Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」へ - Tech Crunch Japan

Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」へ - Tech Crunch Japan

・・・Twitterはもともと、いつどこにいても自分の状況を伝えられるサービスとして考案されました。「いまなにしてる?」というたった一つの問いかけに、短くこまめに答えを送ったり受け取ったりすることで、日々の生活の中で人々とつながる簡単な手段というコンセプトです。しかし、サービスを実装する段階になって、あるものを省きました。シンプルさを優先し、ユーザー同士に相互承認を求めなかったのです。あえてそうせずに、オープンなままにしました。・・・

「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」への変更は,よりTwitterというサービスの本質をついたものになったと思う。

「シンプルさを優先し、ユーザー同士に相互承認を求めなかった」ここは非常に重要だと思う。ソーシャルな要素を持ちながらも,一般的なSNSほど人間関係が緊密でないというTwitterの特徴の源泉ではないだろうか。

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?