投稿

9月, 2009の投稿を表示しています

「給料日前の2万円」どこから借りると得か(プレジデント) - Yahoo!ニュース

「給料日前の2万円」どこから借りると得か(プレジデント) - Yahoo!ニュース 要するに,定期預金をして預金残高がマイナスになっても金を引き出せる「自動融資」というワザを使え,と。 これが消費者金融やキャッシングよりもダンゼン安い金利で借りられる方法らしい。 この場合の融資額は定期預金残高の90%または200万円で結構借りられるようだ。 でもこれ,なんかおかしい気がする。 定期預金しているということは実際には金があるわけで,その枠内でしか借りられないのであれば,わざわざ自分の金を銀行に貸していながら金利に上乗せして手数料まで銀行に払ってあげているようなもの,なのではないか? 貸金業法の改正により個人信用情報ネットワークの統合データ共有化が着々と進んでいるらしい。ナニワ金融道の世界だぁ〜! 借金をちょこちょこしていると,住宅ローンなどここぞという時に障害になりかねない。 色々ワザはあるのかもしれないが,とにかく借金などする必要が無いように金をコントロールするのがベストという事だ。

セカイカメラ、提供4日目で10万ダウンロード(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

セカイカメラ、提供4日目で10万ダウンロード(+D Mobile) - Yahoo!ニュース 自分もやってみたが,やっぱこれは地磁気センサーが無いとダメだ。現時点では評価できない。 でも厚木あたりでも重要な建物にはタグが付いている事はわかった。誰が入れてるんだろう・・・大変そうだ。 大方の反応としては,「説明を聞いてもよく分からん」という感じらしい(^^); 日本人相手なら「セカイカメラ」だの「エアタグ」だの言うよりは「これはドラゴンボールに出てくるスカウターのようなものです」と言えばまだ理解されるかも知れないが,そういう説明の仕方もなかなか出来ないだろうからなぁ・・・ 新しいサービスを説明するのは難しいものだ。

Microsoftの無料セキュリティソフト、ダウンロード提供開始(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

Microsoftの無料セキュリティソフト、ダウンロード提供開始(ITmedia News) - Yahoo!ニュース これ,いいかもしれないな。検出エンジンも実績のあるもののようだし,試す価値はある。 セキュリティーソフトの開発元は大変になりそうだが。

Google MapでOverlayBaseを使ってカスタムオーバーレイを作る

Google Mapで,独自のカスタムオーバーレイを作成するにはcom.google.maps.overlays.OverlayBaseを使えばいい。 ただ,OverlayBaseを単にnew・extendsしただけではランタイムエラーが出て使えない。このクラスはJavaでいうところのAbstractクラスのような構造になっているようで,下記のメソッドは最低限実装しなければならないようだ。 ・getDefaultPane() ・positionOverlay() 例えば,地図のすぐ上のレイヤーに半透明のオーバーレイを表示するというミニマムなコードはこのようになる。 package { import com.google.maps.MapEvent; import com.google.maps.interfaces.IMap; import com.google.maps.interfaces.IPane; import com.google.maps.overlays.OverlayBase; //カスタムオーバーレイクラス public class CustomOverlay extends OverlayBase { //関連づけられた地図 var map:IMap; //コンストラクタ public function CustomOverlay() { super(); addEventListener(MapEvent.OVERLAY_ADDED, onOverlayAdded); function onOverlayAdded():void { update(); //このオーバーレイ追加と同時に更新処理 } } //更新処理メソッド public function update():void { var w:Number = map.getDisplayObject().width; var h:Number = map.getDisplayObject().height; graphics.clear(); graphics.b

ガソリン車 マツダ,燃費1リットル32キロ コンセプト車公開 ハイブリッド並み

日経09.09.30朝 ・・・東京モーターショーに出展するコンセプト車「清(きよら)」を公開・・・ ガソリン車でリッター32km走るというというのもすごいが,最大のフックは記事にあった写真だ。車のデザインがカッコよさそうだったのだ。 マツダのサイトで調べてみると,ご丁寧にも画像を引用する専用のコードがあったので,引用してみよう。 やはり中々カッコいい。どうやら街乗り用のコンパクトカーのようだ。水をイメージしているそうで,流体力学的にもよさそうだ。 こういった細かい最適化の積み重ねが低燃費につながっているのかも知れない。 ところでこういった画像は,積極的に引用し易いようにしておいた方が引用する側もされる側もメリットが大きいなぁと思った。

米アップル,iPhone・iPod向け ソフト取り込み20億本

日経09.09.29夕 米アップルは・・・「アップストア」のダウンロード(取り込み)本数が20億本を超えたと発表・・・ソフトの種類は8万5000以上に・・・ 日経でも記事になっているな,と。 しかし,10億ダウンロード達成を大々的にキャンペーンしてから数ヶ月しか経っていないと思うが。 ということは,加速度的に利用が広がっているという事だろう。

ケータイ絵文字がグローバルに - ケータイ Watch

ケータイ絵文字がグローバルに - ケータイ Watch 前にも聞いた事があるが,本当に現実のものになりそうだ。 しかし提案しているのが日本企業ではなく,グーグルとアップルだというところが少々情けなくもある。 グーグルはGmailで,アップルはiPhoneでその必要性と有用性を感じたのだろう。 ただ,さすがにそのままとはいかないようだ。世界の感覚からすると,絵文字はカワイすぎるそうだ。記事にある絵文字を見ると,日本人の感覚からするとダサーい感じになっているのが分かる。 ともかく,日本文化が世界標準になっていく事はすばらしい。 ただその時に,できれば日本人自らが自分の価値を世界にアピールした結果であって欲しいと思う。

Push Notificationを使ったiPhoneアプリ13選(1/3)- @IT

Push Notificationを使ったiPhoneアプリ13選(1/3)- @IT 少なくともiPhoneに限れば,コンテンツプロバイダサーバーそのものがプッシュ機能を持っていなくてもよさそうだ。 iPhoneにプッシュメッセージを送るには,プロバイダサーバーからAppleのAPNSサーバーにiPhoneへ送りたいメッセージを送信すればよいようだ。つまり,プッシュプロクシーサーバーだ。 air/flexとGAEを使った場合のプッシュ配信を考えた時も同様のモデルを考えていたが,実際にそれで動いているケースがあるという事が分かった。

GREE、1500万会員突破 半年弱で500万人増(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

GREE、1500万会員突破 半年弱で500万人増(ITmedia News) - Yahoo!ニュース 今月上旬の記事 で,6月の段階で1260万人程度だったのが9月で1500万人とは,すごい事だ。 やはりテレビCMはいまだに強力な宣伝力を持っているという事だろう。 こうなると6月の時点で1740万のミクシィにも1450万人のモバゲーにも相当近づいていると思われる。

1〜8月の自殺者2万2362人=最悪ペース続く−警察庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

1〜8月の自殺者2万2362人=最悪ペース続く−警察庁(時事通信) - Yahoo!ニュース やはり最悪ペースか・・・ 政府はインフルエンザ対策もいいが,自殺者対策も早急にやらなければならない。 となると,厚生労働省,長妻大臣か。年金も改革しなければならないし,本当に大変な役目だ。しかし,是非頑張っていただきたい。 ところで厚生労働省は仕事が多すぎるので,いくつかに分けるべきではなかろうか。

GmailをiPhoneへプッシュ配信する設定

Gmailがプッシュに対応したということで,iPhoneへプッシュ配信する設定をやってみたら見事プッシュされた。素晴らしい。 iPhone上でメールアカウントを作成する時に,Gmailでありながら「Google Mail」ではなく「Microsoft Exchange」を選択する事がポイントだ。 自分の場合,すでにGmailのアカウントを設定していたので,一回アカウントを削除してからExchangeを選択して再作成した。 下記のグーグルのページでステップバイステップで解説されている。 Mail, Calendar, & Contacts Setup : Set Up Your iPhone or iPod Touch - Mobile Help

Google、「世界を変えるアイデア」への投票を開始(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

Google、「世界を変えるアイデア」への投票を開始(ITmedia News) - Yahoo!ニュース 「できるだけ多くの人を助け、世界を変える」アイデアを募集して,ユーザー投票の結果選ばれたアイデアをグーグルが1000万ドルを掛けて実行するという試みだそうだ。 グーグルは素晴らしい会社だ。経営の神様と呼ばれる松下幸之助はかつて「会社は社会の公器である」と言ったそうだが,グーグルの人々も同じような考え方を持っているのだろう。 この「 プロジェクト10^100 」のサイトには実施理由も書いてある。 ・・・最近の調査では、必要最小限の物質的な豊かさの中で、個人がより幸せを感じるのは人の役に立つことである、というシンプルな見方が強まっていることが判明しています。つまり、人の役に立つことは、自分の役にも立つ、ということです。ここで生じる疑問は、どうすれば人の役に立てるのか、またどうすれば十分に役に立てるか、ということです。・・・ だから,グーグルがどうすれば社会の役に立てるのか教えて欲しいというわけなのだろう。世界でも有数のIT企業がこういった姿勢を持っているという事は,人類にとって非常に幸せな事だと思う。 自分も人の幸せというのは決して金の量ではなく,どれだけ人の役に立っているかという事だと思う。情けは人のためならず,だ。 Google検索にしても,Google Mapにしても,Gmailにしても,最近ならGoogle App Engineにしても,グーグルの人々の仕事はすでに世界中の人々の役に立っていますよ,感謝していますよ,と言いたい。 かつて松下幸之助は「会社のファンを作る事だ」とも言ったそうだ。そして自分は,グーグルのファンに違いない。 自分もいつか必ず,より多くの人の役に立つWEBサービスを作りたいと思う。

geohashの解像度をナントカする

geohashは賢いのだが,どうも解像度が低いようで,実際に表示されている地図外の情報を取得してしまう場合がある。 bigtableではgeohashを使わざるを得ない ので,データベースレベルの話ではこの問題を解決できない。 となると,大まかに取得した情報をサーバーサイドかクライアントサイドでフィルタリングする他ない。 サーバー負荷とプログラミングのし易さを考えて,今回はクライアントサイドでフィルタリングすることにした。 //フィルター済みリスト構築 var filteredList:ArrayCollection = new ArrayCollection(); var latLngBounds:LatLngBounds = map.getLatLngBounds(); for each (var item:Object in list) { var latlng:LatLng = new LatLng(Number(item.latitude), Number(item.longitude)); if (latLngBounds.containsLatLng(latlng)) { log.info("地図表示内アイテムのため追加"); filteredList.addItem(item); } else { log.info("地図表示外アイテムのため削除"); } }

子供に携帯 議論熱く 石川の「持たせない」条例 年明け施行

日経09.09.28朝 ・・・防犯など特別な場合を除き,小中学生に携帯電話を持たせない事を保護者の努力義務と定めた。・・・持つ事自体を制限する条例は全国初。施行は来年1月。罰則規定はない。・・・「部活動の帰りが遅くなる事もあり,連絡が取れないと不安。防犯上,携帯は必要」・・・田中博之・早稲田大学大学院教授は・・・大人になればほとんどが携帯を持つのだから,ネットに潜む危険を小さい頃から教え,犯罪を防ぐ方が現実的だ・・・「エンジェルアイズ」・・・代表の遠藤美季さん・・・携帯がないと不安で手が震えてしまう高校生もいるという・・・ ついに小中学生にケータイを持たせない規制が始まった。 連絡が取れないと不安とか,どうせ大人になれば持つようになるのだから早いうちに教育しておけなど,議論は色々あるだろう。 しかし,ケータイによっていじめがより陰湿になったり,携帯がないと不安で手が震えてしまう子がいると聞けば,やはり守ってやらなければならないのではないかと思う。大人たちの不安の解消のために子供たちをそのような状況においてよいのだろうか。 これから日本全国で議論が高まり,大方は規制の方向に向かうのではないかと思う。 こうなると,携帯の契約数や機体の販売数は増々減る事になるだろう。小中学生をターゲットとしたWEBサービスも例外ではないだろう。

横浜開国博が閉幕 入場者数,目標の4分の1 前市長の責任問う声

日経09.09.28朝 ・・・有料入場者数は目標の500万人の4分の1にとどまった・・・横浜市の女性会社員・・・すぐ見終わってしまうのに入場料2400円は高い。来る人が少ないのも分かる気がする・・・開国博の検証などのため中田氏の参考人招致を決めたが,中田氏は応じなかった。 関心はあったものの,結局,自分も行かなかった(^^); 入場料も確かにあるが,やはり博覧会の趣旨が良く理解できなかったことが行く気にならなかった一番の理由だ。 しかし,中田さんに責任を問うと言ったって,彼はもうすでに市長ではない。追い打ちをかけて責任を取らせようと言うのだろうか。でもどうやって?

ネット電話で”舌戦”激化 米グーグルとAT&T

日経09.09.28朝 ・・・問題となっているのはグーグルが試験サービス中の「グーグル・ボイス」。ネットを使って米国内に無料で電話をかけられるが,高額な通話料がかかる特定の番号には通じない。AT&Tはグーグルの行為が通話制限を禁じる通信規制に反していると指摘し,グーグルは「ネット経由のソフト機能」で「通話」には当たらないと主張・・・ AT&Tが目の敵にしたということは,話には聞いていたが,グーグルボイスは相当強力なサービスであるということは間違いなさそうだ。ヘタすると,AT&Tの通話料金収入を完全に食いつぶしかねないという事だろう。 AT&Tの主張も分かるが,現実的にはグーグルボイスがなくてもSkypeなど,ネット経由でコミュニケーションを取る方法はすでにいくらでもある。遅かれ早かれ,電話回線による通話はいつか必ず淘汰される運命にあると考えるべきだろう。 グーグルボイスの大きな波は,いつか日本にも必ずやってくるだろう。現状維持のために規制するか,それとも解放か。どちらを選んだとしても,その時日本がどういった状況になるか,考えておかなければならない。

爆音がもたらす高揚 ソイル&ピンプ,ジャズ界に旋風

日経09.09.27朝 ・・・欧州でも人気の日本人ジャズバンド。パンクロックやヘビーメタルばりの荒々しさを備え,「爆音ジャズ」などと称される。その”とんがり”ぶりで,硬直した価値観に揺さぶりをかける。・・・バスドラムをたたくペダルを踏みっぱなし。地をはう重低音の連打は,過激なロックのスラッシュメタルを聴いているよう・・・「テンポやピッチ(音程)が少々外れても構わない。観客との一体感,曲の物語を重視している」・・・正統的なジャズの価値観から見れば異端・・・英国の大物DJ,ジャイルス・ピーターソンが松浦の紹介で彼らのCDを手にした・・・海外の観客はシビアで,ダメな演奏をやるとすぐに帰ってしまう・・・今月出たばかりの新作アルバム「6」では初めてボーカルを入れ・・・1曲は共演歴のある椎名林檎・・・元晴は・・・どれだけ難しいことができるか,内輪で競うような既存のジャズの価値観を変えたかったから・・・ 興味をもったのでとりあえずNapsterで探してみたら一曲だけ「Paraiso」という曲があった。検索する時は「soil & pimp sessions」とするのがいい。 聴いてみると,パンクともロックともメタルともスラッシュとも思わなかった。やっぱりジャズかなぁと。もっと激しく壊れたものを期待していた。 たった1曲だけで判断するのはよくないと思い,iTunesでニューアルバム視聴してみたが,確かに全体的に激しいものの,これも期待とは違っていた。しかし最後の「殺戮と平和」という曲は期待に近い感じだった。 こういったバンドはCDにしてしまうと全くつまらなくなってしまう場合があるので,本当のところはライブに行かないとわからないだろう。載っている写真を見ると楽しそうだし。 しかし,「テンポやピッチが少々外れてもいい」というのはジャズの価値観からすると異端なんだということが驚きだった。「内輪で競うような既存のジャズの価値観を変えたかった」という話からも,ジャズ界というの相当窮屈なところらしい。 ジャズを詳しく知っているわけではないが,いわゆるジャズの音というのは好きだと思う。それでも何となく手が出なかったのは,そういったジャズの排他的な一面を感じていたからなのかもしれないと思った。

米ツイッター 企業価値10億ドルに 実績と将来性を評価

日経09.09.26朝 ・・・米メディアは24日,ミニブログ大手の米ツイッターの企業価値が10億ドル(約900億円)に達したと報じた。・・・収益モデルも固まっていないが・・・同社は価値の向上を背景に資金調達を繰り返している・・・ この記事だけでは,この「米メディア」というのが何なのか分からないが,専門的な機関が試算したわけではなさそうなので,言われている価値そのものがアヤシいかと。 とにかくtwitterの企業価値を高く吹聴すればなんらかの利益のある人たちの策略かも知れないし,このニュースは軽く流すべきだと思う。 しかしこの記事のおかげで,なぜtwitterは収益モデルも固まっていないのにこれだけ世界規模でサービスを展開できるのか,という前々からの疑問が晴れた。やはりベンチャーキャピタルからの資金調達だったようだ。 確かにtwitterは色々な可能性をもつ素晴らしいサービスだと思うし,twitterの開発者たちはきっと純粋に作っているのだと思うが,どうにもその周辺にバブリーなニオイがしてならない。 収益モデルが無いということは,信用力が無いということではないか?それなのに何百億もの資金を調達している事実を見ると,サブプライムローンに似たような感覚を持ってしまう。 ただこれは,ベンチャーキャピタルからの資金調達というのは借金と似たようなものだという考え方に基づいているわけで,アメリカ人の感覚からするとこれは融資ではなく給付であるからして,まったく別の話だということなのかも知れない。 そう考えるとアメリカでのベンチャー企業の多さにも納得がいく。そもそも給付なのだから,できるだけ大きく勝負を打って,できる限り頑張ればよく,失敗してもそれは恨みっこなしよという訳だ。 要するにハイリスク・ハイリターンな訳だが,ここで重要だと思うのは,そういった人たちの信頼や期待を裏切らないためにも,実際の損失を出さないためにも,絶対に失敗しないように様々な人たちが血眼になって努力をするというところだと思う。 モチベーションの源泉が,儲けではなく信頼である,というところに爆発力があるような気がする。 実際にアメリカ社会を知らないので,単なる想像にすぎないが。 アメリカ社会がどうあろうと,日本こそがそういったチャレンジングでアグレッシブで,再チャレンジ可

写真をはじいて送るiPhoneアプリ「Mover」

日経の一面広告に載っていたアプリの一つ。 確かCMでも出ていたもので,写真をフリックすると相手のiPhoneに写真をコピーできるというあれだ。実際に使ってみた。 無線でつながっている2台のiPhoneでMoverを立ち上げるとお互いのiPhoneを自動認識した。サーバーも無いのにどうやって認識しているのだろう。もしかして,これがBonjur? 写真と電話帳が送れるようなのでそれぞれ送ってみたら,すぐに送れた。はじいて送る感覚はなかなか面白い。同じ「送る」という作業でも,これまでのどのようなファイル転送ソフトより直感的なインターフェースだと感じた。感性の機体,iPhoneにぴったりのアプリだと思う。 ただ,送信中と送信完了のステータスがより分かり易くなるといいなと。 Wi-Fiだけでなく,Bluetoothでも送信できる「Mover+」もあるがこれは230円。 しかし,これを有料にしてしまうと当然送信相手が少なくなるわけで,そうなればこのアプリの存在意義自体が危うくなる。 かといって作者の苦労もわかる。難しいところだ。

今年は暖冬

日経09.09.25朝 ・・・エルニーニョ現象が発生した年の冬は上空の大気の流れが変わり,冬型の気圧配置が長続きしない傾向が強い・・・ 暖冬だと電気代が安くなって助かる。 しかし,日本周辺や地球環境にマイナス影響が出ている証拠ではないかという心配はある。

秋の連休鉄道好調

日経09.09.25朝 ・・・(GW)後半に比べ,JRは好調で,東海道新幹線の利用者が8%ほど増加。高速道路は全体の交通量が約4%減った。・・・渋滞が敬遠され,鉄道にややシフトした形となった。・・・ 鉄道不調という話 を聞いていたので心配していたが,今回の連休はプラスになったようでとりあえずは良かった。 先日高速道路の渋滞を分析するテレビ番組で,渋滞になるとサービスエリアの売り上げが減るそうだ。先を急ごうという心理が働き,サービスエリアに止まらずに先へ進もうとするからだそうだ。 これらのことからも,通行料金を安くすれば交通量が増え,その周辺の経済が活性化するとも限らないということが分かる。 経済は単に論理だけでは正しい判断はできず,人間心理も考慮に入れなければならないということだろう。非常に難しいものだ。

リビアのカダフィ大佐「安保理はテロ理事会」

日経09.09.24夕 ・・・1カ国15分の規定時間を大幅に超過し,1時間36分にわたって持論を繰り広げた。・・・常任理事国が拒否権を持ち続けていることは・・・国連憲章への違反だ・・・持参した国連憲章の冊子を壇上で放り投げるパフォーマンス・・・米国のオバマ大統領には評価を示した・・・ 相当強烈な個性の持ち主のようだ(^^); 国連憲章を放り投げるなど,あーいえばじょうゆうの「こんなもんバカらしいですよ!(資料ポーイ)」を思い出した。 しかし,拒否権の是非はなるほどと思うところはあるものの,演説は15分と決まってるわけだからルールは守ってもらわないと困りますな。 ルールを守れと言う人間がそれでは,誰も意見を聞いてくれない。

中国「核廃絶へ全力」 胡主席,国連で演説

日経09.09.24夕 ・・・「核兵器のない世界」実現に向け「中国は首尾一貫して核兵器の廃絶と戦う」とし・・・「保護主義に断固反対する」とした・・・「確実なステップを踏むよう国際社会に呼びかける」とも語り,核軍縮に消極的な国にも協力を求める考えを表明・・・途上国の地位向上を求めた・・・先進国に対して市場開放や一段の資金援助を求めた・・・ 中国が核廃絶に協力してくれると助かる。アメリカとロシアもより核廃絶の方向に動くようだし,中国も加われば北朝鮮の核に対するプレッシャーがより高まる。 しかし,中国は地位向上を求めているようなのだから,そろそろ世界的に先進国と認めたらどうなのだろう。 オリンピックも経験したし,GDPだって日本を抜いて世界2位になろうとしている国が,途上国と呼べるのだろうか。 しかるべき地位を認めた方が,環境問題などでも無茶なことが出来なくなるし,資金援助が欲しいとも言えなくなるだろう。 中国の主導権は強まるかも知れないが,長い目でみると日本の国益にかないそうだし,世界のためでもあるような気がする。

女性に照準 デジタル一眼「白」続々(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

女性に照準 デジタル一眼「白」続々(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース 確かにペンEの白はかわいい。カバーやストラップをつけるともっとかわいい。ファッショナブルで女性向けだと思う。 最近妻がカメラを買う機会があり,何色にするか迷っていた。自分はあえて黒をすすめた。 大きな理由は,写真機というものは光を集める機械だから。 黒は光を吸収する色で,特に白は光を反射する色だ。ただ,現実的にはカメラのボディーが白であったとしてもほとんど影響がないのかも知れない。 しかし,このようにカメラ女子や白ボディーが流行っている状況であえて女性が黒を選択することは,カメラの本質を理解しようとしている自己の表現であり,個性だと思うのである。 自分が街で白ボディーを持った女性に会ったら,かわいいね,と思う。しかし,黒ボディーを持った女性に会ったら,ただ者ではない,と思う。どちらも個性だ。 しかし,妻には黒をすすめたということは,どちらかというと,ただ者ではない女性であって欲しいという願いなのかもしれない。 ところで,どうも女性関連の記事が続いている。これはひょっとすると,経済が苦しいことを表しているのかも知れない。消費の拡大は女性から始まることが多いことを理解している企業が,消費刺激策を次々打ってきているのではないだろうか。

宝島社の2面広告 宝島社自身による広告意図

企業広告--宝島チャンネル-- この広告について書いて 1日経って,宝島社自身がこの広告意図について述べているページがあることを知る。 この文章を読んで,いわゆる女子という人たちは「とにかく,自分のセンスを信じていけばいいんだ・・・」と自然体で進んでいく人たちなのかなぁと思った。 気になるのは,「自分の」なのか「自分たちの」なのかということだ。 女の子向けの雑誌を見ていてよく感じるのは,「女子」というカテゴリーに属し,そのカテゴリー内で合意形成されたセンスを自分のセンスと考えてはいないだろうか,ということだ。だって,雑誌に載っている女子たちは,みんな同じようなメイクだし,同じような髪型だし・・・ その合意形成に大きな役割を持っているのは,やはりいまだに雑誌を始めとしたメディアではないだろうか。 これは多分,流行ということで,この広告は実はそれほど新しいことではなかったのかなぁと思いはじめた。全てを一言でいうならば,宝島社はこれからも女子の流行をリードもしくは支援していきますのでよろしく,ということだったのかもしれない。 クレジットを見ると,アートディレクターは石井原さんという方で,コピーライターは前田知巳さんという方らしい。つまりグラフィックの安野モヨコさん以外は恐らく男性だ。 だとすると,女子賛美を男性が行なっているという点も興味深いと思う。ただそうなると,女子賛美をしながらも実は男性が流行を作っているということなのだろうか? とにかく,ここまで考えさせる広告を世に出したということ自体がすごいことだ。

iPhone向けの音声認識メール作成アプリがTwitterに対応 - ケータイ Watch

iPhone向けの音声認識メール作成アプリがTwitterに対応 - ケータイ Watch 音声認識してテキスト入力してtwitterに投稿。なかなか。 アプリは音声認識の利便性を体験してもらうためのデモ的位置づけのようなので、この音声認識エンジンが開発者向けに提供されるようになるかもしれない。そうなると色々と面白いことになりそうだ。 ただ、他言語対応という問題はあるだろう。日本語は得意かも知れないが、iPhoneはグローバルなので、他言語対応が必要になる。もし英語だけでもサポートされればすばらしい。

宝島社の2面広告 「女性だけ、新しい種へ。」

日経09.09.24朝 女性だけ、 新しい種へ。 この国の新しい女性たちは、可憐に、屈強に、理屈抜きに前へ歩く。 この国の女性たち。別の言い方で「女の子」、あるいは「女子」、あるいは「ガールズ」。 彼女たちのファッションは、もう男性を意識しない。 彼女たちは、もう男性を見ない。もう、自分を含めた女性しか見ない。 彼女たちのファッションは、もう欧米などに憧れない。 それどころか海外が、自分たちに驚きはじめている、でもそのことすら気にもかけない。 彼女たちはもう、「年齢を捨てなさい」などという言葉など持っていない。 そんなこととっくに思っている。いや、もうとっくに実現している。 このままいくと、女性は男性など必要とせずに、自分たちの子孫を増やしはじめるのではないか。 彼女たちは新しい種として、これからますます闊歩し、飛躍し、謳歌していく。 さてもう片方の種は、果たしてどこへ行くのだろうか。 それとも、指をくわえたまま、どこにも行かないのだろうか。 世界で、ある意味、もっとも平和で、もっとも進化した、この不思議な国で。 発行部数No.1へ。宝島社の女性誌 上記の文章は右側で一面。左側は 安野モヨコ さんのイラストで一面。 宝島社は2週間ほど前にも前例を見ない2面広告を出していたが、2面広告はとにかくすごい迫力だ。 文章は・・・とにかく「女子」がすごいことになっていて、周りと関係なく「進化」していっている、と。 消費のけん引役として「女子高生」がもてはやされるようになってすでに久しく、そういった面では特に新鮮味は感じない。 新鮮味を感じるのは、女子化(?)が先鋭化するあまり「女性だけ」とか「もう男性を見ない」など、男無視的なところにまでいってしまっているところだ。 やはり男としては違和感を感じてしまう。別にいいんだが「もう男なんてしょーもないんだ」という具合に差別されているような感覚すらある。 「女性は男性など必要とせずに、自分たちの子孫を増やしはじめる」に至っては、そんなバカなと思うし。 さらに考えるべきは、日経という新聞に2面広告を打つという意味だ。 深く考えなくても日経の読者は女子よりもオヤジが圧倒的に多いはず。つまり、オヤジへ向けてのメッセージであるわけだ。にも関わらず、男性をアジるような文章なわ

<アニメの殿堂>川端文科相、中止を明言 「人の育成に重点」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<アニメの殿堂>川端文科相、中止を明言 「人の育成に重点」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・「メディア芸術を支える人やクリエーターの育成にウエートを置きたい」・・・「アニメ番組1本にスポンサーは数千万円払うが、現場の一番下で請け負う人たちには数百万円しか渡らない。生活できず、若い人材が辞めていく現状があることも承知している」・・・ 以前にもアニメの殿堂について書いた事がある が、どうやら望んだ方向に向かうようだ。 すばらしい。クリエーターたちもきっと喜ぶ事でしょう。 政権交代を行なった事で、やはり日本は変わった。

不法投棄 宇宙から監視 環境省、人工衛星を活用

日経09.09.23朝 ・・・自治体の要望に応じ、人の目が届きにくい場所を衛星が撮影、画像を分析して不法投棄の場所を割り出す仕組み。・・・地球観測衛星「だいち」・・・1年間に最大7回、同じ場所の撮影が可能・・・2.5メートルの物体まで識別できる・・・環境省は「産廃の不法投棄によって大きな利益を得ている業者があり、根絶は難しいのが実情。一度捨てられてしまったら、影響が大きく、早期発見、早期対策が一番」・・・ 宇宙からも監視されるようになるとは・・・すごい世の中になったものだ。 この目的だけに打ち上げたわけではないだろうが、人工衛星というのはアイディア次第で色々な利用方法があるものだなぁと思った。今やソフト開発でも一般的に使用されるようになったGPSもその一つだし。 富士山の山麓に不法投棄をするという日本国民としてもバチ当たりな行為をしている業者もいるようだ。しかし、パトロールが難しい場所さえも監視されているとわかれば抑止につながるかも知れない。 とにかく色々なアイディアで人工衛星をフル活用して、どんどんコストパフォーマンスをあげていくべきだろう。

日本のロケット発射を非難=北朝鮮(時事通信) - Yahoo!ニュース

日本のロケット発射を非難=北朝鮮(時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・「宇宙空間での軍事的優位で軍事大国化を実現しようとする日本の犯罪的策動」と非難・・・ 笑止。

国家脅かすサイバー攻撃「見えぬ敵」対策苦慮

日経09.09.22朝 ・・・サイバー攻撃・・・水道や電気の供給や金融機関のシステムが停止・・・「Eジハード(電子の聖戦)」・・・反イスラエル的な考えを抱くハッカー達・・・米韓とも手口は、不正な手段で個人のパソコンに事前に埋め込んだプログラムが一斉に攻撃対象にアクセスし、システムをダウンさせる「DDos」という手法・・・各国政府は、テロの相次ぐサイバー空間を「第5次元の戦場」と位置づけ・・・米国・・・「サイバー調整官」ポストを新設・・・国防総省・・・「サイバー司令部」を設立・・・フランス・・・国家情報安全局を急きょ設立・・・日本・・・防衛省・・・サイバー企画調整官ポストを設けたり、「サイバー空間防衛隊」(仮称)の創設を目指す準備室を置く事を構想中・・・米国などでは「攻撃は最大の防御」との考え方から「サイバー先制攻撃」を検討すべきだとの意見・・・中国軍・・・国防白書で、サイバー空間を陸海空と宇宙に続く「第5次元の戦場」と明記。・・・電子戦専門の「電子戦団」を配置している・・・米国では空軍が07年にサイバー戦専門部隊を創設。・・・ 社会の電子化は、ついに水道や電気などの生活インフラが脅かされるレベルにまでなってしまった。しかし、だからと言って後戻りは出来ない。 アメリカでは先制攻撃を考えているようだが、それも難しいだろう。すでにDDoSの攻撃元が特定の場所にあるというマヌケなことはなく、数えきれないほどの悪意のない個人のPCが攻撃元だ。先制攻撃といったって、個人のPCを攻撃するわけにはいかない。たとえ一つ潰したところで、後から後からどんどん湧いてくる。 頭がいいからハッカーなのだが、やはりハッカーは頭がいい。 個人のPCを束ねて究極のクラスターを組んでDDoSの攻撃力を高め、しかも攻撃元を簡単に特定・攻撃させないようにしているわけだ。しかも攻撃元はウイルスなどによって増殖する。 まさに攻撃、防御、再生の3点セットを兼ね備えた非常に強力な手法だ。こうなったらとにかく、まずは防御を固める他ないだろう。 アメリカや中国では、その防御の必要性に早い段階で気づき、すでに専門部隊が配備されているようだ。 一方日本では、まだ配備されていないばかりか「サイバー空間防衛隊の創設を目指す準備室を置く事を構想中」という何とも回りくどい話になっているようだ。 「創

国が政治家養成システムを フランス文学者 鹿島茂 氏

日経09.09.21朝 ・・・政治家はプロフェッショナルな職業。そう認識して国家的に養成するシステムを作れと言いたい。別にエリートが好きなわけじゃないが、社会に絶対に必要だから。必要悪と言ってもいいでしょう。・・・フランスに国立行政学院(ENA)という超エリート養成機関がある・・・政治家になる人の資格試験の導入を提案したい・・・いきなり国政に行くのも良くないとお考えとか・・・最初は市町村長・・・次に都道府県知事か政令指定都市の市長。それから国会議員とリーグを順々に移っていく仕組みにするのです・・・ 確かに。地盤・看板・カバンや世襲に頼らない政治を行うためにも、国家で専門に養成する機関やルールがあってもいいかもしれない。 ただその代わり、誰でも入れるようにしなければならないだろう。なかなか難しいことだが、長いスパンで国の将来を考えれば、それだけの価値はあるかもしれない。 しかし、エリートは社会悪でしょうかね。本当のエリートは、むしろ社会善だと思うが。

「核なき世界」安保理決議 全会一致で採択へ

日経09.09.21朝 ・・・拘束力を有する決議を全会一致で採択する道筋をつけた事で、オバマ大統領は、自ら提唱する「核兵器なき世界」の実現に向けて指導力を示した事になる。・・・核開発を続けている北朝鮮とイランについて名指しは避けつつも、過去の制裁決議の番号を列挙・・・これに中国などが難色を示したが、最終的には採択に同意・・・ 「核なき世界」・・・素晴らしい事だ。 アメリカは人類史上初めて核兵器を使用した国だ。だから当然、アメリカには核兵器廃絶を進める責任がある。 大体、核兵器などムダなのだ。絶対に使えないのに、開発や維持に費用がかかるなんてバカげている。核兵器保有国は、その分を国民のために使うべきなのだ。 そのためには、世界が核兵器を持たないという約束をしあう事が必要だ。その実現に近づいたのだからすばらしい。オバマ大統領には是非頑張って頂きたい。 一方、日本は人類史上唯一の被爆国として、国際社会に言うべき事があるはずだ。まさに今が言い時。オバマ大統領の援護射撃の意味も含めて、何か言うべきだ。ここ数日の鳩山総理、岡田外相の発言に注目したい。

不妊治療への保険適用に意欲 福島少子化相

日経09.09.21朝 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は・・・不妊治療への医療保険適用の検討も・・・実現したい・・・民主党も衆院選のマニフェスト(政権公約)に「不妊治療への医療保険の適用検討」を盛り込んだ。 どう考えても国民の多くの支持を得ているとは言い難い社民党の議員が大臣になるのは反対だった が、もうなっちゃったんだから仕方ない。 民主党のマニフェストにできるだけ沿う形でできるだけ尽力して頂くほかない。 福島大臣の考え方には様々な方面で同意できない事が多いが、なんでもかんでも同意できないわけでもない。不妊治療の保険適用は実現するべきと思うので、頑張っていただきたい。

複数年度予算を導入 政府方針

日経09.09.21朝 政府は2010年度予算から・・・事実上の複数年度予算を導入する方針・・・菅直人副総理・・・日本は単年度会計で使いきりだから、年度末になると道路に穴を掘っている・・・憲法は「毎会計年度」と予算単年度主義を定めている。鳩山政権は事実上の複数年度予算なら、法制上の問題は生じないと見ている。 菅副総理の言う事は多分事実だと思う。よくいわれることだが、地元でも年末になると、必要そうもないのに道を掘っているからだ(^^); しかし、憲法で予算単年度主義が定められていたとは知らなかった。

B級グルメ 「横手やきそば」が最高賞 B−1グランプリ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

B級グルメ 「横手やきそば」が最高賞 B−1グランプリ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース B1グランプリで27万人近く動員したようだ。 そして次は地元、厚木が会場だ。鮎まつり並の人出になるのかどうか。もしそうなるなら、もっと市民の協力が必要になるかもしれないなぁ。 各地の食文化が色々見えてきたり、地域の活性化にも寄与していそうで、なかなかいい企画になってきたようだ。 厚木で開催されるのも、なかなか楽しみになってきた。

<プリントシール機>動画版や付けまつげのおまけ付き “美白”“デカ目”でより美しく進化(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<プリントシール機>動画版や付けまつげのおまけ付き “美白”“デカ目”でより美しく進化(毎日新聞) - Yahoo!ニュース プリクラ機はデジタルメイク機能強化の傾向がより強まっているようだ。 やはり写真はキタナイよりはキレイな方がいいに決まっている。写真だって現実そのものではない。切り取った現実の一つの見え方なのだから、多少のデフォルメが邪道とは思わない。 デカ目とかはあまりにも変形してしまうので違和感があるが、美白とかシミ消しとか、そういう地味なところでキレイに見せる工夫はサプリーンにももう少し付け加えたい。 プリクラ機とサプリーンが決定的に違うのは、背景の処理だ。プリクラ機は背景を予め抜き易い色にセッティングできるが、通常の写真ではそれは難しいので加工も難しい。 しかし、背景にしたい部分をユーザーに塗りつぶしてもらうことで背景を浮かび上がらせるというアイディアは実現可能だ。問題は、どういう背景を用意するか、ということだが・・・

ひげそり、偽札判別…中国のおもしろ携帯(産経新聞) - Yahoo!ニュース

ひげそり、偽札判別…中国のおもしろ携帯(産経新聞) - Yahoo!ニュース ひでそりや偽札判別、たばこの箱そっくり型や、お化粧用コンパクト型携帯など、中国ではある意味で「ライフスタイル」を打ち出したケータイが出ているようだ。 iiaもある意味の「ライフスタイル」を打ち出しているケータイブランドだと思うが、国が違えばその方法論も大分違うようだ。 しかし、中国のケータイ契約者数は7億人を超えてもまだ伸びているそうで、市場規模のデカさがよくわかる。やっぱデカいわぁ。中国は。

<小沢環境相>高速無料化で環境影響調査始める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<小沢環境相>高速無料化で環境影響調査始める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 素人考えでは、高速を無料化すればCO2は増えると思うのだが、国土交通省では、なんと減ると試算しているようだ。 しかし、NGOの環境自治体会議環境政策研究所は逆に増えると試算しているようだ。 ただ、どの試算も「長距離での移動のみで短距離は考慮しない」や「鉄道など他の交通機関からの振替は加味していない」など「ただし」の条件がついているようだ。 こういった「ただし」付きの試算は意味が無い。暫定税率廃止の影響だって考えなければならない。 小沢環境相はもう一度調査すると言っているようなので、是非現実に即した試算を目指していただきたいと思う。 すでに日本は世界に対してCO2を大幅削減するとタンカをきってしまった。こうなった以上、国内だけでなく、世界に対しても説明できる試算が必要だろう。

パナソニック ベッドが車いすに変身

日経09.09.19朝 ・・・自立生活支援ロボット「ロボティックベッド」・・・形状が変わるまでの時間は約40秒・・・障害物を安全に回避する機能・・・運転は右手側にあるパソコンのマウスに似たコントローラーを操作すれば前後左右に自在に動く・・・介護者側の視点から離れ、介護が必要な人の自立した日常生活実現を目指したという。 おぉ。すばらしい。ある意味でモビルスーツではないか! まさかパナがこんなものを作っていたとは。デジカメやテレビばかりではないのですね! このニュースは2つの視点を与えてくれた。 一つは「ロボット」とはホンダのアシモのようなものばかりではない、ということ。こういった分野では、日本は本当に世界でトップを走れそうだ。 もう一つは「介護される側の立場になる」ということ。介護ロボといえば介護するほうばかりを考えがちだが、自活できるならば介護されたくない、というむきもあるだろう。この発想の逆転が素晴らしい。 日本のロボット産業が立ち上がるとすれば、こういった路線で立ち上がっていくのかなぁと思った。

量子暗号、数年で実用化へ NTT、世界最速を実現

日経09.09.19朝 どんなに処理能力が高いコンピューターでも盗聴や解読が出来ない「量子暗号」という通信技術の実現が近づいてきた・・・NTTは米スタンフォード大学などと協力して毎秒1.3メガビット・・・の量子暗号通信に成功・・・距離は10キロ・・・通信速度は世界最速・・・量子暗号は光の粒子である「光子」で情報をやり取りする通信技術。情報を送受信する際に他人が盗み見ると光子の状態が変化するため、盗聴されそうかどうかが確実に分かる・・・ おおぉ。世の中にはすごい技術があるものだ。 現在のところ実用化されている暗号技術は、計算能力次第ですぐに破られるものが多く、 実際に破られたというニュースが最近でもあった 。 原理的に解読不能ならすばらしい。しかし、1.3Mbitで世界最速とは。。。光ファイバーが100Mbitである事を考えるとまだまだだ。 しかし、いつかはソフトや専用ハードのレベルで暗号化するのではなく、物理レベルで暗号化して通信する時代が来るのだろう。 光ファイバーの敷設はそのための布石だろうか。もしそうなら、NTTはちゃんと未来を見据えてきたのだという事だろう。頼もしい事だ。

鉄道収入が低迷

日経09.09.19朝 ・・・景気悪化に加え、高速道路の値下げや新型インフルエンザの流行が逆風で業績下ぶれ懸念・・・ 記事の表で下げ幅の大きいところを見ると、前年同期比で名鉄が5.8%程度、近鉄が5%程度、地元の小田急も1.7%程度収入が減っているようだ。 これで民主党のマニフェストが確実に実行され、段階的に高速道路が無料化、ガソリンなどの暫定税率廃止,となるとこの傾向は増々強まるのではないだろうか。 この傾向はよろしくない。これから環境問題や経済問題など様々な問題に同時にあたるには、より日本国内にあまねく公共交通を張り巡らすべきではないかと考えているからだ。 車よりも公共交通の方が環境負荷が低いのは明らかだし、公共交通を整備すると新しい駅ができる。駅ができればその周辺は栄える。すると交通渋滞、通勤ラッシュ、都市の人口過密化、地方の過疎化、などなど様々な問題が緩和される可能性もある。 車を売って実感したが、公共交通が発達しているところに住んでいれば、車よりも安くて便利なので車はほとんど必要ないのだ。 かつて日本は新幹線を通す事で経済の発展を促したが、ここへ来てもう一度同様に、もっと広く薄くあまねく国内に行き渡らせる公共事業を行なってはどうだろう。失業対策にもなりそうだし。

亀井郵政・金融相 返済猶予、実効性高める 郵政、二元行政にしない

日経09.09.19朝 ・・・債務の返済を猶予する制度・・・「やりますよ。(与党の)3党で合意した事だし。貸し手(銀行)が困っている時は税金で救う。借り手が困っている時には返済を猶予する。当たり前の話だ」・・・「おれがやることに財務相が口を挟むのか。そう言っておけ」・・・総務省との役割分担は・・・首相からは「郵政関係は亀井さんが全責任を持って一元的にやってくれ」と言われた・・・ 返済猶予の件、確かに当たり前です。これまで銀行が困っている時には国民の血税で助けてきたのに、国民が困っている時には助けないというのは、とにかく理にかなわない。 一見無茶な考え方のように思ったが、亀井大臣としては今の経済危機は以前の金融危機と同様の危機であると考えてるということだろう。 現実的な問題は色々あると思うが、こういう一見無茶な事は政治がやる他なく、それが本来の政治の役割なのかも知れないと思った。 「おれがやることに財務相が口を挟むのか。そう言っておけ」か。o(´^`)o ウーむ。 とにかくカッコイイ。自分も亀井大臣くらい歳をとったら是非言ってみたい。 国民の多くの支持を得ているとは言い難い国民新党の議員が大臣になるのは反対だった が、なっちゃったんだからもう仕方ない。こうなったら亀井大臣に期待だ(^^);

藤井財務相 子ども手当、使途を限定 所得制限は設けない

日経09.09.19朝 ・・・一つ一つの政策で世論が違うと言って直したら、民主党に対する不信につながる。断固やる。もっと説明をすれば、世論は変わってくると信じている。子ども手当は・・・中小企業を救うという意味で法人税率は11%にする・・・ガソリン税などの暫定税率廃止と同時に環境税を議論する考えは。「本則税率は将来、環境税に持っていく種という位置付けにした。ガソリンに負荷されるべきものは本則程度でいいのではないかという判断に基づいている」・・・円高のメリットをどう考えるか・・・円レートは政府が言うべきものではない・・・ 断固やる姿勢、円レートの話などをみると、ごもっともだなぁと思った。 やはり日本は変わったのではないだろうか。新聞を読んでイラっとくる事が少しは減るかもしれない(^^); 法人税率も11%になるのは確実のようだ。正直、多くの人が助かるわな。 先日、自分も環境税の事を書いていた が、藤井大臣的には環境税の導入は考えていないらしい。ということは、環境関連に回す財源については何か見通しがあるのかも知れない。 ただ、ガソリンが安くなることによるマイナス効果についてはどう考えておられるのだろうか。 すでに鉄道にはその兆しが鮮明となっている ようだが・・・

「青春こんぶ」販売中止 パッケージイラストにトレース判明(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

「青春こんぶ」販売中止 パッケージイラストにトレース判明(ITmedia News) - Yahoo!ニュース 以前にも この「青春こんぶ」の事を書いた事がある が、まさかこんな終わり方をするとは・・・ ポーズが誰かのイラストのポーズをトレースしたものだという話だが、それは盗作に当たるのだろうか。 とにかく、広告戦略のつもりがこのような終わり方になって、さぞ残念なことだろう。 ソフトウェアの世界では、盗作にあたるのはライセンスの問題だろう。 思わぬところで足をすくわれないよう、気をつけなければ。

FlexやFlash(not in Air)でローカルのビデオを再生できるか?

結論としては、自分の調べでも複数の情報からも、やはり無理そうだという事がわかった。 Flex3系のAPIではVideoDisplayで再生するが、sourceにセットできるのはStringのみ。これはつまりURLやパスをセットせよということでByteArrayはセットできない。 また、VideoDisplayの基礎となっているVideoクラスも同様にURLやパスは受け付けてもByteArrayを受け付けてくれるような機能はない。 そしてとどめ。 要するにローカルのビデオを再生するにはパスが必要なわけだが、FlexやFlashでローカルファイルを読み込む唯一の手段であるFileReferenceでは、ファイルのByteArrayや名前は取得できてもパスを取得できない。 セキュリティーのためか。 結局、これではどうにもならない。 Flex4系のAPIではVideoPlayerという新しいコンポーネントがあり、sourceにセットできるのはObjectだ。StringではないのでByteArrayを受け付けるかも知れないと試したところ、再生できなかった。 ドキュメントをよく見ると、sourceにセットできるのはパスやURLとStreamingVideoSourceらしい。しかしこのStreamingVideoSourceにもByteArrayを受け付けてくれるような機能は無い。 結局、Flex4系でも撃沈。 どうにかならないかとネットで調べたが、やはり同様の理由で無理だという記述を見つけた。 「 convert bytearray into an image and netstream limitation 」 ・・・What it means is that you cannot play ByteArray in AIR or Flex Application.・・・ Airならファイルシステムにアクセスでき、パスを取得できるので問題無いが、FlexやFlashではByteArrayしか取得できないので無理のようだ。

本日発表 ファッション・ムービー一眼 LUMIX GF1

日経09.09.18朝 1面広告 GH1に続くパナのマイクロフォーサーズ一眼第3弾。 LUMIX GF1 。 見たところ、 最近出たオリンパスのペン(E-P1) に近いコンセプトなのだろうと思う。 E-P1はファインダーが無いので向かないなぁと思っていたが、GF1はホットシューに付ける外付けライブビューファインダーを付けられるらしい。 気になるのは、GH1に近い感じで動画のマニュアル撮影ができるかどうかだが、「動画P」モードというのがあるようで、ある程度は可能そうだ。 GH1より100gほど軽いようだし(GH1約385g-GF1約285g)、レンズも共通なわけだし、利用シーンを選んでGF1かGH1かを選べるといいかも。

成功の法則92ヶ条 三木谷浩史

日経09.09.18朝 ・・・流通総額1兆円の楽天グループを築き、30を超えるビジネス集団を率いる著者が、自らのビジネス哲学を惜しげもなく初公開。不況下でも過去最高益を出し続ける秘訣とは?・・・ 三木谷さんの言う事は「月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない。」など、なるほどなと思う事が色々ある。 しかし、この売り文句は・・・そもそもこの「成功」とは何を指すのか。売り文句からは「成功=金」としか読み取れないが、三木谷さんはどう考えているのだろう。本屋でパラッとチェックが必要だ。 ところで、「 ハッカーと画家 」にはこういう節がある。 ・・・富はお金と同義ではない・・・富はもっと根本的なものだ。富とは、私たちが欲しがるもの・・・お金を持っていなくても富を持つことはできる・・・富こそが欲しいものであって、お金ではない・・・お金は富を移動する方法のひとつで、現実では普通、富と交換可能だ。しかし両者は違うものだ。・・・ 成功とは金を得る事ではなく、有形無形の「富」を得る事であり、金はその手段のひとつにすぎない、という事を忘れるべきでない。

松下幸之助 述 社長になる人に知っておいてほしいこと

日経09.09.18朝 ・・・絶対に必要なのは熱意である 熱意にかけては 最高でなければならない・・・ まったくもって、その通りだと思う。 という事は、それだけの熱意、モチベーションを保ち続けられる絶対的な目的が必要で、そのような目的を見い出す事ができるかどうかが問題となる。 もし自分がやりたいと思った仕事に身震いをするほどの大義を感じられたら、それはきっと本物で、必ず成し遂げるべき仕事だろう。 最近、自分はそれを見つけたかも知れない。

東京JAZZ 豪速球・変化球、極上の共演

日経09.09.16夕 ・・・矢野顕子は・・・上原ひろみとの・・・私はジャズではないといった・・・ウィットに富んだ弾き語りは、何故かジャズ・ファンを引きつけてやまない・・・上原が「アイ・ガット・リズム」・・・大喝采・・・矢野のお馴染みの「あんたがたどこさ」は「アフロブルー」へと繋がり・・・突然矢野が「ラーメン食べたい!」・・・この屈託のない意表を突く笑いは、かつてジャズの周辺に当たり前にあった遊びであり、ジャズの力となり、ジャズが「驚きの音」(ホイットニー・バリエット)と言われる所以である。・・・ あぁ〜!こんなライブがあったのかぁ。残念。ライブアルバムとか出ないかなぁ。すごく楽しそう。 「屈託のない意表を突く笑いは、かつてジャズの周辺に当たり前にあった遊び」であったそうだが、これはジャズに限ったことではないと思う。音楽そのものだと思う。 矢野顕子を見ていていつも思うのは、本当に音を楽しんでいるなぁということだ。彼女は歌もピアノも十分すぎる能力を持っている。その余裕があるから、あそびが生まれる。結果、本当に音楽ができるようになるのだろう。 音楽に限らず、物事を極めるためには、まず上手くならなければならない。遊べる余裕が出来て初めて、極めるための道が開ける。 道のりは遠い。生涯が修行だ。

財務省内定藤井氏 暫定税率「来年4月廃止」

日経09.09.16夕 ・・・民主党はガソリン税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税の暫定税率の廃止をマニフェストに盛り込み、工程表では10年度からの廃止を明記・・・減収分の穴埋め策や温暖化ガス・・・25%削減する地球温暖化対策との整合性などが問われそう・・・ 暫定税率は「暫定」だけに、これは廃止しなければならないと思う。 政治には、現実的な問題が色々あっても「暫定」という国民との約束を守る姿勢を是非、示してもらいたいからだ。日本の政治にはまず信頼を求めたい。 ただ、矛盾が出てくるのは間違いない。 ガソリン税や重量税、取得税の暫定税率がなくなれば、より車が売れ、車産業への依存度が高い日本はいくらか景気がよくなるだろう。 しかし一方で、フェリーや鉄道などの景気は悪化することも考えられるし、すでにその兆しがある。交通渋滞も多くなり、排ガスも多くなる。排ガスが多くなれば、世界的にも驚かれた温暖化ガス25%削減の目標を達成する事は難しくなるだろう。それができなければ、日本は世界的にウソつきになる。 こういった問題にどう対処していくのかはこれからを見ていかなければならないが、暫定税率の廃止と同時に環境税のような新しい税を創設すべきではないかと思う。 後出しでは必ず反対にあう。同時に打ち出して、始めから均衡を保つ策を講じておくべきだと思う。ここはアメムチを使うべきだ。 重鎮、藤井大臣の手腕に期待したい。

うつとブログとmixi

昨日書いたmixiボイスに関する記事 のコメントで、興味深い事を書いている人がいた。 精神科の医師が説明してくれましたが最近の米国の研究では、匿名性の高いBlogなどのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)に 自分の気持ちを書き込むことで、抗うつ効果があるそうです。 招待制で匿名度が低いmixiにつぶやいてみても、抑うつ状態にある自分にとってはまるで逆効果なんですよ。 医師には、はっきりと抑うつ神経症やうつ病などを患っている人はmixiはやめたほうがいいと忠告されました。 自分もソフト開発のことだけでなく日常のこともブログに書くようになって、 ・頭が整理されていく感覚 ・知識や感情がGoogle検索によってインデックス化されていく感覚 ・考えを素早く文章としてまとめる力が上がっていく感覚 ・ストレスが解消されていく感覚 などがあると感じている。 ある意味で憂さ晴らしというか、考えていることを頭の中だけに溜め込まず、すぐに吐き出すクセがついたことで、精神的により健康になった気がする。 自分はWEBサービス開発者のハシクレでありながら、mixiをやったことがない。しかし話を聞くと、ある種のストレスを感じている人も多いようだ。 前にも書いた気がするが、Googleの検索ボックスに「mixi」と入力した時のトップ補完候補は現在のところ「mixi 足跡 残さない」である。これはmixi内の人間関係にある種のストレスがあり、お互いの関係の距離を離したがっている人が多い、ということではないだろうか。 もしそうだとすると、やはりコメントの筆者が指摘しているように、CMSに抗うつ効果を期待して使うのならばmixiという選択は適当ではない、という事になるだろう。

Twitter対抗「mixiボイス」 エコー名称変更で正式サービス化(ITmedia News)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

Twitter対抗「mixiボイス」 エコー名称変更で正式サービス化(ITmedia News)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース ふうむ。mixiはどういうつもりでこのサービスを立ち上げたのかわからないが、このニュースのコメントを見ると、どうやら皆の反応は厳しいようだ。 コメントの一つにこういうのがあった。 Twitterのよさは・・・全世界に直接発信できるところだと思います・・・ SNSのような閉鎖性を特徴とする世界でマイミクという限られた範囲のみに 何かを発信することはTwitterとは似て非なるものだと思います よってビジネス展開も期待できないでしょう。 自分も似たような意見だ。twitterの良さはオープン性にあると思う。twitter的なものをmixiのようなSNSで行なう事にどれだけ意義があるのだろうか。 そもそもこのサービスで事足りるなら、これまでのmixiの日記機能はどういう位置づけになるのだろうか。twitterにユーザーを取られないようにという防御策だろうか。 とにかく日本国内のみでのサービスを考えていたら、mixiの場合は最大でもあと5倍程度にしか成長できない。mixiも当然海外進出は考えているようだ。 WEBサービス開発者たる者、やはりこれからは世界を視野に入れていかなければならない、とまた思った。

Flexでビデオや音楽を再生するインターフェース

airやflexでビデオを再生するならmx.controls.VideoControll、音楽を再生するならflash.media.Soundクラスを使うわけだが、どちらも再生するだけでまったくもってユーザーインターフェースを持っていない。 当然と言えば当然だが、デフォルトユーザーインターフェースのようなものは標準ライブラリにあってもいいような気がする。と言っていても仕方ないので、作ろうとしたが・・・まんどくさい(^^); そこで、出来合いのUIを探す事にした。 ビデオならこれが良さそうだ。シンプルなデザインだが十分。 「 Flex Video Player 」 音ならこれが良さそうだ。超ミニマルなデザインがいい。シークはできないが、短い音の再生にはこれで十分だろう。 「 Music Button 」 これらは「 FX Components 」というオープンソースのコンポーネントを集めたサイトで紹介されていたもの。 関係ないが、他にもいくつか面白いものがあった。 「 Spring Effect 」 アイコンをダブルクリックするとアイコンの残像が拡大しながら消えていくというアレ 「 Equalizers 」 iTunesやWindowsMediaPlayerにあるビジュアライザーのようなもの。 マウスオーバーの位置によって音のボリュームやパンをリアルタイムに変えられるところが面白い。

会員数3億人突破=フェイスブック(時事通信) - Yahoo!ニュース

会員数3億人突破=フェイスブック(時事通信) - Yahoo!ニュース という事は、アメリカ国内の会員数は約9000万人程度。アメリカの人口は2億人程度だと言う事を考えると、国民の半数近くもの人がフェイスブックを使っていることになるわけか・・・思ったよりもすごい。 mixiでもまだ2000万人もいない事を考えると、さらにそのすごさがわかる。 これだけでもすごいが、さらに「会員の約7割が米国外に居住」だというところがまたすごい。 夏野さんが「 iPhoneの本質 Androidの真価 」という本の帯で言っていた。これからの時代はグローバルでなければ生き残れない、と。 もしフェースブックがアメリカ国内にとどまっていたら、恐らく会員数は現在の3分の1だったわけで、夏野さんのいう事の意味がよりわかる気がした。 imodeで成功をおさめた夏野さんがこういう発言をするのも皮肉な気がするが、そろそろ日本のケータイもimodeだのezwebだの独自仕様を早く止めて、グローバルスタンダードの仕様を採用するようにしないと生き残れないぞ、ということなのではないだろうか。 これから作るものは、もっともっと世界を視野に入れて作っていかなければならない、とより強く思った。 ソフトの国際化・ローカライズは、ソフトの本来の性能以上にユーザー数やビジネス規模に直結するのだと知る。またそれはビジネス的な話だけではなく、そのソフトそのものをより生かし、より社会に貢献できる事でもあるのだと知る。

FlashでWEBカメラを使ってビデオ録画、音声録音はできるのか?

flexやairつまりFlashで、WEBカメラの入力を録画したり音声を録音したりできるのかどうか調べてみた。 結論としては、専用のサーバーがあれば可能だが、クライアントサイドのみでは恐らく不可能だという事がわかった。 1. Flash Media Server (FMS)を使う 最も一般的な方法のようだ。そもそもFlashのAPIはこのFMSを使用する事を前提として設計されている。 恐らくWEBカメラの入力を録画録音するには「 Flash Media Interactive Server 3.5 」が必要だと思うが60万円程度と高価で、もしもう少し安い「 Flash Media Streaming Server 3.5 」で可能だとしても12万円程度だ。ただ、試すだけなら無償のディベロッパー版がある。 サーバーが用意でき、金を払う気があるなら、この選択肢が最も苦労しない方法だろう。しかし、GAEで動くのかなぁ。 実際のクライアントサイドのコーディングについては下記のAdobe Developper Connectionの記事が詳しい。 Exploring Flash Player support for high-definition H.264 video and AAC audio 2. RED5 を使う オープンソースのFMSといったもののようだ。Adobeの独自プロトコルである RTMP(Real Time Messaging Protocol)を解析して開発されたという話 も。 FMSの安い方で可能なのであれば、機能性、安定性を考えてもAdobeに仁義を通すためにも買った方がいいような気がするが。 RED5を使って音声の録音をされている方がいた。「 Flexで音声保存(RED5) 」 さてGAEで動くだろうか。RTMPをHTTPでトンネリングするRTMPTもしゃべれるようだし、ダウンロードしてみたらwarになっていてtomcatでも動くようだから可能性はある。 ただGAEではBlazeDS動作テストでストリーミング関連が難しいという事がわかっているため、そのあたりで難しいかも知れない。 3.WEBカメラ入力をBitmapDataにキャプチャーして独自FLVエンコーダーを使う WEBカメラの入

小室哲哉が告白、新曲50曲ド派手復帰計画(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

小室哲哉が告白、新曲50曲ド派手復帰計画(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース まだ構想段階とはいえ、50曲を一気に出そうとは・・・気合いの入れようが伺える。 その背景には、どうやら「1日1曲」を自らに課しているということがあるようだ。 好きな仕事をできるということは、本当にありがたい事だ。一日だって無駄にはできない。そういった小室さんの強い意志が伝わってくる話だ。 また、小室さんが「罪と音楽」という本を出したようだ。これはきっと、ドストエフスキーの「罪と罰」になぞらえてのタイトルだと思うが、音楽は小室さんにとって罰ではなく、希望だと思う。 今は罰のつもりでストイックに音楽に体当たりしているのかも知れないが、いつかまた純粋に音を楽しめる日が来るよう、是非頑張っていただきたいと思う。 小室さんは逮捕前に「オーラの泉」に出演された。そこで江原さんに「日本でお務めがあります」と言われていた。そのお務めとは多分逮捕の事だったのだろう。 そして、江原さんはもう一つ「原点回帰」ということも言っていた。どうやら「テクノ」やシンセサイザーの第一人者である「 冨田勲 」がキーワードらしい。 新生・小室哲哉と今後の彼の音楽に大きな期待を感じる。

モバゲータウン、会員数1500万人突破…10代ユーザーの比率が低下(インサイド) - Yahoo!ニュース

モバゲータウン、会員数1500万人突破…10代ユーザーの比率が低下(インサイド) - Yahoo!ニュース ・・・月間PVは195億3300万PVで、1日に直すと約6億PV・・・ すごい事だ。ということはきっとmixiはこれ以上だし、youtubeやgoogleは?・・・・もう想像もつかん・・・

ArrayCollectionでフィールド指定ソート

ArrayCollectionの中身がオブジェクトで、フィールドを指定してソートする方法。基本だが、実はやったコトなかった(^^); arrayCollection中のオブジェクトの"date"というフィールドでソートする場合の例。 sort.reverse()はsort.fieldsを設定した後で呼ばないと逆順にならないので注意。 var sort:Sort = new Sort(); sort.fields = [ new SortField("date") ]; sort.reverse(); arrayCollection.sort = sort; arraCollection.refresh();

気合いの入った店長 村口史子

日経09.09.15朝 ・・・アルバイトを始めた。行列のできるラーメン店で、とにかく忙しかった。・・・とても気合いの入った方で「バカヤロー」「アホ」と怒鳴りながら、てきぱき仕事をこなしていた。・・・店長には「仕事の流れを読み、先を見て動かないといけない」と教えられた。・・・「先ヨミ」が大事。・・・今もレストランに入ると、ついつい従業員の動きを見てしまう。(むらぐち・ふみこ=プロゴルファー) 自分はよく評判の高いレストランを選んで行くが、それはおいしい料理を食べるという目的の他に、お店の人たちの仕事ぶり・サービスを学ぶという目的もある。 だから自分も彼女のように、レストランに入ると必ず人の動きを観察している。 その経験からわかっている事は、ラーメン屋さんでもレストランでも、うまいものを食べさせるお店では必ず店員さんが客をよく見ているという事だ。 これにこの店長さんの教えを加えると「うまいもの>いい仕事>先ヨミ」ということになろうか。うまいものを食べさせるためにはいい仕事をしなければならず、いい仕事をするためには先ヨミが必要だという事だろう。 そして先ヨミをするためには客や店員さん同士の動きをよく見なければならない。つまり「うまいもの>いい仕事>先ヨミ>客や仲間をよく見る」ということになろうか。 村口さんは「いい仕事>先ヨミ」の図式が飲食店での仕事だけでなく、様々な仕事に応用できるのだと指摘している。 日常は学びにあふれているなぁ。

com.google.maps.overlays.Markerのマウスイベントの取得を無効にする

com.google.maps.overlays.Markerのオプションで独自に設定するicon(DisplayObject)でマウスイベントをコントロールするため、何とかMarkerそのもののマウスイベントの取得を無効にする必要があった。 Markerはcom.google.maps.interfaces.IOverlayを実装している。IOverlayを見ると、Markerで描画する内容はforegroundプロパティーであることが分かる。 恐らくforegroundはSpriteだろうと確かめたらその通りだったので、marker.foreground.mouseEnabled=falseとしてマウスイベントの取得を無効にしたつもりだったが、まだ無効になっていない。 さらにforeground.numChildで調べると、foregroundの下にもう一枚Spriteを持っていて、iconはそのSpriteの下に追加されるようだ。 最終的にこのスプライトでmouseEnabled=falseとすることでマウスイベントの取得を無効にできた。 当然の事ながら、このように設定したマーカーはマウスクリックやツールチップの表示もできなくなる。 ただ、iconに設定した独自のスプライトの一部分だけマウスイベントの取得を有効にすると、ツールチップが表示された。確認していないが、恐らくはクリックについても同様だと思われる。 var marker:Marker = new Marker(latlng, new MarkerOptions(mopt)); var markerForeground:Sprite = marker.foreground as Sprite; markerForeground.mouseEnabled = false; var markerForegroundChild:Sprite = markerForeground.getChildAt(0) as Sprite; markerForegroundChild.mouseEnabled = false;

リストラ不安「感じる」46%

日経09.09.14朝 ・・・自分もリストラされるのではないという不安を感じている人は「かなり」「多少は」を合わせ、46%にのぼった。・・・日本は人材流動化がどこまで進むかが注目点だ。起業を支援する制度作りなども求められる。ここでも新政権は力量を問われる。 現状の日本では「リストラ=人生の終わり」に近いだろう。 だからこそ会社は簡単に社員のクビを切れない。簡単にクビを切れないから怖くて簡単に雇用できない。だから雇用が増えない。雇用が増えないから「リストラ=人生の終わり」感がさらに高まる。 つまり、悪循環なのだ。 リストラされる人は自殺する可能性が高い事も考えなければならない。自殺予防のためにも、人材流動化による経済の活性化のためにも「リストラ=人生の終わり」という絶望的な社会は何とかしたい。 起業支援の制度作りは、その一つの解決策になりうると思う。

「官主」から「民主」へ 本社主幹 岡部直明

日経09.09.14朝 ・・・日本ほど「官僚」が浸透した国はない。ある役人は米国で自己紹介するにあたり「私は財務省の官僚(ビューロクラット)です」とやって、失笑を買ったという。官僚は日本ではエリートかもしれないが・・・米国の世間一般では形式主義と権威主義の代名詞なのである・・・政治家と官僚の本分はおのずと違う。マックス・ウェーバーは「職業としての政治」で官僚は「怒りも偏見もなく」職務を遂行すべきだとし、政治家の資質としては情熱、責任感、判断力の3つをあげている。・・・ 官僚とは、形式主義と権威主義の代名詞か・・・ しかし、ドラマ「官僚たちの夏」を見ていると、昔の日本の官僚たちは違っていたと思う。きっと彼らなくして日本の復興はなかっただろう。本当に世界にまれに見る優秀さだったのだろう。彼らがエリートと呼ばれるのは、まったくもって納得だ。 しかし、マックスウェーバーの政治家の3つの資質「情熱、責任感、判断力」を考えると、彼らは実は官僚ではではなく、政治家だったのではないかと思う。政治家が持つべき能力を、官僚が持っていたのではないだろうか。 それなら官僚主導になるのは当たり前だ。要するに、もともとは官僚が問題だったのではなく、政治家が不甲斐なかったのだ。その政治家を選んできた国民にも当然責任がある。 しかし、時代は変わった。 若い官僚の中には「官僚たちの夏」に出てくるような意識をもった人が必ずいると思う。そういった人は今回の政権交代をむしろ喜んでいるかも知れない。 だから政治家も「官僚を使いこなす」などと高飛車なことを言わずに、世界でもまれにみる優秀さと志しある官僚達と一緒に、是非オールジャパンで問題解決に立ち向かっていただきたいと思う。

参院補選 準備に力 神奈川・静岡、来月25日

日経09.09.14朝 ・・・衆院選大勝で浮かれて一つでも落とせば、鳩山政権に取って大打撃になる・・・補選で2勝すれば、来年の参院選での過半数獲得のハードルが下がる。自民党などから2人以上を取り込めば参院選を待たずして「社民党抜き」の政権樹立も現実味を帯びる。・・・自民党は・・・衆院選の落選議員のくら替えや世襲色の強い候補者は認めない方針・・・両選挙区でいずれも10万を超える公明票の行方が勝敗を左右する可能性もあり、民主、自民両党も近く公明党に支持を求める。 昨日もいくつかのテレビ番組で指摘されていたようだが、社民党も国民新党も何か国民から支持を受けたと勘違いしてはいないか。 衆議院の全議席は480議席だから、308議席の民主党の支持は約64%。対して7議席の社民党の支持は1.5%程度、3議席の国民新党に至ってはわずか0.6%程度にすぎない。 これでは間違っても国民の支持を得ているとは言い難い。どちらも2%にも満たない国民の支持をベースに、大臣などの国家の要職を要求するのは、政治家として恥ずべき行為ではないだろうか。 恥を忍んでも目的のためには手段を選ばないという根性は見上げたものだが、自党の政策を実現したいのなら、正々堂々と多くの国民の支持を得てからでなければならない。 それが議会制民主主義ではないのか?ということは、これは議会制民主主義を否定する行為ではないのか? とにかく、せっかくの国民の意思が参議院でわずかに足りない議席のせいでぐらつくのはどうにも許し難い。 なんとかならないのか?と思っていたが、参院補選があった。ここで民主党が2勝すれば、連立の意義が薄まる。さらに記事にあるように、他党から心ある参議院議員の協力を得られれば、純粋な民主党政権樹立が実現する。 ノイズが入ってはスピードが落ちてしまう。日本は今すぐトップスピードを出さなければならないのだ。来年の参院選までその状況を待ってはいられない。

社会の根幹揺さぶる自殺 東京工業大学准教授 上田紀行

日経09.09.13朝 ・・・特殊な人が自殺をするのだと、原因を全て個人の資質に返す見方は既に破綻・・・清水康之(NPO法人・自殺対策支援センター・ライフリンク代表)・・・清水は「経済的な問題が自殺の大きな要因になっていることは間違いないが、それが自殺問題の本質ではない」と言う。・・・自殺は社会構造全体の問題だと言う・・・私は・・・欧米仕様の過酷な評価システムを導入すれば、他人からの評価によって自己重要感を築いている日本人の心は破壊され尽くすだろうと指摘したことがある・・・日本的集団性に内在するいじめや排除といった負の構造に正当性を与え・・・河西千秋は「自殺予防学」・・・日本の失業率と自殺者数が高い関連を見せるのは、社会的サポートが弱いことを意味していると述べる。・・・「自殺と向き合う」・・雨宮処凛は、ギリギリまで追いつめられた若者達には、精神論よりまずは5万円でも渡すことが自殺防止になったと語る。・・・自殺問題は・・・日本社会の根幹に関わる問題だ。生も死も全ては自己責任だと、自らの命を絶つ同胞を見捨てて、何の幸福があろうか。自分自身にも忍び寄る死の不安を感知しつつ、この問題の解決に全力を挙げること。それはこの国の真の世直しとなるだろう。 清水さんはカネは自殺問題の大きな要因ではあるが本質ではなく、社会構造全体の問題だという。 清水さんがその「社会構造全体」という言葉で何を指しているのかは分からないが、何にしてもそれを全て正す事は難しいだろう。 現実的には、雨宮さんがカネを渡すことでとりあえず自殺を防ぐ事ができたといっている事からも、やはりカネが直接的な問題解決の鍵だと思う。 ところで、アメリカではちょうど今、保険改革の問題で「大きな政府はいらない」「オバマ大統領は社会主義者だ」と声が上がっているようだ。 「人生は自己責任である」という考え方なのだろう。日本もアメリカと同じように自由主義の国だし、この考え方は個人的にも正しいと思っている。 しかし、上田教授がいう「生も死も全ては自己責任だと、自らの命を絶つ同胞を見捨てて、何の幸福があろうか?」という指摘も正しいと思う。 徹底的な自己責任を押し進めると、格差は確実に広がっていく。その結果、どうしてもカネを得られない者は完全に追いつめられ、絶望し、自殺する。ある者は漠然と社会に対して強い憎しみ

「太陽電池」の損益悪化

日経09.09.12朝 ・・・三洋電機や京セラも大幅減益を見込む・・・欧州で公的補助が縮小し需要が急減。製品価格の下落も響く。海外勢との競争も激しく・・・国内シェアで最大手のシャープは、工場の立ち上げ費用がなくなることなどで56億円の黒字・・・大和証券SMBCによると09年の世界需要は・・・08年から4%縮小する見通し・・・ 太陽電池事業はさぞ追い風を受けているのかと思えば、損益悪化とは・・・ 世界的に需要が縮小する見込みというのはどういうことなのか・・・人類は本当に温暖化ガスを削減する気があるのだろうか。 先日の朝生でも、二酸化炭素のせいで温暖化が加速しているのではないと言う学者がいた。それどころか今後は温暖化ではなく、逆に寒冷化に向かうのだと。 では「何もしなくてよい」ということか。そうでないなら、どうするつもりなのか。「単にデータに基づいて論を述べているだけだ」ということなのか。 たとえ彼らが言うことが正しかったとしても、政治は最悪のケースをベースに進めなければならない。特に地球環境問題は、一度判断を間違ったら終わりだ。地球が住めなくなれば、そもそも経済成長も豊かな暮らしもないのだ。 日本の太陽電池産業は、実は欧州への依存度が高かったというのも情けない。もっと国内の太陽電池の需要を高める必要がある。そのためには、車の減税や補助金もいいが、ダンゼン太陽電池の方に減税や補助金を出すべきではないのか。 車はハイブリッドやEVであったとしても、所詮エネルギーを消費する機械だ。逆に太陽電池はエネルギーを生み出す機械だ。こう考えれば、今どちらに投資すべきかは明らかだ。 でもそうしないのは、日本経済の自動車産業への依存度が高いからだろう。しかし、今後もこのままならば日本経済の発展は難しいだろう。なぜなら世界は今、産業構造の大変革の時代に突入してしまったと思うから。 こういった過渡期では、できるだけ早く考え方を変えた者がイニシアチブを握る。日本の将来を考えれば、できるだけ早く自動車産業の力をクリーンエネルギー産業の力へとシフトさせるべきだ。 自動車産業だけではない。オールジャパンでクリーンエネルギー産業を国家の基幹産業とするべく取り組むべきだと思う。 それが日本のため、世界のため、ひいては地球環境のためになると思う。

コトバの鏡 ホルモンヌ

イメージ
日経09.09.12Plus1 ・・・ホルモン好きな女子を指す「ホルモンヌ」・・・コラーゲンたっぷり、低カロリーといった美容効果と低価格が受けて、今や若い女子たちに一大ブーム・・・なかには夜の町に出勤前のドレス姿の女の子もいる。彼女たちは、マルチョウ(小腸)、コリコリ(動脈)などのメニュー名にも精通。絶品のホルモンを「ジュエル(宝石)」と呼んでめでるらしい・・・ ほう。最近厚木もシロコロ扱う店が増えたが、女の子増えてるかなぁ?そんな雰囲気は感じないが。 しかし、厚木ホルモンの有名店「酔笑苑」によれば「シロコロ」と呼べるのはほんの一部らしく、その他の店でシロコロといっているものは恐らくリアルなシロコロではないと思われる。 とにかく、ブタさんの命を頂くわけだから、ホルモンヌだろうがなんだろうが、できるだけ余すところなく頂くというのは良い事だ。

いま里山で 招かれざる野生生物

日経09.09.11夕 神奈川県厚木市・・・ヤマビルに血を吸われた・・・吸われている間は痛みもなく、出血で被害に気づくケースが多い・・・急増したシカやイノシシが農作物を求めて、里山や耕作放棄地に・・・シカなどに寄生するヤマビルは吸血した後、里山などに落ちる・・・産卵、生息・・・厚木市は・・・フェンスを設置・・・アライグマ。ペットが野生化して里山などに・・・サンショウウオを捕食・・・希少なイシガメを含むカメの死体が105体・・・状況証拠からアライグマ・・・里山の荒廃が進み、変わりつつある生物生息地図。・・・ 厚木の山でヤマビルが出るという話は聞いた事があるが、結構大変な事になっているようだ。 耕作放棄地のせいでこんな事になるなら、市民に無料で貸して耕してもらえばいいのに。イマドキは趣味で農業したい人も結構いるようだし、自分もやりたいな。 ただダイエットという目的で運動するのは無駄な気がしてヤル気が出ないけど、農業で運動するなら大いにヤル気が出る。しかもその上、環境の改善や野菜かなにかが採れて売れるなら、一石何鳥だ?

シネマ万華鏡 「しんぼる」

日経09.09.11夕 ・・・映画として語る事はほぼ無意味。要は映像化された松本流コントにのれるかどうか。★★・・・ なかなか手厳しい。星2つか。 最近色々とタイアップで目にするようになって、どうなんだろうと思っていたが。「大日本人」も理解に苦しんだが、その流れか?・・・ 映画を作るというのも大変な事だ。

Geohashだなぁ

GAE,つまりbigtableでは検索条件の指定に制限があるので、ある緯度経度とある緯度経度の範囲にあるデータを取得することは通常できないということが分かった。 この問題を解決するのがGeohashという方法らしい。 「 Geohash 」 - Wikipedia 上記ページにも Javaでgeohashのエンコード・デコードをするコードへのリンク があるが、これはライセンスがLGPLなので使いにくい。 MITライセンスのもの があったので、これを試してみよう。 しかし、普通なら検索時にいちいち数学的な計算による比較をするところを,文字列の比較でバンバン絞り込んで高速に検索できるようになるわけだから、頭いいよなぁ。 世界は広い。

AirでIPアドレスから位置情報を特定する

Google Mapを使う場合、まず始めにどこを表示すべきかという問題がある。 そこで、IPアドレスから位置情報を取得できないかと思った。しかもAirで。 IPアドレスから位置情報を取得する方法は下記のページを参考にした。 ブラウザで位置情報を取得してみよう - @IT 今のところ、google.loader.ClientLocationを使う方法が一般的らしい。上記のページのサンプルで動作を確認できる。精度の問題があるが、それはこの際よいことにする。 Airで位置情報取得する場合の最大の問題は、google.loader.ClientLocationがAJAXからしか取得できないということだ。 FlexであればFlexを読み込むHTMLにAJAXを埋め込んでExternalInterface経由でAJAXを使う方法やFlexにflashVarsで値を渡す方法が考えられるが、Airの場合はどうするのか。 まず、FlashからダイレクトにClientLocationを叩くライブラリが無いか?と調べたが見当たらなかった。次は、Googleのサーバーのどこかに普通のGETリクエストで取得できるAPIが無いか?と調べたが見当たらなかった。 そこで、 どこかのWEBサーバーにAJAXで位置情報を取得するHTMLを置いて、それをflash.html.HTMLLoaderで読み込んでDOMからパラメーターを取得する 方法を思いついた。 まずHTMLは上記のページのサンプルをほぼそのまま流用させてもらって、WEBサーバーに配置。Airの方では下記のようなコードを入れる。 //google.loader.ClientLocationを使って //IPアドレスから位置情報を取得するHTMLを読み込み //そのHTMLからlatlngを取得する var html:HTMLLoader = new HTMLLoader(); html.addEventListener(Event.COMPLETE, onCompleteHtml); function onCompleteHtml():void { var lat:Number = Number(html.window.document.getElementById("latitude&q

[新製品]ライカ、フルサイズCCD搭載で世界最小「ライカ M9」、レンジファインダー式で(BCN) - Yahoo!ニュース

[新製品]ライカ、フルサイズCCD搭載で世界最小「ライカ M9」、レンジファインダー式で(BCN) - Yahoo!ニュース うわ!これ破格。77万ってどんだけ! 「ライカMレンズ」ほぼすべてに対応だと。いいんだろうな〜・・・いつか欲しいよ。

グリー携帯サイト会員急拡大 課金モデルで高利益率

日経09.09.10朝 ・・・「ナンバー1を目指そうじゃないか」・・・6月の会員数はミクシィが1741万人、モバゲーが1448万人に対してグリーは1260万人。ただ、5月以降の月間増加数は約100万人と他の2社の3〜5倍程度に達する。1年後の会員数目標は3000万人だ。・・・「広告依存への懸念」(青柳直樹取締役)を感じ、収益源を利用者への課金に求めた。ゲーム自体は無料だが、より楽しむためのアイテムは有料だ。・・・4〜6月期でみるとミクシィは売上高の88%,ディーエヌエのモバゲー事業は48%を広告に依存するがグリーは77%が課金収入。ライバル2社は広告不況で最終減益だったが、広告依存度の低さが武器となった。・・・ゲームを自社制作しているため仕入れコストなどがなく・・・ ふむ。グリーも相当なユーザー数になってたようだ。 広告依存の問題をいち早く感じて収益を多柱化して、コンテンツの自社開発で利益率を高める努力をしている事が良かったようだ。

Google App EngineでBlazeDSによるプッシュを試みる

GAEを使ってBlazeDSによるデータプッシュを試みたが、結果は撃沈だった。 一連の詳細はみさぽんがあげてくれている。 「 Google App EngineでBlazeDSのRemoting通信を試す 」 「 Google App EngineでBlazeDSのMessagingを試す 」 「 Google App EngineでBlazeDSのLong Polling機能を試す 」 「 Google App EngineでStreamingAMFChannelが使えたかとぬかった 」 BlazeDSを使用する時の主なエラーは、セッション関連とスレッド関連だった。 スレッド関連の問題はGAEのセキュリティーサンドボックスの問題で仕方ないと思う。しかし、これはBlazeDSのソースを変更することで何とかなった。 しかしセッション関連はどうにもならなかった。GAEは分散環境なので、そもそもコネクションを張り続けるという事ができないようなのだ。恐らく、リクエストのたびに違うサーバーが処理しているとのだと思う。 この事がわかり、グーグルに考え方を変えろと言われている気がした。 「1クライアントにつき1秒間に1回かそれ以上のリクエストを処理できれば、それはコネクションを維持してデータをプッシュしているのと変わらないだろ?」 と。 プルはダサいと考えていたが、どうやら考え方を変える必要があるようだ。

映画「フレフレ少女」でわかった応援団を好きな理由

昔から「応援団」という人たちが大好きだった。 それがなぜなのか、自分でもわからなかった。あの滑稽なまでの真剣さやチカラの入り方・・・一体なんなのか。 しかし、最近テレビでやっていたガッキーこと新垣結衣さん主演の映画「フレフレ少女」を見て、自分なりに理解できた。 「わたしも頑張らないと、人に頑張れなんて言えないですよね」 だから応援団の訓練は厳しいのだろう。 「だけどなぁ、団長ってのは常にカッコつけねーとなぁ」 ミエやプライドを忘れがちだが、実際の利益を失ったとしても、これらを守るためにやせ我慢することが「頑張る」ことの一つなのかも。これは押して忍ぶ「押忍」の精神そのものだ。 「私たちまだ誰のことも応援してないよ。誰のこともきちんと応援できてない。応援って、すごく辛くて、大変で、頑張らないとできないことなんだと思う。」 他人を応援する・・・これすなわち自分を応援すること、ということなのだろう。情けは人のためならず、ということでもあるだろう。 「失礼をいたしました。前言を撤回いたします。」 どんなにひどい事を言っても、悪かったと思えば潔くすぐに謝ることが大事だと思った。逆にそれが信頼につながる事もある。「失礼をいたしました」という言葉は魔法の言葉だ。人としてのあり方を常に問うことも「頑張る」ことの一つなのだろう。 「私たちの熱意と気合が足りないんだよ・・・押忍・・・足りないんだよ!!・・・押忍!!!」 決して人を責めず、まず自分を責める。徳川家康の言葉にもある「己を責めて人を責むるな」。 「僕らが野球部の応援をしたら、野球部は僕らの応援をしてくれるんですか?見返りを求めない応援だから力になるんです!」 「見返りを求めない応援」とは誠の愛の放射のことだろう。これが「滅私応援」ということなのだろう。 「諸君!今は2対0で2点差だが、2は四捨五入したらゼロだぁ~!つまりまだ0対0の同点!」 苦しい時は、屁理屈や詭弁も重要だと思った。これがユーモアとなり、笑いの力がこれ以上頑張るのは無理だという限界を押し広げることになる。 応援とは誠の愛の放射の事であり、それは精神的にも肉体的にも大変な事だ。だから応援団の人々は滑稽なほど真剣で、チカラが入っているのだろう。 つまり応援団とは誠の愛を放射する人間の集まりであり、これが自

素朴なBigtable、できること できないこと (1/3) - @IT

素朴なBigtable、できること できないこと (1/3) - @IT 高速性、高可用性を備えたBigtableは、まさにグーグルの核そのものだと思った。 この核こそが、圧倒的なコストパフォーマンスを生み、圧倒的な利益の源泉となっているのだろう。グーグルそのものと言ってもいいくらいだと思う。 また、WEBアプリケーションが巨大になっていくに従って必ず出てくる難題に対するグーグルの回答の一つであり、ノウハウの結晶だ。しかもこれは単なるコンセプトではなく、すでに世界中で実際に動いてきていて、今も進化しているものなのだ。 これはやはり革命的、いや革命だ。 Google App EngineではBigtableをはじめ、その周辺技術が惜しげもなく提供されており、少なくとも初期段階では無料で使う事ができる。 WEBアプリケーションを作る人間として「これを使わずしてなんとする!」といった思いだ。 確かに開発方法や設計方法を根本から変えなければならない部分もある。しかし、結果的にはそれを補って余りあるメリットがあるのではないだろうか。凄まじい事だ。 この恩に報いるには、GAEをうまく使って人々のライフスタイルを変えるような多くの優れたWEBアプリケーションを作り、AdSenseを使う事だろう。こうすることでグーグルも開発者もWin-Winの関係を作る事ができる。 つまり、社会貢献的にもビジネス的にも両立するわけだ。企業としてこれ以上のことがあろうか。 残念ながら、自分にはここまでの事業をおこす力はないと思う。しかし、WEBアプリケーションを作る事によって、このある意味ムーブメントともいえる事業を応援する事はできる。 All You Need is 「良いコンテンツを作る事」 これがBigtableやGAEという技術のメッセージであり、グーグルのメッセージであると理解した。

Macで動くボーカルシンセを作る

Macで動くボーカルシンセを作る macで動く初音ミク的・VOCALOID的なものを開発している方がおられるようで。 ちょっと後で動かしてみましょうね。 動かしてみたら、結構歌えてた。今後に期待。 しかし、声の音ネタの「hirosenuko」さんて誰なんでしょうね。

カゲロウ?大発生、渋滞やら物損やら…神奈川(読売新聞) - Yahoo!ニュース

カゲロウ?大発生、渋滞やら物損やら…神奈川(読売新聞) - Yahoo!ニュース 何かと思ったら、厚木の話だべ。一時えらいことになっていたようだが・・・

公明党の冬柴さんと北側さんの「未来のためのQ&A」のビデオが削除されている

公明党の 冬柴さん と 北側さん の「未来のためのQ&A」のビデオが削除されている事がわかった。 お二人とも政治家ではなくなったから、という事も考えられるが、同様に政治家でなくなった方のビデオが削除されているという例は今のところ見ていない。 特に冬柴さんのビデオには、必ずしも応援ではないコメントを書いたが保留され、選挙当日まで掲載を確認できず、結局ビデオそのものが削除された。 コメント統制した上に、証拠隠滅か?・・・ やはり政治家であるべき人ではなかった。国民は正しい判断をしたと思う。国民はちゃんと見ていますよ。

教育への公的支出 日本、主要28ヶ国で27位 家計の負担重く

日経09.09.09朝 ・・・日本の高等教育終了率は他のOECD諸国と比べ高水準で、教育に関する家計負担割合が高い・・・公的支出割合が大きいのはアイスランド、デンマーク、スウェーデンなど・・・各国は教育予算を増やす傾向・・・1995年と06年で比べると平均で37.5%増えている・・・日本はわずか3.1%増加にとどまり・・・ 日本人というのは、本当にがんばり屋さんだと思った。 教育への公的支出が低レベルでも、自己努力で高い教育レベルを維持し、結果的に国際競争力8位を勝ち取っているのである。 この統計と国際競争力の順位をみても分かる通り、教育への公的支出が高い国は国際競争力が高い傾向がある。例えばデンマークは5位、スウェーデンは4位だ。 この例を待たずとも教育こそ国への最大の投資である事は明らかである。日本は資源も領土も少ないにも関わらず、教育レベルの高さでここまでになったのだ。今こそ再び教育に支出を集中すべき時だろう。 日本はこれだけ教育投資に遅れをとっていても8位なのだから、スウェーデン並みに引き上げれば世界のどの国にも負けるわけがない。 やはり日本の問題は政治だ。

日本の競争力8位に上昇

日経09.09.08夕 ・・・日本の総合順位は昨年より一つ上がって8位・・・政府部門は・・・ワースト1・・・民間部門が健闘して全体を押し上げ・・・首位・・・スイス・・・アジア勢・・・シンガポールが3位・・・ なんだかんだ言っても日本はやはり競争力がある。 政治はダメダメだが、国民の努力はハンパないということだろう。 これでもし政治が本当に国民のために力を発揮したのなら・・・トップも夢ではないだろう。 政権交代でそうなる事を切に願う。

BloggerでSyntaxHilighterを導入

くりぼうさんの「 コードをハイライトする「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェット 」を参考に、コードハイライターを入れてみた。なかなか便利だ。 ポイントはガジェットに追加する時にタイトルを入れない事。タイトルを入れるとコンテンツが無いのにタイトルだけ表示されるというダサい事に。 また、サイドバーに入れると編集ボタンが無駄に出て邪魔なので、ページ下に追加した。 設定オプションは ここ を参考にする。 本家サイト 。 public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World!"); } }

最寄りの駅や店舗をカメラビューにかさねて案内するARアプリ『東京の地下鉄』-今日のアプリ第450回 - iPhone・iPod touch ラボ

最寄りの駅や店舗をカメラビューにかさねて案内するARアプリ『東京の地下鉄』-今日のアプリ第450回 - iPhone・iPod touch ラボ このアプリはApp Store初のARアプリ『Metro Paris Subway』の東京地下鉄版だということで、日本では初のARアプリという事になるだろう。歴史的なアプリだ。 AR機能で「POI(Point of Interest)」というレストランやコンビニなどを表示する機能があるらしく、115円で追加購入する方式らしい。追加購入の機能は3.0で追加された新しいAPIだと記憶しているが、こういう使い方があるという好例だろう。 最も気のなるのはここだ。 アップルは現在、このアプリのようにカメラビューへ情報を重ねて表示する手法を認めていません。 しかながら、次のOSのアップデート(iPhone OS 3.1)でその制限を撤廃するという情報もあり、フライングでリリースされた可能性があります。 なぜそこまで制限する必要があるのか?撤廃されるらしいが、この体質自体が問題だろう。 こういう話を聞くとやる気が萎える o(´^`)o

邦画のセオリー変える 芸術性の追求より観客の満足感優先

日経09.09.05朝 ・・・ヒットの原動力は視聴率競争で培った番組作りの手法・・・「いわゆる『映画』を作っているつもりはない。僕らが目指すのは良いコンテンツだ。」・・・アマルフィ・・・フジテレビの亀山千広映画事業局長は語る。・・・亀山氏がテレビから持ち込んだのは「作家性のある良作より、お客さんが見たい映画を作る方が重要」との価値観だ。・・・「映像の文体も異なる」と話すのは・・・ごくせん・・・佐藤東弥監督だ。テレビの場合、演出に求められるのは第一に「わかりやすさ」。・・・テレビ流の作劇法や演出は批評家には不評・・・映画がヒットするのは、番組で流す大量の宣伝の効果だと言う意見も・・・「若い観客は無署名原稿のような映画を志向し、作家性の強い映画は敬遠する傾向がある」・・・「踊る大捜査線」以降だ。・・・テレビ局制作の邦画は活況だが、映画市場全体の規模を拡大させるほどの波及効果は生んでいない。映画評論家の樋口尚文氏は・・・「空疎な作品を作って観客を失望させると、中長期的には映画市場全体を縮小させてしまう。」・・・ 確かに、「踊る大捜査線」以降日本映画の流れは変わった気がした。 自分も「踊る大捜査線」の映画をたまたま映画館で観ていたのだが、観客のノリの良さに驚いた記憶がある。映画であれだけ観客が湧いたのをみた事がなかったのだ。それだけ多くの人に支持されていたことは確かだと思う。 しかし、視聴率のように観客動員数の多い映画が必ずしも「良いコンテンツ」とは思わないし、だからといってテレビドラマを映画化した作品が必ずしも「空疎」だとも思わない。 映画は芸術という側面もあるが、娯楽の側面もある。「わかりやすい」映画は娯楽の面を強調した映画で、「作家性の強い」映画は芸術の側面を強調した映画なのであって、どちらも映画だ。 映画市場の縮小の問題の主な原因は、人々のライフスタイルの変化など別のところにあり、必ずしもコンテンツの質の問題とは思わない。 ひとりの観客としては、こういった議論でエネルギーを消耗するよりも、芸術映画でも娯楽映画でも、どちらのタイプの映画でもいいので、素晴らしい映画をいかに作るかにエネルギーを集中していただきたいと思う。

矢沢永吉 刻み込まれた「職=食」

日経09.09.05朝 ・・・「茶碗蒸し」の記憶・・・永吉、誕生日だろ・・・(そうなん)だよ・・・おばあちゃん・・・おばあちゃんは(父親以外の)子供に頼らず自活してたんだよね。公園掃除したりしてお給金、役所からもらう仕事があるじゃない。自分で稼いで好きな酒飲んで、俺を育ててたっていうのは立派だよね。・・・他人に寄りかかるな。テメエの足で立て。・・・誇りが傷つけられたのも「食」に起因する・・・生活保護という名の下にタダで食わしてもらったわけです・・・これって物ごいか。ふざけんなよ。どれだけオレはバカにされてるんだと思った・・・「自分は流されちゃうのかな。このまま消えちゃうのかな。押しつぶされちゃうのかな。どうなっちゃうんだろう。大丈夫か。いつも思ってました」。・・・一つだけ言える事は、この夢は明日にでも起きるかも知れないって、いつも信じてたね・・・「裏からかすめて何とかは駄目です。正面から、ばっちり、正々堂々と(取りたいものを)取る。その根性があったからYAZAWAになったんじゃないの?」・・・ 「 テメエの足で立て 」。まずはやはりこれだわ。この気概がなければ何も始まらない。 そして、押しつぶされそうになっても 自分を常に信じる事 。これは多くの人が言う事で、もはや陳腐にすら思う言葉だけど、えいちゃんが言うならやっぱそうだわ(^^); もう一つ重要なのは「その根性があったからYAZAWAになったんじゃないの?」という言葉や「俺はいいけど、YAZAWAはどうかな?」発言にも伺えるように、 常に自分を客観的に見ること だ。 先日、本屋のポスターでえいちゃんを見たが、とても還暦を迎える男とは思えないカッコよさだった。正直、自分は彼の音楽のファンではないが、人間YAZAWAのファンではあると思う。 老いなどとはまったく無縁で、年を重ねれば重ねるほど増す魅力を持っていると思う。そういう男に自分もなりたいと思う。そのためにはやはり、常に内面を鍛えることだ、という事はえいちゃんを見ればわかる。 彼そのものがロックなのだ。とにかく、「えいちゃんカッケ〜!」これに尽きる。

Google MapのカスタムマーカーアイコンはSpriteで作れ

Google Mapのあの風船みたいなマーカーがダサいので、まずあれを何とかしようと思った。 カスタムアイコンはcom.google.maps.overlays.MarkerOptions.iconにDisplayObjectを設定すれば良い事がわかった。 DisplayObjectなので、静的な画像や図形である必要はなく、アニメーションするものも設定できる。今まで他では見た事ないけど、自分で実際にやってみたのでこれは確実。 Air/Flexで作るので、はじめはDisplyaObjectを継承するUIComponentでカスタムアイコンを作っていた。しかし実際に設定してみると、マーカーの中心とアイコンの中心がおかしくなる事がわかった。 そこで、Google Mapのサンプルと同様にSpriteで作ったらうまくいった。

Google Mapの各ズームレベルごとのピクセル数と距離の関係

イメージ
追記10.12.13 : amay007さまのコメントで、以下の関係は緯度が変わると成り立たないことがわかりました。 1年以上前の記事なので正確な位置は覚えていないのですが、神奈川県厚木市付近の地図を使って計算していたことは覚えています。 そこで、先ほどGoogle Mapで 神奈川県厚木市役所付近 と 沖縄県沖縄市役所付近 のフルズーム状態(Lv19)の縮尺表示のキャプチャーを取ってピクセル数を見てみました。 厚木市役所付近 - 86px 沖縄市役所付近 - 79px つまり、以下の関係は神奈川県厚木市付近でのみ(しかも大体)成り立つということですm(_ _)m ということは、さらに相当面倒なことに・・・ 例えば、この神奈川のテーブルを基準にして、沖縄や北海道との差分を求めて、神奈川からの緯度の変位によって補正をかける、とか? いやぁ、参りました(;´д`) あれから1年以上経っているいるので、何か便利なAPIが出来ているかもしれません。今一度調べてみる必要があると思います。 ---- Google Mapの各ズームレベルごとに縮尺表示のキャプチャーを取り、縮尺のピクセル数を調べ、ピクセル数と距離の関係を求めた。 API的に何かいい方法はないかと色々探したが、結局見つからなかったのでこんな目に。 あ〜無駄に疲れるo(´^`)o ウー もし同じことをしようとしている人がいたら、これ使ってください。こんな事をするのは自分1人で十分。人類のエネルギーの無駄ですから。 Lv0 : 10000km = 10,000,000m, 81pix, 123,456.79012 m/pix, 0.00001 pix/m Lv1 : 5000km = 5,000,000m, 81pix, 61,728.39506 m/pix, 0.00002 pix/m Lv2 : 2000km = 2,000,000m, 66pix, 30,303.03030 m/pix, 0.00003 pix/m Lv3 : 1000km = 1,000,000m, 66pix, 15,151.51515 m/pix, 0.00007 pix/m Lv4 : 500km = 500,000m, 66pix,

読書会で激論したい 20〜30代になぜか人気

日経09.09.03夕 ・・・(SNS)などを通じて見知らぬ人同士が集まり・・・「読書会人気の裏には議論の欲求がある。身近では難しいため、読書会で発散している」・・・「気まずい雰囲気をつくりたくない。だから真剣な話はしにくい」・・・大阪大学の辻大介准教授は「今の若者は友達などとは関係を守るため、普段は議論を避ける傾向がある」と指摘。・・・中には読書会を仕事の人脈作りやパートナー探しにいかす人も。・・・ 真剣な話をしても関係が壊れることなく、お互いに切磋琢磨していける人間関係にある人間を友人というのではないだろうか。 自分の身近にこそ、そういう人間関係を作るべきだと思うのだが。 それが難しいということは、「重い」話を嫌う無言の雰囲気、ちょっとでも違う事を言うと異端視される無言の雰囲気のようなものが強くなってきているのかも? しかし、このように議論の欲求がある人が多くなってきているということは、それは単なる思い過ごしなのではないだろうか。

サーバー出荷額世界で30.1%減

日経09.09.03夕 ・・・米IBMが26.3%減・・・米ヒューレット・パッカード(HP)が30.4%減・・・米デルが26.8%減・・・米サン・マイクロシステムズは・・・37.2%も落ち込んだ。IDCは企業の情報システムの旧式化が進んでいると指摘している。 グーグルのAppEngineを使うと、もう自分でサーバーを立てるのがバカらしくなる。 設置場所、回線、電源、ハードウェア、OS、負荷分散、アプリケーションに至るまで、サーバーを立ててアプリケーションを動かすということは本当に手間がかかる。 AppEngineはこのほとんどを無料ですぐに立ち上げられてしまう。ある程度からは有料といっても、中小レベルのサイトならずっと無料で使えるくらい余裕がある。 これではサーバー販売の減少はおろか、サーバーホスティングもこの先なくなる可能性すらあると思った。 企業のITシステムの旧式化が進んでいるようだが、景気が回復しても次はサーバーを買うのではなくクラウドに移行して、コスト面でも機能面でも一気にアップグレードするようになるのではないだろうか。 この1年くらい「クラウドって結局なにさ?」とずっと思ってきたが、今はハッキリわかった気がしている。 クラウドとは、それはつまりグーグルやアマゾンそのものの事だな、と。 誰かが「IT補完計画」と言っていたのを目にしたが、その通りかも知れない。全ては、グーグルへ・・・ そう考えると、少なくともこれまでのところ、グーグルが単なる儲け主義の企業でないことは世界にとって非常に幸運だったなぁとしみじみ思う。

新型CPU規格統一 日本勢結束インテルに挑む

日経09.09.03夕 ・・・富士通、東芝、パナソニックなど・・・新型は消費電力を大幅に軽減でき・・・2012年度を目標に・・・10年度にも早大に産学連携拠点「グリーン・コンピューティング・システム研究センター」を設立する。経済産業省も研究費などを支援・・・太陽電池で動く省エネ性能・・・オールジャパンによる規格統一で国産CPUのシェア拡大を目指す。 うーむ。オールジャパン。いいですねぇ。 日本の技術力があればきっと高性能なCPUができるはず。太陽電池で動くというところが素晴らしい。 気になるのは、OSをどうするのかということ。WinもMacもintelだし、すぐに対応して欲しいといっても難しいだろう。すると、LinuxやAndroidをカスタマイズするとか? それとも、ついにまた国産OSか? シャープならX1やX68000、NECならPC-9801、富士通ならFMTOWNSなど、過去には特色ある国産OSが色々あった。国産OS時代の再来か?? wintelの牙城に挑む!壮大でいいじゃないか。

ミニブログ、相次ぎ登場

日経09.09.03朝 「ミニブログ」・・・国内で相次ぎ登場している。ネットベンチャーのベンチャーリパブリックとパーミィ・・・ベンチャーリパブリックのミニブログは携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能と連動・・・パーミィは発言内容ごとに「ニュース」や「スポーツ」などに分類し、感心のある発言を見つけやすくした。ツイッター・・・「ミクシィ」などの・・・(SNS)より気軽に使える利点を生かして、利用者の拡大を目指す。 国産twitter,国産twittori登場か?と大いに興味を持ったので、もう少し詳しく調べてみた。 「イマイル」 ベンチャーリパブリックのサービスは「 イマイル 」というそうだ。 写真のアップができたり、コメントができたりすることから、このサービスはtwitter的というより、よりブログ的なもののようだ。「ミニブログ」というのがまさにふさわしいと思う。 ただブログといってもコミュニティー機能があり、SNSの影響が伺える。ランチ、ラーメンランキング、買ったものを紹介しよう、などのコミュニティーがあるようだ。コミュニティーが発足してからの時間を「年齢」で表示するのはおもしろいと思った。 このサービスはケータイ向けサービスで、PCからはアクセスできないようだ。iPhoneからもアクセスできなかった。 GPS連動というのでアプリかなぁ?と思ったら、携帯用HTMLのようだ。従って、地図は出ない。この時点でtwittori的なものとは違うと分かる。 GPSは記事を検索する時のみ使用して、GPSを使わない場合はテキスト検索や「〜市」などの地名で検索するようだ。 検索すると、その場所の記事が時間軸で表示される。この点はtwittoriと似ていて、twittoriを見たときと同様のおもしろさ、新しさを感じた。 アプリでないという時点で、プッシュを主とする自分が求める「リアルタイム性」の実現は現状では不可能だろうが、アプリ化すればそれも可能かも知れない。 「セレンド」 もうひとつ、パーミィのサービスは「 セレンド 」というそうだ。 まず飛び込んでくるのは「新感覚会話型ミニブログ」というキャッチ。その下のサブがおもしろい。「・・・気軽だから、疲れない!」(^^); 見たところ、イマイルと比べるとよりtwitterに近い印象を持った。twitterとの分かりやすい違いをあげる

オバマ大統領と鳩山氏電話会談

日経09.09.03朝 オバマ大統領は3日未明、民主党の鳩山由紀夫代表に電話し、衆院選での民主党の勝利に祝意を伝えた。 だけ?これまで切り抜いた新聞記事で最も小さい2.5cmx1.5cm角。 それだけかい!もうちょっと何かあったんじゃないのか?

70作目は若い連中と一発録音 ジャズサックス奏者 渡辺貞夫

日経09.09.02夕 最近の音楽の録音は・・・別々に音を録っていくのが当たり前だ。・・・後でミキサー・・・が音を作り直す事ができる。ビバップの時代、・・・「せーの」で録音・・・緊迫感・・・空気感や温かさ・・・ミュージシャンもそれぞれが音量やバランスを考えて、演奏するものだ。僕もそうだけど、音楽を贅沢に作ってきた時代があった。・・・そういうのに飽きちゃった。・・・サックスのキーが折れて・・・録り直そうと思えばできたけど、そのままにした。色づけなしの素の音を聴いてほしいから。・・・ うーむ。まったくその通りだと思う。 以前に自分が書いていた事 をより具体的に言うと、こういう事だったんだ。 音楽はテクノロジーの導入によって得たものもあるが、失ったものの方が多いというか、大きいと思う。 1人ですべてを演奏する場合もあるが、おおかた複数の人間で演奏する場合が多い。そこにはミュージシャン同士のプレイとプレイを通したコミュニケーションというものがある。いいミュージシャンが集まると、あるミュージシャンのいいプレイに触発されて他のミュージシャンもいいプレイをするという「上昇スパイラル」が生まれる。 別録りをすると、当然この「上昇スパイラル」は失われる。せいぜいモニターを通しての音とのバーチャルなコミュニケーションによる僅かな「上昇スパイラル」がある程度だろう。 つまり、この「上昇スパイラル」がその「失われたもの」の一つだ。 特に自分の場合はこれが音楽の核だと思うので、いかに曲が良かろうがプレイヤーの技量があろうが音質がよかろうが、これがなければただの「音」だ。なるほど、そういうことだったんだ。 彼もきっとそういう事を言いたいのだと思う。70作目にして、もう一度一発録りに戻ることによって音楽の原点に戻ろうという事なのだろう。 しかし、73歳にして70作目ということは、1年に1枚以上のアルバムを作ってきたといういうことで・・・なんと精力的な方だろう(^^); 少なくとも自分の知るインディーズミュージシャンは、彼以上にたくさんアルバムを出していかなければならないはずなのに、色々な事にこだわりがあるようで1年に1枚ミニアルバムを出せばいい方・・・ CDのパッケージがどうとか、バーコードがどうとか、配信がどうとか、音質がどうとか・・・そんなの関係ないんだよなぁ。今はテクノロジーの進歩で素人で

グーグル、技術革新に注力「クラウド移行へ10〜15年」

日経09.09.02朝 ・・・エリック・シュミット・・・は日本経済新聞のインタビューで・・・・「競合にはとらわれずに技術革新に全力を注いで新製品・技術を素早く投入し、先行を続ける」・・・「(将来はエネルギー分野などで)『次のグーグル』が出てくる」・・・グーグルは太陽熱発電など次世代エネルギー関連ベンチャーへの投資も加速。シュミット氏は再生可能エネルギーをクラウドの拠点となる「データセンター」向け電力として使う事も想定・・・シュミット氏はオバマ米大統領の助言役でもある。・・・ うぅむ。彼の言う事、いちいちごもっとも。 ただ、クラウド移行に10〜15年というのはきっと謙遜だと思う。自分が感じる流れはもっと速い。 マイクロソフトがどうとか、競合がどうとかを気にするのはできるだけしない方がいい。集中力や突破力が落ちてしまうからだ。どんな仕事でも世界最高を目指して脇目もふらずに没頭して精進する事が最大の攻めの姿勢だと思う。 グーグルは企業レベルで「没頭力」をもつ企業のようだ。やっぱすごいなグーグルは。 エネルギー分野で次のグーグルが出てくるだろうというのもその通りだと思う。自分がエコに興味があるのも、21世紀は地球環境やエネルギーの問題をどうするかが重要で、22世紀より先の人類の運命を決めるターニングポイントだと思うからだ。時代の要請に従って、必ずエコの分野で「次のグーグル」が出てくる。 その「次のグーグル」が出てくる国は是非日本であって欲しいのだが・・・日本はまだむこう4年間は大掃除が必要だろうからその余裕があるかどうか・・・一方、すでにオバマ大統領は彼のような知恵袋を得ており、エコを国家戦略とする事を明確に打ち出しているわけで・・・どう考えても分が悪い。 きっとこのままでは「次のグーグル」が出てくる国はやはりアメリカだろう。それどこれか、グーグルがエコに興味を示している事を考えると、グーグル自身が「次のグーグル」である可能性すらある。 先日のサンプロでドリームインキュベーターの堀紘一さんは、最近はベンチャーの成功には技術と戦略だけでなく政策も必要だと思うようになった、というようなことをおっしゃっていたが、その通りだと思う。 ドラマ「官僚たちの夏」のように、以前の日本は産業を国家戦略と強く結びつけて政策を行なっていたのではないかと思う。その意識がいつの間にか薄れてきてしまっ

任天堂『インターネットチャンネル』を無償化!合わせて「手助けマイスター」サービスの概要を発表(インサイド) - Yahoo!ニュース

任天堂『インターネットチャンネル』を無償化!合わせて「手助けマイスター」サービスの概要を発表(インサイド) - Yahoo!ニュース WiiのFlashはこれまで7相当だったようだが、今度は8程度になるらしい。 しかし、確かPS3はすでに9相当だったと思うので、まだまだ差があるようだ。 どっちも持ってないもんなぁ。そろそろ両方とも欲しいなぁ。 Wiiはファミやスーファミ,64もエミュできるらしいし。ゼルダをやるための64機はもう要らないというわけだなぁ。

組み込みJavaのいま -携帯電話、Blu-rayに続くモノ- (1/2) - @IT MONOist

組み込みJavaのいま -携帯電話、Blu-rayに続くモノ- (1/2) - @IT MONOist Blu-ray Disc ROM(BD-ROM)を再生できるすべてのBlu-ray Discプレーヤは必ずJavaが搭載されています。BD-ROMには、映像データだけでなくJavaアプリケーションも記録できます。Javaアプリケーションが記録されたBD-ROMをBlu-ray Discプレーヤで再生すると、Javaアプリケーションがロードされ、映像とともにJavaアプリケーションによるインタラクティブ・コンテンツが表示されます。 うちにはBlue-rayを再生できる機械がないので知らなかったが、Blue-ray機には 必ず javaが搭載されているそうだ。そうだったんだ〜! ということは、Blue-rayのディスクにjavaアプリを焼き付ければアプレットみたいに動くってことか?「Blue-ray機には必ずjavaが搭載されている」ということは、もちろんPS3にもということ? なんだかちょっと面白そうだ。どれくらいのスペックのjavaが動くのだろうか。 ていうか、そもそもjavaは家電機器に載せるために生まれてきたはずだ。それがアプレット、サーバーサイドと使われ方が変わり、さらに携帯電話機、Blue-ray再生機と変化してやっと本来の目的を達成できたのかも知れない。

Twitter、位置情報APIをリリースへ - @IT

Twitter、位置情報APIをリリースへ - @IT 書き忘れていた(^^); この件についてのCNETのニュースは前にも書いた が、この@ITの記事ではもう一つ重要な情報がある。 「公開時には、デフォルトでは位置情報機能はオフとなっていて、ユーザーが明示的に機能をオンにする必要がある。また、Twitter側では位置情報を長期保存しない方針という。」 位置情報はサブ情報と考えているのか。プライバシーに配慮してのことか。twitterは相当慎重のようだ。 一番驚いたのは、位置情報を長期保存しない方針だという事だ。これではあまり使える情報にはならなそうだ。

Snow Leopard インストールしたが・・・

AmazonでSnow Leopardを予約したが、品切れ状態らしく、すぐには届かず。2日程度遅れて届いた。これは Appleストアに直接頼んだ方が早かったかも 。今後の教訓としよう。 で、さっそくインストールしたが・・・Leopardに戻した。 マウスドライバとキーボードドライバがイマイチ動かず 、iPaintなどクラッシュするアプリケーションがあったから。 Logicool Revolution MXのドライバ で、どこかのボタンにSpacesやExposeを割り当てている場合は注意が必要だ。動作しなかった。ただ、これは解決しようと思えば何とかなった。 「キーボードとマウス」パネルの「ショートカットキー」タブで一度該当するショートカットキーを無効にして、Revolutionのボタン割り当てに「キーストローク」を選択して無効にしたショートカットキーを入力し、再びショートカットキーを有効にすればいい。 問題はキーボードドライバの方だ。Realforce106を使い、CapsとCtrlの入れ替えをしないとヤル気が起きない体質のため、普段から 「 PCKeybordHack 」 を愛用している。 しかし、まだ対応していない事を知らずにSnow Leopardにしたら全く動作しなくなってしまったというわけだ。考えればそんなにすぐに対応しているはずもなく、当然のことだ。 そもそも 「同じLeopardだろう?」と考えていたのが甘かった 。ドライバ関連で動かなくなった事を考えると、見た目的には大して変更が無いように見えても、中身は相当変更されているようだ。 Snow Leopardインストール後は10G程度も空き領域ができたことからも伺える。 FinderのJPGのサムネール作成と起動と終了の処理は確かに早くなっていたが、ドライバが動かなくなってまで使うほどではなく、結局Leopardに戻したというわけだ。 Time Machineでバックアップしておいて良かった。初めて Time Machineで復元を行なったが、本当に便利なものだと実感 した。Windowsだったらバックアップも復旧もより大変だっただろう。