲームのサーバーなど,とても無理だろう。 GAEと比べるとやはり価格面でも性能面でも・・・

路上・公園で全裸撮影、紀信さん事務所など捜索(読売新聞) - Yahoo!ニュース

路上・公園で全裸撮影、紀信さん事務所など捜索(読売新聞) - Yahoo!ニュース 公然わいせつ容疑だそうだ。うぅむぅ・・・篠山紀信氏,68にもなってこの所業・・・やる! ただ,墓石の台座に足をのせるのはまずいですなぁ。公園や線路はヤンチャとしても,これはヤンチャじゃ済まない。 世の中の常識も倫理もブチ壊そうというのだろうか。 DMCのデスレコード社長に言わせれば,これこそまさに「リアル・レジェンド」。 犯罪はまずいが,とにかくただ者でない写真家であることは間違いないだろう。

Google、7億5千万ドルで携帯広告ネットワークのAdMobを買収 - Tech Crunch Japan

Google、7億5千万ドルで携帯広告ネットワークのAdMobを買収 - Tech Crunch Japan グーグル、モバイル向け広告配信会社のAdMobを約700億円で買収 - iPhone・iPod touch ラボ Googleナイス!さすがでございます。 AdmobがAdSenseに統合されること。それはGoogleの利益であるだけでなく,アプリ開発者の利益でもあり,ひいてはユーザーの利益でもある。 AdSenseは基本的に検索結果のキーワードマッチで成長してきたが,アプリ内でのキーワードマッチやGPS対応など新しい局面に対応する必要があると思う。 しかしこのニュースは,Googleもちゃんとそのへんも考えてくれているという証拠だろう。喜ばしい。

アルミ削り出しの高級鉛筆削り「KUM LUXURY」 - ケータイ Watch

アルミ削り出しの高級鉛筆削り「KUM LUXURY」 - ケータイ Watch この鉛筆削り,いいわぁ。8925円らしいが,一生使える逸品になること間違い無し。

ニコン 「D3S」 プロ仕様の高感度撮影

日経09.11.10朝 ・・・「 D3S 」・・・ISO感度は102400相当まで設定できる・・・ハイビジョン動画撮影機能も備えた。動画撮影時も高感度撮影が可能・・・店頭想定は本体が60万円前後・・・ ISO 102400!!ケタが違うわ。12400かと思った。 D40など実用ISOは800程度であることを考えると,どれだけすごいことなのか,もう想像もつかない。これだけISOが高ければ相当自由な撮影ができそうだ。 いいなぁ。いつか手にしてみたいものだ。

通信大手「データ」で差 NTT減収減益「音声」不振補えず

日経09.11.10朝 ・・・一方,ソフトバンクは増収増益を確保・・・「iPhone(アイフォーン)」の販売好調でデータ通信収入が伸びた・・・KDDIも売上高が1%減,純利益は4%減った・・・ソフトバンクは売上高が2%増,純利益は72%増となり,大手3社で唯一,増収増益・・・アイフォーン効果は4〜9月の端末販売台数にも及んだ。消費不況の影響もありドコモ,KDDIともに2ケタ減ったが,ソフトバンクだけはプラスに転じ,増収に寄与・・・ どうやらiPhone効果は現実の収益にも確実に好影響を与えているようだ。 こうなれば当然,ドコモもauもよりスマートフォンに力を入れるようになるだろう。すると,より自然にスマートフォンが一般ユーザーの購入の選択肢に入るようになるだろう。 スマートフォンがキャリアにとっても開発者にとっても,一つの活路であることは間違いない。いや,はっきり言って,自分には今のところ,これしか思い当たらない(^^);

NTTドコモ ソフトバンク 高機能携帯を拡充 「ウィンドウズ」搭載型

日経09.11.10朝 NTTドコモとソフトバンクモバイルは年末や来春の商戦期に向け高機能携帯電話(スマートフォン)の品ぞろえを拡充・・・ドコモは・・・「アンドロイド」を搭載した英ソニー・エリクソン製の「グーグル携帯」なども追加する予定・・・ソフトバンクモバイル・・・ウィンドウズモバイル端末2機種を追加・・・グーグルのアンドロイド端末ではドコモに続き,KDDIやソフトバンクモバイルも投入の意向だ。 Android搭載のソニエリ機といえば, 少し前にも書いた「XPERIA X10」 だろう。HTCはデザイン的に好みではないので,ソニエリのAndroid機が出たら買いだ。 KDDIから出るのか?と思っていたら,まさかドコモとは。 Windows Mobile機も結構増えてきたようだ。これもまた無視できないプラットフォームになりそうだ。

なぜ今,リック・アストリー?

「初のiPhoneワーム」をセキュリティ企業が発見(ITmedia News) - Yahoo!ニュース 「初iPhoneワーム発見!」と声高にいうメディアは感心できない。 これは脱獄してるiPhoneの話なのであって,通常のiPhoneが危険なわけではないようだ。しかし,多くの人は「脱獄」だの「JailBreak」だのという言葉は知らないし,説明されても「?」という人も多いだろう。 特に『「初のiPhoneワーム」をセキュリティ企業が発見』というニュースヘッダーだけを見た多くの人は「iPhoneでワームが見つかった=iPhoneは危険」というイメージを持つだろう。Appleはいい迷惑だ。 それよりも,ワームの作者はセンスがある。「ikee」というワームらしいのだが「ikeeは君を離さない」という恐ろしいメッセージと共に,表示するのがなぜかリック・アストリー。 これはなかなかの傑作である(^^); この傑作を教えてくれたという意味では,メディアに感謝したい。

たばこ増税に賛否

日経09.11.07朝 ・・・財務相は,増税で消費が減って税収に穴が開く事態を懸念している。他の主要国と比べ,日本の税率が低いのは確かだが,消費税1%分に匹敵する「安定財源」としての存在も無視できない。・・・増税は健康目的で,医療費抑制にもつながると見ている。・・・愛煙家の家計には大きな打撃。メーカーや葉タバコの農家への影響・・・峰崎直樹財務副大臣は・・・「悩ましい。税収を無視して議論はできない」・・・ たばこは個人の嗜好である。個人の自由なので,どれだけたばこを吸って病気になろうとも,それも個人の自由だ。 しかし,昨今の医療費の増大を考えれば,たばこを吸うことすらも個人の自由とは言えなくなってきたのかもしれない。 日本は一箱300円だが,ドイツは511円,フランス613円,イギリス813円,アメリカのニューヨークではなんと983円!日本がダントツで安いことは明らかだ。それにも関わらず国民皆保険なのだから,なんと日本は良い国だろう。 もし民主党が安定財源欲しさに国民の健康と持論を犠牲にするようなら,「困った時のたばこ頼み」だった自民党と変わらない気がする。実現には色々問題があると思うが,必ず筋を通していただきたいものだ。

楽天 電子マネー参入「Edy」運営企業を子会社化へ ネット通販,利用可能に

日経09.11.06朝 ・・・楽天は5日,電子マネー「Edy(エディ)」を運営するビットワレット(東京・品川)を子会社化・・・「楽天市場」などでEdyによる決済を可能にする・・・ビットワレットは・・・決済端末の設置コストなどから2009年3月期まで9期連続最終赤字を計上・・・ 楽天はついにEdyを手に入れたようだ。 記事には前払い式電子マネーの9月時点での発行枚数と決済件数の表がのっていた。 その表によると,Edyは2001年に開始し発行枚数は5200万枚でトップでnanacoは2007年に開始して発行枚数は900万枚で最低。しかし決済件数ではnanacoが3500万件でトップでEdyは2500万件で中くらいのようだ。 自分の場合,pasmoはオートチャージができるので面倒ではないが,nanacoはチャージが面倒なのでQuickPay化した。 QuickPayの普及はどれくらいなのだろう。QuickPayは非常に便利なので,結構ユーザーはいるのではないかと思われ。 ただ問題は,コンビニで決済する時にQuickPayとはいっても見た目がnanacoのカードなので,出した時点でレジをnanacoモードにされてしまうことだ(^^);

自分の現在位置を簡単かつ安全に公開できる『Glympse』-今日のアプリ第474回 - iPhone・iPod touch ラボ

自分の現在位置を簡単かつ安全に公開できる『Glympse』-今日のアプリ第474回 - iPhone・iPod touch ラボ これは非常にシンプルで便利なサービスだと思った。上記の記事でわかりやすく説明されている。 本家サイト: Glympse - Share Your Where まず,ユーザー登録無しで即利用できるというところがイイ。個人の位置情報を扱うため,逆に個人を特定できるような情報は欲しくなかったのだと思われる。 もう一つは公開時間を指定できることだ。これで不用意に自分の位置情報をたれ流してしまう心配が薄れる。 もう一つは,知らせたい相手がブラウザさえ持っていればよいというところだ。iPhoneにはいくつか同様の位置情報通知アプリがあるが,これまで見たものは,知らせたい相手もiPhoneを持ち,同じアプリをインストールしなければならなかった。 ブラウザで位置情報を表示する時に,FlashのGoogle Map APIを使っていることも特筆だ。FlashのGoogle Map APIをうまく使うとこういうコトができるのだ!ということを教えてくれる。やはりAJAXのMAPとはアニメーションや見た目の面でかなり異なる。 しかも,よくよくサイトを見てみると,すでにiPhoneだけでなくAndroidとWindows Mobileに対応しているらしい。

最新の画像やニュースがみれるNASA公式アプリ『NASA app for iPhone』-今日のアプリ第473回 - iPhone・iPod touch ラボ

最新の画像やニュースがみれるNASA公式アプリ『NASA app for iPhone』-今日のアプリ第473回 - iPhone・iPod touch ラボ NASAにどのようなミッションがあるのか。また,そのミッションに関する写真やビデオなどが見られる。 アプリ自体もよくできているし,美しい写真をカメラロールに保存できたりするのでウレシイが,最も興味があるのは,このアプリが何のために作られたのか?なぜNASA自身がここまで手間をかけて作っているのか?である。 そのヒントは「Constellation:NASA's Future」中にある,先日打ち上げられたNASAの次世代有人ロケット「Ares-I-X」の発射を見ていた子供たちにインタービューをしているビデオにありそうだ。 少し大きい少女には「将来何になりたいか?」,小さい男の子たちには「ロケットはどんな音がした?」などをインタービューしている。 NASAはきっと,キッズに宇宙開発や科学のロマンや楽しさを伝えようとしているのだろう。そのキッズが将来のNASAを担う人材となり,アメリカを支えていくことにつながるのだと思う。 さすがNASA。戦略的であります。素晴らしい。

flexで「英数半角5文字以上50文字以内」をRegExpValidatorで正規表現を使ってチェックするには?

flexで「英数半角5文字以上50文字以内」をRegExpValidatorで正規表現を使ってチェックするには? <mx:RegExpValidator> <mx:expression><![CDATA[^[a-zA-Z0-9]{5,50}$]]></mx:expression> </mx:RegExpValidator> 「{}」を使わなければならないのでexpressionを使い,さらにCDATAで囲うところがポイントだにゃ〜

「Twitter」と「2ちゃんねる」、イザというとき役に立つのはどちら?(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

「Twitter」と「2ちゃんねる」、イザというとき役に立つのはどちら?(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース 優劣はともかく,この記事で重要だと思うのはここだ。 ・・・2ちゃんねるでは、どんな人が発信した投稿か全くもって不明だ。昨今は、脅迫まがいの投稿をして摘発される事例も散見される。よって、無責任な投稿は減少傾向にあるだろうが、一般人には氏素性は分からない。 一方 Twitter は「つぶやいた」人のタイムラインを確認できる。その人のこれまでの「つぶやき」実績から、背景を推測することも可能だ。悪意を持ってつぶやいたところで、そんな人をフォローする人は皆無だろうから、簡単には愉快犯になれない。・・・ ある人の発言に悪意があるかどうかは,その人のタイムラインで「実績」を見ることである程度判断できるので,悪意ある情報を流すことは情報発信者としての自滅につながり,結果的に抑止できる,ということか。

<ネット選挙運動>解禁、公選法改正へ 来夏参院選にも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<ネット選挙運動>解禁、公選法改正へ 来夏参院選にも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース ついにネット選挙が解禁か。すばらしい。 色々問題が出てくるとは思うが,ネット利用はもはや不可欠なので,ひとつひとつ問題を解決していくしかないだろう。

Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表(+D Mobile) - Yahoo!ニュース ・・・プレスリリースでバート・ノードバーグ社長は「日本を含む世界各国で2010年の前半にロールアウトさせる」と明言しており、日本でも発売されることが明らかになった。・・・ ソニエリのAndroid機が日本でも発売。しかも来年前半。 先日NECがAndroid機を開発するというニュースがあった が,どうやら日本でのAndroid2号機はまたしても海外勢の機体となる模様。 キャリアはどこか?KDDIか?これも気になるところだ。 しかし,フルワイドVGAはきれいだなぁ。日本のケータイはすでにFWVGAがほぼ標準だが,iPhoneもFWVGAになってくれないかなぁ。

そういえばアプリ向けAdSense「AdSense for Mobile Application」はどうなったかなぁ

iPhone・Androidのアプリ向けにAnalyticsが公開されたというニュース があった。 Analyticsと対をなすのはAdSenseだ。以前にアプリ向けAdSenseが限定ベータ公開されたというニュースがあった。 Inside Adsense - 日本語: iPhone / Android アプリケーション向け AdSense の提供を開始します GoogleがiPhone/Android用AdSenseの公開ベータを開始 - Tech Crunch Japan アプリ向けAnalyticsが公開されたということは,もしかしてアプリ向けAdSenseの方もより広く一般の開発者にも開放される日が近いのではないだろうかと思い AdSenseのブログ などで再び調べてみたが,やはりまだ正式公開されている気配はなかった。 しかし,アプリ向けAdSenseについて,より情報を得ることができた。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : iPhone/Android向けGoogle AdSense for Mobile Applicationsが登場 この秋元さんのブログには,「AdSense for Mobile Application」に申し込む条件が書かれている。さらに重要なのは,ダウンロードアプリケーションでどうやって広告をマッチさせるか?という話。 実際に,このビデオの話を自分の限られた英語能力で頑張って聞くと,ハワードさんは0:55秒あたりで ・・・we are looking forward again, that the ability to target the a keyward, the a geography and to allow users to look at the・・・ と言っていると思う。つまり,キーワードや地理情報に対応することを楽しみにしているのであって,残念ながらその機能はまだないという事ではないだろうか。 自分の解釈が間違っていて,すでにキーワードや地理情報に対応していれば逆に嬉しいし,もしそうでないなら,自分もハワードさん同様AdSenseに期待したい。

グーグル、iPhoneアプリの利用を解析する「Google Analytics for Mobile Apps」を公開 - iPhone・iPod touch ラボ

グーグル、iPhoneアプリの利用を解析する「Google Analytics for Mobile Apps」を公開 - iPhone・iPod touch ラボ アプリ版のGoogle Analyticsのようだ。 開発者にとって,ログを取って解析することは,より良いアプリケーションを開発する上で非常に重要である反面,ユーザーにとってはプライバシーや動作が重くなるという問題もなくはない。 もし使うとしても,β版にのみコードを埋め込むとか,正式版でもほどほどに埋め込むとか,そういった配慮は十分に考えなければならないだろう。

iPhoneに究極の遮音性イヤフォンを。「KOSS iSPARK」 - ケータイ Watch

iPhoneに究極の遮音性イヤフォンを。「KOSS iSPARK」 - ケータイ Watch iPhone用KOSSキタ!低音ブンブンの個性も残したまま,U字型コード,マイクリモコンもついて4250円。 自分はKOSSの音はあまり好みではないが,これしか無い!という人がいるのも知っている。 KOSS好きのiPhoneユーザーは,これっきゃないのでは。

詐欺まがいが蔓延―ソーシャル・ゲームの邪悪のエコシステムは放っておけない - Tech Crunch Japan

詐欺まがいが蔓延―ソーシャル・ゲームの邪悪のエコシステムは放っておけない - Tech Crunch Japan この記事は,このバーチャル通貨という仕組みは企業もユーザーも注意して扱わなければならない,ということを教えてくれる。

JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」で小笠原村のブロードバンド実験!(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」で小笠原村のブロードバンド実験!(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース 小笠原村といえば東京都のはずだが,まさか,まだ上り2Mbps下り10Mbpsの通信環境だったとは!これは各家庭と基地局の回線速度ではない。本土との回線速度とのこと。 うわぁ。これじゃYouTubeみれない(〒_〒) このネット社会では回線速度は命綱だ。まさにこの衛星は本土,いや世界との「きずな」だろう。 「きずな」は先の 皆既日食の時にも活躍していた が,大したトラブルもなく,素晴らしいと思った。 是非,今度も実験成功して欲しいと思う。

映画「沈まぬ太陽」 矜持とは?勝ちとは?

イメージ
映画館は大入り! マイコー「THIS IS IT」ポスター 映画「沈まぬ太陽」を見に行った。 映画の日だったということや,ちょうどマイコーの「THIS IS IT」が上映されているということもあり,映画館はいつになく大入りだった。 <M・ジャクソン>「THIS IS IT」、興行絶好調で2週間上映延長決定! 「ポニョ」超えも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース この記事にみるように,やはり「THIS IS IT」は相当人気があるようで,満員だった。 しかし,「沈まぬ太陽」も朝からの上映だったにも関わらず満員だった。 席に着くと,いつもと違う雰囲気であることに気がついた。観客の年齢層が自分よりも相当上なのだ。このような客層で映画を見たのは恐らく初めてだったと思う。 大人はいい。エンドロールが終わるまで席についている。それとも,映画を見終わって呆然としていただけだったのだろうか。 上映は途中で10分の休憩をはさみ約3時間半ほど。これまでの人生で,ここまで長い映画を見たのも初めてだった。話の内容も重く,精神的にも肉体的にも真剣に向き合う必要がある映画だと感じた。 それでも渡辺謙さんをはじめ役者さんたちの演技がすばらしく,向き合うモチベーションが最後まで落ちなかった。 自分としては,映画の中でキーワードが2つあったと思う。 一つは「矜持」という言葉だ。「矜持」とは,辞書を引くと「自負。プライド。」とある。 渡辺謙さん扮する主人公の恩地は労働組合のリーダーだったが,それが元でパキスタンに左遷されてしまう。それでも,会社を辞めるわけにはいかない・・・自分の矜持が許さない,と言う。その後も家族と離れてイラン,ケニアと飛ばされ,ケニアではついにノイローゼ状態に。 恩地が言うこの「矜持」ということが実際には何を指しているか,自分には正直わからない。しかし,これが辞書の意味通りだったとしたら,妻や子供と長年離れてまで会社を辞めずに自らの「矜持」を守るか? 答えはノーだ。会社は辞めて,ジャーナリストや作家になるなど,とにかく空の安全確保を世の中に訴える方法を考えるだろう。そうすることで妻や子供と離れず,さらに「矜持」も守ろうとするだろう。 しかし映画では,恩地の選択は正しかったかもしれない。それは日本に戻ってきて,「機付...

少女雑誌の衝撃十選 弥生美術館学芸員 内田静枝

日経09.11.03朝 ・・・ティーン雑誌の華・・・戦前の少女雑誌では挿絵画家の描く美少女画・・・すでにカラー写真が発明されていたが,その印刷技術は未熟で,イラストの方が視覚的効果が高かった・・・美少女画はファッション図版しても機能・・・ 竹久夢二 や 高畠華宵 ら・・・彼らは単なる挿絵画家ではなく,ファッションリーダーの役割も・・・極めつきの存在が 蕗谷虹児 (ふきやこうじ)・・・本場パリのファッションを現地から直接日本の読者に送り届けた・・・虹児が滞在したころのパリはアールデコの最盛期・・・ この頃の画家さんの画は前から素敵だなぁと思っていた。はじめて思ったのは美輪明宏著「ああ正負の法則」の挿絵を見てからだ。 大正ロマンというのだろうか,和洋折衷というのだろうか・・・日本とも西洋とも言えない,でもやはり日本であるというこの感覚。 アールデコの影響もあってか,アルフォンス・ミュシャに通じるところもあり。逆にミュシャは日本画からかなり影響を受けたと見える作風。 日本とフランスの美的感覚はかなり通じるものがあるのではないかと感じる。 この記事を書かれた内田さんがいらっしゃるらしい弥生美術館と併設で 竹久夢二美術館 もあるらしい。カフェも素敵な雰囲気のようなので,一度行ってみよう。運が良ければ,内田さんの解説が聞けるかもしれない。

政府広報 厚生労働省 新型インフルエンザ ワクチン接種について

厚生労働省の政府広報が日経に1面広告を出していた。 先日,長妻大臣が報道2001に出演されている姿を見た。お元気そうだったので少し安心したが,恐らく国民を安心させるために出演されたのだろう。 広告では,ワクチンの接種回数を 現在2回としていますが,今後,国内データや海外の知見など科学的根拠に基づき,1回にできるか検討します。結果は速やかにお知らせします。 としている。 番組でも「ミスター検討中」と揶揄する話もあったが,これもそのように揶揄される理由の一つだろう。 しかし,長妻大臣のモットー集たる「長妻かるた」には確か「わ わからないものをわからないと言う勇気」というのがあった。 自分の記憶では,政府広報で「検討中」という言葉が入ったものを見たことはない。もし本当に初めてのことだとすれば,これは画期的なことだと思う。 結論が出ていなくても,この広告のように途中経過が知らされれば検討中は検討中で結構です。中途半端な結論を出されるより,よほどいい。急がなければなりませんが,慎重に結論を導いていただきたいと思います。

論戦様変わり 首相,資料見ないで答弁

日経09.11.03朝 鳩山政権発足後の初の衆院予算委員会・・・首相は官僚が用意した原稿や資料などをほとんど読まずに自力で答弁・・・首相は資料を持たずに質問者を見据えて身振り手振りを交えて答弁。質問の最中に後ろに控える秘書官が耳打ちしたり,メモを差し入れる場面はなかった・・・ 聞く話によると,国会中継では寝ている議員が見当たらなかったそうだ。 これだけでも,やはり日本の政治は変わった,変わり始めたんだ,と思える。素晴らしいことだ。

映画監督 大林宣彦 ブリキの映写機の玩具 映画の編集,言葉より先に学ぶ

日経09.10.02夕 ・・・僕の家は代々医者だった。昔,医家というのは地方で真っ先に新しい文化を取り入れた場所で・・・とびきりの宝物が,ブリキでできた玩具の映写機だった・・・3歳の僕・・・説明書きをよく読むと「くわつどうだいしやしんき」とある・・・小さな映写機から現れては消えていく四角い光の映像は,汽車の窓から眺める風景に似て,ああ,これは記者と同じように旅を楽しむものなんだ,と小さな僕は思った・・・ 汽車の窓枠がカメラのフレーム。なるほど。 子供のころの原風景というのは,その人の人生に大きな影響を与えるのだろう。 自分は小さい頃,何かといっては機械を分解して親を困らせていた(^^); 子供には魔法に思える技術の結晶である機械の中身を,どうしても見てみたかったのだと思う。 自分が科学に興味を持ったのは,その頃の影響だ。

NHKの映像素材、1000本以上を無料提供 「NHKクリエイティブ・ライブラリー」(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

NHKの映像素材、1000本以上を無料提供 「NHKクリエイティブ・ライブラリー」(ITmedia News) - Yahoo!ニュース なかなか面白い試みだ。早速「 NHKクリエイティブ・ライブラリー 」のサイトを見に行ってみた。 動物など,かわいい映像が結構ある。効果音やBGMもある。さすがNHK。素材のクオリティーがすばらしい。 単に素材をダウンロードするだけでなく,サイト上で映像を並べ替えたりカット編集をして効果音やBGMをつけ,作品として投稿できるFlashインターフェースも備えている。 ただ,残念ながら動作が不安定だった(^^); しかし,これくらいシンプルに「WEB上で映像を編集できればなぁ」と思わせてくれた。 例えばFlashで実装することを考えると映像のローダーやエンコーダーが問題になるが,alchemyを使ってC/C++の既存の優秀なオープンソースライブラリをFlashで使えるようにすれば,サーバーに負荷をかけることなく,誰でも手軽に映像を編集できるようになるのではないだろうか。 つまり,映像版のサプリーンのようなもの。ふむ。便利かも。最近Snow LeopardにしたらQuickTimeで映像を簡単に編集できるようになったが,あんな感じのシンプルなものがいい。 映像素材には,残念ながら左上にNHKのウォーターマークが入っているし,解像度が640x360と低いので,「作品」と呼ぶような映像に使用されることはあまりなさそうだ。ただ,サイト自体がティーン向けという話なので,これでいいのだろう。 最後に気になったのは,なぜNHKがこのようなサイトを作ったのかというところ。「 NHKクリエイティブ・ライブラリーとは 」にこのようにある。 クリエイティブライブラリーのねらい 国民共有の財産を社会還元 ・NHKアーカイブスのコンテンツは、視聴者のみなさまの受信料をもとにつくられた“国民共有の財産”です。「NHKクリエイティブ・ライブラリー」は、そうしたアーカイブスのコンテンツを広くみなさまに還元するために実施しています。 次代を担う子どもたちのために 主な対象は、10代の子どもたちを想定しています。NHKコンテンツの提供を通じて、次代を担う子どもたち一人ひとりの「創造性」「映像リテラシー」「著作権意識」の向上に...

ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」(読売新聞) - Yahoo!ニュース あぁ・・・ ゲームの開発元は中国の企業らしい。コスト抑制がリスクとなって表れてしまったのかもしれない。 mixiでの課金システムがどのようになっているのか知らないが,もしコンテンツごとに独自にシステムを組むようになっているのなら,信頼性の高い共通の課金システムを導入できるようにしてもらわないと・・・ 今後もしmixiアプリの開発を考える際には,ここを重要な検討ポイントにしなければならないだろう。

DataGridで表示されているリストの「表示」を更新する方法

DataGridで表示されるリストの内容を更新するにはDataGrid.dataProviderを変更すれば良いが,内容は変わらないが表示だけを更新したい場合はどうするか。 まず考えたのがarrayCollection.refresh()。これはダメ。 次に考えたのはdataProviderを再設定する方法。これもダメ。 dataGrid.dataProvider = null; dataGrid.dataProvider = arrayCollection; さらに考えたのがソートを再設定してリフレッシュ。これもダメ。 var sorter:Sort = arrayCollection.sort; arrayCollection.sort = null; arrayCollection.sort = sorter; arrayCollection.refresh(); 最後に考えたのがcolumnsを再設定する方法。これはケーオツ。 var cols:Array = dataGrid.columns; dataGrid.columns = cols; なぜだろう?と考えるに,同じソートや同じリストを再設定してもDataGridのitemRendererでFlexEvent.DATA_CHANGEイベントが発行されないため表示が更新されないのだろう,と考えられる。

音楽配信市場 伸び鈍化 年20%→5%以下に

日経09.11.01朝 ・・・ゲームや電子コミックなど携帯電話向けコンテンツが増え,「音楽の魅力が相対的に薄れたこともある」と業界関係者・・・冒頭から1番が終わるまでを携帯に配信する新サービス「着なか」を検討中・・・EMIミュージック・ジャパン・・・パソコン向けの自社サイトとほぼ同じ内容のサイトをアイフォーン向けに新設・・・配信伸び悩みには楽曲の力不足も関係しているとの指摘も・・・音楽ソフト各社は配信,制作の双方とも強化していく必要がありそう・・・米国では・・アイフォーンや音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」向けの音楽・動画配信は2ケタ成長・・・ 先日,レコード大賞の目玉アーティストがいない,というニュースを見たが,この記事を見ると売り上げが不振ということの前に,日本の音楽そのものの力が弱くなってきているのかもしれないと感じる。もしそうなら,非常に残念なことだ。 音楽をCDという形で世の中に発信していくことは大変なことだ。まず音楽そのものを作り,レコーディングし,ジャケットをデザインし,CD盤を作り,販路を開拓し,プロモーションを行ない・・・ つまり敷居が高すぎる。音楽性云々の前に,アーティストはこれだけの敷居を超えなければならない。 ネット配信という力をさらに利用して,「CD盤を作り」以降を簡略化することで,より沢山のアーティストが音楽を世の中に発信できるようになれば良いのに。

仮想空間の著作権管理 博報堂など実験 画像・音楽利用 ルール整備

日経09.10.31夕 ・・・総務省の後押し・・・仮想空間における著作権管理は世界でも珍しい試みで,軌道に乗ればコンテンツビジネスに弾みがつきそうだ。・・・総務省が進める「ICT利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)の一環。このほど博報堂,デジタルハリウッド大学大学院などが調査研究プロジェクトを立ち上げた。セカンドライフ,ミートミー,スプリュームなどの仮想空間で・・・仮想空間の利用者は世界で6億人を超えると言われる。・・・セカンドライフ・・・前年の2倍。1日当たり1億円以上の売り上げがある計算・・・ 「セカンドライフ」という言葉は日経でも久しぶりに見た。 全世界で6億人といえば地球の全人口の約1割?それほど普及しているのか? そして1日あたり1億円以上の売り上げとは・・・本当ならすごいことだ。

本誌モバイル担当ライターの比較試用体験記: iPhone 3GS vs. Motorola Droid - Tech Crunch Japan

本誌モバイル担当ライターの比較試用体験記: iPhone 3GS vs. Motorola Droid - Tech Crunch Japan ・・・Android 2.0で僕たちは難しい岐路に立たされた。たったの一機種を誰にでも薦めてればいい、という超簡単で楽な時代は終わった。・・・親愛なるTechCrunchの読者なら、iPhoneよりもDroidを薦めたい。・・・とにかく、簡単に使えて、やりたいことができればいい、Appleの偏屈な社風なんかどうでもいい、オープンでもクローズでもどっちでもいい、…という人なら迷わずiPhoneだ。・・・ 総論としては,やはりDroidはiPhoneと比べても甲乙つけがたいくらい素晴らしいようで,iPhoneは万人向け,Droidは玄人向けといった感じのようだ。 ・・・しかもたぶん…あくまでもたぶんだが…あの高慢ちきなiPhoneの鼻をへし折ってくれるのだ。・・・ 「高慢ちき」ねぇ(^^); 確かにそうかも。自分もiPhoneユーザーであるものの,他人がiPhoneを持っていると何となくsnobな感じを受けなくもない。開発者なら,やはり持つべきは,宅いAndroidか?(^^); このレビュー記事を読んで,最もインパクトがありそうな違いは「カスタマイズ性」かもしれないと思った。 iPhoneでは脱獄すればロック画面を拡張できるようだが,基本的にはできないといえる。しかしDroidではできるらしい。 iPhoneではテキストやメールのアラート音をカスタマイズすることができないが,Droidではできるらしい。恐らくiPhoneでは同様にできないロック時の音もDroidではカスタマイズ可能ではないかと思う。 このあたりのカスタマイズ性は,日本のケータイはかなり優れている。かかってきた電話の相手や着信したメールの差出人によっても音を細かく設定する事ができるものが多い。 日本人は結構細かいのだ。このような機能がなければ「使えね〜。これが高機能携帯・スマートフォン?ダサ!」という日本人は多いのではないかと思う。 Androidが持つカスタマイズ性の高さが日本のケータイ並みかどうかはわからないが,少なくともiPhoneよりは高そうだ。このカスタマイズ性の高さは,今後Androidが日本で普及していくための大...