投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

Twitterで改めて思う。やっぱ日本語は素晴らしぃ〜ね!

Twitter Japan代表、「明日の発表をお楽しみに」(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・Twitter Japan代表の近藤正晃ジェームス氏・・・Twitterは日本市場を世界でも最も重視しているという。近藤氏によれば、「ユーザーのアクティブ度合いが群を抜いている」そうで、1人あたりのツイート数も世界有数のレベルにある・・・実は日本語という言語はTwitterを利用するにあたってとても有利・・・英語に訳すと140字では収まらなくなってしまう・・・英語圏では、非公式RTを使ったツイートがあまり出てこない・・・短い文中に感情を凝縮するテクニック・・・世界におけるTwitterの使われ方を見ると、多くのアイデアが日本から生まれている・・・ 「日本語という言語はTwitterを利用するにあたってとても有利」 日本語は僅かな文字数でも結構たくさんの情報を詰め込むことができるから、そうだと思う。 「短い文中に感情を凝縮するテクニック」 これはまさに「短歌」「俳句」の世界。つまり、五・七・五・七・七。さらには五・七・五の様式美の世界ですよ。 言語表現におけるミニマリズムの極致。やはり日本語は素晴らしいぃ〜ね!

秋篠宮殿下46歳のお誕生日に「天皇定年制」の議論を呼びかける

日経11.11.30朝 秋篠宮さま46歳 「公務の定年制必要」 秋篠宮さまは30日、46歳の誕生日を迎えられた・・・高齢に達した天皇の公務のあり方について「『定年制』というのは、やはり必要になってくると思います」・・・「人によって老いていくスピードは変わる。ある年齢で区切るのか、どうするのか、そういうところも含めて議論しないといけない」・・・ 秋篠宮殿下、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/ しかし、相当踏み込んだ事をお話になったものだ。殿下は相当危機感をお感じになっておられるのかもしれない。 震災の影響とはいえ、最近の陛下のご多忙ぶりは本当にすごいなと思っていた。はるかに若い自分でも全てのスケジュールをこなせるかどうか・・・そして、その結果としてのご入院。確かに、陛下の負担軽減は考えなければならないと思う。 しかし、大変失礼ながら、天皇が「定年制」というのはどうだろう。殿下ご自身もご指摘のように、「人によって老いていくスピードは変わる」ので強制的に年齢で区切る必要は無いと思うし、民間と同じにする必要も無いというか、なって欲しくない。 しかし、天皇陛下ご自身がこれ以上の公務は無理だとお考えになった時には、隠居と言うか引退と言うか、いつでも皇位継承ができるようにはしておくべきだと思う。 現状でそういうことができるのかどうか分からないけれど、もしできないのであれば、議論しておくべきだと思う。

陛下が退院後初のご公務。「合祀」というキーワードに反応。

日経11.11.29夕 震災の消防殉職者ら慰霊 最多239人の功績たたえる 天皇陛下、退院後初の公務 ・・・津波に巻き込まれるなどして殉職した消防団員や消防職員ら239人の功績をたたえ、冥福を祈る「東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭」(日本消防協会主催)が29日、東京都内で開かれた・・・1982年以降、合祀(ごうし)された人数としては最多・・・天皇、皇后両陛下が出席。天皇陛下の公務復帰は24日の退院以降初めて・・・両陛下は当初、式典全体に出席することも検討されたが、体調を考慮し一部のみとされた・・・ 天皇陛下がご公務なんて、まだ早過ぎる!と思ったけど、これは・・・陛下ご自身のたってのご希望だったのだろう。陛下はそういう御人だと思う。くれぐれも無理をなさらないようにと祈るばかりだ。 ところで、「合祀」という言葉がひっかかった。自分のアタマは天皇+合祀=靖国という単純脳だからだ。つまり、もしかして殉職された方々が靖国に合祀されたのか?と。 <東日本大震災>消防殉職者の慰霊祭 700人が冥福祈る (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・25日ぶりの公務復帰となる天皇陛下と皇后さまも出席して、東京都港区の日本消防会館で営まれた・・・野田佳彦首相も参列。これまでに公務災害と認定され、遺族が同会館の慰霊碑への合祀(ごうし)を希望した・・・ まず、この慰霊祭はどこで行われたのか?どうやら港区の日本消防会館だったらしい。 次に、合祀とはどこへか?どうやらご遺族が会館の慰霊碑への合祀を希望されたらしい。 というわけで、靖国に合祀されたわけではなかった(^^); 自分はそれでもいいような気がするけれど、ご遺族にも色々な考え方があるだろうからなぁ。

「カセットガスストーブ」って何さ?

日経11.11.29夕 省エネ暖房器具増産 ・・・節電の冬・・・岩谷産業はカセットガスを燃料とする小型ガスストーブの生産を5割増やす・・・岩谷産業が増産する「カセットガスストーブ」は停電など緊急時でも使える・・・ 今年の冬は、皆が気をはっていた夏よりもマズイことになるのじゃないかと心配している。やはりウチでも引き続き節電はしている。 そんなこんなで巷では、電気を使わない暖房器具や省エネ暖房器具が売れているようだ。 その中でも売れているらしい「カセットガスストーブ」。これ何さ? 今年の冬は、“カセットガスで暖房”が新しい。屋内用 『 カセットガスストーブ 』 9月10日新発売 ~ 1本で、約3時間20分 ポカポカ ~ 普段カセットガスコンロでお世話になっているIwatani謹製のストーブらしい。当然、例のカセットガスコンロを燃料として使う。これはオイシイ(^^); 震災でIwatani大チャンス!というわけだ。 停電や緊急時にも使えるというコンセプトにはちょっと惹かれた。 しかし、まずカセット1本で3時間半程度しか持たない。 カセット3本で1000円くらい だから、3時間半で300円くらいという高コストっぷり(´・ω・`) そして、木造で3畳、コンクリートで4畳までというパワーのなさ。しかもこの基準は「暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準」ときた。火力はまず期待できそうにないね(´・ω・`) それでも緊急時にはイイのでは?と思ったけど、 Amazonでは一台13457円 とのこと(´・ω・`) ふむ。 追記14.08.03 :今はそれほど高くないみたい。

福島第1原発の吉田所長が病気で退任?いきなり?ふーむ・・・

日経11.11.29朝 吉田所長、病気で退任 東京電力は28日、福島第1原子力発電所事故後、現場で収束に向けた陣頭指揮を執っていた吉田昌郎所長(56)が病気により入院し、来月1日付で退任すると発表した。病名などについて、東電はプライバシーを理由に公表していない。・・・東電によると、吉田所長は今月14日まで同原発で勤務、今月中旬に受けた健康診断で病気が見つかり、15日に離れた。12日に原発内で初めて記者らの取材に応じ・・・3日後には職場を離れたことになる。吉田所長は21日に西沢俊夫社長に入院加療が必要と申し出て、24日に入院した・・・経済産業省原子力安全・保安院は28日の東電発表まで病気療養の事実を把握していなかったという・・・東電は・・・被曝(ひばく)線量について・・・「ないものとみているが不明」・・・東電は吉田所長が第1原発の作業員らに宛てたメッセージを発表。「震災以来一緒に仕事をしてきた皆さんとこのような形で別れることは断腸の思い」などと記している・・・ 吉田所長が病気で退任?いきなり?ふーむ・・・ ?日 吉田所長が健康診断を受けて病気が見つかる 12日 吉田所長が原発内で記者対応 15日 吉田所長が現場を離れる 21日 吉田所長が入院を申し出る 24日 吉田所長入院 28日 東電が吉田所長の病気退任を発表。経済産業省原子力安全・保安院はこの時初めて吉田所長の退任を知る。 吉田所長が受けられた健康診断は東電内のものかどうか、そしていつ受けられたのかがキーになるのかな。 もし本当に吉田所長がご病気なのであれば、「今までありがとうございました。お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。」と心から申し上げたい。 しかし、経済産業省原子力安全・保安院が28日の発表で初めて吉田所長の退任を知ったというところにきな臭さがある。 普通こういう大事なことは事前に連絡しないか?それが大人の振る舞いだと思うけど、東電はそうせず、自分たちで勝手に物事を決めて、事後報告だけをしているわけだ。 吉田所長が病気というのが真実かどうかは、そのうちきっと青山さんか誰かが明らかにしてくれると思う。

「フォロワー数は何らかの価値か?」の問に明確に答えてくれたニュース

10万人以上のフォロワーがいるTwitterアカウントを販売するサイトが出現 - GIGAZINE ・・・10万人・11万人・12万人のフォロワーにいるアカウントを販売するサイトが出現しており、フォロワー数がやたら多いのに一つもツイートしていないアカウントの正体はコレではないか?と予想されています。・・・この行為が問題ないかどうか、Twitter公式のルールを見てみましょう・・・あまりにもリスクが大きすぎるのでは・・・ 以前「フォロワー数は何らかの価値か?」ということを考えたことがあった。 しかし、このニュースはその問に明確に答えてくれている。 価値だ。明らかに。しかも、金銭的に。 広告というものは、ポピュラリティーを価値化する力があるのだなぁと改めて思った。 ただ、もちろん、こんなコトが許されるはずがない。いずれ逝くでしょうけれど。

大阪は40年ぶりのダブル選挙と投票率50%超え。ついに目覚めたということかな?

日経11.11.28朝 市長選投票率60%を超える 40年ぶりに同日実施となった大阪府知事と大阪市長のダブル選は27日午後8時に投票が締め切られた。投票率は市長選が60.92%で、前回選挙より17.31ポイント上昇。50%を超えたのは40年ぶり。府知事選は52.88%で同3.93ポイント上昇した。 大阪は40年ぶりのダブル選挙でしかも市長選は40年ぶりの投票率50%超え。しかも、最終的には60%超えたらしい。 ダブル選挙の時は注目が高くなるというべきか。それとも、世の中の要請がダブル選挙を呼ぶというべきか。 府知事選も前回より4ポイント近く上昇いているようだ。 ふむ。これは大阪はついに目覚めたということかな?

今はツイッターを更新したこと自体がニュースになる時代なのね

イメージ
日経11.11.27朝 「身体まるで軟体動物」古川さん、帰還日当日振り返る ツイッターを更新 身体はまるで軟体動物・・・古川聡さん・・・26日、帰還から初めてツイッターを更新した・・・ ふむ。なるほど。今はツイッターを更新したこと自体がニュースになる時代なのね。 しかし、 アストロ聡のツイート 、他にもおもしろいのあるっぽい。 ベッドに寝て天井を見ていると、天井の物を取りに行くには、ベッドのここをこのくらい押せばうまく飛んでいける、などと考えている自分がいる。 Mon Nov 28 01:27:42 via web 古川聡(JAXA宇宙飛行士) Astro_Satoshi アストロ聡殿・・・ここはもう宇宙ではございません(^^); しかし、165日程度の滞在でここまで人間の感覚が変わるということは、本当に人間の適応能力というのはすごいものがあるのだなぁと思った。

電話番号を強制的に一斉変更するような国には住めません

日経11.11.26朝 平壌の電話番号 一斉変更で混乱? 北朝鮮の新聞2紙の連絡先電話番号が8月下旬、一斉に変更されたことが25日分かった。ラヂオプレス(RP)が伝えた。実態は不明だが、首都平壌で大規模な電話番号変更があり・・・「労働新聞」・・・「民主朝鮮」・・・国内情報の流出や中東民主化の動きといった外部情報の流入を防ぐ狙いがあるとの見方・・・(北京=共同) 情報をシャットダウンするために、電話番号を勝手に変えるの?さすが、スゴイ国だな。そんな国には、住めない。 ただ、変更されたのがメディアだけなのか、一般市民もなのか、という実態はわからないようだ。 しかし、8月下旬の出来事が今頃伝えられているということは、ある意味で情報撹乱作戦は成功しているとも言えるだろう。 はぁ。なんだかんだいうても、いかに日本は恵まれているか、だね。

皇太子殿下は宮家に含まれないとか、皇族費なんてのがあるのも知らないオレ

日経11.11.26朝 女性宮家創設議論これから ・・・「宮家」・・・現在は秋篠宮、常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮の5家・・・宮家は・・・幅広い活動を担う・・・各宮家の皇族には、皇族としての品位保持のため、毎年、国の予算から「皇族費」が支給される。金額は立場や成人かどうかなどによって異なり、一人当たり年額3050万〜213万5千円。2011年度の皇族費は計約2億8800万円。交際費や教育費、宮邸の雑務をする侍女の人件費などに当てられている。・・・ そうか。宮家には皇太子殿下は含まれないのか。「なになにの宮」と呼ばれたのを聞いたことないもんね。 皇族費というのもあるそうで。宮家の方々全員合わせて3億円程度らしい。その中には侍女などの人件費も含まれているそうだ。 さて、これを多いと見るか、少ないと見るか。総額が3億円として宮家の数で割ると、ひとつの宮家6千万円。普通の家庭ならもちろん多すぎだろうけど、普通の家庭ではないのでいちいち金がかかるはず。ご公務があるので旅費や交際費なども否応なくかかる。しかも人件費もとなれば、やっぱり少ないくらいじゃないかと思う。 しかしまぁ日本人のくせに、皇太子殿下は宮家に含まれないとか、皇族費なんてものがあるとか・・・そんなことも知らないオレ(^^); しかし、ふと思う。これはオレだけのせいか?別に自分の無知を他人様のせいにするつもりはないが、やっぱり学校教育はまずかったのじゃ?

じ、自民党のAdsense広告が!

イメージ
キャプチャ NOT本物 じ、自民党のAdsense広告が!これは初めて見た。思わずキャプチャ。 しかし、なぜこの時期に?という意外性を狙ってのことだろうから、ここはあえて乗りましょう。 自民党にもがんばってもらわんとね。2大政党制の約束なんだから。

「真・AppleTV」 by Sharpが出るのか? なら、テレビ買うのはそれを見てからだね

AppleとSharpの提携(中島聡) - BLOGOS(ブロゴス) ・・・Appleが次世代 iPhone/iPad のディスプレイに Sharp の IGZO 技術を使う・・・ iPad の解像度を二倍にするためのディスプレイ技術・・・Apple が2月からHDテレビの本格生産に入り、その生産を委託する先が Sharp だという話・・・ うわぁ。どちらも超ありうる話だなぁ。 iPad3で解像度を上げるとすれば、Apple・ジョブズの美学としては縦横2倍でピクセル数4倍の選択肢しか無いはず。しかし、それはトテツモナイことだ。 それができるとすれば、それは日本のSharpだけ。これはある意味で誇らしいことだけど、ある意味で複雑だ。 AppleTVはすでにあるけど、あれはまだセットトップボックスにすぎない。しかし、今度は真・AppleTVが出るのかも。 今はかつてなくテレビが安いから買おうかなぁ〜と思ってたけど、こりゃ真・AppleTVを見てからだね。 ところで、GoogleTVはどうした?(^^);

陛下、ご退院おめでとうございます\(^o^)/と喜んでいるそばから「火急の案件」勃発

日経11.11.25朝 天皇陛下が退院 ・・・天皇陛下は24日午後、熱とせきがほぼ治まったとして退院し、18日ぶりに皇居・御所に戻られた・・・藤村修官房長官は・・・「今月いっぱいはご公務から外れる。代行は宮内庁と調整しながら決めていきたい」・・・ 陛下、ご退院おめでとうございます\(^o^)/ と、喜んでいるそばから・・・ 「女性宮家」創設検討を…宮内庁、首相に要請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース 宮内庁が、皇族女子による「女性宮家」創設の検討を「火急の案件」として野田首相に要請したことがわかった。併せて安定的な皇位継承制度の実現も求めている。・・・ 陛下のご退院直後に「火急の案件」などと明らかにすれば、退院はしたものの陛下の御容体は芳しくないと言っているようなものじゃないか・・・もはやそんなことに構っていられないほどなのか? 女性宮家の件も皇位継承制度の見直しも、以前から「火急の案件」だとは思っていたが、正直しんどい問題だし、悠仁親王殿下がお生まれになったことで、得意の先送りということになったのだろう。しかし、さすがにもう待ったナシか? 女性宮家の創設ということは、女系を認める下地を作るための布石と見えるけど、どうなんだろう?

NHKがUltra HD(7680x4320)でロンドン・オリンピックを中継。正直、もうフルハイビジョンでお腹いっぱいです。聖なるゴミだね。もはや国営放送は要らぬ。

イメージ
日本のNHKがロンドンオリンピックをUltra HD(7680×4320)で中継 - Tech Crunch Japan ・・・NHKは、数年を費やし、Ultra HDと呼ばれる技術を開発してきたが、ついに最初の大々的なテストを一般公開で行うことになった。NHKは、来年のロンドンオリンピックの一般放送の一部を、Ultra HDの解像度(7680×4320)で行う予定だ。その番組の配信は、日本だけでなくイギリスと合衆国に対しても行われる。・・・サラウンドサウンドは22.2チャンネルオーディオだ・・・ 「ハイビジョンで番組の作り方が変わると思ったが、あまり変わらなかった。今度こそ。」とNHK。 いや、今回も変わらないと思うよ。これ以上いくら解像度が上がったとしても、イノベーションは起こらないと思う。 7680x4320って・・・一体どんなモニターで再生できるの?この解像度を再生するには、新しいテレビを買ってくださいというの?サウンドも22.2チャンネル?一体どうやって家庭で再生できるのさ。 典型的なスペック=イノベーションの考え方だろう。 ハッキリ言ってムダだと思う。Holy crap。聖なるゴミだ。正直、もうフルハイビジョンでお腹いっぱいです。 ムダを無くして料金を下げてくれ。ていうか、まずは電波ヤクザみたいなビジネスモデルを改めるべきだろう。 もはや国営放送は要らぬ。

何と(ToT) ブータン国王ご夫妻は被災地で祈るため、ブータンNo2の高僧をわざわざ伴ってこられたらしい・・・

Appreciate Happiness ブータン・ブログ ブータン国王・王妃の初来日(2)龍の話など The King and the Queen of Bhutan's visit to Japan (2) ・・・ このあと国王夫妻は、天皇皇后両陛下も5月に訪れ黙礼された原釜・尾浜地区を訪れ、立谷秀清市長から被害状況の説明を受けました。この辺りは、震災から8か月が過ぎた今も津波の深い傷跡が残っています。 国王夫妻は約30人のブータン政府関係者と共に犠牲者を追悼しました。祈祷は、被災地で祈りを捧げるために今回の訪問に同行した、ブータン仏教界で2番目に地位の高い高僧ドルジ・ロペンさんによって取り行われました。 ・・・ 何と・・・ ブータン国王ご夫妻は震災の被災地で祈りを捧げるために、ブータンでNo2の高僧をわざわざ伴ってこられたらしい・・・ 何ということだ(ToT) ブータンは昭和天皇崩御の時の気高い振る舞いを引用するまでもなく、世界でも稀な、真実の誠実さを持つ国だと思う。 リスペクトに対するリスペクト。リスペクトに次ぐリスペクト。つまり、リスペクトの応酬だ! All You Need is R.E.S.P.E.C.T! これが外交だぁ〜。これが友好だぁ〜。これが世界平和なんだぁ〜。 世界中から尊敬される国になること。それは、最強の国家防衛方法なのかもしれない。 このような素晴らしい国王女王両陛下をいただくブータンはもちろん、天皇皇后両陛下をいただくこの日本も共に、そんな国になる可能性は十分にあると思う。 日本は軍事大国でも経済大国でもなく、世界中から尊敬される国を目指すべきだ。 日本にはできる。Yes, we can!そう確信した。

ブータン国王の演説ビデオあったのか。英語の全文もゲット。

イメージ
ブータンの首相フェロー、taktaktictac氏のブログに国王の演説ビデオがあった。 Appreciate Happiness ブータン・ブログ ブータン国王・王妃の初来日(1)国会演説全文 The King and the Queen of Bhutan's visit to Japan (1) 謹んでエンベッド。 ブログにはさらに、演説の英語での全文も掲載されていたので、謹んで引用させていただく。 日本語訳もあったけど、演説を味わうためにはやっぱ、原文だよね。 Royal Address to the National Diet of Japan With my deep respects to His Majesty the Emperor, Her Majesty the Empress, and the People of Japan, I hereby accept with great humility this opportunity to address the Diet of the nation of Japan: Your Excellency the Speaker of the House of Representatives, Your Excellency the President of the House of Councilors, Your Excellency the Prime Minister, Excellencies, members of this august house, Ladies and Gentlemen, I stand here before you – a young man in the presence of great wisdom, experience and achievement - in an institution of such eminence and consequence in world history. There is little that I can say to be of much use to you. On the contrary, it is I who shall take away so

一川防衛相はブータン領事館に謝罪に行ってお土産もらって帰ってきたの?この御仁はもう・・・オーユーテー。

イメージ
一川防衛相、ブータン領事館でお土産もらって帰ってきただって? いや、ちょっと待てよ。さもブータン側に許してもらったようなこと言ってるけど、よくよく聞くと「気にしなくていい」と言ったのは偶然居合わせたブータンに駐在しているインド大使だったような・・・ 国王の戴冠式のメダルをお土産としてもらったーいうても、それもそのインド大使だったらしいが。ところで、何でメダルくれるの?しかもインドの大使が。意味分からん。 で、そんな余計なことまで話してしまうこの一川大臣。この御仁はもう・・・オーユーテー。 つまり、OUT。

大企業がプライベートクラウドの導入をし始めたらしい。自然災害、サイバー攻撃、経費削減、そして節電対策としても、その方がいいね。

日経11.11.24朝 企業、サーバー集約し防御 企業を標的にしたサイバー攻撃や自然災害に対する情報システムの耐性を高めるため、大手企業が「企業内(プライベート)クラウド」を導入する。・・・サーバーが数百箇所に分散している現状に比べれば、数カ所に集約した企業内クラウドの方が防御策を講じやすい。日立は・・・サーバー4500台を、2011年度中に東京、神奈川、大阪にある3箇所の自社グループのデータセンターに集約・・・震度7に耐えられる強固な構造・・・自家発電装置・・・専門家を集中的に配置し、サイバー攻撃への防御力も高める・・・JTは・・・企業内クラウドを使って人事や会計など業務システムを集約・・・東芝は・・・約2万台のサーバーを日米欧の5〜6カ所のデータセンターに集約・・・「仮想化」技術によってサーバー台数を10分の1〜20分の1に減らす・・・ まだ大企業ですらも仮想化してなかったらしい。いや、大企業だから、かな。仮想化すればかなり節電できるのに。ついでに運用費用も相当削減できるのにな。早くやった方がいいよね。 サーバーを集約すると管理が楽になるのは確か。しかし、ついでにテロリストやクラッカーも攻撃が楽になる可能性がある。つまり、一網打尽にされる可能性が高くなる。 しかし、どの企業も1箇所に集中させずに複数に分散させる方向みたい。賢いやり方だと思う。これなら一箇所やられても、全部は死なないもの。

Flash2HTML5を実現する「Swiffy」 by Google?知らんやった(^^);

グーグル、FlashからHTML5への変換機能「Swiffy」を、アドビのFlash Professionalの拡張機能として提供 - Publickey - BLOGOS(ブロゴス) グーグルは、7月に公開していたFlashからHTML5への変換ツール「Swiffy」を、アドビのFlash開発ツールであるFlash Professionalの拡張機能にした「Swiffy Extension for Flash Professional」を発表しました。・・・SwiffyがサポートするFlashのバージョンは、SWF 8とActionScript 2.0のサブセット・・・FlashからHTML5への変換機能は、アドビ自身も「Wallaby」という実験的なツールを3月に公開・・・HTML5アニメーションが作れる「Edge」もプレビューバージョンを公開・・・ 「Swiffy」?Googleがそんなの出してたのか。知らんやった(^^);後でやってみよっと。 で、SwiffyがサポートするのはSWF8レベルとAS2.0のしかもサブセットか・・・純粋にアニメーションだけ変換すると考えた方が良さそうだね。 Exportされたファイルはどうなるんだろ?やっぱSVGかな?

日本の次のメイン産業は「ホスピタリティ産業」。アリだと思う。

今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・製造業が悪いとは言わないけれど、日本が過度の製造業依存から抜け出す必要性がある・・・中国など新興国の工業化・・・製造業に代わる“日本を代表する産業”が他にひとつもでてきていない・・・IT産業や金融産業を押す意見も多い・・・この国に金融業が向いているとは思えません。IT産業については、「金融業よりは相当マシだが、まだまだこれから」という段階・・・大産業に育てていけるレベルかというと、そこまでいくにはまだ相当のジャンプが必要・・・国を支えるビジネスになるには、規模が必要なんです。・・・製造業の代替産業として、ちきりんが一番可能性があると思っているのは「ホスピタリティ産業」です。・・・ 長らく続いてきた日本の製造業依存の産業構造は、中国などの新興国の台頭によって価格的に見合わなくなってきているので、変える必要があるということだろう。 その代替として、ひとつは金融業?これはちとわからない。 もうひとつはIT産業?これは本質的にサブだと思う。 ITというのは本質的に、面倒なことを簡単にしたり人出が必要なことを必要なくしたりする力がある。つまり、ITをバンバン進めていくと、職がどんどんなくなる方向になる。これは「国を支えるビジネスになるには、規模が必要なんです。」という原則に反する。 最後はホスピタリティ産業。これはアリですねぇ。 本当に日本ほどサービスレベルの高い国は無いと思う。少なくとも自分が行ったことのある国の中では最高だ。つまり、相当に競争力がある。 旅行業とかがその筆頭にくるのだろうけど、あいにく海外から人を呼ぼうにも、3.11の影響で日本人ですら避難する人もいるという状況なわけで・・・ 何とかしないとなぁ。街中にガイガーカウンターポストを一里塚みたいに置くとか?

「この世に無いものを創りだすのは自分しかいない」と考えるべき。だから実現するための力、つまりコーディング力が必要なんだと改めて。

テクノロジー・ベンチャーにはなぜソフトウェア・エンジニアが不可欠なのか? - Life is beautiful - BLOGOS(ブロゴス) ・・・「プロトタイプという叩き台を作って企画を煮詰めていく」というアプローチは,エンジニアにしかできない・・・コードの書けない連中は逆にマイナスの価値だ・・・コードの書けない連中が集まって「ソフトウェアは外注を使って作ります」と主張しても誰もそんな会社には投資などしない・・・自分を鍛え続け、良い物を作る・ユーザーに価値を提供する・会社の価値を高めることを一生懸命にしていれば、必ず道は開ける。・・・ 「コードの書けない連中は逆にマイナスの価値だ」か・・・ソフトウェア開発の会社なら、ある意味それは正しいかもしれない。 しかしなぁ。例えば、ジョブズのような人もいるわけで。つまり、自分が一行もコードを書かなくても思い描いたプログラムを生み出す方法はあるということだ。 しかし、まずAppleは開発そのものを外注したりしないだろうし、ジョブズは非常に稀な例だ。 ということは、一般的には、そういうことになるのかな。 とにかく、「この世に無いものを創りだすのは自分しかいない」と思っておくべきだろう。そのためには実現するための力、つまりコーディング力が必要なのだ。

Kindle Fire「指でスワイプするたびに$200ドルという価格を実感することになる」には笑ったわ(^_^;)

専門家評価ではさんざんながら、消費者人気で第2位の地位を獲得したKindle Fire - Tech Crunch Japan ・・・ただ、Amazonにとって、Kindle Fireを広く販売することで、同社の知名度を危険に晒すことにもなってしまうようだ・・・さまざまのメディアから、否定的なレビューを受け取ってしまっているのだ。ソフトウェアは洗練されておらず、動作も鈍重だとの評価が下されている・・・「指でスワイプするたびに$200ドルという価格を実感することになる」・・・ Kindle FireはiPadに次ぐ人気タブレットになったようだけど、やはりモノとしてイマイチで、iPadには到底及ばないようだ。 何というか、数年前に流行ったネットブックを見ているようだ。その時もAppleは「そんな粗悪品は作らない」とけなしたが、実際、今ではネットブックの話はほとんど聞かなくなった。 Kindle Fireもそうならなければいいけど。Amazonは日本でも電子書籍の話で気勢を上げ始めているけれど、Kindle Fireは思ったほど武器にならないかもしれないね。 しかし「指でスワイプするたびに$200ドルという価格を実感することになる」というのには笑ったわ(^_^;)

「対話型屋外広告」には、展示会案内看板をただ持ってる人と同じ効果があるのでは?

映画マイノリティ・リポートのような対話型街頭広告がニューヨークに出現 - Tech Crunch Japan ・・・ニューヨークのInwindow Outdoorという会社が、”Experience Stations”と呼ばれるデジタル広告を、ショッピングモールやホテルのロビーなどでテストしている。上のビデオが、それだ。それは複数の対話的技術…モーションキャプチャ、大型タッチスクリーン、NFCリーダー…を組み合わせて、物理的な場所にイマーシブ(immersive, 没入型)な体験を作り出す。・・・ ビデオを見ると、画面がちまちましてて・・・これじゃダメなんじゃ?と思った。 しかし、インタラクティブデジタルサイネージがダメという意味ではない。屋外広告がインタラクティブになることには大きな可能性があると思う。 たまに道端にマンションの展示会を案内する看板を持っている人がいる。「あんな看板、立てておけばいいだろう?」といつも思う。 しかし、それが違うのだ。人が持っているから注目を集めるのだ。そこに人件費をかける意義がある。 屋外広告にも同じことが言えるのではないだろうか。インタラクティブな屋外広告にすることで、人が広告の前で何かをする。そこを通りかかった人々は「え?なになに?」となる。ここに開発費をかける意義がある。

「Facebook Phone構想」はAndroidのカスタム版で still alive!らしい

FacebookをOSのレベルで深く統合したカスタムAndroid機がまずHTCから - Tech Crunch Japan ・・・昨年本誌は、FacebookはカスタムバージョンのAndroidを作っているようだ、と報じた。そして今日(米国時間11/21)は、AllThingsDが、Facebookがそれを実際に作っていて、HTC製の’Facebookフォーン’に載る、と報じた。・・・Facebookは過去にもメーカーとの提携により携帯電話を作ったが、あまり売れなかったし、モバイルにおけるAppleやGoogleの勢いを削ぐこともできなかった。・・・FacebookはOSをカスタマイズしなかった・・・カスタム化したAndroid OSを構想中・・・ そういえば、Facebook Phoneはどうした?と思っていたら、Still Aliveらしい。 Androidベースのカスタマイズ版になりそうらしい。Kindle Fireと同じ感じかな? しかし、Androidは特にOSのリリースサイクルが早い。いちいちカスタマイズするの、面倒そうだなぁ。その結果、きっと一世代くらい遅れたバージョンをリリースすることになるだろう。しかし、ユーザーは最新のOSを欲しがるだろう。 こう考えると、フィーチャーフォンの時のように、また失敗する可能性が高いのでは?と思う。 わざわざ一世代遅れたバージョンのOSを使わせるほどのメリットをFacebook Phoneで作れるか、それが問題だろう。

「原発なくても来夏は大丈夫」と東電。あら。やっぱり?

痛いニュース(ノ∀`) : 原発がなくても今夏の最大供給力を確保可能…東電が試算 - ライブドアブログ ・・・東京電力が来年の夏に向け、保有する全ての原発が東日本大震災の影響や定期検査で停止しても、火力発電や揚水式発電の増強により、 今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを確保できるとの試算をまとめたことが22日、東電関係者への取材で分かった。・・・ あら。やっぱり? 黙っていても来年の夏は来るだろう。あーだこーだ言っても、その時にはこれが真実かどうかわかる。 もしそれが真実なら、原発を推進する理由として、少なくとも「原発が無いと電力不足になる」はナシということがわかるだろう。 ほぼ真実だと思うけど。

平岡秀夫法相の「死刑執行は慎重に判断しなければならない」って、どういう意味?

日経11.11.23朝 法相「執行、慎重に判断」 オウム元幹部13人の死刑 オウム真理教の元幹部13人の死刑が確定することを受け、平岡秀夫法相は・・・「非常に厳しい判決が出ている。死刑執行は慎重に判断しなければならない」と述べた・・・刑事訴訟法は判決確定から6ヶ月以内の執行を定めている。ただ実際は判決から6ヶ月以内の執行はまれで、年単位の時間がかかるのが一般的。共犯者の裁判が続いている間は執行しないのが基本だが、オウム事件では起訴された共犯者の裁判は全て終了した。逃亡中の指名手配者3人がいるものの、執行を妨げる特段の事情にはならないとの見方が多い。 自分は死刑制度には懐疑的だけど、「死刑執行は慎重に判断しなければならない」とは一体どういう意味なんだ? 裁判で慎重に判断した結果、死刑が確定したわけでしょう?もはや判断すべきことは無いはず。 刑事訴訟法は死刑確定から6ヶ月以内の執行を定めているそうだから、これに従わないということは違法ではないのか? 法律がある以上、個人の主張・信条に関わらず、法務大臣は死刑を執行する義務がある。 それができないというのなら、そもそも法務大臣に任命されること自体を辞退すべきだろう。

一川防衛相「これを機に日・ブータンの友好関係を増進できるよう努力したい」?一体どの機だろうね。

日経11.11.23朝 欠席をブータン側に陳謝 防衛相 一川保夫防衛相は22日、都内のブータン総領事館を訪ね、ブータン国王歓迎の宮中行事に欠席して民主党議員の政治資金パーティーに出席していたことを陳謝した。そのうえで「これを機に日・ブータンの友好関係を増進できるよう努力したい」と伝えた。 「これを機に日・ブータンの友好関係を増進できるよう努力したい」?一体どの機だろうね。「機」というのはプラスの出来事があった時に使うんじゃないの? 外交の延長線上に軍事があるなら、当然防衛大臣も外交を大事にしなければならないと思うけど、きっとそういう発想そのものがないのだろう。 そもそもご自分で軍事は素人と認めておられるし、国家防衛のソフトパワーである外交も大事にしないとなれば、これはもう、やっぱり辞任なさるべきだと思う。 申し訳ないけど、一川防衛相が日本を守れるとは思えない。あくまで辞任しないというのなら、こういう大臣を罷免しない総理も同罪だと思うね。 上の記事は全文だ。記事がちぃさぁ〜い。

「キッチュなマガいもん」の意味と「石子順造的世界」展覧会

イメージ
日経11.11.23朝 「キッチュ」の先駆け、石子順造 ・・・12月10日から始まる東京・府中市美術館の展覧会「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行」・・・大衆の生活に根ざした表現作品を「キッチュ(=まがいもの、通俗物の意)」の概念の下に研究した日本での先駆でもある。・・・企画した成相肇学芸員は・・・銭湯の壁に書かれた富士の絵や招き猫の置物、絵馬、大漁旗など、従来の美術的な価値評価から外れたものも表現のひとつとして積極的に捉えようとした。こうした視野の広さから、石子はサブカルチャー論者の先駆と目されるが、成相氏は「芸術に高次も低次もない。石子はそれらを同一の基準で語ろうとしただけ」と否定する・・・(文化部 富田律之) 「キッチュ」という言葉はたまに耳にするけど、正直、よく意味を知らずにいた。別に調べようとも思わなかった。「キッチュ(=まがいもの、通俗物の意)」という意味だったのね。 最近でキッチュといえばこれだ。RHYMESTERの「ザ・ネイバーズ」だ。 ねえ、助けてドラえもん やって来たのはキッチュなマガいもんでした(泣) ビデオでは2:34頃だ。 ここ大好きなんだけど、「キッチュ」が「まがいもの」という意味なら「まがいものなマガいもん」となるよね。 一瞬誤用か?と思ったがしかし、Mummy-Dがそんな簡単な誤用をするはずないので、恐らくは「まがいもんの二乗」という意味ではないかと。つまり「パネェくらいまがいもん」的な意味では。だとすると、やっぱうまいなMummy-D(*´∀`*) ところで、この展覧会はおもしろそう。「芸術」というとファインアートだの何だのと色々と差別があるようだけど、そんなの関係ねぇと思う。 「芸術に高次も低次もない。」 その通り。イイと思えば(・∀・)イイ!! ただそれだけだろ。

古川さんの帰還で感じた「人類の宇宙開発はデグレしている」

日経11.11.22夕 古川さん無事帰還 【モスクワ=金子夏樹】・・・日本時間同11時25分ごろ・・・古川さんらは無事に帰還・・・当初は11月16日に帰還する予定だったが、8月にロシアの無人輸送機「プログレス」の打ち上げが失敗した影響で、帰還が延期となった。 無事のご帰還で安心しました。古川宇宙飛行士、おつかれさでした! 着陸地点の気温はマイナス15度だったそうで。寒かったろうなぁ。 昨日はその帰還の様子をユーストで見てた。古川さんらは、文字通りカプセルから「引きずり出された」感じだった。 あれ?宇宙からの帰還って、こんなだったかな?と違和感を感じた。スペースシャトルがあった頃は、宇宙飛行士はもっと颯爽と帰還していたような。 何だか「人類の宇宙開発はデグレしている」と感じた。その原因の一つは、世界が不景気だからだろう。要するに、金だ。 しかし、世界の不景気はそう簡単に解消しそうにない。となれば、宇宙開発自体が稼げるようにならなければならないだろう。 virginの宇宙旅客機 みたいなの、人類の宇宙開発にとってもこれからますます必要になると思う。

「にしこくん」が1位から10位にランクダウン。やりすぎたね。

ゆるキャラ(R)グランプリ2011 今回の対応をふまえて、24日(木)を目処に過去の投票まで遡って架空ドメインでの投票や機械的な間隔で大量の投票を行ったと思われる投票についての投票を無効にさせていただくことになりました。現在、その作業を始めております。 また、25日以降についても同様の投票があった場合は無効とさせていただく予定です。 タウンページ協賛ゆるキャラグランプリ2011を皆さまに最後までお楽しみいただくために必要な措置とご理解ください。 当然の措置だろう。 「にしこくん」が1位から10位にランクダウン。やりすぎたね。 大体、こういうコンテストは「公平性」などというのは難しい。気に入るかどうかに関わらず、地元のキャラに投票する人がほとんどだろう。 別にそれでもいい。 BUZZる 盛り上がるかどうかがキモの企画なわけだから。 しかし、不正は許されない。 追記11.11.23 :どうやら「にしこくん」は被害者らしい。郷土愛のあまり「にしこくん」をトップにしたい西国分寺の人々のしわざと思っていたけど、ゆるキャラグランプリそのものに反感を持つ人々のしわざだったらしい。「にしこくんを1位にしてゆるキャラヲタ泣かそうぜww」か。世の中は複雑になったものだ。 「ゆるキャラグランプリ」に異変 一時「にしこくん」トップに躍り出る : J-CASTニュース しかし、逆に注目を集めることになり、グランプリを潰す方向とは逆に動いた。関係者GJ( ̄ー ̄)b

消費税は倍になるのに生活必需品の税率軽減もなし?麻生元総理ではないが「怒りを感じる」ね。

日経11.11.21朝 消費税2段階で10% 「軽減税率」は当面見送り 政府・民主党は・・・現行5%の税率を2015年までをめどに2段階で引き上げ、10%にする方針を固めた。まず14年4月にも税率を8%に上げる案が有力。食料品など生活必需品の税率を特例で低めにする「軽減税率」の導入は当面見送る。・・・「逆進性」・・・課税最低限以下の所得層への現金給付や、納めた消費税の定額還付など複数案を検討中・・・民主党税制調査会の藤井裕久会長は21日の公演で、軽減税率導入について「反対する」と明言した。対象品目の線引きが難しく、混乱が予想されるためだ。・・・ モ〜(;一_一) こういう重要なことを国民に信を問う事なしに・・・何勝手に決めてくれちゃってんの? で、生活必需品の税率軽減もなし?しかもその理由が「面倒だから」?何考えてんのかね。完全に怠慢だよ。 これから10%で済むかどうかも分からない。この先15%、20%になっていったら、軽減税率なしでは国民が生活できなくなるぞ。生活必需品は税率の軽減でなく、むしろ無税にすべき。 麻生元総理ではないが「怒りを感じる」ね。

古川宇宙飛行士は最も宇宙に滞在した日本人だそうだ

日経11.11.22朝 ・・・(ISS)に滞在中の日本人宇宙飛行士、古川聡さん(47)が22日、地球に帰還する・・・古川さんの宇宙滞在は連続167日に達し、野口聡一さん(163日)を抜いて日本人最長の連続滞在記録になる・・・死亡事故は40年近く起こしていない・・・ おお。やっぱり、古川さんは@Astro_Soichiを抜いて日本人最長連続滞在記録達成か。 今、古川さんが帰還する約20分前。 ユーストでの中継 の音を流してる。 死亡事故は40年近く起きていないとはいえ、心配は心配。どうか無事にご帰還ください。

古川聡宇宙飛行士 a.k.a. @Astro_Satoshiが明日地球にご帰還。お疲れ様です!無事のご帰還を祈っております。

日経11.11.21夕 ・・・国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の古川聡さん・・・(日本時間同11時25分)、ソユーズ宇宙船でカザフスタンの草原に帰還する。5カ月半ぶりの地球・・・ツイッターでは「季節のない宇宙から久々に味わう季節感が楽しみなような、心配なような」と寒さへの不安も記した。 明日11時25分頃、古川聡 a.k.a @Astro_Satoshiが地球に帰還される予定だそうだ。 Astro_Satoshi は何気に5ヶ月半の宇宙滞在。 Astro_Soichi が5ヶ月だから、なにげに日本人最長記録なんじゃないか? お疲れ様です!とにかく、無事のご帰還を祈っております。

東京都が無料の送電網を整備するらしい。攻めてるね。

日経11.11.21夕 東京都、電力供給に参入 東京都は2014年度をめどに臨海副都心に送電網を整備し、電力供給事業に参入する・・・送電網は電力会社の事実上の独占が続いているが、同様の動きが広がれば風穴をあける可能性も・・・臨海副都心・・・の地下には水道管やガス管などをまとめて収納する「共同溝」があり、この中に送電線を敷くことで投資額を約6億円に抑える・・・都は発電施設を運営する民間事業者を公募する・・・都は整備した送配電網を無料で利用できるようにする方向・・・電気料金を下げることが可能に・・・横浜市や大阪市など、地下に共同溝を整備している自治体があり・・・ おお。東京都、つまり石原都知事、攻めてますなぁ。「都が送電網を整備するから無料で使っていいよ。だから発電よろしく!」とな。 電力会社を直接潰しに行くのではなく、間接的に潰しにいくつもりだろうか。 とにかく、送電網の利用料が無料になれば、発電する事業者も出てくるかもしれない。 横浜や大阪市もキーとなる共同溝を持っているようだ。こういった大きな都市が東京都と同様の動きを見れせれば、何かが変わるかもしれない。

突然FlashでFlickrから画像を読めなくなったら「staticflickr問題」。よりHTML5に移行しないとダメだな感が募った。

どうやら2011.11.19日頃から、FlickrのAPIの仕様が変わったようだ。 その影響でFlashのプログラムから画像を読み込めなくなった。より正確に言うと、BitmapData化できなくなった。 とは言え、完全に読み込めなくなったわけではない。スモールサイズは普通に読み込める。読み込めなくなったのは、分かっている限りでは、ラージサイズの画像だ。 では、画像が無くなったのか?と思うと、そうではなかった。 APIでスモールサイズとして返ってきたURLはこれ。 http://farm7.static.flickr.com/6055/6340479554_c0cc8307df_s.jpg ラージサイズの画像は末尾の「s.jpg」を「b.jpg」に変えればアクセスできる。 http://farm7.static.flickr.com/6055/6340479554_c0cc8307df_b.jpg つまり、画像は無くなっていない。何なんだ? 実際のエラーはこれだった。 SecurityError: Error #2122: セキュリティサンドボックス侵害 : BitmapData.draw:http://〜 は http://〜 にアクセスできません。ポリシーファイルが必要ですが、このメディアがロードされたとき、checkPolicyFile フラグが設定されませんでした。 ということで、ポリシーファイルの読み込みがうまくいっていないのか?とも疑ったが、それならスモールサイズも読み込めるはずがない。 しばらく途方に暮れたが、APIで返ってきたラージサイズ用のURLにごく僅かな違いを発見した。 http://farm7.staticflickr.com/6055/6340479554_c0cc8307df_b.jpg 「static.flickr」が「staticflickr」になっている のだ! これだと、すでに読み込んでいるポリシーファイル「 http://farm7.static.flickr.com/crossdomain.xml 」は無効になる。なぜなら、ドメインが違うから。 しかも、新サーバーには「 http://farm7.staticflickr.com/crossdomain.xml 」が無い

写真に整形チックな「お直し」までするデジタルメイクはアリか?

THE NIKKEI MAGAZINE 11.11.20 ”美しすぎる”は罪? お直し写真に論争 ・・・ジュリア・ロバーツさんを起用した化粧品広告が論争を巻き起こした。「顔を修正しすぎていて、誤解を招く恐れがある」と英国で掲載禁止となったため・・・シワ1本なく、肌は完璧な仕上がり・・・英国広告基準局が「商品の効果を誇張していないと言い切れない」と判断・・・女優の写真ですら、メーキャップアーチストが施す化粧は目元くらいで、ファンデーションや口紅といった化粧は画面上ですることが多いのだそうだ・・・「プロの職人ほど写真の中の人物や素材の本質を生かし、レタッチがわからないくらい自然に仕上がるよう、細心の注意を払う」・・・フォトショップ・・・小顔・・・目を大きく・・・明治大学教授の荒川薫さん・・・「デジタルエステ」・・・スマートフォン向けに、顔写真を加工するアプリ・・・「Best Face」を開発・・・就活写真では当たり前・・・「就職活動用の写真を取りに来た学生はたいてい修正付きのコースを選ぶ」・・・写真で好印象を与えないと書類選考でおとされる・・・モデルなどのオーディション写真ならば、ほとんど修正を加えない。「どんなに美しく仕上げても面接でごまかせない」からだ・・・米国や中国は修正への抵抗感がより少ない・・・韓国は日本よりも数段強めた修正をするといったお国柄・・・背景にうずまく現代人の貪欲さが透けて見えてくるようだ。[平田浩司] 美肌、小顔、デカ目・・・日本ではプリクラで一般的だ。 多くの女性雑誌でも見られるけど、「小悪魔ageha」などは特に修正が激しいと思う。ていうか、マジでCGの写真すらあった。モデルさんの顔パーツを組み合わせるという。しかもそれが「実際」のモデルさんの顔とあまり変わらないキレイさという(^^); 以前は筆者の平田氏と同様に、「こういうのってどうよ?」と考えていた。特にデカ目や小顔などの整形チックなものに。デジタルでどうにでも修正できるなら人間いらないし、CGからつくりゃいいじゃないか?と。 琴線探査: 仮想メーク機「ミライミラー」。動画対応!資生堂のメイク技INSIDE!すごいねどうも | 「4色重ね」も一瞬で 資生堂ザ・ギンザ、仮想メーク鏡 - 日経 しかし、最近は個人用やブログ用など単に見せびらかし、エンターテイメント、ネタと

2012年5月21日は日本で25年ぶりの「金環日食」らしい

日経11.11.20朝 ・・・金環日食・・・2012年5月21日、国内では25年ぶり・・・地球と月、太陽が一直線になって太陽が隠れる現象が日食。このうち太陽が完全に見えなくなるのが皆既日食・・・東京では午前7時31分から約6分間続く・・・限界線の近くでは、月の縁から太陽光が漏れ出る「ベイリービーズ」と呼ぶ現象が長時間続く・・・観察には注意が必要だ。金環時には太陽の面積の88%を月が覆うが、見かけの太陽の明るさは殆ど変わらない・・・空が真っ暗になる皆既日食とは違うので、裸眼で見るのは危ない・・・あとは天気次第・・・(池辺豊) 来年の5月には「金環日食」があるらしい。日本では25年ぶりだそうだ。 そういえば、2012年は惑星直列の年だった。 琴線探査: 2012年は惑星直列らしいぞ!何事も無ければいいけれど・・・ | 来年の秋分の日116年ぶり22日に 国立天文台 - 日経 12年には日食が2回、月食が1回あるらしい。6月6日には太陽、金星、地球がこの順でほぼ一直線に並ぶそうだ。この金環日食はこの2回の日食の1回ということになる。 ということは、12年は何度も天体ショーが見られるのかな? ところで2012年は天体だけでなく、各国の政治も大きく動く年でもある。無事に過ごしたいものだ。

警察もスピード違反取られるんだぁ・・・日本は法治国家だね

日経11.11.20朝 捜査車両で70キロ速度超過 愛知県警岡崎署の20代の男性巡査・・・捜査車両を運転中に、制限速度を約70キロ超過する120キロで走行し、道路交通法違反(速度超過)で交通切符(赤切符)を交付されていた・・・10月にも速度超過で摘発されたばかり・・・深夜、出先から署に戻る途中で・・・ どうやら「犯人を追って」、ということではないらしい。 警察もスピード違反取られるんだぁ・・・日本は法治国家だね。 しかし、「犯人を追って」の場合はどうなんだろうね?これは例外かな?

天皇陛下はご高齢。そして新嘗祭の苦行。それでも陛下は「擬似定年制」は拒否されるだろう・・・

日経11.11.19朝 ・・・新嘗祭・・・で天皇は厳しく冷え込む夜と翌日未明に各2時間も正座を続ける。天皇陛下は儀式の途中で気分が悪くなり、もどされたこともあるという。こうなると一種の苦行だ。・・・公務についても、大幅に減らすのは難しく、「かえって陛下にはストレス」と宮内庁幹部は言う・・・「擬似定年制」を検討できないだろうか。(編集委員 井上亮) 天皇陛下はご高齢にもかかわらず、 新嘗祭 で「苦行」にも等しい祈りを捧げてくださっている。 これは誰のためか?ひとえに国民のためだろう。2時間の正座・・・はるかに若い自分にだって耐えられない。 せめて、正座を楽にする椅子でも・・・とも考えたが、公務が減るとむしろストレスという陛下には、むしろ余計なお世話だし失礼だろう。 井上氏の気持ちには同感だけど、おそらく「擬似定年制」はないだろう。 そんなことするくらいなら、皇太子殿下に皇位をお譲りになるだろう。日本国に「偽」はなく、あるのは「真」のみ。それが日本の先祖、歴史、国民の誇りを守ることだとお考えなのではないだろうか。 天皇皇后両陛下や皇室の方々は、 日本へのリスペクトに満ちたブータン国王の演説 にあった日本の姿そのものだと思う。日本の宝であるというだけでなく、世界の宝でもあると思う。

陛下は「マイコプラズマ」?でも今は平熱に近いらしい。よかった。

日経11.11.19朝 天皇陛下の気管支肺炎「マイコプラズマ」か ・・・軽度な気管支肺炎と診断された天皇陛下の病状について・・・「(細菌の一種の)マイコプラズマが原因である可能性が高い」・・・陛下はせきは依然あるものの、熱は平熱に近いところまで低下している・・・ 何と。マイコプラズマ肺炎?それは確か、最近も愛子内親王殿下も患われた病気。 マイコプラズマ肺炎は感染する らしい。もしや?もちろん、誰の罪でもないが。 しかし、39度の熱があるという状況から平熱に近いところまで回復されたご様子。 引き続き、このまま完全復活されることを祈りたい。

今年の年賀状は「おめでとう」より「ありがとう」か。すごく日本人らしいね。

日経11.11.19夕 年賀状 おめでとうよりありがとう ・・・震災の影響で、おめでたい言葉を控えたい被災者もいて、会場には「昨年はご支援ありがとうございました」・・・被災地以外でも震災に配慮した年賀状は人気・・・「ガンバロウ日本!」「笑顔で明るい年に」など復興を応援するメッセージを込めた年賀はがき・・・ なるほど。 確かに今年は3.11があった。しかし別におめでたい言葉でもいいじゃないか、と思う反面、これが日本人らしさだなとも思う。 この繊細さは日本人として重要だと思う。参考にしておこう。

くら寿司の透明カバー「鮮度くん」w 是非一度拝見したいね

イメージ
日経11.11.19朝 ・・・「くら寿司」・・・寿司皿に透明なプラスチックのカバー・・・月内に約280の全店に導入・・・顧客がすし皿を引っ張ると自動的にカバーが開く仕組み・・・「鮮度くん」という名称で商標登録した。 おお。くら寿司は何というか、回転寿司というシステム開発が素晴らしいと思っていた。 またやられましたな( ̄ー ̄)bグッ! 日経記事より その名も「鮮度くん」(^^) 厚木にもあるしね。是非一度拝見したいものだ。

ブータン国王の演説は日本へのリスペクトに満ちている。しかし、嬉しさよりも、むしろ恥を感じた。

ブータン国王のスピーチが日本に投げかけたもの - 私的憂国の書 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・しかし正直に言うと、私が覚えた感覚は感動や感謝が半分、羞恥が半分という、複雑なものだった・・・礼を重んずるということ以上に、品格が滲み出ている・・・ブータンは人口70万という小さな国だが、国家の品格は国家規模には比例しない・・・このスピーチの前日の宮中晩餐会を欠席した閣僚が数名いる・・・議員、閣僚などという以前に、“人として”ダメすぎる・・・ワンチュク国王は、日本と日本人を、言葉の限りを尽くして称賛された・・・ワンチュク国王の言葉は、「日本人よ、かくあれ」という激励・・・ 同感だ。 正直、自分がブータンという国の存在を意識したのは、何と今年の3月のことだった(-_-) 琴線探査: 「GNH」国民総幸福という指標もひとつの考え方だと思った | ブータン方式 欧州関心 ブータン王国王女 基調講演 - 日経 この時、初めてGNHという言葉を知った。そしてブータンという国を意識した。 何と恥ずかしいことか。ブータンは昭和天皇の崩御以前から親日国であったというのに。 琴線探査: ブータン国王はイケメン。新王妃も美人。ま、うちの雅子妃殿下、紀子妃殿下も全然負けてないと思うけどね! | ブータン国王 一般女性と結婚 - 日経 そのブータン国王ご夫妻の歓迎行事を日本の閣僚が欠席するなど、あってはならないことだ。もちろん、親日国でなくても。 日経11.11.20朝 「防衛相に問責を」 ■自民・山本氏 自民党の山本一太参議院議員は19日のTBS番組で、ブータン国王歓迎の宮中行事に欠席して民主党参議院議員の政治資金パーティーに出席した一川防衛相について「やめてもらうべきだ。参院で問責決議案を出さなければいけない」と強調した。民主党の長妻昭氏は「本人から釈明を聞いていない。説明して謝罪することが重要だ」と反論した。 国家防衛の要である防衛相が国の威信を守るどころか泥を塗った。こんな大臣に日本の防衛を任せられるのか?自分はNOと答える。一川防衛相は日本国の大臣として相応しくない。 このワンチュク国王の演説を聞いて、辞任どころか反省も謝罪もしないのなら、これはもうハッキリ言って人としてK・U・S・Oであると断言する。人をDISりたくはない。でもやっぱ

「アプリを作るだけでは不十分」か。 重要な指摘だと思う。

アプリケーションだけでは不十分? Wine.comが新たにモバイルウェブを構築した理由を探る - Tech Crunch Japan ・・・ブラウザを使ってサイトを訪問する人がかなりの数に達するのだ。すなわちこれは(他の小売サイトもぜひ考慮すべきことだと思うのだが)、アプリケーションを作るだけでは不十分だということを意味する。これまでにブラウザ経由でサイトを訪問していた顧客は、やはりこれからもブラウザ経由でやってくることが多いのだ。iOSアプリケーションの機能がいくら充実していても、やはりブラウザでやってくる人というのはいなくならない・・・ 「アプリを作るだけでは不十分」か。 それはそうかもしれないけれど、サービスの性質にもよると思う。 何かを探す系のサービスの場合は、むしろアプリはオーバースペックに感じられ、サイトの方が好まれるのかもしれない。 とにかく、重要な指摘だと思う。

jQuery Mobile公開で思う。「Write Once, Run Anywhere」はJavaではなく、結局HTMLだったなと。

[速報]jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ - Publickey - BLOGOS(ブロゴス) ・・・ 1)HTMLのタグだけで、プログラミングせずにモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Moblie、Symbianなどクロスプラットフォーム対応である ・・・ アドビが買収したPhoneGapと組み合わせることで、Webアプリケーションをコンパイル済みのスタンドアロンなアプリケーションへと変換(正確にはラップ)することで、AppStoraやAndroid Marketなどで販売することも可能に ・・・ jQuery Mobile 1.0 Final Releaseの公開が、Web標準によるアプリケーション開発の流れを大きく加速するものになることは間違いありません。 そう思う。 このUI部品の充実ぶりは、HTMLでiOSのネイティブアプリができる感が大アリ。 そして、このクロスプラットフォームのサポートは、あのHTMLコーディングの悪夢を払拭してくれる。 さらに、HTMLは現状で最も幅広いデバイスで動く言語であることは間違いない。 やっぱ、もうモバイルでは、どうしてもFlashが必要という場面はかなり減っているというのが現状なのだと思う。AdobeがFlashに見切りをつけてHTML5に注力するというのは、正しい選択だと思う。 Native、AIR、PhoneGap、HTML5。これからのモバイル開発はそのアプリの性格によって実装する技術を選べるようになるだろう。つまり、より早く、より広く、アプリを開発できるようになるわけだから、喜ばしい限りだ。 ここへ来て感慨深く思うのは、「Write Once, Run Anywhere」はJavaではなく、結局HTMLだったなということだ。 これから数十年、絶対に廃れない言語、それはHTMLだ。間違いない。

「タワレコ」って、今やセブン&アイ・ホールディングス傘下だって知ってた?

日経11.11.18朝 変わる音楽市場 iPod発売10年 関心高めライブで稼ぐ ・・・ウィル・アイ・アム氏は「以前のアーティストはレコードを売るための販促活動に時間を割かれた。今はネットで人気が出ればライブで稼げる。売るために音楽を作るのではなく、音楽を作ることに専念できる」と指摘する。国内のCD販売店は、11年に10年前の約3分の1となる635店(日本レコード商業組合に加盟ベース)に減り、生き残り策を問われる。タワーレコードは11年にセブン&アイ・ホールディングスの傘下に入った・・・ iPodやiTunesストアは確実にレコード業界を破壊しつつあるようだ。厚木のタハラもなくなったしね。昔はあれだけ人がいたのに。時代の流れは急だ。 一方で、アーティストとしては音楽創りそのものに集中できるようになった、というメリットが出てきているようだ。ただ、CDを売って稼ぐという方向からライブで稼ぐなどの方向に転換する必要は出てきているようだけど。マドンナは典型だろう。 「CDが売れない」という話はもう何年も前から聞いてきた話だ。ただ、間違えちゃいけないのは「CDが売れなくなった」だけで「音楽が売れなくなった」わけではないだろうということ。 むしろ、人々はより良質の音楽に飢えているのではないかと思う。今の時代にマッチした音楽の売り方を、リスナーも切望していると思う。 ところで、タワレコって、セブン&アイ・ホールディングス傘下だったの?知らんやった。「セブン&アイ・ホールディングス」といえば、自分的にはイトーヨーカ堂なんだが。タワレコとイメージ合わないなぁ。 あのタワレコがねぇ。レコード業界の凋落の象徴のような話だな。

「罰金30円」は笑えるが、実は違法行為。裁判所が違法行為というところがまた痛い(ノ∀`)

日経11.11.18朝 罰金「30円」求刑は30万円 ・・・罰金30万円を求刑された北九州市の男性に、小倉簡裁の裁判官が誤って「罰金30円」の略式命令を出していた・・・刑法は罰金を1万円以上と規定しており、罰金30円の略式命令は違法となる・・・ (ノ∀`)アチャー まさに痛いニュース。 しかも、「罰金30円」は違法だそうで(^^); 法を司る裁判所が違法行為というところがまた、痛いね。

これはデカイ。Android4.0ではGoogleアカウント入力時にGoogle+の登録を勧めるらしい。

Androidの最新版、Ice Cream SandwichはユーザーにGoogle+加入とクレジットカード情報の入力を勧める - Tech Crunch Japan Googleの最新Android OS、Ice Cream Sandwich・・・ICS携帯にGoogleのアカウント情報を入力すると(つまりユーザーのほとんど全員ということになるが)、Google+への登録とAndroid Marketで買い物をするためのクレジット・カード情報の入力を勧めるプロンプトが出るようになった。繰り返すがこの影響は大きい。・・・ これは・・・確かにデカイね、Jason。 しかも、クレジットカード番号まで入力させるのか。Google Musicなどの各種サービスの有料利用率の向上を狙ったものだろう。 Googleも本気と書いてマジというか、なりふり構わなくなってきたなと。 今のところ、Facebookにこの手は使えないもんね。Facebook Phoneが出るとかいう話もあったけど、どうなったんでしょ? Google+の活用は今から考えとかないといけないね。 と思わせるための、Googleからのメッセージでしょう。

「Google Music」ではインディーズミュージシャンに販路を拓くであろう「Artist Hub」に注目したい。ある意味革命だから。

Google Music。注目に値するサービスだが、いかんせんUSのみなので、ハッキリいってよく分からない。 ひとりのユーザーとして一番興味があるのはDRMフリーかどうかだが、それもよく分からない。 ただ、この記事のキャプチャーを見ると「Download」というタブがある。そしてGoogle Musicがmp3を扱うということを考えると、もしやDRMフリーでは?と思えなくもない。どうなんじゃ〜? Google、クラウド音楽サービス「Google Music」を発表 2万曲まで無料 - ITmedia ニュース ・・・Google Musicには、新進アーティスト向けの「Artist Hub」があり、同社傘下のYouTubeと同様に、アーティストが自分のページを立ち上げることができる。アーティストはHub上で楽曲を販売でき、収益の30%はGoogleの取り分になる。既に登録ページが立ち上がっている。25ドルの登録料が必要。・・・ この「Artist Hub」というのは面白い。インディーズのミュージシャンでも金さえ払えば登録できると思われ。iTunesでインディーズが曲を売る時の面倒さを考えると、これは革命だと思う。 そしてiTunesではイマイチ微妙なpingというSNSがあるが、Google Musicにはpingより有望なGプラがある。これはインディーズミュージシャンにとっても心強いことだと思う。 ところで、iPhoneからもブラウザ経由で聞くことができるようだ。 iPhoneからもあっさり使える Google Music - Life is beautiful - BLOGOS(ブロゴス) でも、これは基本的に使わないだろうな。 つーか、そもそも、日本でサービスインするかどうかも分からないわけだがヽ(´Д`;)ノ 日本の法律が追いついていないせいですよ。つまり政治の問題だ。日本はこの分野でどれだけアメリカに遅れているかわからん。

強烈!楽天・三木谷氏「教育的観点からも参入は認められない」(ノ∀`) 孫社長にも是非うかがってみたいね。

楽天・三木谷会長、DeNA参入「認めない」 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース 楽天・三木谷浩史会長・・・(DeNA)の参入に断固反対・・・「野球を通じて子供たちに課金システムがある携帯ゲームのプロモーションをしていいのか。教育的観点からもそれ(参入)は認められない」・・・12月1日の12球団オーナー会議で4分の3以上の賛同を得れば正式に参入決定・・・「対決を恐れるのではなく、自分の正義感。これではプロ野球のブランドが下がってしまう」。オーナー会議をにらんだ楽天総帥の発言。・・・ うわ。これは強烈だ。教育的観点からも参入は認められないって(ノ∀`)・・・それはDeNAの商売の否定とも取れる強烈な発言だと思う。間違いなく、DeNAはカチンと来たろうね。 自分は野球のことは全くわからないし、三木谷氏がおっしゃることが正しいかどうかは分からない。しかし、正直なところDeNAの参入が「喜ばしいか?」と問われれば、NOと答える。ただ、「しょうがないだろ」とは思う。 同じIT系の企業で球団をもっているソフトバンクの孫社長にも、そのへんのところを是非うかがってみたいものだ。

「富のゲーム」から「智のゲーム」へ。それは例えば、ほぼ日で糸井さんが目指しているようなことだと思う。

無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・報酬無しでブログを書くこと、報酬無しで動画をつくること、NPOでただ働きをすること。このような人間の行為について、あなたはどのように感じるでしょうか?・・・一部の人々は、お金を稼げる仕事よりも、人々の評価を稼げる活動に熱中し始めている現象が観察されます。・・・なぜやつらは、そんなに楽しそうにしているんだ!・・・「軍事化」「産業化」「情報化」・・・軍事化段階では威のゲームが主流になり、産業化段階では富のゲームが主流になり、情報化段階では智のゲームが主流となります・・・ここでは、お金を稼ぐよりも、評判を稼ぐことが当たり前だと感じられます・・・富のゲームの成熟・・・露出社会の出現・・・「share」・・・ 「富のゲーム」から「智のゲーム」へ。 確かに、社会がそのような価値観に傾き始めている感じはする。その傾斜角を「欲しい」ものが無くなった生活とSNSが押し上げているというのも、そうかもなと思う。 しかし、その「智のゲーム」は「評判を稼ぐこと」か?そんな表層の話か? 自分はそうは思わないな。自分なりに表現するなら「見えないものの価値を認めてそれを増やすこと」かな。 それは例えば、ほぼ日で糸井さんが目指しているようなことだと思う。

ありゃ?Kindle Fireイマイチ?結局みんな、iPadを欲しがるということなのか?

アマゾンのキンドル・ファイヤーに対するユーザーの評判はイマイチ - Market Hack - BLOGOS(ブロゴス) ・・・キンドル・ファイヤー・・・ユーザーの評判は「落胆した」というものが多い・・・キンドル・ファイヤーは本物のタブレットほどいろいろなことをこなせない・・・結局、キンドル・ファイヤーはiPadキラーとは程遠い存在・・・ ありゃりゃ?Kindle Fireイマイチだった? じゃあ「本物のタブレット」とはなんぞや?それは結局、iPadのことか?やっぱみんな、iPadを欲しがるということなのか?

「True3Dディスプレイ」を開発している企業が川崎にあり

イメージ
驚異の日本テクノロジー―Aerial 3Dは何もない空中に3D動画を投影 - Tech Crunch Japan ・・・2006年以来、日本の川崎市を本拠にするBurtonはスクリーンを使わず、何もない空中(あるいは水中)に3D映像を投影するAerial 3Dというテクノロジーの開発を行なってきた。私はこれこそ真の3D技術だと評したい。・・・Aerial3Dはレーザー光を空中に焦点を結ばせてプラズマ励起現象によって空気中の窒素、酸素の原子を発光させる。・・・ うぅぅわ。何じゃコリャ!マジでSFの世界を実現しようとしている。その企業、Burtonは川崎にある! デジタルサイネージに使いたいという話だけど、それが実現したらリアルブレードランナー状態ですよ。外国人観光客来るな。 日本の観光資源は歴史的なモノだけでない。サイバーでクールなモノも観光資源になりうるなぁと思った。 もちろん他の用途もあるに違いない。とりあえずフォトフレームなんてどうでしょう? こういったすごい企業の事を、アメリカのメディアから知るというところが屈辱的ではある。

「卒業しても、仕事はなかった。」場合にどうするか?「だからぼくたちは、自分の仕事を自分で作り出した。」と言えるJustinは立派だ。

セールスマン世代からクリエーター世代へ–21世紀の自己実現とは - Tech Crunch Japan ・・・このゲスト記事を書いたJustin Kanは、Justin.tvとTwitchTVのファウンダ・・・70年代末から90年代の中頃にかけて生まれた世代・・・セールスマンの世代・・・”怒らない、目立たない、そして自己主張のない”世代・・・でも、ぼくらの世代は、大企業をあまり信用しないし、小さな企業を作ろうとする人たちを軽視しない。しかも、感情を表に出さないことはない。・・・僕らの世代は、他律的ではなくて自律的だ。我慢や忍耐を知らない。苦労の価値、なんて信じない。・・・25歳から34歳までのアメリカ人は、一つの仕事にとどまる平均時間が3年だ。・・・ぼくたちは、自分たちが体制から捨てられた/無視された世代だと感じている。・・・2008年の金融危機の年に成人になった人は多いが、大学を出ることが幸福な生活への鍵だという神話は、すでに破産していた。卒業しても、仕事はなかった。だからぼくたちは、自分の仕事を自分で作り出した。・・・もうぼくたちは、あなたたちから仕事をもらおうとは思わない。あなたのアドバイスも、指示も要らない。・・・たぶん、お客さんとして以外は、もうあなたたちは全然要らない。・・・ぼくたちのヒーローであるSteve Jobs・・・ぼくたちの世代は、セールスマンではなく、メーカーだ。クリエイターの世代だ。・・・ぼくたちの世代は、自分の情熱に従う。・・・ 「卒業しても、仕事はなかった。」か。アメリカでも日本と同じようなことがあるのだなぁ。 ここで多くの日本の学生たちは、狭き門を突破するためにシューカツだのソーシャルリクルーティングだのに熱をあげる。 しかし、「アメリカの若者たちは」とは言えないかもしれないけれど、「だからぼくたちは、自分の仕事を自分で作り出した。」と言えるJustinは立派だ。 日本で、この行動に共感できる人、自分もそうしよう!と思える人はどれだけいるだろうか。

Adobeのタッチアプリについて、最もAdobeに聞きたいことは「これらはAIRで作ってますか?」ということだ

アドビのタッチアプリが Android マーケットに公開されました - akihiro kamijo ・・・6 つのタッチアプリが Android マーケットに公開されました・・・どれも $9.99 です。利用するには Android 3.1 以降を搭載したタブレットが必要・・・iOS 版は 2012 年の早いうちに公開予定・・・ それぞれ見てみると、デザイナーのワークフローが変わりそうだなと感じた。「ラフはソファでタブレット。仕上げはデスクでPC。」という感じ。 6つの中ではKulerとProtoが面白そう。タブレットにふさわしいアプリだと思う。 しかし、Androidは3.1以降と要求が高くて動かせないわorz iOS版を待つっきゃないか? しかし、この6つのアプリについて、最もAdobeに聞きたいことは「これらはAIRで作ってますか?」ということだ。

天皇陛下の39度熱で知った「勤労感謝の日」の意味

日経11.11.16朝 天皇陛下39度近い熱 ・・・門脇孝東大病院長・・・門脇病院長は「これまでの(気管支炎の)症状が再燃したか、新たな呼吸器感染症が出た可能性がある」としており、新たな抗生物質を含め、治療を追加、変更して対応しているという・・・今月の23日の宮中祭祀(さいし)の「新嘗祭(にいなめさい)」に陛下が出られない可能性もある。 何と。やはりそうらしい。「新たな呼吸器感染症が出た可能性」とは・・・やはり陛下は抵抗力が弱っておられるのだろう。 門脇病院長をはじめ、治療にあたっている方々に何卒よろしくお願いしますと申し上げたい。その上で、陛下の一日も早い回復を祈るほかない。 ところで「新嘗祭」ということば。聞いたことあるし、宮中祭祀であることも知っていたけれど、それがいつなのかは知らなかった。 Wikiってみると、何と「勤労感謝の日」だそうだ。 新嘗祭 - Wikipedia そうだったのか!オレってなんて無知なんだ・・・この年齢になるまで知らぬとは。恥ずかしいわ。こんなの小学生の時に知るべき。でも、そんなの誰も教えてくれなかったもんなぁ。 確かに、新嘗祭は基本的に収穫祭なので、勤労感謝の日というのは間違ってはいない。 しかし、この「勤労感謝の日」という言葉からは、なんというか・・・宗教色が完全に排除されているというか、事の本質を隠しているというか、どうもそんな気がしてならない。 しかし多分、そういうことなんだろうな。いくないね。無知な国民が増えるから。

朝焼けとiPhone 4Sとおばあ

イメージ
最近朝にウォーキングを始めた。 まぁ分かっていたことではあるけれども、やっぱり実際にやってみると「気持ちがいいものだ」ということを実感する。 毎朝そうなのだけど、今日の朝焼けは最高にきれいだった。今日は空気が澄みわたっていて、オリオン座がまだクッキリと見えていた。 さすがにiPhone 4Sではオリオン座は撮影できなかったけど、朝焼けは撮影できた。 やっぱ4Sのカメラはなかなかのモノだ。さすがにノイズはのっているけれど、あの暗さの中、ほぼ肉眼で見たとおりの風景を写しとっている。素晴らしい。さすがエスオニー。 まだまだ太陽は昇らない。 一年前の今日は、おばあが亡くなった日だ。このきれいな朝焼けは、おばあからのプレゼントなのかなぁと、何となく感じた。

「宣伝会議」の1面広告。渋谷のあちこちに坂本龍馬が出現す(^^);

イメージ
日経11.11.15朝 広告関連の出版社「 宣伝会議 」の1面広告。さすが広告関連を扱っているだけあって、うまいなぁと思った。 「今度の日本の夜明けには、龍馬がひとりじゃ足らんぜよ」とのコピー。 そして渋谷の交差点で何気に出現した、たくさんの龍馬さん。 女性の龍馬さんもいる。手前に現代の女性を配置しているところもポイント。 あんな遠いところにも。 何でも旧暦11月15日は坂本龍馬の誕生日で命日だそうで。でも、今は新暦だから、今日じゃないよね(^^); 新暦では1867年12月10日が龍馬さんの誕生日 だそうだ。しかし、そこをゴリ押してしまうところがまた、得も言われぬ旨みを醸しているわけで。 「ありえないところに、さり気なく存在させる」 これは広告でも言葉でも写真でも絵でも何でも、人の気をひくための一つのテクニックなんだと思った。

キャノンのシネマシステム2面広告。映画用カメラとしてはすごく小さいということなんだろう

イメージ
日経11.11.15 日経記事より カメラとしてみると、「うわぁ〜、こりゃキャノン砲だな」と思うけど、これは映画用らしい。 そう考えると、これは相当小さいのだろうなぁと思う。広告のカメラの写真は原寸大だったから。 キヤノン:映画制作機器 CINEMA EOS SYSTEM

槙野選手曰く「覚悟していたが、サッカー以外のところでの戦いが始まっている」ふーむ

日経11.11.15朝 空港で徹底検査 4時間足止め 【平壌=共同】・・・日本代表は平壌国際空港で徹底検査を受け、約4時間も足止めされた。8月末に北朝鮮代表が来日した際、日本側が制裁措置に従って徹底した検査などへの対抗措置と見られる・・・税関では持ち込もうとしたバナナやガム、袋入りラーメンなどの食料類が止められた。槙野(ケルン)は「覚悟していたが、サッカー以外のところでの戦いが始まっている印象を受けた」と話した。空港ビルに滞在中、3度も停電となった。・・・ 何で食料が税関で止められるんだ?食い物よこせ!ということか? しかし「覚悟していたが、サッカー以外のところでの戦いが始まっている」ということを選手の方々が感じるのは、やっぱ問題だなぁ。スポーツはやはり、そういうこと抜きであるべき。しかし、国の代表ともなればそうもいかないか・・・ ところで「空港ビルに滞在中、3度も停電」?それはあんまり関係ないのでは(^^); 共同の記者の「ダサっ!」という声が聞こえてきそうだ。

米ロ首脳も天皇陛下にお見舞いの言葉。色々あっても、こういう事って重要だなと思った。

日経11.11.15朝 天皇陛下の公務 週内取りやめ ・・・16日にある国賓のブータン国王夫妻の歓迎行事や宮中晩餐会などは、皇太子さまが天皇、皇后両陛下の名代を務められる。天皇陛下が国賓の関連行事を欠席されるのは初めて。・・・11日に退院予定だったが、せきや発熱の症状が出たため延期となり、14日にしばらくの間、入院されることが決まった。 あぁ〜。ブータン国王夫妻は相当残念に思われるだろうなぁ。 陛下が国賓の関連行事を欠席されるのは初めてらしい・・・陛下だって人間だ。年齢にはかなわない。そろそろ世代交代する時のことを考え始めなければならない時期なのだろう。二十歳になられた眞子内親王殿下や、いずれそうなる佳子内親王殿下のことや、もちろん愛子内親王殿下のことも。 とにかく、陛下は3.11以降、大変なご多忙でお疲れなのだろう。しばらくゆっくりお休みいただき、早く回復されること祈りたい。 ところで、この件について米ロ首脳からお見舞いの言葉があったようだ。 日経11.11.14夕 天皇陛下お見舞いの言葉 ■米ロ首脳 オバマ米大統領は12日(日本時間13日)、野田佳彦首相との会談で、気管支炎や発熱で入院中の天皇陛下の回復を願うお見舞いの言葉を述べた。ロシアのメドベージェフ大統領も日ロ首脳会談で「陛下の早期回復をお祈りする」と語った。(ホノルル=佐藤理) ちぃちゃい記事だった。 アメリカともロシアとも色々ある。しかし、それはそれとして、アメリカもロシアもお見舞いの言葉を言ってくれた。こういう事って重要だなと。 もし陛下がいらっしゃらなければ、こういった言葉も当然ないわけで。陛下はやはり、日本を守っておられるなと思う。

お茶はセシウムを土からは吸収しないらしい

日経11.11.14夕 セシウム 土から吸収せず 茶の新芽(茶葉)から検出される放射性セシウムは、古い葉や枝、幹に吸収された後に移行したもので、土壌からはほとんど吸収されないことが、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の野菜茶業研究所の比較実験で明らかになった・・・ なるほど。 ということは、セシウムが飛んでくることを防いで古い葉や枝や幹を除染できれば、今後茶葉はそうそう汚染されないということかな? 今、セシウムはどれくらい飛んできているのかな?それがまず問題だ。

今年のB1はひるぜん焼きそばが1位。あのプロジェクト主義はハンパないものね。ところで「浪江焼麺太国太王」にも注目だ。

イメージ
日経11.11.14夕 B級グルメ競演 被災地も上位に 兵庫県姫路市で開催されたB級ご当地グルメの祭典、第6回B-1グランプリは13日閉幕・・・「ひるぜん焼きそば好いとん会」(岡山県真庭市)がゴールドグランプリ(1位)を獲得・・・2日間で51万5000人(主催者発表)が来場し、これまで最多の前回(神奈川県厚木市、43万5000人)を上回って過去最高を更新・・・被災地・・・「浪江焼麺太国」(浪江町)が4位、「石巻茶色い焼きそばアカデミー」(石巻市)が6位・・・ ひるぜん焼きそば、やっぱりきたか〜。さすがだね。 去年厚木に来てた時も、ひるぜん焼きそばはスゴイと思っていた。焼きそばもおいしいけど、そのプロジェクト主義が。相当デキる人がいるよ、あれは。 琴線探査: B-1グランプリを楽しむコツは「食べたいと思う店」に並ぶより「回転率の高い店」に並ぶこと 実際に体験してみて、B1は必ずしも味の勝負ではないと思った。B1は客の誘導からもてなし、待たせないこと、働きっぷり、安さ、見た目のインパクト、美味しさ・・・などの総合プロジェクト競技なのだ。 厚木の時よりも来場者が大幅に増えているようで、いよいよ定着してきたんだろうな感アリ。 被災地の浪江町や石巻もいいところまで行ったらしい。少しでも希望になればいいなと思う。しかし、上位はなぜか焼きそばばっかりだね(^^); そう言えば、なみえ焼きそばがインスタントになってたから買ったよ(^^)/ これから食べてみる。 注目は「浪江焼麺太国太王」だ。これなんて読むの?「なみえやきめんたいこくたいおう」かな?お写真をよくよく見てみると、このいい加減な抜き具合。そしてこの帽子は一体何なのか?と(^^); いいですねぇ。このハズい感じがイイ。B1グランプリいいね。 ゆるキャラグランプリ とか、どうもそういうの好きみたい。何でだろ?個性が豊かで楽しいからかな?

モバイルのFPがiOSに歓迎されなかった一つの理由として「AppStoreでアプリを売ってくれないと困るじゃないか」というビジネス的な問題もあったのではないかと。ただそれはAndroidにも当てはまるのか?

デバイス向け Flash Player 中止についてマイクの説明とその考察 - akihiro kamijo ・・・アドビはただの馬鹿です。デバイス版 Flash Player 開発中止のインパクトの大きさくらいは分かっていたはずです。...もしかするとアドビはただの馬鹿なのかもしれませんが。・・・できるだけアプリストアでの購入を増やしたいという立場からは、あまり出来の良いプラグインの存在は邪魔になります。各 OS ベンダーが、アプリビジネス協力者としてのアドビだけをサポートしたがったとしても何の不思議もないでしょう。・・・ いつも冷静なkamijoさんが・・・「アドビはただの馬鹿」とは。Adobeのやり方は、やっぱりまずかったのじゃなかろうか。 kamijyoさんもおっしゃるように、モバイルのFPがiOSに歓迎されなかった一つの理由として、「AppStoreでアプリを売ってくれないと困るじゃないか」というビジネス的な問題もあったのではないかと。これはなぁ。iOSはAppleのものだし、Appleも営利企業であるわけだし、文句は言えないわ。 ただ、Androidもそうだったのか?というと、それは分からないけど、自分はそうではなかったと思う。だとすると、このビジネス的な理由はモバイルFPの開発中止の理由とはならない。 Adobeはリストラを行うという話もあるし、大々的に選択と集中を行なっている最中なのかもしれない。 ふぅ〜。わからん。世の中、やおいかんばい。 とりあえず、FB4.6に期待する。

省略の美と人への愛情。「円空」展に逝く

イメージ
昨日は大宮にある「埼玉県立歴史と民俗の博物館」でやっていた「円空」展に行った。 その道すがら、大宮が大宮である事を理解した。大宮には氷川神社がある。その氷川神社は、噂通り立派な神社だった。つまり、大宮はデカイ宮があるから大宮なのだ。武蔵国では一宮だそうだ。神奈川、相模国だと寒川神社だけどね。 11月で七五三が近いこともあり、神社はかわいい子供たちと、子供たちの写真を残そうとする親御さん、おじいちゃんおばあちゃんでいっぱいだった。幸せな風景だった(^^) 氷川神社へ向かう参道は、さながら伊勢神宮のよう。立派な木が歴史を物語っていた。 円空の仏様は独特な微笑、というか笑いを持っている。ヨッ!という感じ。仏様といえば神々しいものが普通だけど、円空の仏様は親しみやすい。 円空の仏様は自分にはポリゴンキャラに見える。かろうじて認識できる最低限の造形と言うか・・・極端に表現が省略されていたり、元々の木材を活かすためにアンバランスになったり。 円空は12万体もの仏様を彫った そうだ。何でそんなに彫ったのだろう? 極端な省略は大量生産のためと思う。大量生産の理由は、この世にできるだけ仏様を現出させたかったからではないだろうか。身近にいる仏様。すぐ近くにある救い。円空は、そういった世界を望んだのではないだろうか。 展覧会の中で最も気に入ったのは10cmくらいの大黒天の像だ。これがまた相当省略した表現なのだけど、見事に大黒天の特徴を捉えている。 省略の美と人への愛情。円空の仏様にはそれを感じた。 図録は1000円!安い!

「Flashはスマートフォンの世界で、PC上で享受していたような遍在性に到達できない」残念ながら、その通りと思う

モバイルFlashの死因をAdobeの社員がブログで語る–すべての道はHTML5へ - Tech Crunch Japan ・・・まず第一にAdobeは、Flashはスマートフォンの世界で、PC上で享受していたような遍在性に到達できない、と悟った・・・メジャーなモバイルブラウザの軍団がこぞってHTML5をサポートすると、そこへ無理やりFlashを押し込もうとする努力は、骨折り損のくたびれもうけに終わるだろう・・・モバイルデバイスの上ではHTML5が、Flash Playerがデスクトップ上で提供したような遍在性を提供する・・・ユーザの頭の中には、スマートフォン==アプリ、という概念が固着している・・・ 残念ながら、その通りだと思う。 デスクトップの世界ではHTML5はまだ厳しい。しかし、モバイルにおいてはデスクトップほど厳しくない。だから無理やりFlashを押し込む必要はない。 あとはアプリの性格によって選択が変わる。簡単なものならHTML5で。複雑だったり高度なパフォーマンスが必要だったりするならネイティブのアプリで、という選択になる。 Chrisも指摘するように、ユーザーは「スマートフォン=アプリ」という頭だし、あるサイトへ行ってアプリを起動するというのは、むしろ2度手間になるので好まれない。アプリのダウンロードもインストールも敷居が著しく低くなった今となっては。 琴線探査: モバイルでのFlash Playerの敗退はAppStoreやAndroid Marketが1つの原因 ついに来るべき時が、来たね。

FlexはHTML5で置き換えられる運命であることが判明。FB4.6は11月29日近辺に出そうか?

Flex の今後について、Flex チームからの発表 - akihiro kamijo ・・・1.アドビはまだ Flex の開発を続けるのか?はい。・・・Flex SDK をオープンソース団体に提供することを計画・・・2.アドビは Flex それとも HTML5 を企業アプリケーション開発に使うべきだと考えているのか?長期的には、HTML5 が企業アプリ開発に最適な技術になるだろうと考えています・・・4.アドビは Flash Builder の開発を継続するか?はい。・・・6.ところで、直近の予定は?我々は Flex 4.6 SDK の開発を終わりつつあり、2011 年 11 月 29 日の公開に向けて作業中・・・ 原文もチェックしておかないと。 Your Questions About Flex « The Official Flex Team Blog とにかくAdobeとしては、将来的にはFlexはHTML5で置き換えられるべきであると考えているようだ。自分もそう思う。しかし、それが実現できるかどうか?それがいつか?が問題だ。 Adobeも言うように、FBの開発は継続されると思う。FBでのFlex開発はそもそも一部でしかなく、これからはAIRの開発が大きなウエイトを占めるようになるだろう。Adobeにとっては今後も、AIRは超戦略的プロダクトであると思うし。 FB4.6は11.29近辺に出そうだね。思ったより早そう。ということは、予定通り行けば、今年中には判断できるだろう。

Evernoteのミッション「全てを記録する」。Googleのミッション「全てを検索する」。己のサービスのミッションは?

Evernoteが語る最新動向、増加する連携サービスも紹介 - ケータイ Watch ・・・プレミアム会員(有料会員)の決済方法として、NTTドコモのキャリア課金がサポートされ・・・Windows Phone向けEvernoteの日本語版の提供が開始・・・Evernoteが初めて買収した企業・サービスとして紹介されたアプリが「Skitch(スキッチ)」・・・Evernote PEEK・・・暗記学習などで活用できる・・・PEEK向けに小学館、学研、日経BP(日経ビジネス)のコンテンツが提供される・・・CamiApp Evernote Edition・・・ブラザーの複合機「マイミーオ」・・・EvernoteやFacebookなどのサービスと連携できる機能が利用できる・・・日本語入力の父、伝説的な人物として、MetaMoji代表取締役社長の浮川和宣氏が紹介された・・・「7notes」・・・Evernoteとのコラボレーションで世界展開を目指すと意気込んだ ・・・ Evernoteのミッションは、「全てを記録する」ことであり、人間にとっては外部にある脳と位置付け、そうした面での機能改善を重視する。・・・Evernoteは“かなづち”のようなベーシックなツールであり、活用することで“脳の使い方を変える”とアピールする・・・百年続く企業を目指す、という経営方針・・・日本企業からインスピレーションを得たもの・・・“外部の脳” ・・・ 「Evernoteは一生、無料で利用できる。使えば使うほど、気にいってもらえると思う。インターネットサービスは無料のものばかりだが、愛用してもられば利用料を支払っても良いと考えてもらえる。そのためEvernoteはより多くの方に使ってもらいたい。我々は(ユーザーが預ける)データの分析などは行わない。データの販売も行わない。より良い製品を開発するだけだ」 ・・・ ドコモ、小学館、学研、日経BP、ブラザー、MetaMoji・・・Evernoteはさらにパートナーを増やし、どんどん日本に浸透しようとしているようだ。 特にブラザーまでEvernoteに対応するとは恐れいったね。スキャンしたらEvernoteへ送れと。そしたらPCでもiOSでもAndroidでも即見られるようになるってわけだ。 世界的に見ても、Evernoteは特に日本

ジェスチャー操作のテレビ

ジェスチャーコントロール | DMP-HV200 | BD/DVDプレーヤー | Panasonic ・・・料理中に汚れた手でもリモコンを使うことなく、本体から約5~10cmの距離で手をかざしてスライドするだけで、レシピめくりや番組チャンネル選局、音声調整ができるので本体を汚すことなく操作ができます。・・・ 最近のキッチンで観る用のテレビには、ジェスチャーコントロール機能が付いているらしい。 カメラとかはついていないようなのと、「約5~10cmの距離で手をかざして」というところから、iPhoneなどにも使われている赤外線か何かを使った近接センサーを応用したものではないかと思われ。 これはなかなか面白そうだ。 テレビのリモコンは複雑になりすぎた。これからのテレビはリモコンではなく、ジェスチャー操作になるのかも。

iOSとAndroidのゲーム売上額が任天堂とソニーの合計を上回るというのは何故だろう?

Flurryレポート:携帯ゲーム販売額、Android + iOSが任天堂 + ソニーを上回る見込み - Tech Crunch Japan ・・・Flurryが発表・・・2011年におけるiOSとAndroidのゲームの売上額が、任天堂およびソニーの合計を上回るとのこと・・・携帯電話上でのゲームが専用機を上回るということについては、驚きを感じる人も多いだろう。しかしソニーや任天堂は、iOSやAndroidがPSPや3DSよりも優れた「エクスペリエンス」を利用者に提供しているのだということを冷静に受け止めなければならないだろう。もちろん開発者の質やハードウェアの性能というのは大切なポイントではある。・・・ もうそんな状況に?ふむぅ。 『iOSやAndroidがPSPや3DSよりも優れた「エクスペリエンス」を利用者に提供しているのだ』 ここが重要なわけだけど、ではそのUXとはより具体的には何か?それは簡単には言い表せないと思うけど、とりあえず考えてみる。 ・iOSやAndroidのゲームは単価が安い ・iOSやAndroidはネット接続が前提なので専用機とは違うゲーム設計ができる ・性能的にもはや専用機は必要なく、iOS・Android機で十分動くようになった ・PSPや3DSは普段持ち歩かないけどiOSやAndroid機は常に持ち歩いているからやりやすい 他には? これは引き続き考えていく必要がある。

アジアのTTP参加国は日本に「アジアの盟主」の役割を望んでいるらしい

日経11.11.12朝 ・・・「日本には自覚がないようだが、野田首相の決断でTPPの魅力は2倍になった」。シンガポール政府の当局者はこう語る。・・・アジア各国は、日本の参加を歓迎している・・・TPPの全21分野の交渉はいずれも米国ペースで進んできた。アジアの交渉担当者からは「日本が米国とアジアの間に入り、時には先頭に立って米国に注文をつけて欲しい」との要望が聞こえてくる・・・日本に期待されているのは、米国と互角にわたり合い、米国の独壇場だった交渉の力学を変える役割だ・・・米国にとっても日本の参加は望ましい。今は米国以外は小国ばかり。・・・日本が加わって初めてTPPは実体がある貿易圏となる・・・(編集委員 太田泰彦) アジア諸国は日本の交渉参加を喜んでいるらしい。しかし、アメリカはどうか?日経は日本が加わることで貿易圏の規模が大きくなるから喜ぶだろうと考えているらしいが、それなら、これはどういうことか? TPP米国側から日本参加反対の声が - 北の国から猫と二人で想う事 - BLOGOS(ブロゴス) アメリカの対日貿易赤字の7割は自動車関連らしく、その関連の人達が嫌がっているようだ。日本もそうだけど、アメリカだって色々な考え方をする人がいる。まぁ、少なくともアメリカの一部の勢力は日本が邪魔らしい。 日本が歓迎されるかどうかあやしくなるこんな話も。 痛いニュース(ノ∀`) : 野田首相、TPP交渉の加盟国会合に招かれず - ライブドアブログ 参加表明が遅かったからだと思いたいが、まさかアメリカの力が働いているわけではないでしょうね・・・ 万が一そうだったとすると、野田首相がオバマ大統領に睨まれたのはひょっとして「TPP参加しろよコラ」じゃなくて「TPP参加するなよコラ」だったのか?という気も・・・ アジア諸国は日本に「アジアの盟主」の役割を求めているらしい。つまり、「アメリカに何とかいってよぉ〜」ということだ。場合によっては「代わりにケンカして!同盟国だからできるでしょ?」ということでもあるだろう。 もし日本がその要請にまともに答えるなら、アメリカとしてはマジで「TPP参加するなよコラ」になるかもしれず。ということは、日本は安全保障問題も含めて各国間で板挟みになって辛い立場になる可能性があり、相当慎重に行動しなければならないだろう。

「iPhone 4Sの新しいカメラはSONY製」。さすがと思うけど、そろそろ「ポチ根性」は捨てないと・・・

ソニーは、テレビの新しい形を作りたがっている - Tech Crunch Japan ・・・Sonyがこの領域で独自の何かを発明しなくてはならなくなってから、長い時間がたっている。この会社は何年にもわたり、同じ製品を次々と強化して低価格にしたものを売り続けてきた。大きく優位に立つ分野を持ち、同社のOEM部門に依存する家電メーカーの世界的ネットワーク(例えば、iPhone 4Sの新しいカメラはSony製)がある一方で、独創的アイディアは殆ど生まれていない。そもそもこの会社に、困難を切り抜け自身の業界を破壊してAppleの機先を制することは可能なのだろうか。・・・ うわ・・・ Devin辛口。しかし、まったくもって、ごもっともだとも思う。 ところで、「例えば、iPhone 4Sの新しいカメラはSony製」ってさらっと書いてあるのだけど。本当にそうなのか?と思っていたら、どうやら日経産業新聞の方に記事が出ていたらしい。 「iPhone4Sが日の丸部品を多用」って何が言いたいの? 日経産業新聞さん - 山田 肇 - アゴラ - 言論プラットフォーム - BLOGOS(ブロゴス) 確かに4Sのカメラは素晴らしいと思う。実際に使ってみて、一体どうなっちゃったんだ?と思った。まさか、そのカメラがソニー製だったとは。 しかし、「さすがだね」と思うと同時に「またですか?」とも思う。 日経産業新聞は「あの4Sの部品に日の丸部品が使われてるんですよー、スゴイでしょ?」と言いたいのだろう。それは確かにスゴイ。ジョブズのお眼鏡にかなったわけだから。 しかし、そこで満足したらダメ。終わってしまうから。それはまさに、「ポチ根性」だから。 このままではDevinが言う通りになってしまうかもしれない。しかし、日経産業新聞もSONYも、そして多くの日本人が、産業でだけでなく政治も含めて、この「ポチ根性」を捨て、もう一度牙を研ぐ覚悟をするのなら、あるいは・・・

野田首相って、実は交渉事強いのでは?

イメージ
日経11.11.12朝 首相「TPP交渉参加」 関係国と事前協議「農業・医療守り抜く」 ・・・野田佳彦首相は11日夜・・・「交渉参加に向けて関係国と協議に入る」と表明した。・・・反対派は首相の記者会見を「事前協議で、参加表明ではない」と解釈しており・・・交渉決着までは約1年かかるとの見方が強く、日本はルール作りに関与できるとみている。日本が交渉入りするには9カ国の同意を得る必要があり、米国の議会手続きなどを考えれば、実際の交渉入りは2012年春ごろになる想定だ。・・・ 日経記事より いかにも日経らしい見出しだね(^^);「TPP交渉参加」とは言ってないじゃん。「交渉参加に向けて関係国と協議に入る」と言ったんだ。 「TPP交渉参加へ」くらいにしないと、日経はTPP参加をゴリ押していると言われても仕方ないのでは?「そんなの関税ねえ」はその象徴かも。 日経新聞がアサヒった!「そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP」 - 多田 光宏 - アゴラ - 言論プラットフォーム - BLOGOS(ブロゴス) ただ、日経の表は相変わらず、わかりやすい。素晴らしい出来だと思う。 はじめはこの「交渉参加に向けて関係国と協議に入る」言葉、すごーく曖昧な言葉だなぁと思っていた。交渉に参加するのか?しないのか?どっち?と。けれど、今はそう思わない。 なぜなら、日本が実際に交渉入りするには関係国9カ国の全ての同意を得る必要があるという話だから。つまり、首相のこの言葉は玉虫色でも何でもなく、ごくフツー、当たり前のことを言ったに過ぎなかったんだなと。 逆に言うと、日本が参加したいーいうても、関係国に1国でもダメーいう国があれば、日本は交渉にすら参加できないわけだ。何かそんな感じのいじめにあいそうな予感。そのイジメっ子は、ひょっとするとアメリカかもね。 しかし、気持ち悪いのは反対派の反応だ。「事前協議で、参加表明ではない」と解釈って・・・彼ら、なんだか知らないけどニコニコしてたもの。 反対派として記者会見してた人たちなら自分と違って、参加国の全ての同意が必要なことなど百も承知のはず。それなのに首相のあの言葉であの笑顔といういうのは、単にメンツを立てて欲しかっただけなのかな。前日の表明延期が何気に効いたのかも。 こう考えると、代表選挙の時も

佐藤可士和氏曰く「休みの日でも頭のスイッチは常にON」。日々精進だな。

日経プラス1 11.11.12 役立つ情報を集める 常に考え 必要なモノだけ入手 佐藤可士和さん ・・・現代社会は情報が降り注いでいます。やみくもに集めても知識になりませんし、すべてを処理することなど、とても無理。整理術の一環として、その価値を見極めることは非常に大切です。必要なモノだけ選び出すにはどうするのか。答えは、役立つかどうか常に考え続けることです。・・・大事だと思うこと以外はスッと流すぐらいの心構えでいてください。・・・企画立案など知的生産に携わるなら、休みの日であっても常に頭のスイッチが入っていなくてはいけません。体が暖まっていないとすぐに運動できないように、目の前を通り過ぎる有益な情報を捕まえられません。・・・ 引用が長いのでまとめてみると ・全ての情報は処理できない>素早く見極めるかスルーする ・素早く見極めるフィルターを持つには、自分に役立つかどうかを考え続けること ・休みの日でも頭のスイッチは常にON という感じだろうか。 うん。わかってるつもりだし、常に意識してやってる。そして間違ってはなさそうだ。 特に重要なのは、来る情報をフィルターする前に、情報のソースそのものをフィルターすることだと思う。 これが最も難しい。ソースが多すぎれば生産活動をする時間が少なくなる。逆にソースが少なすぎると生産性を上げる知識を得る機会を失う。 情報ソースを選別するフィルター、情報を選別するフィルター、そしてINPUTとOUTPUTの時間配分のバランス感覚も、結局のところ鍛える他ないのだろう。 日々精進。

天皇陛下ご退院(*^_^*) ご公務復帰第一弾はあのブータン国王夫妻歓迎行事!

日経11.11.11朝 天皇陛下、今日退院 宮内庁は・・・天皇陛下について、11日午後退院されると発表・・・国賓として来日するブータン国王夫妻の歓迎行事などがある16日ごろまでに、公務に復帰される見通し・・・ お!陛下、よかったです(*^_^*) ご公務復帰第一弾は、あのブータン国王夫妻の歓迎行事。いいですねぇ。 あのブータン国王夫妻にお会いになれば、きっと陛下も元気になる。なんたって、ご新婚ですから。 琴線探査: ブータン国王はイケメン。新王妃も美人。ま、うちの雅子妃殿下、紀子妃殿下も全然負けてないと思うけどね! | ブータン国王 一般女性と結婚 - 日経 気が重くなりそうな国会の開会式とかじゃなくて良かったよ。

モバイルでのFlash Playerの敗退はAppStoreやAndroid Marketが1つの原因

Adobeはなぜ失敗したか, Flash-Playerの敗退は歴史の必然だった - Tech Crunch Japan ・・・Adobeはモバイルブラウザ用のFlash-Playerの開発を中断した。これは、モバイルインターネットの歴史における、とても重要な瞬間だ。1997年から今日まで、Flash-PlayerはWebの重要な部分だった。・・・Flash-Playerは、モバイルWebという市場への参入に失敗した。なぜ、そうなったのか?・・・疑問への答は、Flash-Playerの歴史そのものにある。・・・答は、後方互換性だ。Adobeにとって、歴史が重荷だ。・・・Flash-Playerプラグインの終わりは、歴史の必然・・・ FPの失敗は後方互換性を維持しすぎたからだろうか?それもあるかもしれない。 ただ、それならなぜAdobeは、区切りをつけて新しいFlashを作らなかったのだろうか。消滅するよりはその方がマシのような気がするけれど。 もし後方互換性が問題ならば、もう9以前のバージョンなど捨ててもらって構わない。必要なら10レベルでさえも捨ててもらって構わない。ブラウザ間の差異を吸収してくれるのならば。あのHTMLやCSSと格闘する痛みから開放してくれるのならば。 しかし、そうはならなかった。WEBアプリ開発者には、再びHTMLやCSSと格闘する日々が訪れるのだろう。となると、もはやWEBアプリを開発する気はなくなる。あんな非生産的なことは二度とやりたくないから。なら、もうネイティブアプリだけを作ればいいじゃないか。 昔はアプリのダウンロードもインストールも面倒だった。これがWEBアプリのひとつのアドバンテージでもあった。けど、今やiOSにはAppStoreがあり、AndroidにはAndroid Marketがあり、MacにもAppStoreがあり、Windowsも将来はそうなるらしい。つまり、もはやアプリのダウンロードもインストールも敷居が低くなり、相対的にWEBアプリのアドバンテージも低くなったのだ。 以前はモバイルでも、またいつかWEBアプリの時代が来るのではないか?と考えていたけれど、これに気が付いてからはもう来ないと思うようになった。 やっぱり、モバイルはこれからもネイティブアプリだ。モバイルでのFP消滅は、要するにそ

Flash Player 11.1出るもAndroid4.0は非対応なのか?

Flash Player 11.1 と Adobe AIR 3.1 公開 - akihiro kamijo ・・・昨日発表のあったとおり、Flash Player の Android 版はこれが最後のバージョンになると思われます。システム要件のページには、Android 4.0 の記述が無いのが、ページ更新が未だなのか、実際にサポートが無いのかは未確認・・・Flash Player のデバッグ版はまだ未公開・・・ おっと。まさかAndroid4.0は非対応か?確かにAdobeのページにその記述はない。 Adobe Flash Player 11 | 必要システム構成 ・・・Android™ 2.2、2.3、3.0、3.1および3.2・・・ 対応だったらフツー忘れないだろう。これは非対応と見たほうがいいのでは・・・ となると、Flashの衰退は思ったよりも早く進むのかもしれない。 しかしAdobeは相当舵を切ったな。そんなにHTML5でイケると確信しているのだろうか。

52インチのホワイトボード型タブレットは出ないのか?

こんなコラボ機器が必要なことも…NECが52インチのテーブル型“タブレット”を発表 - Tech Crunch Japan ・・・日本のNECは今日、52インチの”タブレット”を発表・・・同時に複数のユーザが簡単に、画面を見たりコンテンツを変えたりできることが目的・・・最大10までの同時タッチをサポート・・・ 惜しい!ここは是非、ホワイトボード型タブレットにしてもらいたかった。 ホワイトボード(黒板)は発明だと思う。紙だと多くの人と情報を共有しにくいし文字も消しづらい。ホワイトボードはその問題を解決した。 この52インチのタブレットがもしホワイトボード型タブレットになったら、ただでさえ発明だったホワイトボードが再発明されることになると思う。 例えば、書いたものがすぐEvernoteかなんかのクラウドにアップされる。それは共有されていて、生徒たち、ミーティングに出た人たちはすぐアクセスできる。もはや、いちいち板書する必要もないし、デジカメで撮る必要もない。 最近も、そんなホワイトボードが欲しいなと思っていた。 ローカルのホワイトボードとリモートのホワイトボードが繋がってもいいね。Google Docsみたいに。

「Flashで開発し続けるかどうか」は、ますますFB4.6のデキ次第となった

デバイス向け Flash Player 開発中止の発表 - akihiro kamijo ・・・ ・PC 環境に対しては従来通り Flash Player の開発を継続する ・デバイス環境に対しては AIR のみ開発を継続する ・Flash Player が新しいデバイス用の OS に対応するのは Flash Player 11.1 が最後。ただし、既存の環境に対するサポートは継続 ・・・ HTML5 への投資を一層強化するとのこと・・・Flash Playe 11.1 が Android 4 に対応するのであれば、直ぐに世界が変わるという話ではないでしょうし、デスクトップ環境はまだまだ HTML5 の利用が難しい状況・・・ そうか。FlashがiOSに載る日は、もう永遠に来ないのだな。 Adobeのリリースのページのコメントでは混乱や落胆らしきものが散見される。 Flash to Focus on PC Browsing and Mobile Apps; Adobe to More Aggressively Contribute to HTML5 (Adobe Featured Blogs) 恐らくこれで、これまで通りの意味でのFlashプラットフォームは徐々に衰退していくだろう。FP11.1まで開発するそうだから、FPの普及スピードを考えると少なくとも向こう1〜2年は現状維持だろうけど、4〜5年スパンでは全く形が変わって事実上消えている可能性がある。 今後はFlashを使ったメニューUIやオープニングムービーや映画の宣伝なんかは全てHTML5で作るようにしないといけないね。でなければ、これからメインストリームになっていくモバイルの世界を捨てることになる。 PC向けはFlashでモバイル向けはHTML5?それは開発コストが高すぎる。やっぱりHTML5に移行すべきだ。 PCではまだHTML5は厳しい?世界のためにHTML5をまともに表示できないブラウザに死んでもらうべきだ。もしくは「PCは捨てる」という決断も必要なのかもしれない。 SWFはPCやモバイルデバイスで動かすための中間フォーマットになって、それそのものとしては、もうあまり重要ではなくなるのかもしれない。 Flexはどうなる?高度な処理を必要とするアプリでは

鳩ちゃんのフォロワーがいまだに60万人もいるというのはどういうことなのか?

イメージ
日経11.11.10朝 ランキング ツイッターフォロワー数(国内) ・・・鳩山由紀夫氏は2010年6月以降つぶやきが途絶えているが、フォロワー数はまだ多い。 日経記事より なんだか最近、日経では定期的にTwitterの連載記事のようなものがある。有名人のツイートやフォロワー数ランキングなどだ。 そのランキングを見ると、孫さんはダントツの141万。2位のヒカルっちと70万近い差がある。孫さんは日本のミスターTwitterだなぁ。 そのあたりはいいの。予想できるから。 しかし、鳩ちゃんが60万で5位というのはどういうことなのか?と。 一体、鳩ちゃんの最後のツイートとは何だったのか?と。 RT @robotnozomi : 「拡散お願い」 連絡が取れない、いなくなった相手の名前をいれるだけでその人の情報が見れます! http://t.co/spB1CKU たくさんの人にリツイートで広げてください。お願いします。 自分達には微力だが無力じゃないんだ!!! Sat Mar 12 03:01:31 via Twitter for iPad 鳩山由紀夫 hatoyamayukio 日経は2010年6月以降ツイートしてないと言っているけど、それはウソだったね。最後のツイートは2011年3月12日だ。 鳩ちゃんの2010年6月のツイートと言えば、覚えてる。これだ。 「裸踊り」 答えはこの動画にあります。 http://bit.ly/aP3bhd 官だけでなく国民全体が公共を担う「新しい公共」の理念。私はその理念と共に、動画の中の青年のように、踊り続けていきたいと思います。 Wed Jun 16 00:12:41 via web 鳩山由紀夫 hatoyamayukio 琴線探査: とにかく、鳩山前首相は面白いことをおっしゃるお人だ(^^); | 鳩山前首相「『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難う」 発言の真意は(産経新聞) - Yahoo!ニュース ふーむ。結局、ツイートが少ないから忘れられてるだけかな?

ポメラをiPadのキーボードにするってのはどうよ?

キングジム、バックライトや電子辞書搭載の「ポメラ」最上位機種 - ケータイ Watch ・・・「ポメラ」の最新モデル「DM100」・・・価格は3万7800円・・・キーピッチも拡大され17mm・・・4800文字までをQRコードに変換可・・・ATOKが採用され・・・Bluetooth 2.1+EDRが搭載され、HIDおよびFTPプロファイルをサポート。これにより、パソコンとデータのやりとりを行えるほか、iPhoneやiPadに接続して無線のキーボードとして利用することも可能・・・重さは約399g・・・ 前からポメラは面白いツールだと思っていた。 その昔モバギを使っていた自分としては、この手のシンプルなツールの強力さはよく理解しているつもりだ。 今回特に惹かれたのは、Bluetoothの搭載によってiPhoneやiPadのキーボードとしても使えるようになったというところ。 ただ、お値段が(^^); もう少し内蔵されている機能を極力テキストエディタだけにしたりして、コストダウンをしている機種は無いのか?と見てみるも、残念ながら無いらしいorz デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM 見たところ、Bluetoothが搭載されているのは最上位機種のDM100だけのようだ。 うーむ。これなら素直にキーボードを買ったほうがいいか・・・というわけで、ポメラをiPadキーボードにする目論見はポシャった。 ちょっと思ったんだけど、ポメラにEmacsを搭載するってのはどうよ?それなら買うな。しかし、一般の需要は無いか(^^);

下克上だぁ〜!(^^); ソフトバンクが米ヤフーの買収を検討しているらしい

ソフトバンク、米ヤフーの買収検討…米報道 (読売新聞) - Yahoo!ニュース 【ニューヨーク=小谷野太郎】ソフトバンクが・・・米インターネット検索大手、ヤフーの買収を複数の投資会社と協議している・・・ 下克上だぁ〜!(^^); 上には上がいる。 ソフトバンクは Yahoo Japanの筆頭株主 らしい。ということはつまり、「下克上」もしくは「小が大を食う合併」ということになるだろう。 すごいな孫さん。もしそうなると、Flickrもソフトバンク傘下?すごいな孫さん。

原子力安全庁のサイト制作費は1億4千万円?どんだけオイシイお仕事なんだぁ〜

HP作成1億4千万円!3次補正で過大計上指摘 (読売新聞) - Yahoo!ニュース 自民党の茂木政調会長は8日の衆院予算委員会で・・・「過大な予算計上」があると指摘・・・原子力安全庁のホームページ(HP)作成費1億4000万円・・・茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」・・・ な・・・サイト立ち上げるのに1億4千万円とな? どんだけ高度なサイトなんだ?いや、多分それはない。ということは、どんだけオイシイ仕事なんだぁ〜(^^); これはムダ、というか金かけすぎ。こういうのは仕分けしてよし。

岩波が電子書籍を始めるらしいけど、価格は紙と同じくせに紙と同時に発売しない?うーむ(-_-;)

日経11.11.09朝 岩波新書を電子書籍化 岩波が定期配信へ 岩波書店・・・「岩波新書」と「岩波ジュニア新書」を電子書籍化し・・・定期配信する・・・岩波新書は発売から2カ月たった新刊と既刊を合わせて毎月4点ずつ、ジュニア新書はロングセラーの既刊を中心に毎月1点配信・・・価格は紙の本と同じ設定・・・カラパゴスストア・・・リーダーストア・・・honto・・・ うーむ(-_-;) なんかもう電子書籍イヤになってきた。 価格は紙と同じくせに紙と同時に発売しない? どうも先日のジョブズの伝記本以降、「デジタルも紙と同価格」という暗黙の雰囲気が業界で出来上がっているのじゃないか? しかも、ストアがバラけてるし・・・いや、別にストアがいっぱいあるのはいい。しかし、もっとmp3のような汎用的なフォーマットで売ってくれないと。でなければ、いつなくなるかもわからないストアで買う気には到底ならない。 紙の本には「誰でも、どこでも読める」という素晴らしいポータビリティがあるのだ。そして、「それそのものだけで読める」という素晴らしい独立性、汎用性がある。 出版社は長年本と付き合ってきたのに、それが分からないのか?それを欠いた電子書籍に紙と同額を払えというのか? 到底そんなデータは買えないな。 で、やっぱり自炊するしかなくて。余計な手間も金もかかるわ、イザコザは起こるわ、正規の電子書籍は売れないわ・・・ こんなんで一体、誰が幸せになるんだ?

新Androidアプリストア「ヤフー!マーケット」はいずこ・・・

日経11.11.09朝 アンドロイド向けアプリ 最新情報を配信 ヤフーがサイト ヤフーは9日から・・・アンドロイド・・・向けアプリ・・・の最新情報を配信する総合サイトを立ち上げる・・・「ヤフー!マーケット」・・・お勧めアプリ・・・特集・・・来春には・・・「ヤフー!ウォレット」で一本化して決済できるようにする・・・ ふむ。チェックしてみるか。と思ったら・・・どこにあんの〜?(^^); 「 ヤフーマーケット 」って全然違うサイトだし。 パッと見、Yahooのトップにもそれらしいこと見当たらないし。 まだ立ち上がってない?

コーヒー豆は安くなりそう。結局、欲が深いと損をする。

日経11.11.08朝 コーヒー在庫最高水準に 先高見込み輸入増 消費振るわず価格下げ圧力 コーヒー豆の国内在庫が過去最高水準に積み上がっている。国際相場の上昇を見込んだ焙煎業者や商社が輸入を急ぐ一方・・・消費が鈍ったためだ・・・過剰在庫は国内価格の下げ圧力となりそう・・・「新たに倉庫を借りなければならない」と卸業者は嘆く・・・ なるほど。確かに、最近コーヒー豆は高いもんね。200gで100〜200円程度違う。 ウチでは必需品というか薬みたいなものだから高くても買うけど、それほどでもないなら、当然買わない人も出てくるよね。 要するに、欲に溺れたのだろう。在庫過剰になるなら、安く売るしかない。客の足元を見るからだよ。自業自得。 先日、出光の創業者は石油が足りなくなるのを見越して在庫を積んだけど、実際に足りなくなったときに価格を据え置いて売って大成功したという話を聞いた。 これが商売なんだなと。客の役に立つことを最優先としながら適正価格で売る。客は喜ぶ。その結果として儲かる。 結局、欲が深いと損をするね。

諸行無常。ライブドアの消滅。そしてゲーム機やimodeの衰退。00年代は終わったんだな感あり。

日経11.11.08朝 ライブドアの社名消滅へ 韓国系が事業吸収で ・・・NHNジャパン・・・子会社のライブドア・・・のポータルサイト事業を・・・吸収する・・・ライブドアの社名は消える・・・サイト名としてのライブドアは残る。 ああ・・・一時はぽんぽんMアンドYeah!していたあのライブドアが・・・ これはやっぱり、ある意味でカリスマ経営者であるホリエモンが不在となったからなのだろうか。 しかし、恐らく彼にライブドアという会社に未練は無いだろうし、出所してきたらきっと何か新しいことを始めるはずなので、キレイサッパリしてた方がいいのかな。 ただ社員の方々がね。すぐに職がなくなるということは無いだろうけど、何だか知らないけど世界一の企業になるといったスピリッツはより失われてしまうだろう。 諸行無常。ライブドアの消滅。そしてゲーム機やimodeの衰退。00年代は終わったんだな感あり。 そして、また新たに10年代のステージが始まる。そのステージで光り輝くものは何か?