投稿

10月, 2010の投稿を表示しています

しかし、「イデオロギー担当幹部」って何さ?・・・自分、日本人でよかった。 | 中国、外国誌販売を制限 - 日経

日経10.10.30朝 ・・・劉暁波氏(54)のノーベル平和賞受賞決定を巡る報道を制限するのが狙い・・・日本や米欧の出版社が発行した政治・社会問題などを扱う外国誌の大部分を店頭から回収・・・日米の経済誌やファッション情報誌、一部の米総合誌の販売は継続・・・中国指導部のイデオロギー担当幹部らが、外国紙を回収・・・ 中国ではネットの規制だけでなく、雑誌までも規制されるのね・・・・ 政治や社会問題を扱う雑誌はNGで、経済やファッション雑誌はOKというあからさまさ加減。中国国民もそのおかしさに気付かないはずないだろう。きっと確実にマグマがたまりつつあるね。 しかし、「イデオロギー担当幹部」って何さ?・・・自分、日本人でよかったよ。

強気の相手に弱気な態度では対等な交渉になりませんぞ | 中国 首脳会談を拒否「日本、雰囲気壊した」 - 日経

日経10.10.30朝 ・・・中国外務省の胡正躍次官補は29日夜、「日本が我が中日外相会談の内容で事実でないことを発表し、両国の指導者がハノイで会談すべき雰囲気を破壊した。この結果は日本側がすべての責任を負うべきだ」と述べた。胡次官補は①日本外交当局の責任者が別の国と一緒になって釣魚島(尖閣諸島の中国呼称)問題を大げさにした②メディアを通じて中国の主権と領土を侵犯する言論を流した③東シナ海問題での原則的な合意を履行する中国側の立場を歪曲(わいきょく)した―と指摘。・・・福山副長官は「もし根拠のない報道でキャンセルしたのなら遺憾だ。誤解を解いていく努力はしないといけない」と指摘・・・ この記事は今日の日経の1面トップだった。 しかし福山哲郎官房副長官は「誤解を解いていく努力はしないといけない」とおっしゃいますが、中国は「誤解」をしているのでしょうか。 3つの理由を見てみる。 まず「尖閣問題を大げさにした」なんてのは感情論だ。 「日本メディアが中国に不利な言論を流した」というのは言論の自由がある日本では当然のことで大きなお世話だし、あなた方も散々やっているでしょう? 「東シナ海問題の中国側の立場を歪曲した」というのは何をどう歪曲したのかわからない。 ということで、「誤解」をしているわけではなく、何とか理由をつけて首脳会談を拒否したかったとしか思えないのだけど。しかも、あからさまに日本に責任を転嫁しつつ。けしからん。 尖閣ビデオの件もあるし、こういった状況は想定内だったけれど、相手がこういった強気の態度に出ている時に「話し合いましょう」という弱気な態度では対等な交渉にならない。少なくとも現時点では、そもそも中国側には話し合いをするつもりはないだろうし。 せめて「中国の言っていることは理解出来ない。これから分析する。」くらいは言っていただきたいものだ。 ただ、正しい正しくないを超えて、とにかく強気な中国の対応がうらやましくもある。なるほど。この件の本質は、中国国民にそう思わせることなのかもしれない。 日本は今後も大人の対応をとりつつも、断固とした意志をより明確に示していくべきだろう。 そう考えると、この件はむしろ日本に有利とも考えられる。今回の件で中国はより「ダダっ子中国」を、日本はより「大人な日本」を世界にアピールしたわけだ...

中国の「資源外交」はレアアースだけでなく植物にも及んでいるようだ | 「甘草」を水耕栽培 中国産依存から脱却 鹿島や千葉大など - 日経

日経10.10.29朝 ・・・甘草・・・を水耕栽培する技術を開発・・・甘草は現在国内使用量の全てを中国産など輸入に依存・・・野生植物保護などの理由で中国は2000年から採取を制限・・・鹿島は野菜より付加価値が高い薬用植物の人工栽培の実現で、植物工場の建設・運営事業拡大を狙う・・・収穫できる大きさになるまで畑作で4年程度かかるところを、水耕栽培では1〜1年半に短縮・・・ 中国はすでに2000年頃から甘草の輸出を制限していたらしい。最近のレアアースの輸出制限の話と重なる。 資源外交というか資源圧力というか・・・もう大分前からその兆候はあったのだろう。これからレアアース、植物だけでなく、あらゆる品目で同様の現象がみられるようになるのだろう。 しかし、1/4程度の時間で収穫できるなんてすばらしいね。しかも植物は植物でも、付加価値の高い植物を栽培しようという。さすが知恵と工夫の日本。 鹿島の着眼点もすばらしいね。目的が栽培ではなくて、あくまで建設案件の増というところが、らしい。

厚木でのお産復活!すばらしい。大いに感謝したいね | 厚木市立病院 お産受け入れ制限なし - タウンニュース

タウンニュース10.10.29 ・・・厚木市立病院は、これまで月10件程度に制限していた産婦人科分べん受け入れを11月1日から解除する。これは、常勤医師4人、非常勤医師4人による診療体制が整ったため。・・・今後は休診以前の分べん件数を目指すとともに、夜間や救急などの緊急時にも対応できる診療体制を整えていく・・・ 厚木市立病院で分べんができなくなったと聞いたときは、いったい厚木の子供はどこで産めばいいんだ?と思ったものだ。 しかし、復活したらしい。すばらしい。良かった。 市長をはじめ、たくさんの方々の尽力のおかげだろう。大いに感謝したい。

うし!とりあえずは尖閣ビデオ衆院提出!こりゃやっぱり、先日の石原都知事の件が効いたかな? | 政府、尖閣ビデオを衆院に提出=横路議長「公開は慎重に」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

政府、尖閣ビデオを衆院に提出=横路議長「公開は慎重に」 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・横路議長はビデオの扱いについて「那覇地検の検事正からの要請」として、「調査中なので配慮が必要であり、見る人の範囲を含め、慎重に扱ってほしい」と求めた。中井氏は「十分気を付ける」と応じた。・・・政府・民主党は日中関係への配慮から、ビデオの全面公開は見送る方針。・・・ うし!尖閣ビデオが衆院に提出されたようだ。全面公開になるかどうかはわからないけれど、とりあえずは一歩前進だ。 こりゃやっぱり、先日の石原都知事の件が効いたかな?やっぱり、言うべきことは言わなきゃならんねぇ。 琴線探査: 本当に銛で突いたか否か?尖閣ビデオは公開されなければならない。これこそ国民の「知る権利」だ。 | 痛いニュース(ノ∀`) : 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 - ライブドアブログ 問題は全面公開されるかどうかだけど、どうだろう。内容にもよるかな。 本当にモリで突いているようなら全面公開されるべき。ビデオを公開しないでそんな主張をしても、誰も信じないから。 もし大したことないようなビデオなら、日中関係に配慮して公開しなくても結構。無闇に挑発する必要はないから。 衆議院議員の皆様、しっかり頼みますよ!

自分も「自画自賛したくなる圧倒的自信」を持てるようなソフトを作らなければならないなぁ | Appleの口上は、最上級表現のオンパレード(ビデオあり) - Tech Crunch Japan

Appleの口上は、最上級表現のオンパレード(ビデオあり) - Tech Crunch Japan ・・・もっとずっと意義深いことも象徴している。第一に、Appleの従業員は、Steve Jobsを筆頭に、すばらしいセールスマンであり、売り口上でのポジティブかつ情熱的な言い回しの重要性を理解している。第二に、これが有効なのは口上する本人たちが、自分の売っている商品を心から信じている場合に限られることだ ・・・ あまり気にしていなかったけれど、MG Siegler氏の指摘のように、確かに今回のプレゼンも最上級表現の連発だった。特に多かったなぁと思うのはこれらだ。 ・インクレディブル! ・エクストローディナリー! ・アメイジング! このプレゼンのまとめをしていたら、iLife11を即注文しちゃったもんね(^^); 自分もしてやられたのかな?と思うくらいだ。 琴線探査: Apple製品発表会 2010年10月 まとめ 〜 iLife11, FaceTime for Mac, Mac OS X Lion, 新Mac Book Air 〜 結局一番のセールストークは、会話のテクニックやましてや相手を言いくるめたり騙そうなどということではなく「自画自賛したくなる圧倒的自信」であるとわかる。それは「これはスゴイぜ!」「マジ半端ねぇから!」「これの他に何があるの?」とか、腹の底から生まれてくるそういう気分のことだ。 そこで思い出すのが、RHYMESTERだ。彼らは自分たちのことを「KING OF STAGE」といってはばからない。「BIG MOUTH」ではこんな調子だ。 ・・・ 苦手なんだぜ 自画自賛は それにつけてもオレのビッグなこと・・・巨匠と呼ばなきゃ振り向かない(MUMMY-D) ・・・ マジやべぇ クソやべぇ マジクソやべぇシット またまた産んじまったぜぇ 半端ねぇシット(宇多丸) ・・・ しかし、その「自画自賛したくなる圧倒的自信」を持つためには、これまた圧倒的な努力が必要なのはいうまでもない。 自分も「自画自賛したくなる圧倒的自信」を持てるようなソフトを作らなければならないなぁと思う。

うし!さすが日本。最低あと2基は予算をつけて打ち上げて頂きたいものだ | 「みちびき」全信号、送受信に成功=日本版GPS、来年3月にも運用―宇宙機構 (時事通信) - Yahoo!ニュース

「みちびき」全信号、送受信に成功=日本版GPS、来年3月にも運用―宇宙機構 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・準天頂衛星1号機「みちびき」について、現行のカーナビゲーションで使われる測位信号など、搭載した6種類の全信号で送受信に成功したと発表・・・ うし!さすが日本。 GPS衛星の確保は日本の国防にも関わるし、その高精度化は日本のソフトウェア開発の将来にも関わる。 是非予算をつけて、最低あと2基、いや5基すべてを打ち上げて、アメリカのGPSに依存しなくてよいようにするべきだと思う。 琴線探査: これはソフトウェア開発者にとってもGOOD NEWS!だ。すばらしい。 | GPS衛星「みちびき」打ち上げ成功 位置測定精度、10倍以上に - 日経

「デモはインターネット上で呼び掛け」というのがおかしいと思わないか? | 重慶総領事館前で反日デモ=1000人規模、中国厳戒 (時事通信) - Yahoo!ニュース

重慶総領事館前で反日デモ=1000人規模、中国厳戒 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・日本総領事館のあるビル前に約1000人が集まり、抗議の声を上げた。デモはインターネット上で呼び掛けられていたことから、厳重な警戒態勢が敷かれ・・・ 「デモはインターネット上で呼び掛け」というのがおかしいと思わないか? だって、中国ではネットを検閲・規制できるんでしょう?本気でやって欲しくないなら、是が非でもネット検閲して規制するでしょう。 それで「厳重な体制が敷かれ」というのだから、茶番に思える。 中国のネットユーザーは隠語を使って通信するという話もあるので一概には言えないけれど、中国政府ならそれくらいのキーワードはすぐに抽出しそうなものだけどなぁ。

やはり「自分でも是非金を出してサービスを受けたいと思うかどうか」という基準は重要だなぁ | [jp] これまで撮影した2D素材も裸眼で見える3Dに変換可能ーーニコンがmy Picturetown 3Dを発表 - Tech Crunch Japan

[jp] これまで撮影した2D素材も裸眼で見える3Dに変換可能ーーニコンがmy Picturetown 3Dを発表 - Tech Crunch Japan ・・・ニコンはネットで2D画像を3D画像に変換し、専用デジタルフォトフレームで再生するサービス、my Picturetown 3Dを開始すると発表・・・月額1995円、もしくは年会費19950円・・・デジタルフォトフレームがレンタル・・・月に3枚の3D変換サービス・・・それ以上の変換は1枚ごとに300円・・・なぜそこまで3Dに固執する理由が分らなかった・・・たった3枚しか変換できないという設定も大いに疑問・・・解約してしまえばフォトフレームは返却・・・端末はアンドロイドがOSとして採用されており・・・もう少しユーザー視点にたったサービスの提供を期待・・・ Takeshi Hirano氏、なかなか手厳しいですな(^^); でも賛成です。 愛機はNIKONだし、自分はNIKONひいきのつもりだ。しかし、月額1995円出してフォトフレームレンタルされるとしても、たった3枚しか3Dに変換できなくて、しかもそれ以上の変換は従量課金で1枚300円とは・・・ このサービスを開発した方々は、駅前でもどこでもいいけれど「こんなサービスどうですか?」と聞いてみたのだろうか。これで自分も是非金を出してサービスを受けたいと思ったのだろうか。 どうだかわからないけれど、やはり「自分でも是非金を出してサービスを受けたいと思うかどうか」という基準は重要だなと改めて思った。

ついに反日デモが反政府デモに変質してきたようだ。天安門の悪夢が再来しないことを祈る。 | 反日デモ、内政批判に波及 - 日経

日経10.10.26朝 ・・・若者らは尖閣諸島・・・の領有権をめぐる日本への批判だけでなく、官僚腐敗や住宅価格高騰など内政への不満を声高に叫びながら行進・・・周囲を驚かせんたのは、デモ隊が掲げた「多党制を認めよ」と書いた横断幕だった。中国メディア記者は「これほど公然と共産党の一党独裁を批判した動きは(1989年の)天安門事件以来だ」と話す。・・・ 中国での反日デモは、尖閣の問題はキッカケにすぎなくて、実は日頃の政府に対する不満などのうっぷんを晴らすためなんじゃないかと感じていた。 だって、店は襲うし、車はひっくり返すは、ほとんどデモじゃなくて暴動にしか見えない。一方、日本のデモ隊を見よ。あの整然とした行進。 そしてついに、反日デモは反政府デモへと変わってきたようだ。やはり苦境に立たされているのは日本じゃない。中国政府だね。 中国の若者たちは愛国教育というか反日教育を受けているそうだが、その若者たちが反日よりも反政府に向かうということは、中国にとって希望の光かもれない。 いつか彼らが共産党の独裁を打ち破ったとき、中国は日本にとって、いや世界にとって、本当の意味で手強い大国となるだろう。 ただ、その改革の途中で再び天安門の悪夢が蘇らないことを祈る。

本当に銛で突いたか否か?尖閣ビデオは公開されなければならない。これこそ国民の「知る権利」だ。 | 痛いニュース(ノ∀`) : 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 - ライブドアブログ

痛いニュース(ノ∀`) : 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 - ライブドアブログ ・・・政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日本の巡視艇の乗員がなんかの弾みに落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。・・・仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。・・・やっぱりその実態ってのは私たち知る必要がある・・・ま、嘘かほんとか分かりませんが、その噂が伝われば伝わるほど両国にとって良いことではないんだから、公開したらいい。それ(ビデオ)はあるんだから。あなた方メディアはしっかりしなさいよ。・・・ どうやら中国の漁船の乗組員が日本の巡視艇の乗組員を銛で突いていたらしいという噂は聞いていた。ただ、まだ本当かどうかはわからない話だ。 それを、石原都知事はテレビで言ってしまった。この番組は見ていたけれど、ビックリした。「あ〜、さすが石原都知事。いっちまったよ〜」と。石原都知事なりに、ビデオの公開を強く訴えたかったのだろう。 嘘かホントかわからない。だからこそ、ビデオは公開されなければならない。これこそ、国民の「知る権利」だろう?もし本当に中国がそういう国なら、国民はそれを知って備えなければならないのだから。 表現の自由 - Wikipedia だから、「あなた方メディアはしっかりしなさいよ。」となる。その通りだと思う。キャスターは動揺してたね。

「不況の時こそ起業」か・・・アメリカンスピリットは素晴らしいね | 目指せヒーロー 米若者に起業熱 「フェースブック」創業者映画化で火 - 日経

日経10.10.24朝 ・・・ヒーローとは、ザッカーバーグ氏や米ネット検索最大手グーグルの共同創業者ら・・・米国人の関心が「金融」から「起業」に移っている・・・「不況の時こそ起業」。米国人が前向き思考を維持できるのも、挑戦や成功をたたえ、社会貢献を善とするする風土が変わっていないからだろう。(ニューヨーク=清水石珠美) うーん。さすがアメリカ。日本人だって「社会貢献を善」とするマインドは持っている。しかし、「挑戦や成功をたたえ」るマインドは持っているか? 「成功」に関しては「出る杭は打たれる」という言葉もあるように、たたえるどころか足を引っ張るマインドがないとは言えない。 特に「挑戦」をたたえるマインドは弱いと思う。挑戦は失敗がつきものだ。しかし、日本では「一度失敗すると終り」という考え方が強く、安全や安定を重視し、挑戦することは割に合わないという風潮があると思う。「挑戦してもいいけど、失敗するなよ。もし失敗するときは完全に自己責任でね。」というプレッシャーというか、応援されてない感を感じるのだ。だから挑戦することが怖くなる。だから挑戦しなくなる。 先日野口宇宙飛行士が触れていた映画「ライトスタッフ」を見ても、アメリカの宇宙開発だって当然、はじめから上手くいっていたわけではないことがわかる。失敗に失敗に失敗を重ねて、ようやく今の技術力があるのだ。忘れちゃいけないのは、その背景にはアメリカという国家とその国民の応援があったということだ。 一方、日本には「失敗は成功のもと」という言葉もある。これに異を唱える日本人は少ないだろう。しかし問題は、これが個人的な出来事には適用されても、就職や起業などの社会的な出来事には必ずしも適用されないことだ。アメリカでは事業資金を得るのに「何回失敗した?」と聞かれるらしい。まさに「失敗は成功のもと」だからだろう。 ただ、聞けばこういったマインドを持つのは日本人だけではないらしい。しかし、アメリカは違う。だから世界で唯一月にも行けたし、Microsoftができ、Appleができ、Googleができ、Facebookができ、Twitterができ・・・と脈々とその伝統が受け継がれているのだろう。 そして極めつけは「不況の時こそ起業」という考え方だ。「誰も雇ってくれないなら自分で自分を雇えばよい」というこのたくましい考...

「その時」に備えて日本も少しずつでも準備していかないといけないなと。国家100年の計だ。 | 163日の宇宙駐在 5 宇宙飛行士 野口聡一さん - 日経

日経10.10.22夕 ・・・ロシアは古いもの、直さなくていいものは生かしながら、新しいものを採り入れています。これに対し米国は積極的にスクラップ・アンド・ビルドをして、新しいものをどんどん採り入れています。・・・地球の歴史を見る限り、人類は地球の表面から次第に離れていくのではないでしょうか。・・・今の日本は、時代の閉塞(へいそく)感がますます強まっています。・・・視点をもっと外に向け、違う世界が広がっているのだということを多くの人々に知ってもらえるようにするというのも、私たち宇宙飛行士の役割・・・「宇宙に行くということはどういうことなのか」「宇宙から見た地球」など、宇宙の語り部として子供から大人まで幅広い方々に伝え続けていくことを夢見ています。(聞き手は栩木誠) 今も日本はロシアや、韓国、特に中国と、領土をめぐって争っている。確かに領土の問題は重要だ。 しかし、野口宇宙飛行士がおっしゃるように、ゆくゆくは人類が宇宙へ出ることになるとすれば、人類の領土問題は一体どうなるのだろうか。ロシアやアメリカはもちろん、きっと中国も「その時」を睨んで宇宙開発に力を入れているに違いない。 これは10年20年先の話ではなく、100年200年のスパンの話だろう。しかし「その時」はきっと来る。だから「その時」に向けて、日本も今から準備しなければならないだろうと思った。これこそ、まさに国家100年の計だ。 先日野口宇宙飛行士が触れていた映画「ライトスタッフ」を見ると、宇宙開発は国威発揚にも利用されていたことがわかる。最近は日本の宇宙開発の成果が幾つか出てきているし、ひょっとすると日本においても宇宙開発が時代の閉塞感を打破するひとつのきっかけになるかもしれない。 ただ、スペースシャトルをやめるアメリカもそうなのだろうけれど、今の日本にはカネがね・・・それを言ったら何も始まらないけれど。

中国中心の地図で見ると「日本はなんて邪魔なんだ・・・」を実感 | 中国、外洋への出口探る 地図で読む地政学 1 - 日経

イメージ
日経10.10.21夕 ・・・地図は地理関係を表すだけでなく、国家戦略を導く道標でもある。・・・中国の大陸内部から日本を見渡した視点の地図を見てみよう。中国にとって日本列島は中国の海洋進出を妨げる「不沈空母」に映る。米国と軍事関係を持つ日本や台湾、フィリピンが「中国包囲網」を形作っている。・・・(北京=佐藤賢) 中国にとって、日本は邪魔な存在なのだろうなぁとは前から感じていた。しかし、この地図でよりそれを実感した。中国の立場になってみれば、間違いなく日本は本当に邪魔だ。日本、マジうぜぇ〜(^^); この感覚は日本人も理解しておくべき重要なものだし、実際の地図を見ないと実感できないので、スキャンによる引用を許していただきたい。 中国の視点から見た太平洋への道筋 中国から見て一番太平洋に出やすそうなのは、やはり沖縄の海域だ。特に、おじいおばあがいる宮古島と沖縄本島の間あたりが出やすそうだ。だからちょこちょこ潜水艦などがこの海域に来ているのだろう。 琴線探査: 中国の艦船が硫黄島へ?もし本当ならどう考えてもおかしいでしょう? | 海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で-関係筋(時事通信) - Yahoo!ニュース 尖閣諸島はこの海域を抜けるための出島、中継地点となる非常に重要な場所になるだろう。逆に、ここに日本の港や基地などが作られたらたまったものではない。 しかし、日本の領土である以上文句を言われる筋合いはない。即刻土地を国有化して港や基地を作り、しっかり守る必要がある。 でなければ、本当に石垣島や宮古島、沖縄本島も危ないぞ。

様々な時間軸があるものだなぁ | 163日の宇宙駐在 4 宇宙飛行士 野口聡一さん - 日経

日経10.10.21夕 ・・・2005年7月26日・・・宇宙飛行士に抜擢されてから9年余り。40歳にして志を遂げる瞬間が来た。ディスカバリーでケネディ宇宙センター(フロリダ)の発射台を飛び立ってから約8分30秒で宇宙に到達・・・国際宇宙ステーションは地球を約90分で1周し、45分ごとに昼と夜が切り替わります・・・(聞き手は栩木誠) この記事には人生の時間軸、宇宙船の時間軸、地球の宇宙の時間軸、と様々な時間軸が交錯していて不思議な感じがした。 宇宙飛行士になっても10年近くも宇宙に飛べない宇宙飛行士である長い苦悩の日々。 地球と宇宙にはそれくらいの隔たりがあるにも関わらず、一度宇宙船に乗ってしまえば10分もしないで宇宙へ行ける。 地球では昼と夜は12時間ごとに来るのに、宇宙では45分ごと。まるでタイムマシンのようだ。 この世には、どこでも同じように時間が流れているように感じるけれど、実は至る所に様々な速さの時間の流れがあるのかもしれない。

Apple製品発表会 2010年10月 まとめ 〜 iLife11, FaceTime for Mac, Mac OS X Lion, 新Mac Book Air 〜

イメージ
毎度おなじみ、Appleの製品発表会がやってまいりました。さ、何が出てくるか。まとめておきましょう。Here We GO! Apple - Apple Events - Apple Special Event October 2010 State Of Mac (Tim Cook) 2005年の3倍の売上になったとか、アメリカではOSシェア20%になったとか・・・のお約束の自慢話からはじまる。 しかしAppleストア、カッコいいね。 iPhoto (Phil Schiller) 地図をベースにしたスライドショーが面白い。Facebookとの統合を進めているようだ。 また、ポストカードや実物の写真アルバムなど、印刷サービスに力を入れているようだった。 しかし、メタファーを使ったUIのデザインのすばらしさは相変わらずだなぁと思った。 iMovie (Randy Ubillos) ビデオ編集で意外と面倒なのは、音編集だ。少なくとも音レベルの調整やエフェクト程度は非常に簡単にできるようになったようだ。 音声エフェクト、映画のトレイラー風の映像を簡単に作れる機能など、ますます「共有」ということを強く意識してきていると感じた。 これはつまり「簡単にウケるビデオをつくりたい!」というニーズに答えるということだろう。 その結果として、この「Share」の先があるということだろう。 GarageBand (Xander Soren) まずは「Groove Match」。別録りされたバラバラのシロウトくさい演奏を、比較的まともなドラム演奏をベースにしてワンクリックで補正する。 イマドキなら他のソフトでもやればできることだろうけれど、これを「ワンクリックでできるようにした」というところがすばらしい。これこそ、コンピューター、ソフトウェアが成すべきことだなぁと改めて痛感した。 音のピッチを変えずに長さを補正する「Flex Time」もすばらしいね。こうなると少しばかり演奏がヘタでも「音楽」をつくるだけなら何の問題も無くなっちゃうよ。 「Learn To Play」はさながら「音ゲー」だ。ミスると点数が減っていく仕組み。 ヒストリー機能で上達の具合を確認できるようにもなっている。学習意欲を保つ...

野口宇宙飛行士は572倍の競争率で宇宙飛行士に。運命としか言いようがない。 | 163日の宇宙駐在 3 宇宙飛行士 野口聡一さん - 日経

日経10.10.20夕 ・・・3期目の宇宙飛行士募集への応募者572人の中から野口さんはただ一人選ばれた・・・宇宙科学概論などという座学だけでなく、空を知るためにジェット練習機を乗りこなすといった訓練・・・98年夏、野口さんはモスクワ郊外にあるロシア(旧ソ連)の宇宙開発の拠点「星の街」で約4週間の訓練を受けた・・・この地での訓練が、それから10年余り後にソユーズ宇宙船で宇宙に行った中で、実を結びました・・・(聞き手は栩木誠) ヾ(゚ε゚ )ォィォィ 572倍の競争率?トンデモナイな。これはもう運命としか言いようがない。 「星の街」なんて素敵な名前の街だよなぁ。NASAも行ってみたいけど、星の街も是非行ってみたい。 しかし、人生、何がどこで役に立つかわからないものだなぁ。 野口宇宙飛行士も10年前はロシア語なんて大した役にはたたないと考えていたかも知れないけれど、これから宇宙へ行くにはロシア語が役に立つ。アメリカがスペースシャトルをやめることになったので、これから宇宙へ出るにはロシアからが中心になるだろうからだ。 人生に無駄なものは無いんだな。

野口宇宙飛行士お気に入り映画「ライトスタッフ」要チェック | 163日の宇宙駐在 2 宇宙飛行士 野口聡一さん - 日経

日経10.10.19夕 ・・・仕事として宇宙飛行士が現実的な目標となったのは高校生の時・・・小学5年生までは・・・兵庫県太子町・・・「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」・・・神奈川県立茅ヶ崎北陵高校・・・米国のスペースシャトル1号機打ち上げ・・・映画「ライトスタッフ」と立花隆さんが書かれた「宇宙からの帰還」・・・東京大学では専門課程で工学部航空学科(当時)・・・航空エンジンを研究・・・東大の修士課程を終了・・・(現IHI)に入社・・・(聞き手は栩木誠) 映画「ライトスタッフ」知らないなぁ。 「ライトスタッフ」とは「己にしかない正しい資質」という意味らしい。 ライトスタッフ - Wikipedia wikipediaで関連映画にあげられていた「アポロ13」は大好きな映画のひとつだけど、ひょっとすると、これもそのひとつになるかもしれない。 Amazonでの評価も高いね。要チェックだ。

やはりTwitterは野口聡一宇宙飛行士の任務のひとつだったらしい | 163日の宇宙駐在 1 宇宙飛行士 野口聡一さん - 日経

日経10.10.18夕 ・・・特に私の大きな任務は2つ。1つは「きぼう」日本実験棟の船外実験室で使われる子アームの設置、第2は宇宙と地上との通信手段の確立・・・1月、宇宙ステーションに地上と常時接続するインターネット回線が整備された・・・ツイッター・・・世界各地から様々な反応・・・非常にやりがい・・・最も大きかったのは季節ごとに姿を変えていく富士山・・・日本は決して孤立した存在ではなく、世界の、アジアの中の日本というつながりを実感できたことが私には大きかったのです。(聞き手は栩木誠) やはりTwitterは任務の一つだったらしい。しかし、その通信手段として選ばれたTwitter、スゴイじゃないか! 「世界の、アジアの中の日本」かぁ。きっと宇宙から地球を見ると、モノの見方も広くなるんだろうなぁ。 「人類の革新」?あるかもなぁ。地球人という地球人は宇宙から地球を見るべきだ。 野口宇宙飛行士のツイートは、それをバーチャルに体験させてくれた。素晴らしかったね。

タクタイルインターフェースがついに実用化か? | タッチパネルに「触感」 青電舎が新技術 - 日経

日経10.10.20朝 ・・・東京大学発ベンチャーの青電舎(相模原市、権藤雅彦社長)はタッチパネルにボタンを押したような触感を与える技術を開発・・・東大工学系研究科の樋口俊郎教授の助言を得て、マッチ棒以下の大きさで衝撃波を発生させる装置を開発・・・回路を合わせた価格は200〜300円・・・韓国のタッチパネルメーカーなどから引き合い・・・ タクタイルインターフェースがついに実用化か? すでに韓国のタッチパネルメーカーから引き合いがあるらしい。ということは、世界のさむそんぐ? 前にソニーコンピュータサイエンス研究所が開発したタクタイルインターフェースの話を書いたが、その方式とはちと違うような気がする。 琴線探査: 「Android Tactile Slate」が開発されればiOSは打ちのめされるかもしれない | 携帯端末iPadに対抗 - 日経 将来のタッチパネルは間違いなく、触感フィードバック付きになるだろう。

「植物工場」で安定して安く、安心、安全でおいしい野菜を作れれば「開国」だって怖くない | 植物工場、生産効率2倍 回転させてレタス栽培 - 日経

日経10.10.20朝 ・・・「植物工場」で野菜を生産するグランパ(横浜市、阿部隆昭社長)は生産効率の高いドーム型の工場を開発・・・面積あたりの生産量を同社の従来型工場の2倍に増やせる・・・中心部に苗を植え、成長とともに面積の広い外周部へ移動させ適正な栽培密度を維持する仕組みで、約50日後には成長したレタスが外縁に達し収穫期を迎える・・・人手による作業は苗植えや収穫に限られ、人件費も抑えられる・・・今秋以降、神奈川県秦野市などに15棟を設置・・・同業他社に工場自体を販売する・・・ 前に野菜工場のことを書いたことがあるけれど、すでに実際に稼働している野菜工場もあるようだ。 琴線探査: 「最先端発電設備付き超巨大野菜工場」を作ってBC時代からの自然との戦いに終止符を打つというのはどうでしょう? | 植物栽培にLED照明 生育早め省電力 - 日経 生育促進LEDを開発したキーストーンテクノロジーも横浜だったし、今回のグランパも横浜だ。すでにお互いに協力関係にあるのだろうか。もしまだ協力していないのなら、協力したらすごいことになりそうな気がする。 最近はFTAだのEPAだのTTPだので、いかに日本の一次産業を守るかといった話がよく出る。他の記事では前原外相が「GDP比1.5%の第一次産業を守るため98.5%が犠牲」になっているということをおっしゃったらしいことが書いてあった。 確かに統計ではそうかもしれないけれど、単純なGDP比で第一次産業を犠牲にしていいはずがない。なぜなら、食料の確保は国民の生命に関わる話で、国家の安全保障と同じことだと思うから。外圧など、周りの雰囲気に流されて戦略なき「開国」をするなど愚の骨頂だが、前原外相はその戦略を持っているのかどうかは疑問だ。 なぜ貿易を自由化すると日本の一次産業が危険にさらされるのかを簡単にいえば、現状の日本の一次産業に競争力がなく容易に負けてしまうからだと理解している。なら競争力を上げればいいだろう?でもどうやって? そのヒントがこのグランパの植物工場やキーストーンテクノロジーの生育促進LEDにあると思う。高性能な植物工場を開発して、安定して安く、安心、安全でおいしい野菜を作るのだ。 そうなれば「開国」だって怖くなくなるだろう。 農家戸別所得補償は即刻やめて、だんぜん植物工場の開発に集中投資...

iPhoneの標準カメラアプリで位置情報がついてしまう事への対処法(iOS4以降)

イメージ
前にiPhoneの標準カメラアプリで意図せず位置情報がついてしまう事への対処法を書いた。 琴線探査: iPhoneの標準カメラアプリで位置情報がついてしまう事への対処法 この時の対処法は、「位置情報サービス」をOFFにするか、カメラアプリを使うか、というものだった。 しかし、iOS4以降ではもっと便利な方法ができた。 「設定」>「位置情報サービス」>「カメラ」を「オフ」にする。 これでOKだ。 iOSとは関係ないが、Macの「プレビュー」アプリで切り抜き編集してもジオタグがなくならないという事がわかった。消えると思ってたんだけど、消えないんだな。 これはこれで「プレビュー」が優秀だということなのだろうけれど。

ミュシャが切手までもデザインしていたとは。しかも無償。 | 知られざる切手アート 十選 2 切手の博物館学芸員 田辺 龍太 - 日経

日経10.10.19朝 ・・・ハプスブルク帝国の解体で独立したチェコスロバキア・・・正式な最初の郵便切手は、アルフォンス・ミュシャによるデザイン・・・なぜミュシャなのか。国による郵便制度が機能していることは、内外に独立国家たることを示す事実となる。だからこそ切手は、国家の顔とも言うべき側面を持っていた。・・・ミュシャは無償で引き受けたという・・・切手を大きくとらえれば版画作品だ・・・ まさか、ミュシャが切手までもデザインしていたとは。しかも無償で。ミュシャの愛国心のあらわれだろう。 しかし、国が「独立国家である」と内外に示すには、色々な方法があるものなのだなぁと思った。

宮古島は日本で最も先進的なエコライフスタイルの地域になるかもしれない | 次世代送電網 宮古島で稼働 - 日経

日経10.10.19朝 ・・・次世代送電網・・・が沖縄県宮古島市で稼働した・・・蓄電池を使うことで太陽光と風力の発電量の変動を抑え、送電網の安定を保つ国内初となる本格的なシステム・・・沖縄電力・・・太陽光発電所を建設・・・総投資額は61億・・・3分の2を国補助金で賄い、残りを沖縄電力が負担・・・主要な設備は東芝が構築・・・宮古島は一つの発電所だけでなく、約5万5千人が生活する島内の送電網全体を蓄電地の制御対象にしていることが大きな違い・・・海外展開を目指す国内の関連企業の「経験値」を高める側面も・・・ おお!宮古にスマートグリッド!すばらしい。 宮古には相当前から岬の方に風力発電があったけど、太陽光発電所もつくったらしい。 宮古はガソリンがバカ高い。本島か本土の方から運んでこなければならないからだと思う。だから火力発電は非常にコスト高だ。そして、交通網が発達しておらず車社会なので、家計への圧迫も激しい。 一方、宮古は自然が豊かだ。風もある。太陽光もイヤというほど降り注ぐ。当然海にも囲まれている。それらのエネルギーを電気に変えられれば、もうエネルギー不足に悩まされることもなく、家計も相当助かるはずだ。 そうなれば、島内の車という車は全部電気駆動になるだろう。 宮古島は日本で最も先進的なエコライフスタイルの地域になるかもしれない。

開発者が望むのは「オープンで断片化の無い環境」です。やっぱり二律背反なのかな。 | スティーブ・ジョブズ:「オープンシステムがいつも勝つとは限らない」 - Tech Crunch Japan

スティーブ・ジョブズ:「オープンシステムがいつも勝つとは限らない」 - Tech Crunch Japan ・・・Jobsがこう指摘した、「オープンシステムがいつも勝つとは限らない」・・・「オープン対クローズドは偽装」だと彼は言う、「GoogleはAndroidがオープンでiOSがクローズドだという見方をしたがる。われわれはこれを不誠実だと思う。」iPhoneとAndroidの真の違いは、「統合対断片」であるとJobsは言う。・・・ 『オープンシステムがいつも勝つとは限らない』それはそうだと思う。 『iPhoneとAndroidの真の違いは、「統合対断片」』そうとも言えると思う。 Googleはオープンを強調したいから「オープン対クローズド」という議論になり、Appleは開発のしやすさを強調したいから「統合対断片」という議論になるのだろう。 結局、どちらも自分たちが強調したいことを主張しているだけだ。それは営利企業であれば当然のことだし、大いに主張すればいいと思う。 ただ、開発者の立場からすれば両方が望ましい。それは「オープンで断片化の無い環境」。 やっぱり二律背反なのかな。 ところでJobs氏は一体、上のビデオで何回「Google」と発しただろう。相当pissed-offしてるというか・・・意識していることは間違いない。

ロボット分野は間違いなく、日本の成長戦略の大きな柱の一つだろう | 「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆 (ITmedia News) - Yahoo!ニュース

「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆 (ITmedia News) - Yahoo!ニュース ・・・美少女ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」・・・「デジタルコンテンツEXPO 2010」・・・産業技術総合研究所が開発した日本人女性型ロボットで、身長は158センチ・体重は43キロ・・・Every Little Thingの「出逢った頃のように」をVOCALOIDの合成音声で歌い・・・TRFのSAMさんが振り付けたダンス・・・歌手の実際の歌声をベースに、ネット経由で歌い方を自然に自動調整(調教)できる「Netぼかりす」技術・・・ダンスの制御ソフトは、産総研知能システム研究部門研究員の中岡慎一郎さんが開発した「Choreonoid(コレオノイド)」・・・振り付けで苦労したのは、「ロボットの速度が出ないこと」・・・プロと組まないと、ロボットがどこまで動かなくてはならないかなど、本当の要求仕様が分からない。・・・ロボットはある意味メディア。どんなコンテンツを載せるかで、介護ロボにもダンスロボにもなる。・・・ こりゃ・・・確かにすごいね。 腕の長さ、手の大きさなど、まだプロポーションが調整しきれていないし、表情もまだまだ足りないし、動きにキレ(加速度)がないし・・・など改善点は色々あってもすごいものはすごい。 ラブドールをつくっているオリエント工業とのコラボレーションを望む声もあるようだ。ここまで来たら徹底的にやってしまえと思う。COOL!とかFREAK!とか賛否両論になるだろうけれど、きっと世界の追随を許さない超美少女ロボが出来上がることだろう。 リアルラブドール オリエント工業 これこそ高付加価値というものだ。円高なら円高で、海外から安い部品を買い集めてこういった高付加価値のモノをつくって売ればいいのだろう。きっと高くても買うよ。だって、世界のどこにも無いんだから。 貿易は為替レートや商品自体の値段の高い安いの話も確かにあるけど、結局のところは商品力なのだなぁ思った。 ロボット分野は間違いなく、日本の成長戦略の大きな柱の一つだろう。エコ分野と同じく、政府が強力にサポートしていくべきだ。 琴線探査: イメージすると・・・ロボットが動作 ホンダなど新技術 琴線探査: ロボットは脳で操る こういったヒト型のロボット...

香港のジャーナリストたちの魂は中国に改革をもたらすかもしれない | 反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。・・・中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。・・・ 嗚呼。何ということだ。これは事実か? 事実だとしたら、こりゃ本当に目に余る。日系スーパーでのガラス損壊も日本料理店の襲撃も、中国政府が黙認した、というより、やるように仕向けたということなのか?そうだとしたら、まずは賠償ものだ。 琴線探査: 今回の対中国デモは日経もスルーできず | 反日感情 強さ浮き彫り 中国政府、デモ容認か - 日経 とにかく香港のジャーナリストたちは、今や中国人になったとしても、世界標準のジャーナリスト魂をお持ちのようだ。 中国政府にしてみれば彼らは非常に厄介だろうけれど、彼らのおかげで中国に改革がもたらされるかもしれないと思った。

今回の対中国デモは日経もスルーできず | 反日感情 強さ浮き彫り 中国政府、デモ容認か - 日経

日経10.10.17朝 ・・・【北京=佐藤賢】・・・9月は反日デモを報じなかった中国国営の新華社は16日には英文版で詳報。東京での対中抗議行動の主催者を「右翼」と断じ、反日デモのきっかけは日本側の動きとの立場・・・中国語版では記事を配信しておらず、国内向けには反日デモ拡大を防ぎながら、日本を牽制する中国政府の意図・・・中国のネット上では、日本の外務省が・・・「グーグルマップ」から・・・「釣魚島」を削除するよう要請したことなどを取り上げ、対日批判が依然として渦巻いている。・・・ この「右翼」と断じられている主催者とは、田母神俊雄氏のことだろう。自分は田母神氏は右翼ではないと思う。しかし、あのようなビデオで呼びかけをするようではそう思われても仕方ないし、中国のデモのキッカケを作ったと言われれば、それはそうなのかもしれない。 琴線探査: 日本のデモ隊は今後も絶対にこのようなことはしない、と信じたい | 中国で大規模反日デモ ヨーカ堂など被害 - 日経 記事の最後に「備考」のような形でこのような文章があった。 東京都港区の中国大使館で16日午後、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる中国政府の対応に抗議するデモがあった。デモは田母神俊雄・前航空幕僚長が会長を務める団体などが主催し、約1800人が参加。「尖閣は日本の領土」などと叫んで行進した。大使館周辺には多数の警官が配備されたが、大きな混乱はなかった。 前にデモがあったときには、自分が知る限り日経もスルーだったけれど、今回はさすがにスルーできなかったようだ。 琴線探査: 尖閣デモ、やっぱり日経でも無視されてるよ | 痛いニュース(ノ∀`) : 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… - ライブドアブログ

日本のデモ隊は今後も絶対にこのようなことはしない、と信じたい | 中国で大規模反日デモ ヨーカ堂など被害 - 日経

日経10.10.17朝 ・・・中国の四川省成都市で16日午後、大規模な反日デモが発生・・・参加者は1万人を超えたとの情報も・・・イトーヨーカ堂春煕店はガラスなどが割られ、営業を停止。近隣の伊勢丹も営業を停止・・・東京の中国大使館前では16日午後、日本の団体による中国への抗議デモがあった。このデモの情報が数日前に中国に伝わり、インターネット上で反日デモの呼びかけが相次いでいた。・・・「日本製品を買うな」・・・日本大使館によると、西安では日本料理店の器物が壊された・・・ 日本の団体による中国への抗議デモとは、田母神俊雄氏が主導しているという、これのことだろう。 頑張れ日本!!全国行動委員会 基本的には応援したいのだけれど、なぜこういうモノモノしい呼びかけになるのだろう・・・ 中国大使館大包囲へ 中国の尖閣諸島侵略叫弾! 「中国大使館大包囲」って、これでは「右翼」と勘違いされても仕方がないじゃないか・・・残念だ。きっとこういう言い方が、中国国民のデモ意欲に火を付けたのだろうと思う。 それでも、日本のデモ隊が中国関連のお店のガラスを割ったり、中国人に危害を加えたり、中国国旗を焼き払ったという話は聞かない。日本人として、最低限のモラルは保っておられるのだと思う。 しかし、中国は違うようだ。ガラスが割られるなどの器物損壊被害が実際にあり、一部のスーパーは営業停止に追い込まれているようだ。 デモも結構。日本製品の不買運動もそれはそれで仕方ない。しかし、危害を加えるのは許されない。ガラスを割ったり日本料理店を襲った中国人デモ参加者は恥を知るべきだ。 日本のデモ隊は、日本人としての誇りをもって、今後も絶対にこのようなことはしない、と信じたい。

靖国神社へ生まれて初めて参拝する

伊勢神宮と同様に、日本人として一生に一度は行くべきだと前々から考えていた靖国神社へ初めて参拝した。 靖国神社 九段下駅から3分 気軽に参拝できる神社 伊勢神宮は、橋をわたり、時には山登りしているかのような参道を歩いてやっと参拝できる。その伊勢神宮に比べると、靖国神社は意外に普通の神社のようにパッといつでも参拝できる神社だと感じた。しかも、九段下の地下鉄の駅からなら、ものの3分程度だ。 九段下の駅はこれまでにも何度も通り過ぎてきたし、こんなに気軽に参拝できる神社なのに、今まで一度も参拝したことがなかったのだ。自分はなんとものぐさなのか・・・ 今回は初めてなので、初参拝と、神社周辺を散策することをメインの目的とした。 拝殿前に槍らしきもの もちろん普通の神社と比べれば壮大なスケールなのだけれど、意外とコンパクトで、なんというか、正直あっけない感じがしないでもなかった。 当然のことながら、普通の神社と比べると戦争に関する石碑などが多かった。特に、拝殿の前に槍らしきものが立っているのには驚いた。正直、あれは神聖な領域に相応しいものなのかどうか疑問を感じた。 参拝者は結構きちっとした服装をした人々が多く、日本人はもちろん、中国人、韓国人など外国人の方々も多く参拝されていた。 遊就館ファーストインプレッション 「戦果」を強調しすぎな気が・・・ 何かと話題にのぼる、遊就館にも行ってみた。 想像を絶するほど展示物が多く、まったく時間が足りなかった。全部をまじめに見ていくとなると、1日中あっても時間が足りないかもしれない。それではあまりにも疲れてしまうので、きっと何度も足を運ぶ必要があるだろう。それが目的の一つではないか?とも思えなくもない。 今回は本当にザッとどのような展示があるのかをブラウズする程度にする他なかったのだけれど、初めての感触としては何と言うか、どうも「戦果」を強調するような展示が目についた。 英霊が後の日本のために払った犠牲は尊い。だから国民は英霊を敬い、感謝と決意をもって参拝するのだと思う。強調すべきはそういうところなのであって「戦果」ではないのじゃないかと思った。 その背景には、靖国神社が、というより「〜会」というような関連団体がそういった「戦果」を強調してより尊敬を集めようとしているかの...

もし日本の電車で同じことをしたらどうなるだろうか・・・NYには多少迷惑でも新しい試みを許容する気風があるのかな | 4人のバンドが地下鉄の中でコンサート, 楽器はiPhone - Tech Crunch Japan

4人のバンドが地下鉄の中でコンサート, 楽器はiPhone - Tech Crunch Japan ・・・Appleはマーケティングの天才だ、とよく言われる・・・バンドのAtomic Tomは・・・ニューヨークの地下鉄・・・iPhoneを取り出して・・・即興コンサート・・・YouTubeのページには、iTunes上の曲のリンクまである・・・Appleを上回るマーケティングの天才かもしれない・・・ぼくがAppleなら、このビデオを買ってテレビで流すね。明日にでも。・・・ おお。iPhone楽器は沢山あるし、実際にアプストラクトな音楽やクラシック的な音楽をiPhoneで演奏しているのはいくつか見たことがある。しかし、ロックは初めてだ。当然のことながら、ロックも結構いけるらしい。 iTunes上の曲のリンクもあるということなので、彼らはプロで、販促のためだったのだろう。いわゆるバイラルマーケテイングというやつだ。 ビデオのコメントを見ると、一部BULL SHIT!的なコメントもあるものの、概ね好評なようだ。LIKEかDISLIKEかと問われれば、圧倒的にLIKEの方が多い。成功だね。おめでとう! 筆者のMG Siegler氏がおっしゃるように、確かにiPhoneのCMとしても使えるかもしれない。ただ、プロの販促のためのものだとしたら、やはり少々使いづらいだろうけれど。 しかし、もし日本の電車で同じことをやったとしたらどうだろう・・・例えば山手線。やっぱり止められるだろうか。 日本では駅前などで演奏するストリートミュージシャンですらしょっちゅう止められるという現実がある。ヤボなこといいなさんな・・・といつも思う。 ただ、ストリートなら聴きたくなければその場を去ればいいけれど、電車ではなかなかそうもいかない。やはり止められる可能性が非常に高いだろう。そう考えると、彼らはすごく度胸があるのかもしれない。 ひょっとすると、ニューヨークにはそういうヤボなことを言う人が少ないのかもしれない。多少迷惑でも、そういった新しい試みを許容する気風というか・・・だとすると、さすが世界のニューヨークだ。そういった気風から新しい文化が生まれるのだと思う。 ところで、ドラムパート担当の人が少々キビしそうだった。iPhoneは小さいから複雑なドラミング...

徳川家康が眠る久能山東照宮がやっと国宝に。喜ばしい。 | 久能山東照宮を国宝に - 日経

イメージ
日経10.10.16夕 ・・・文化審議会・・・静岡市の久能山東照宮の本殿、石の間、、拝殿を国宝に・・・高木義明文部科学相に答申・・・近く答申通り指定され・・・久能山東照宮は、徳川家康の霊廟・・・として各地に建てられた東照宮のうち最古の造営で、国宝指定される本殿などは1617年建立・・・ 我が家の習わしとして、久能山東照宮へは毎年初詣に行くことになっている。 久能山東照宮は山の上にあり相当な段数を登らなければ参拝することが出来ない。ハッキリ言って遠いし、新年早々疲れるのだけれど、その苦労がむしろ新年にふさわしく気持ち良く思えるのだ。 久能山東照宮の果てしなく続く石段 格の高い神社の割にはコンパクトで正月でもやたらに人が多いということもなく、新年に相応しい落ち着いた気持ちになれる。 コンパクトな本殿 お約束のように寄る高速道路のPAや、登る途中の駿河湾もきれいだし、久能山周辺のいちごも魅力のひとつだ。 その小さい頃から毎年参拝している久能山東照宮が国宝に指定されるのは、静岡県民ならずともうれしい。 東照宮といえば日光東照宮が有名だし規模も大きくきらびやかではあるのだけれど、はじめに徳川家康が埋葬されたのはここ、久能山東照宮だそうだ。そう考えるといまさら感もあるが、とにかく喜ばしい。 徳川家康の霊廟 すぐ側には愛馬の墓も 久能山は日本全体を考えると、まさに中間地点に近い。徳川家康は死してもなお西に睨みをきかし、東を照らしているというわけだ。 大きな地図で見る その強い信念が、日本の歴史に長い平和の時期をもたらしたのだろうと思う。 久能山東照宮 - Wikipedia

中国版Google Mapで見ると、尖閣諸島は併記どころか「釣魚島」と表記されていることを教わる

先日、Google Mapでは尖閣諸島を「釣魚島」と併記されているので、自民党と外務省が修正を求めているという記事を書いた。 琴線探査: Google Mapに「尖閣」と「釣魚」併記。敬愛するGoogleには真のフェアを貫いて頂きたいものだ。 | 尖閣の中国側呼称 自民、グーグルに削除要請 - 日経 その後、この記事に対するコメントで、中国版のGoogle Mapで見ると尖閣諸島は併記どころか「釣魚島」と表記されている、ということを教わった。 どれどれ。 查看大图 本当だ。しかも、このズームレベルで「釣魚島」と認識出来るなんて・・・ 日本版と比べてみよう。日本版では同じズームレベルだとそこに島があるのかすら認識することは難しい。 大きな地図で見る 中国版のGoogle Mapなど初めて見たのだけれど、台湾を「台湾」とは表記していないのね。 これは逆に中国からすれば「なんで自国の領土であるあの島を「台湾」と表記しているのだ?間違っているだろう!?」という話だろう。 つまり「Google Mapは世界共通ではないのだ」ということがわかる。ローカライズの際に単に言語表記を変えているだけではないのだ。 ふと思い出したのは敬愛するK DUB SHINEの「自主規制」のこのライムだ。 本当のこと みんな言ってないから 本当のこと みんな知ってない 誰も 本当のことなんか言ってない だから 本当のことなんか知ってない 本当のことを教えてくれた匿名さまに感謝を申し上げたい。 ネットには確かにあやふやな情報やまったくのガセネタ・ウソも多い。しかし、真実に辿り着く可能性が高いのもまた、ネットだと思う。だから中国政府はネットを監視し、強く規制をかけるのだろう。 自分はテレビや雑誌や新聞の情報も得るが、どうも最近、ネットで得る情報とのギャップを感じることがどんどん多くなっている気がする。 この言論の自由が保証されている日本においてですら、本当に深い真実は、本当に深いジャーナリズムは、もはやネットにしかないのじゃないかと思うくらいだ。

Googleの自律走行車のより詳細なビデオ。もはや技術的なことよりも、法律的なことの方が問題になる気がする。

昨日はGoogleの自律自動車のテストドライブのビデオをみたわけだけれど、あのビデオではイマイチその凄さがわからなかった。 琴線探査: これは本気で「運転手」や「運転免許証」が無い世界を想像しておかなければならないだろう | 自律走行プリウス、Googleキャンパス内で目撃(ビデオあり) - Tech Crunch Japan しかし、このビデオならその凄さをより実感できる。 ハンズフリー通話ならぬ、ハンズフリー運転だ!「運転」という行為を捨てるのではなく、あくまで運転のサポートシステムとして位置づけているようだ。これなら運転関連部品を作っている工場の仕事が無くなるということはなさそうだ。 車の上で激しく回転しているのはカメラではなくて「レーザースキャナー」らしい。多分これを使っているのだと思うけれど、この車は人やモノなど、自分の周りにどのようなモノがあるのかを認識しているようだ。だから、走行中に目の前に人やモノがあれば、急ブレーキをする。 これは車の再発明と言ってもいいと思う。今後車の販売が爆発的に伸びるとすれば、これだろう。 Googleはなぜかアメリカの車メーカーではなく、日本のトヨタのプリウスを使ってくれている。もしトヨタとGoogleが手を組んでくれれば、さらにスゴいことになりそうな気がする。 ビデオを見ると、技術的にはもうかなり現実的になっていると見える。しかも、この車はすでに公道を走っているように見える。アメリカではこんな実験車でも公道を走れるのか?? こうなると、技術的なことよりも、法律的なことの方が追いついていかない気がする。特に日本では・・・

「Flash 10」と「Flash Lite 4」の違いをザッと調べる | ドコモ GALAXY S 一面広告 - 日経

イメージ
今日の日経の朝刊で、ドコモのGalaxy Sの予約を開始しますよ〜という一面広告が出ていた。 「銀河デビュー。」というキャッチコピーと、イメージキャラクターとしてなぜかダースベーダー卿。そしてキメ手は「GALAXY S」のロゴの上に「beautiful」の文字。なぜ?(^^); Galaxy Sの大きなウリのひとつとして、Flashのフルサポートが挙げられていた。「Flashサイトも自由自在。」というわけだ。 この点はiOS搭載機と比べた場合、かなり大きな差別化のポイントになるだろう。やっぱりね、ぶっちゃけiOSにもFlash欲しいわけですよ。 「Flashサイトも自由自在。」という言うからには、Flash Lite 4ではなくFlash 10なんだろうなと思いつつ、ウル覚えだったので確認したら、やはりそうだった。 Galaxy SはAndroid 2.2を搭載していて GALAXY S SC-02B | 製品 | NTTドコモ Android 2.2はブラウザにFlash 10.1が統合されているから。 Googleが「Android 2.2」発表、高速アプリとFlash内蔵高速ブラウザー -INTERNET Watch Androidは2.2からが本物なのだろうと思う。そう考えるとFlash Lite 4についてはハッキリ言ってすでにあまり興味はない。ただFlash開発者のハシクレとしては、せめてFlash 10とFlash Lite 4の大まかな違いくらいはザッとでいいから把握しておきたい。 ということで、ザッと調べておこう。 「Flash Lite 4」の主な特徴 ・Flash Player 10ベース ・ActionScript 3対応 ・マルチタッチ対応 ・FTE(Flash Text Engine)対応 ・ビデオ関連強化(RTMP/RTMPE/RTMPT/RTMPTE) ・ジオロケーション対応 ・加速度センサー対応 Adobe Flash Lite 4 * Flash Lite について Adobe Flash Lite 4 * Flash Lite 4 の機能 「Flash Lite 4」と「Flash 10」との主な違い ・モバイルデバイス専用の機能が追加されている ・...

新Unicodeはもはや単なる文字体系ではない。国際的に通用するアイコン・ピクトグラムのデザインの宝庫だ! | 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に - ケータイ Watch

イメージ
「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に - ケータイ Watch ・・・「Unicode Version 6.0」を策定・・・携帯電話で利用される絵文字が「emoji」として取り入れられている・・・ ついに、Unicodeの新バージョンの仕様が策定されたようだ。新しいUnicodeは多大に日本文化の影響を受けている。日本のケータイで利用されている絵文字を世界標準にしようとした結果だからだ。 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ - CNET Japan この記事を読むと、この仕様を策定するまでにいかに多くの人が苦労したかがわかる。企業の利益、国ごとの文化の違い、意地、駆け引きなどなど・・・もうドロドロだ。 この記事の段階では、カワイイ絵文字が国際化によってカワイクなくなる傾向があったので、どのような結果になったのか気になっていた。 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ - page5 - CNET Japan 結果は全1923ページからなるUnicode6.0のコード表「 CodeCharts.pdf 」(78.9MB)にある。 これを見れば、結局ダブリン会議の結果がそのまま踏襲されたようだ。例えばコード表のp1256によれば「MOUSE FACE」はこうだ。 カワイクないが決定稿の「MOUSE FACE」 オリジナルの日本版に比べれば断然カワイクない。しかし、どう考えても「Apple・Google提案」と対した「ドイツ・アイルランド提案」よりは断然マシ。やっぱり文化の違いなんだろうか。 そもそも絵文字をUnicodeに入れようと考えたのは、日本市場でケータイやサービスを売りたいと考えたApple・Google連合だったらしいが、p1257には確かにその痕跡がある。これらはiTunesやMac OSのアイコンほぼそのものだろう。 MacOSのボリュームコントロールアイコンにそっくり iTunesのアイコンにそっくり 驚くべきことにp1257には、なぜか富士山や日本地図がある。1F5FCはエッフェル塔で、1F5FDは自由の女神で、1F5FFはモアイ像らしい。なぜこれらだけ?本当に大変な...

これは本気で「運転手」や「運転免許証」が無い世界を想像しておかなければならないだろう | 自律走行プリウス、Googleキャンパス内で目撃(ビデオあり) - Tech Crunch Japan

自律走行プリウス、Googleキャンパス内で目撃(ビデオあり) - Tech Crunch Japan ・・・屋根にマウントされたセンサーのクローズアップ・・・自律走行車は、そう、10年後くらいには実用化されるのではないだろうか。私は興奮して期待している。・・・しかしマウンテンビューの理想主義者がイノベーションにかける熱意には敬意を表さざるをえない。・・・ Google Automated Prius at Google Campus - March 2010 from Van Tucker on Vimeo . よくよくビデオを見ると、人が2人乗っている。もちろんできるのだろうけれど、見た目には本当に無人で走行できるのかどうかは判断できない。 車の屋根にあるセンサーらしきものはカメラか何かだろうか?先日書いた、全周囲立体モニタのをさらに発展させたようなものかもしれない。 琴線探査: ガンダム的「全周囲立体モニタ」はすでに現実らしい | 機器をカラダで操作するジェスチャ入力に注目してみた (1/2) - @IT MONOist このぶんだと間違いなく、近い将来実用化されるだろう。自分もRobin Wauters氏と同じく、イノベーター達に敬意を表さざるを得ない。 しかし、この技術が実用化されると、言うまでもなく社会は大きく変わる。 例えば、バス、タクシーという産業は衰退していくことになるだろう。「運転手」という職業が必要なくなるからだ。 それと共に「運転免許証」もなくなるかもしれない。すると自動車教習産業も衰退していくことになるだろう。 車から運転に関わる部品が省かれれば、それらの部品を作っていた工場の仕事もなくなるだろう。 得るものもあれば、失うものもある。 「その時」に備えてどうしておくべきかを、国民も政府も今から考え始めなければならないだろう。 ところで、Googleの敷地は「キャンパス」というのだなぁ。まるで大学だ。Googleというのは要するに学問ではなく営利を目的とする研究室の集まりだと考えれば納得できるけれど。

管首相発言「いいね!」ただ、信念の結果か、弱腰姿勢の結果か、それが問題だ | <ノーベル平和賞>菅首相「劉氏釈放が望ましい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<ノーベル平和賞>菅首相「劉氏釈放が望ましい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・菅直人首相・・・劉暁波氏について「中国において、普遍的価値である人権と基本的自由が保障されることは重要だ。釈放されることが望ましい」・・・劉氏の釈放を求める声が米欧を中心に上がっているが、首相は釈放要求までは踏み込まなかった・・・ 欧米では劉氏の釈放を「要求」する動きがある。しかし、それは行き過ぎだ。 琴線探査: お言葉ですが「要求」はいけません。大統領。 | 劉氏に平和賞 米大統領が歓迎 「早期釈放を要求」 - 日経 そういった世界の中、管首相の発言はよかったと思う。 ただ、「要求」はすべきでないという信念の結果なのか、それとも弱腰姿勢ゆえの結果なのか、そこは議論が分かれるところだろう。

特殊繊維の編み込みで自然にタッチパネル操作可能な手袋。これまでで一番良さそうだ。 | タッチパネルの操作に対応した3色の手袋「アイタッチグローブ」 - ケータイ Watch

タッチパネルの操作に対応した3色の手袋「アイタッチグローブ」 - ケータイ Watch ・・・スマートフォンなどのタッチパネルを操作できる手袋「アイタッチグローブ」を11月1日に発売する。価格は1890円。・・・5本の指先は伸縮性のある素材に特殊な糸が編みこまれており、そのままタッチ操作が可能・・・ iPhoneを持つようになって3度目の冬が来ようとしている。そのたんびに思うのは、外でiPhoneを操作するのは厳しいなぁということだ。寒い! そう思っているのは自分だけではないようだ。 韓国あたりでは魚肉ソーセージで操作しようとしてみたり、手袋の先っちょに電気を通すポッチを付けてみたり。 琴線探査: 「ピンチイン・アウトは難易度が高い」(^^); | 装着したままiPhone/iPod touchが操作できる手袋 - ケータイ Watch タッチペンを使ってみたり。 琴線探査: マルチタッチは箸のように2刀流持ちで実現か? | iPhone用タッチペン発売 タカラトミー系、静電気で反応 - 日経 いずれも決定打には思えなかった。 しかし、今回はきたかもしれない。「アイタッチグローブ」は、繊維そのものに特殊な糸が編みこまれている手袋だ。 ヤンキー手袋か「なめんなよ」手袋か、なんともチープなルックスではあるものの、これまで見た中では最も自然で使いやすそうだ。1900円くらいなら買っちゃうな。

Google Mapに「尖閣」と「釣魚」併記。敬愛するGoogleには真のフェアを貫いて頂きたいものだ。 | 尖閣の中国側呼称 自民、グーグルに削除要請 - 日経

日経10.10.14朝 ・・・自民党・・・「グーグルマップ」上で、尖閣諸島に中国側の呼称が併記されているとして、同呼称を削除するよう同社の日本法人に申し入れた。同党は「あたかも中国との領有権問題が存在する領域であるかのごとき表記になっており、明確な誤りだ」と指摘・・・ どれどれ。 大きな地図で見る ホントだ。 今や一般の人々の間ではGoogle Mapこそが世界地図という感がある。そういった状況では、このような間違った表記はよろしくない。 きっとGoogleに悪意はなく、フェアの精神でもって併記しているのだと思うけれど、それが本当にフェアなことなのかどうかを良く考えて対応して頂きたいと思う。 そのチャンスを作ったという意味で、自民党に感謝したい。真正保守政党としての再生の動きのひとつなのかもしれない。 さらに、どうやら外務省もGoogleに削除を求める方向で動くようだ。 <ノーベル平和賞>菅首相「劉氏釈放が望ましい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・前原誠司外相は、米インターネット検索大手グーグルの地図検索サービス「グーグルマップ」が、沖縄県・尖閣諸島全体と魚釣島の中国側呼称を併記していることに関し「外務省として、しっかりと申し入れを行いたい」と述べ・・・

草間彌生氏や横尾忠則氏の自画像を本国イタリアより先に見られる! | 自画像コレクション 日本人が調査 ウフィッツィ進取の気性 - 日経

日経10.10.12夕 ・・・イタリアのウフィツィ美術館が350年近く収集してきた「自画像コレクション」を日本人研究者が3年前から調査している。その成果である展覧会からは同館の進取の気性が見て取れる・・・東京の損保ジャパン東郷青児美術館で11月14日まで開催中の「ウフィツィ美術館自画像コレクション」展・・・レンブラントの自画像など約60点が出品・・・藤田嗣治の猫とほおずりをする自画像・・・同館の自画像コレクションは1700点を超え・・・草間彌生、横尾忠則、杉本博司の3作家もこのほど新作を寄贈・・・コレクションの4分の1は「ヴァザーリの回廊」と呼ばれる通路に設置され、予約なしでは見られない。残る4分の3は収蔵庫にしまわれたままだという。・・・人物像を描かず文字で「私はフォンターナ」と書いた・・・作家のX線写真を素材にしたラウシェンバーグ・・・小佐野氏は「レオポルド枢機卿の助言者が記した書簡には、”最良の様式を発見した画家の作品””可能な限り多くの流派の指導者の作品”あらゆる国の作品”と3つの収集方針が書かれ、現在まで忘れられていない」という。・・・(文化部 小川敦生) この展覧会の話は先日の「 日曜美術館 」のアートシーンでも取り上げられていた。 アートシーン~展覧会情報|日曜美術館 ウフィツィ美術館には実際に行ったことがあるが、未熟すぎてそんなものが収蔵されていることすら知らず。もし知っていたとしても予約が必要なので、そう簡単に見られるものではないだろう。貴重だ。 実際に展示されているのは、ウフィツィ美術館ではなく、あのポンテ・ベッキオ、つまりベッキオ橋らしい。まさかあそこにそんなスペースがあったとは! 作品数は60展なので全コレクションの3.5%程度にすぎないが、それでもそんな貴重な絵を日本で見られるのだから、是非見てみたいものだ。 草間彌生氏や横尾忠則氏がコレクションに寄贈されたとのこと。なるほど。このコレクションは彼らくらい強烈な個性を持ったアーティストの絵、しかも自画像の集まりだということだ。ますます見たくなる。 asahi.com(朝日新聞社):日本の現代美術家3人、伊ウフィツィ美術館に自画像寄贈 - 文化 ・・・3人の自画像はイタリアでの公開に先立ち、11日から東京・新宿の損保ジャパン東郷青児美術館で始まる「ウフィツィ美術館...

やっぱり「言論の自由」は世界を良くする大きなエンジンの一つだと思う | 中国、学生監視を強化 劉氏に平和賞 民主化機運を警戒 - 日経

日経10.10.12夕 【北京=尾崎実】・・・北京の主要大学で学生に対する思想調査・・・中国当局は若者らの民主化機運の高まりが、大規模な反体制運動を引き起こしかねないと警戒・・・中国国内では・・・「ツイッター」上に、面会の際の劉夫妻のやりとりを記した書き込みがあったが、11日には閲覧できなくなった・・・各クラスの担任教師らが学生寮の各部屋を個別訪問・・・各大学の党組織は学生党員に対し、クラスメート等の思想動向を注視するよう指示。反体制的な発言をしたり民主化運動を呼びかけたりする学生を見つけたら即座に報告するよう命じた・・・ 担任教師の戸別訪問や学生党員による思想動向の監視で異分子チクリ社会。信じられん。ハッキリ言って「うェェ〜」だね。 最近中国政府の批判を多く書いている自分がもし中国人だったら、確実に捕まって今頃とっくに投獄されてるよ。今自分が投獄されていないのは、自分が日本人で、日本では「言論の自由」が保証されているからだ。 やっぱり「言論の自由」は世界を良くする大きなエンジンの一つだと思う。 人の世に問題があるのは常だ。その問題を解決するには、反対意見だろうが賛成意見だろうが、とにかくみんなで意見を出し合って話し合わなきゃ始まらないじゃないか。 言論が封殺されれば自浄エンジンが止まり、世界は停滞してよどんでしまうのだ。 しかし、最近の中国政府は確実に内外から追い詰められていると思う。この先の展開に大いに期待すると共に、大いに不安もある。

5cm四方記事だけど、実はビッグニュースでは? | 武器輸出三原則見直し支持表明 官房長官「時代が変化」 - 日経

日経10.10.12夕 仙谷由人官房長官12日の閣議後の記者会見で、北沢俊美防衛相がゲーツ米国防長官との会談で海外への武器輸出を禁じる武器輸出三原則の見直しを検討する方針を表明したことを支持する考えを示した。官房長官は「武器三原則を決めたと時代とは、時代状況や技術体系の状況が大きく変わってきていることも間違いない」と説明した。 上の引用は記事の全文だ。5cm四方くらいの小さな記事だ。しかしこれ、実はビッグニュースなのでは? 正直この記事を読んだ時、言っている意味がよく分からなかった。 一瞬「もたず、つくらず、もちこませず」の「 非核三原則 」と勘違いして、アメリカが日本国内に核兵器を持ち込ませることを公に認めるということなのかと思ったけど、これは「 武器輸出三原則 」の話なのであって明らかに違う。 なら何なのか?日本は武器など輸出しているのか?そもそも作っているのか?そうでないとしたら、これから日本は武器を作って輸出していこうということなのか?と。 ごく簡単に言うと、そういうことらしい。 できるか?武器輸出三原則見直し 仙谷氏「軟化」の裏に米の意向 (1/2ページ) - MSN産経ニュース ・・・仙谷氏の“変化”の裏には米国の意向がある。米側は日本と共同開発するミサイル防衛・・・を第三国に供与する意向を固めている。MD共同開発は三原則の例外とされるが、第三国に供与するには三原則の見直しは欠かせない。・・・中国を牽(けん)制(せい)・・・最有力のF35の国際共同開発に加われず、早期取得が困難・・・日米同盟を再び強化に転じるため・・・ 要するに、なぜ見直しが必要なのかといえば ・武器の共同開発がしづらい ・共同開発できないので必要な最新鋭の武器が手に入らない ・中国を牽制する必要がある ・日米同盟を再び強化する必要がある ということのようだ。なるほど。 国が「原則」と公言していることを軽々しく変えるのよくない。ただ原則はあくまで原則なのであって、変更できないものではない。現実を考えれば、ある程度の変更はやむを得ないのではないかと思う。どこを変更すべきなのかを熟慮して決めていただきたいと思う。 しかし、最近は色々な意味で中国を軸として、日本も、世界も、相当な変革を迫られている気がしてならない。

WEBカメラをFlash/Flexのリモコンがわりにするという手があったか! | 機器をカラダで操作するジェスチャ入力に注目してみた (2/2) - @IT MONOist

機器をカラダで操作するジェスチャ入力に注目してみた (2/2) - @IT MONOist ・・・アルプス電気は、デジタル画像処理技術を手掛けるベンチャー企業モルフォとの共同開発で実現した「TV用ジェスチャー入力モジュール」を参考出品・・・決められた動作を手で行うだけでテレビを操作できるというもの・・・リモコンの先にこのような入力方式があるのではないかと考えた・・・最大の武器は「普通のVGAカメラを用い、低コストでジェスチャ入力を実現できること」(説明員)・・・ そうか!WEBカメラをFlash/Flexアプリケーションのリモコンがわりにするという手があったか! Flash/Flexアプリケーションはネイティブのデバイスに直接アクセスできないので、例えば赤外線デバイスなどでアプリケーションをコントロールすることは通常不可能だ。 しかし一部のギークたちは、ローカルマシンにサーバーを立てて、そのサーバーをWiiコントローラーなどのデバイスのプロクシーとして使ってアプリケーションと通信させることで、そのアプリケーションをコントロールするというハックをしているという。 ただ、そのハックは一般ユーザーには使えない、というか、一般ユーザーはそんな面倒なことはしない。 Flash/Flexから利用できるマウス、キーボード以外の唯一のハードウェアデバイスは、WEBカメラだ。これなら一般ユーザーでも手軽に使える。 つまり、アルプス電気の「TV用ジェスチャー入力モジュール」のように、WEBカメラからの入力画像を解析してコントローラーとして利用するのだ。 ゲーム機用としてはMicrosoftの「キネクト」a.k.a. Natalや、PC汎用ではイスラエルのOmek Interactiveの技術などがあることは知っていた。 琴線探査: むしろゲーム機より「Google TV」に欲しいねぇ | 身振りや声でゲーム機操作 マイクロソフトが「Xbox360」用機器 - 日経 しかし、何だか別次元の話のように受け取ってしまっていた。 でも、そんなことはなかったんだ。Flash/Flexアプリでも、できるはずだよ。恐らく、これらのどのデバイスよりも安く、手軽に。 すでに誰かがアクションを起こしているかもしれない。調べてみよう。

ガンダム的「全周囲立体モニタ」はすでに現実らしい | 機器をカラダで操作するジェスチャ入力に注目してみた (1/2) - @IT MONOist

機器をカラダで操作するジェスチャ入力に注目してみた (1/2) - @IT MONOist ・・・CEATEC・・・富士通のブースでは、ドライバーの安全を視覚によりサポートする「全周囲立体モニタシステム」のデモを実施・・・車両に搭載された4つ(前後左右)のカメラ映像を3次元モデル上で合成することで、車両周辺の全方位を自由な視点で表示できるというもの・・・周辺の物体の形状、例えば周辺車両や歩行者を認識しやすく、安全性のさらなる向上に貢献できるという・・・すでにトヨタ自動車のプリウス、アルファード、ヴェルファイアの3車種を対象としたディーラーオプション製品として発売されている・・・ おお!ガンダム的「全周囲立体モニタ」はすでに現実のものとなっているようですな。すばらしい! ただ、自動車運転のサポートということで、ガンダムのコクピットのイメージとはかなり違う。 でも球体のモニタを作ればできるのじゃないかと思う。球体のモニタに関しては、横浜の開港博で使われていた球体モニタを応用すればできるんじゃなかろうか。あれは映すのが外側だったけど、反転させて映すとか(^^); ビデオを見ると、この技術がいかに安全運転に貢献するかというのがよくわかる。しかも、現実に製品化されているのだ。 コスト次第だけど、次に車を買うときには是非欲しいね。

弥生美術館・竹久夢二美術館を遺した今は亡き鹿野琢見氏に感謝を申し上げたい | 夢二に魅了された亡き父 服部聖子 - 日経

日経10.10.13朝 ・・・竹久夢二美術館が今年11月に開館20周年を迎える・・・自宅の敷地内に美術館を立てたのは昨年90歳で亡くなった私の父、鹿野琢見(かのたくみ)である・・・弁護士だった父は88歳まで現役・・・自ら設立した弥生美術館、竹久夢二美術館という2つの美術館の活動に仕事以外のほぼすべての時間を費やしたのだ・・・「弥生の運営だけで大変なのに、なぜ?」・・・生きて創作することに苦悩した「人間・夢二」・・・友人の版画家、恩地孝四郎あての書簡には芸術と生活を両立させる困難さや迷いが正直につづられている。青年時代の夢二は社会主義思想に傾倒・・・弱い立場の人々に目を向けた夢二に父は弁護士として心を動かされた・・・(はっとり・せいこ=鹿野出版美術財団代表理事) 弥生美術館、竹久夢二美術館には実際に行ったことがある。東大のすぐそばにある、ちいさな美術館だ。 2つの美術館は、ほぼ同化していると言っていい。そして、館内は普通の民家を改装したような感じだった。何かが違うと感じていたのだけれど、その意味が今、わかった。 「素敵な美術館を遺してくださり、ありがとうございました」と、今は亡き鹿野琢見氏に感謝を申し上げたい。

「YouTube」のロゴにフックをかまされる | きょう、羽田空港 第2旅客ターミナル 拡張オープン - 日経一面広告

日経一面広告10.10.13朝 きょう、羽田空港の第2旅客ターミナルが拡張オープンだそうで、その一面広告だ。 ふたりで少し長くいたくなるような、空港です。 というキャッチコピー。正直、特に興味惹かれるようなコピーではない。なら、興味惹かれた理由は何か? なぜか「YouTube」のロゴが入っていたから。こういったケースは自分が知る限り、ない。 どうやら、「新しい第2旅客ターミナルで起きるストーリー」ということで、鈴木勉監督が制作したビデオをYouTubeで公開しているかららしい。 こういうフックもあるのですなぁ。ただ、残念ながら現時点ではまだ再生回数が309回。 確かにビデオのことは目立つようには書かれていなかったのだけれど、新聞の一面広告でもこの程度の広告効果しかないのか?というのが正直な印象だ。 いやいや、こういうところにフックされる人が珍しい、ということなのか?(^^);

ReRAM!NANDフラッシュの1万倍の書き込み速度。すばらしい! | 次世代メモリー共同開発 エルピーダとシャープ - 日経

日経10.10.13朝 ・・・2013年をめどに実用化・・・エルピーダとシャープが開発するのは抵抗変化式メモリー(ReRAM)。理論上はNAND型フラッシュの1万倍の速さで情報を書き込める・・・書き込み時の消費電力も減らせる・・・ しかし、NANDフラッシュの1万倍の書き込み速度とは!すばらしい。 速度が上がるだけでなく、消費電力が少なくなることは、あらゆるモバイルデバイスでも大きなメリットとなる。 さらに、単純な構造なため高密度化が可能らしい。つまり、面積あたりの容量の増加も見込めるということだろう。 ReRAM - Wikipedia これがあと2年後には実現するわけだ。 1年前のことを考えると、なんだか大昔のような気がする。1年前、今の状況を予想できていたとは、とても言えない。 いや、きっと未来を予測することは不可能なのだ。より確実なのは、自分がいついつまでにこれをやる!と決めたことだ。

Google TVが46インチで1399ドルなら安いのでは?日本での発売をマジで期待している!でないとテレビ無し生活だ | Sonyが世界初のGoogle TV搭載HDTVを発売 - Tech Crunch Japan

Sonyが世界初のGoogle TV搭載HDTVを発売 - Tech Crunch Japan ・・・Google TVを搭載したHDTVが初めて登場した。Sony Internet TV・・・大きなリモコンにQWERTYキーボード・・・値段はやや高いが、24インチが599ドル、46インチが1399ドルだから、それほどでもない。・・・ いまだに地デジの導入を見送っているのは、まさにこのGoogle TVを検討するためだ。 「大きなリモコンにQWERTYキーボード」というのはどうかと思うけど、46インチで1399ドルなら結構安いのでは? SONYが作ってるワケだから、日本でも当然、しばらくしたら出るだろうと期待している!マジで期待している! いや、さすがに来年はヤバイからね。このままだと、テレビ無し生活に突入しちゃうよ。

驚いたよ。中国の憲法では言論の自由が保証されているらしい! | 中国共産党 元幹部ら言論統制批判 23人全人代提案へ公開書簡 - 日経

日経10.10.13朝 ・・・【北京=尾崎実】・・・故毛沢東主席の元秘書、李鋭氏を含む中国共産党の元幹部ら23人が、言論・出版の自由の実現を全人民代表大会・・・に提案する公開書簡を発表・・・書簡は「中国の憲法35条が言論、出版、集会、結社、デモの自由を国民の権利として規定しているにもかかわらず、党・政府機関の細則により否定されている」と指摘・・・ ちょっと待て。中国の憲法では言論の自由が保証されているのか?しかし、政府の細則で無力化されている、と?なるほど。そういうことなのか。それはダメだろう〜 苦難は伴なうかもしれないけれど、自国の体制は自国民が変えるほかない。もし中国が変わるとしたら、きっと彼らのような人々が内部から変えてゆくのだろう。 そもそも価値観を押し付けるなどおこがましいし、放っておくのが筋だ。もし放っておかないとすれば、それこそ彼らのような中国国民に対する侮辱と思う。 ただし、国際社会に迷惑をかけない限りにおいて、だ。

国際社会にも「無視攻撃」はあるということだなぁ | ノルウェー閣僚 中国が相次ぎ会談中止  米の釈放要求「内政干渉」と拒否 - 日経

日経10.10.13朝 ・・・中国政府が、訪中しているノルウェーのバルグハンセン漁業・沿岸問題相と政府幹部の会談を相次ぎ中止した・・・ノーベル平和賞授与決定を踏まえた対抗措置との見方・・・ノルウェー側に「多忙」を理由に中止を伝えてきた・・・中国外務省の馬朝旭報道局長は・・・「責任ある政府は自分が何をしなければならないか知っているはずだ」と語るにとどめた・・・劉氏の妻、劉霞さんを軟禁状態にしていることについては・・・確認を避けた・・・(北京=佐藤賢) 前の記事で対抗措置を検討しているという話があったので、どんな措置かと心配していたが、これも日本の尖閣のケースと似たような対応をしているようだ。 要するにこれは国際社会における「無視攻撃」だ。何と言うか、やっぱり子供だ。 ただ、欧米諸国のあからさまな「要求」は中国の主張通り「内政干渉」にあたりかねない。主張は主張として大いに表現すべきと思うけれど、その表現は慎重に選ぶ必要があると思う。 とにかく「内政干渉」の一言で片付けられてしまっては、どうしようもないじゃないか。

ノーベル平和賞がキッカケで冷戦復活など、とにかくあってはならない | 中国紙、授与を批判 劉氏にノーベル賞 ネット規制続く - 日経

日経10.10.13夕 ・・・【北京=佐藤賢】・・・民主化要求の高まりを誘発したくない中国当局が事実上、報道を統制しているもよう。・・・中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は社説で「ノーベル平和賞は西側の利益の政治的な道具になった。平和賞を利用して中国社会を裂こうとしている」と批判・・・ネット上では劉氏に関する情報が削除・・・メールでは「劉暁波」との文字が送れない・・・ 環球時報の社説の主張は全面的には受け入れられないが、アメリカやノルウェーなど西側諸国の出方によっては、本当にノーベル平和賞が政治の道具になりかねないとは思う。 また冷戦が、イデオロギーの対立が復活するのではないか?ということが心配だ。そのきっかけがノーベル平和賞であるなど、あってはならないことだ。 琴線探査: お言葉ですが「要求」はいけません。大統領。 | 劉氏に平和賞 米大統領が歓迎 「早期釈放を要求」 - 日経 しかし中国の報道規制は毎度のことだが、あんな風にあからさまにニュースがブラックアウトしたら、さすがに中国国民もあやしいと思うのじゃなかろうか。 痛いニュース(ノ∀`) : 中国当局、NHK海外「ノーベル平和賞受賞」ニュースを突然打ち切る - ライブドアブログ

お言葉ですが「要求」はいけません。大統領。 | 劉氏に平和賞 米大統領が歓迎 「早期釈放を要求」 - 日経

日経10.10.13夕 ・・・【ワシントン=弟子丸幸子】オバマ米大統領は・・・「(劉氏は)己の信念のために自由を犠牲にした」などと称賛し、受賞を歓迎する声明を発表・・・「可能な限り早期の劉氏の釈放を中国政府に要求する」と表明・・・ お言葉ですが「要求」はいけません。大統領。賞賛するところまではいいのです。しかし、釈放を要求するところまでは言い過ぎと考えます。 気持ちとしては自分も同じだけれど、だからと言って、ひとつの国である中国の内政に関して、批判をすることはできても「要求」をすることは、いかなる国でもできないと思う。これを許すのであれば、世界の民主主義勢力による民主主義の押し付けになる。 ひょっとすると、劉暁波氏、オバマ氏と同じくノーベル平和賞受賞者のゴルバチョフ氏が導いた東西冷戦の終結を無駄にしかねない。そうなれば、それこそノーベル平和賞に対する冒涜だ。 中国が民主主義になるべきかどうかは、あくまで中国の国民が考えるべきことだ。

こういう短い記事には要注意 | ノルウェー大使呼び中国が抗議 - 日経

日経10.10.13夕 【北京=佐藤賢】中国政府は8日、駐中国ノルウェー大使を呼び、劉氏へのノーベル平和賞受賞決定について抗議した。ノルウェー外務省が明らかにした。 尖閣の時と同じなので、つい「中国は何かあればすぐ大使を呼びつける国だ」と考えてしまいそうになる。 しかしよく考えると、相手は「大使」なのだから、まずはじめに相手国へ抗議する手段としては当然のことなのだろうと思う。 上の引用は記事全文だ。このように、この記事はただ事実を伝えているだけで、佐藤記者も日経も何らかの意図があるとは思えない。 ただ、こういった短い記事だと受け手が勝手に想像を膨らましてしまうことがあるので、受け手が気をつけないと。

身体ばかり成長した子供だよ。まったく。 | 劉氏は「犯罪者」中国が批判談話 - 日経

日経10.10.09朝 【北京=佐藤賢】・・・「劉暁波は中国の法律を犯した犯罪者で、ノーベル平和賞の趣旨に反し、平和賞を侮辱するものだ」と批判する馬朝旭報道局長の談話・・・ノルウェーへの対抗措置を検討しているとみられる。 「平和賞を侮辱するものだ」という言い回しがおもしろいね。 しかし「ノルウェーへの対抗措置」というのが心配だ・・・こうなると日本だからとか、そういうのはまったく関係ないのね。 身体ばかり成長した子供だよ。まったく。

ハッキリしたのは「中国はこういう国だ」はもはや世界の常識だということだ | ノーベル賞 劉暁波氏に平和賞 中国で服役中 人権活動を評価 - 日経

日経2010.10.09朝 【ロンドン=岐部秀光】ノルウェーのノーベル賞委員会・・・劉氏は89年の天安門事件の際の学生リーダーの一人。中国共産党による一党独裁体制の廃止を求める「08憲章」の起草・・・「国家政権転覆扇動罪」に問われ、懲役11年の実刑判決・・・現在も服役・・・同委員会は・・・「新しい立場に置かれた中国はより重い責任を果たすべきだ」と主張し、中国が「いくつかの国際合意に違反しているほか、表現の自由などを定めた自国憲法にも違反している」と批判・・・ ノーベル賞委員会は本当に大した度胸だ。きっと強い信念があるのだろう。 中国としてもノーベル賞受賞は夢だったと思うけれど、はじめて受賞したノーベル賞が自国の体制を根本から否定するものだったのだから、ケンカを売られたようなものだと感じているだろう。 今回の件でわかるのは、日本が「中国はこういう国だ」と声高に主張しなくても、もはやそれは世界の常識なのだろうということだ。 ならば日本はあえて声高には主張せず、毅然としつつも冷静に、粛々と成熟した大人の国の対応を見せるべきだろう。 ただ、確かに、ここのところの日本は「冷静」「粛々」といった面はあったとは思うけれど、「毅然」としていたかどうかは、あやしい。 ところで、「劉暁波」は何とお呼びするのか?「りゅう ぎょうは」とお呼びするようだ。 劉暁波 - Wikipedia この件は痛いニュースでも取り上げられてた。 痛いニュース(ノ∀`) : ノーベル平和賞に中国人の劉氏 投獄中の中国民主活動家 - ライブドアブログ

もっと腹の底からイカれなければならないと思う。いや、イカれてやる。 | Google秘密の自動走行プリウス車団:すでに14万マイルを走破 - Tech Crunch Japan

Google秘密の自動走行プリウス車団:すでに14万マイルを走破 - Tech Crunch Japan ・・・Google CEOのEric Schmidt・・・「車は自分で走るべきだ。そうに決まっている。」・・・Googleは、自動車が自力で走行するための技術を開発した・・・私たちの自動自動車は・・・計7台の車が1000マイルを一切の人的介入なしで走行した・・・これらの車はトヨタ・プリウスの改造車・・・もちろん、Google自前の地図を使う・・・Googleは、毎年120万人が交通事故で亡くなっていることに言及し ― この技術によってこの数を半分に減らせると同社は考えている。また、エネルギー消費も減り、人々の時間も大いに節減できるだろう。・・・ 何だか最近Googleマップがナビっぽいことに相当力を入れているなぁと思っていたら、こういう事だったらしい。 この技術はGoogleが現在持つ技術の延長線上にあるけれども、ネットの世界を飛び出して、現実世界の問題を解決しつつあるというところがまず、すごい。 そして、その偉大なるプロトタイプのベースとしてGoogleが選んだ車体は、少し前にアメリカでやんやん言われていた日本車のプリウスだということは誇って良いと思う。やっぱり、MADE IN JAPANは素晴らしいんだよ。 しかし問題は、こういったプロジェクトを強力に推進する人や企業が日本から出てくるかどうかだ。きっと日本の車メーカーも自律自動車くらい考えていると思うのだけれど、どこまで本気だろうか?どこまでイカれているだろうか? 「車は自分で走るべきだ。そうに決まっている。」というほどイカれているか?イカれられるか? かつてアントニオ猪木氏は「バカになれ」とおっしゃったが、まさにこのことなのだろうと思う。 心がけてはいるけれど、自分にはまだまだ足りない。自分も、もっと腹の底からイカれなければならないと思う。いや、イカれてやる。 ところで、「自動自動車」というのは意味はわかるけれども、何ともおかしな日本語だなぁと思う。 原文では「The automated cars」だけど、「car」は「automobile」ともいうわけで、その場合「The automated automobile」となって「自動自動車」と同じような可笑しい感が出る...

「日本の」官房長官は何より日本の立場を最優先する人物でなければ困る | 【尖閣衝突事件】仙谷氏「日本が中国に迷惑」対中観で不一致 - MSN産経ニュース

【尖閣衝突事件】仙谷氏「日本が中国に迷惑」対中観で不一致 - MSN産経ニュース ・・・仙谷氏はこの中で「古くから中国から伝来した文化が基本となり日本の文化・文明を形成している」と歴史を説きおこし・・・桃太郎などの寓話・・・中国の文化的優位性を強調・・・「歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんなに中国のことを(悪く)言うべきではない」と枝野発言を否定・・・ つい最近、たまたまネットで見た青山繁晴氏のビデオで、加藤紘一氏が「漢字」を例に出してまったく同じようなことをおっしゃっていたという話を聞いた。よくわからないけれど、彼らにはきっとどこかで共通点があるのだろう。 世界四大文明 の一つにも数えられる中国文明や文化に対しては、自分自身としてもリスペクトしているつもりだ。またこれは、中国とも仲良くやっていくには当然必要なことだと思う。 しかし、文明・文化の話と枝野幹事長代理の話はまったく別物だ。一体どこでリンクするのか?感情でモノをおっしゃっているとしか思えない。 さらに、誰の発言かをふせて仙石官房長官の発言だけをみれば、とても日本の官房長官の発言とは思えない。まるで中国の報道官の発言のようだ。いや、中国の報道官ならもっと気の利いたことを発言するだろう。 世の中には色々な考え方を持っている人がいる。だから、仙石氏個人がどのような考え方をお持ちになろうとも、自分がとやかく言う筋合いではない。 しかしハッキリ言って、単に官房長官としても「日本の」官房長官としても到底相応しいとは思えないね。 なぜなら日本の官房長官は、冷静沈着で決して感情でモノを言わず、何より日本の立場を最優先する人物でなければならないから。これは、たとえ百歩譲って日本が間違っていたとしても、だ。

「共産党」は共産党でも「日本共産党」は一味違いますよ | 共産党「尖閣領有は正当」 - 日経

日経10.10.04夕 ・・・共産党・・・歴史的にも国際法上も正当との見解・・・志位和夫委員長は・・・「共産党は過去の日本の侵略行為に最も厳しい反対を貫いた政党。その政党が検証してもこの尖閣諸島は全く正当な領有だということは間違いない事実だ」・・・・ Wikipediaを見る限りだけれど、全く同感だ。 尖閣諸島領有権問題 - Wikipedia ・・・日本政府は尖閣諸島の領有状況を1885年から1895年まで調査し、世界情勢を考慮しながら、いずれの国にも属していない事を慎重に確認したうえで1895年1月14日の閣議で決定し沖縄県に編入した。 国際的にも日本の領土と認められ、日本人も入植した。・・・1969年および70年に国連が行った海洋調査では、推定1095億バレルという、イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告され・・・1971年6月に台湾、12月に中国が相次いで領有権を主張した。その根拠は、尖閣諸島が中国側の大陸棚に接続しているとの主張にくわえ、古文書に尖閣諸島を目印として航海に役立てていたという記述が見られることで、最も古くから同諸島の存在を認識していたという解釈による。・・・ もちろん、Wikipediaが真実を表しているとは限らない。しかし、中国が領有権を主張するのであれば、少なくともこれらの一連の歴史の流れに対して、世界の誰もが納得できる説明をしなくてはならない。 しかし、それは恐らく難しいと思う。かなり証拠が残っているようだし、中国も台湾も領有権主張の時期が石油が見つかった時期と重なり、もう下心がミエミエなのは誰が見ても明らかだから。 いい加減みっともないマネはしなさんな、と思うけれど、そんなナリフリを構っていられない中国の状況というのは、相当なものなんだろうと逆に想像出来る。 ところで、「共産党」って中国共産党のことかと思ったら、日本の方だった。日本共産党とお呼びせねばなるまいて。

中国の言う「核心的利益」とは? | 中国、尖閣は「核心的利益」 - 日経

日経10.10.03朝 【香港=共同】・・・香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは中国外交筋の話として、中国政府が今年に入り、沖縄県・尖閣諸島の領有権を台湾やチベット、新疆ウイグル両自治区と同列の「核心的利益」に位置付けたと報じた・・・中国指導部は・・・「国家の利益」と「国家の核心的利益」に分類・・・尖閣諸島を・・・一切の妥協を拒む「核心的利益」に分類・・・ 今日の朝の報道番組でも「核心的利益」というよくわからん言葉を使っていたけど、そういうことか。要するに、「一切妥協できない案件だ」ということね。 それは日本も同じだ。「中華」とはよく言ったものだが、世界が自分を中心に回っていると考えるのは、いついかなる時でも大間違いだ。 しかし気になるのは、記事で「沖縄県・尖閣諸島」と書かれている点。これは「沖縄および尖閣諸島」という意味か?それとも「沖縄の尖閣諸島」という意味か?まさかとは思うけれど、もし前者だったとしたら、大変なことだぞ。 共同が書いたのか日経が書いたのかわからないけれど、こういったことはちゃんと明らかにしてもらわないと困る。 「 サウスチャイナ・モーニング・ポスト 」は香港の英字新聞らしいので、探せば英語の原文があるかと思ったのだけれど、捜しきれず。残念。

増額すべきと思うけど「思いやり予算」というのはやめたいね | 思いやり予算 米、削減をけん制 国務省高官「増額が適切」 - 日経

日経10.09.30夕 ・・・米国務省高官は・・・一部日本メディアに対し・・・思いやり予算・・・「増額は適切だ」と強調・・・さらに減額すると日米同盟の先行きに関して「周辺国に対する誤ったシグナルを送る」と懸念を表明・・・(ワシントン=弟子丸幸子) アメリカに利すると分かっていても、現在の日本の状況を考えれば、その通りだと思う。 ただ「思いやり予算」というのはやめましょう。ちっとも主体的でないから。どうせなら「国防支援金」とかなんとか、もっと明確に米軍を支援する予算なのだということを強調するべきだろう。 そうすることがより中国への牽制にもなり、周辺国に対するシグナルにもなるだろう。

『悪魔の辞典』『現代語裏辞典』コトバを再定義するというフォーマットがおもしろい | 本質暴いて笑わせる 社会への違和感 創作の源 小説家 筒井康隆さん - 日経

日経10.09.29夕 ・・・『現代語裏辞典』・・・を作るきっかけは・・・ アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』 の新訳を手がけたこと・・・<ぜっこう【絶交】セックスレス夫婦のこと>など、毒気とエスプリで現代語を定義しなおす・・・むしろ人々の表層的な営みに対して本質を暴くのが狙い・・・周囲からの抗議を心配して逃げてばかりいたら面白いものはできないので、実名もかなり登場させた。<キオスク【kiosk】大江健三郎の文庫本をおいていない駅構内の売店>・・・大江さんから手紙・・・全部読んだ。まさに筒井ボキャブラリー・・・・<こっかい【国会】剥き出しの権力争いが許される場所>・・・僕の中では、社会への違和感や不条理の感覚が創作の強いバネとなっている・・・(聞き手は編集委員 浦田憲治) まったく知らなかったけれど、これはおもしろそうだ。『現代語裏辞典』も『悪魔の辞典』も。 もちちろん内容もおもしろそうだけど、これはひとつの「フォーマット」だというところがおもしろい。 言葉の定義は人によって、少なくとも微妙に異なるし、場合によってはまったく異なる。例えば自分なら「国会」をどう定義するだろう。 ちょっと、これはひとつのソフトウェアサービスになるかもしれない。

Tech Crunchが日経で記事になってるぞ! | メディア大手を米AOLが買収 - 日経

日経10.09.29夕 ・・・シリコンバレー=岡田信行・・・米有力IT・・・テッククランチ・・・を買収すると発表した・・・ 2cm X 4cmくらいのちっぽけな記事だが、敬愛するTech Crunchが日経の記事になった!喜ばしい。 どこかに買収されたことでジャーナリズムが成立しなくなるのじゃないかと心配ではあるけれども、少なくとも今は「それはない」と言っているようだし、そうあって欲しいと強く思う。 われわれがTechCrunchをAOLに売った理由。そしてこれから - Tech Crunch Japan しかし「テッククランチ」と書かれても認識できない(^^); 見過ごすところだった。

これは強力な牽制になる | 日米軍事演習で「尖閣奪還作戦」 中国の不法占拠想定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

日米軍事演習で「尖閣奪還作戦」 中国の不法占拠想定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース ・・・11月のオバマ米大統領の来日直後から、米海軍と海上自衛隊を中心に空母ジョージ・ワシントンも参加しての大規模な統合演習を実施する・・・「尖閣奪還作戦」・・・大統領来日のタイミングに合わせ統合演習を実施することにより、強固な日米同盟を国際社会に印象付け・・・中国軍を牽制・・・第1段階・・・日米両軍で制空権、制海権を瞬時に確保後、尖閣諸島を包囲し中国軍の上陸部隊の補給路を断ち、兵糧攻め・・・第2段階・・・陸上自衛隊・・・尖閣諸島に降下・・・中国軍を殲滅・・・ これは中国に対して相当に強力な牽制になるだろう。 しかし、「オハイオ級原子力潜水艦「ミシガン」が横須賀基地に派遣」とか聞くと、何となく誇らしい気持ちになる自分がおかしいなと思う。 もちろん、ありがたいのはありがたいのだ。 しかし、もしこれが日本の自前の戦力であったなら、もっと素直に誇らしく思えるだろうに。

尖閣デモ、やっぱり日経でも無視されてるよ | 痛いニュース(ノ∀`) : 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… - ライブドアブログ

痛いニュース(ノ∀`) : 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… 中国に対する抗議デモは、少なくとも名古屋、渋谷、代々木の3つはあるということは知っていた。きっと他にも各地で幾つかあったのだろうと思う。 琴線探査: 何と、Yahooニュースのコメで中国への抗議デモの呼びかけだ! | 日中首脳会談「難しい」=前原外相が見通し (時事通信) - Yahoo!ニュース これらのデモは、自分が生きてきた中で知る限り、一般の日本人がはじめて「日本国民として外国に抗議」した歴史的なものだと思う。だから、このデモのことはきっと記事になるだろうと思っていた。 ただどれも決行が土曜だったので、昨日の夕刊じゃ間に合わないだろうし、なら今日の朝刊だろうと思っていたのだけれど・・・見事に記事になっていないじゃないか。 おかしいなと思っていたら、どうやら日本のマスコミは総じてスルーしているそうじゃないか。 中国に配慮したか、フジタの社員の方の釈放に配慮したか、もしくは日本政府に配慮したのか・・・理由はよくわからないけれど、これを報じないでジャーナリスト、ジャーナリズムと呼べるのかは大いに疑問だ。 中国人船長釈放の件で検察が政治や外交の配慮を行なうべきでなかったのと同じように、ジャーナリズムもそのような配慮を行うべきではない。 国の発展のためには、国民ひとり一人が自立してそれぞれの役割を果たさなければならないのだ。特にプロがプロとして筋を通さないでどうするんだ。どんどん国がおかしな方向に向かってしまうじゃないか。 最近よく思う。テレビや新聞などのマスコミには、もはや本物のジャーナリズムはないんじゃなかろうか、と。本物のジャーナリズムは、ネット上の小規模なサイトや、名もないブロガーにこそあるのじゃないか?と。 ところで痛いニュースの記事で触れられていたCNNの記事によると、どうやらデモは田母神氏が主導しているらしい。 China accused of invading disputed islands - CNN.com ・・・The rally was organized by Toshio Tamogami, a former Japanese chief of staff for the Self Defe...

VP8を応用したGoogleの新画像フォーマット「WebP」 | WebPで、Googleがまた一つ基本的なウェブデータ形式の置き換えを目指す - Tech Crunch Japan

WebPで、Googleがまた一つ基本的なウェブデータ形式の置き換えを目指す - Tech Crunch Japan ・・・画像フォーマットの選択肢はすでに存在している・・・PNG・・・JPEG XRやJPEG 2000・・・そもそもこれは普及しないのでは・・・[動画規格の]WebMと同じだ ― 誰も今は欲しがらない、誰も今は必要としていない。しかし、何年かのうちに、その元となる問題があちこちで姿を見せ始め、誰もがGoogleの先見の明に感謝するだろう。・・・ 何じゃ?そのWebPって。WebMなら、VP8のオープンソース版のビデオコーデックだということは知っているけれど。 琴線探査: 是非Apple製品でもWebM/VP8をサポートしていただきたい。そうしないとまた分断が・・・ | Google、Mozilla、Opera、Adobeがオープンソースの新ビデオコーデックWebM/VP8を採用してH.264に対抗 - Tech Crunch Japan WebPのサイトがある。 WebP Home ・・・lossy compression・・・photographic images・・・compression is adjustable・・・A WebP file consists of VP8 image data, and a container based on RIFF. ・・・create smaller, better looking images・・・ 要するに「ビデオ用のVP8コーデックを応用した、JPEGライクな圧縮率を変えられる不可逆圧縮方式画像フォーマット」ということになるだろうか。 JPEGと非常に似た特徴を持っているのに新しいフォーマットを作るということは、もちろんJPEGよりも圧縮率が高いのだろう。 今のところ、LinuxとWindowsのソースが公開されている。Mac版もそのうち公開されるだろう。 Downloading and Installing WebP Chromiumのブログで紹介されているということは、きっと真っ先にこのWebPをサポートするブラウザはChromeだろう。当然か(^^); Chromium Blog: WebP, a new image format for the W...

「goo.gl」が自由に使えるようになった。QRコード生成機能と分析機能付きで。

イメージ
前から「goo.gl」の存在は知られていたけれど、誰もが自由に使えるものではなかった。 そしてついに、自由に使えるようになった。QRコードと分析機能付きで。 Social Web Blog: Google URL Shortener Gets a Website Googleアカウントでログインして http://goo.gl に行く。そしてURLを入力して短縮するとこのようになる。 これまでに短縮したURLのリストと、その短縮URLトラフィックのリアルタイム分析グラフが表示されている。 なお、この短縮URLはGamilでも使われているSPAM検知機能が働いているようだ。 ・・・Security: We’ve added automatic spam detection based on the same type of filtering technology we use in Gmail.・・・ 「Details」に行くとこうだ。 さらに詳細な分析情報と、QRコードが表示されている。このQRコードが意外と便利かもしれない。 Tech Crunch Japanによると、この短縮URLの後ろに「.qr」を付けると、QRコードを生成するという裏技があるらしい。 Goo.glのすごい隠し機能がどのリンクも瞬時にQRコードに変える どれどれ。琴線探査の省略URLで試してみよう。 http://goo.gl/qOfY.qr うん。確かに。 こいつはなかなかのものだ。自サイトではQRコードを生成するプログラムを自前で用意しているけれど、今後はその必要はなくなるだろう。 ただ、そのようにAPIとして使えるようになるのは、もうしばらく先のようだ。 ・・・we do plan to release an official API for goo.gl in the future. You’ll be able to use the API to shorten URLs, expand URLs, and view analytics from directly within your own applications. ・・・ そうなったら素晴らしいね。