投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

行ってみたい!「小田原早川漁村」なんかうまそう(*^_^*)

日経PLUS1 14.07.12 9位 小田原早川漁村… 早川漁港にある町家風の建物に鮮魚料理4店やかもぼこ、干物などの土産店も… 何のランキングだったか分からなくなっちゃったけど、ここ行きたい! 相模湾の新鮮な魚介類、漁港グルメの玉手箱「小田原早川漁村」 なんかうまそうだよ(*^_^*)

Google X内に生体・遺伝子情報を収集・解析するプロジェクトが立ち上がった

日経14.07.26夕 グーグル 体を分析 血液や遺伝子 病気早期発見狙う 【シリコンバレー=小川義也】米グーグルは健康な人間の生体情報や遺伝子情報を収集・解析し、「健康」の基準を作ることで病気の早期発見に役立てる研究を今夏から始める… 「グーグルX」内に、「ベースライン・スタディー(基準研究)」と名づけたプロジェクトを立ち上げた。米デューク大学と米スタンフォード大学の研究者も参加… データの収集は提携する臨床試験企業が手がけ、グーグルなどの研究者は匿名化されたデータを受け取る… 保険会社など第三者には提供しない… プロジェクトを率いるグーグルXのアンドリュー・コンラッド博士は「『健康』とは何かを研究することで、病気をより深く理解し、早期発見につなげられる可能性がある」と述べた。 グーグルは今回の研究の目的はあくまで「科学への貢献」としており、「グーグルとして新製品やサービスを開発することは意図していない」と説明している。 Google rules… Googleはあらゆる分野に展開している。しかも一体感を持って。何て大きな企業なのだろう。。。 最近、DeNAが遺伝子情報の解析サービスに乗り出した。方向性としては似たものだろう。とても有望な分野だと思う。 DeNAライフサイエンスが一般消費者向け遺伝子検査サービス「MYCODE(マイコード)」8月中旬から提供を開始 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】 Googleはあくまで「科学への貢献」で、新製品やサービスを開発する意図はないとしているが、それはどうだろう。 いや、これは本意かもしれない。DNAの解析などの高度なコンピューティングはCPUパワーが必要となる。そこで必要になるのがAWSやGoogle Compute Engineだ。 つまり、Googleは本当に直接関わる気はなく、マーケティングのつもりでこのプロジェクトを立ち上げたのかもしれない。 とにかくGoogleがこれからも本当にEVILにならないのなら、歓迎すべき事だと思う。より多くの人が健康になるかもしれないのだから。

キングカズの「アンバサダー」のお役目を終えてのお言葉

日経14.07.25朝 ブラジルで学んだこと サッカー人として 三浦知良 …「アンバサダーって一体何?」と不思議に思った人は多いだろう。引き受けた僕自身もそう。そこでこう考えた。アンバサダーなるものを自分でつくっていこうと。 役割とは人から与えられるものではなく、自分でつくるものだ。足をとどめることなく、様々な日系人社会に顔を出し、多くのつながりをつくれたよ。自分で行動を起こすことで生まれてくる何かがある。 今回、日本は「自分たちのサッカー」にこだわった。自分たちのサッカーで勝たねば、価値も進歩もないのだと。代表選手だけでなく、僕も含めて、見守る日本全体がそうだったはず。 ただ、W杯は自分を披露すればいいだけの場ではなかった。ときには自分を捨てても死守すべきものがあった。負けないこと、1ポイントに徹することで何かが生まれることもある。理想にこだわるのも、離れることも大事。それがブラジルという教室で日本が学んだことじゃないだろうか。 次回の本番へ、あの3試合を戦った選手たちはあそこで経験したことを発信してほしい。プレーだけでなく、形ある言葉で語り継いでほしい。そうすることで日本は大きくなれるはずだからね。… 「役割とは人から与えられるものではなく、自分でつくるものだ。」 「ときには自分を捨てても死守すべきものがあった。」 「理想にこだわるのも、離れることも大事。」 あまり報道されてなかったけど、キングカズはブラジルで様々な活動をされていたのだろう。少し報道されていた限りでは施設をまわるなど、まるで両陛下のようなお役目をされていたと聞いた。 キングカズは現役選手を続けることにこだわっておられる。しかし、その理想を離れ、己を捨てて、日本サッカーの将来を死守すべき時が来ているように思うのは自分だけだろうか。 「キングカズ監督」。これほど心強いことはないじゃないか。

モバイル広告は今後も急成長するけれど、テレビ広告には当分かなわないというグラフ

イメージ
日経14.07.25朝 米モバイル広告急成長 【シリコンバレー=小川義也】… 米国では今年、広告費に占めるモバイル広告のシェアが新聞、雑誌、ラジオを初めて上回る見通し… なんだけど、このグラフを見てみよう。 日経記事より 2018年になってもまだモバイル広告はテレビ広告に勝てない見通し。つまり、「テレビ」の主導権をいかに握るかが重要になってくる。 これはAndroidTVやAppleTV的なものの重要性を物語っていると思う。 現在のところFacebookやTwitterはWebメディアしか持ち得ないけれど、GoogleやAppleはすでにその方向に動いている。

「You're smart.」に気をつけよう

日経Plus1 14.07.12 …You're smart.は「あなたは自慢ばかりして威張っている」という意味にもなるのです。 またsmartが形容詞として使われるときは、ほぼネガティブな「けなし言葉」になります。 Don't get smart.は「生意気言うな」… That was smart.と言われたとき…「なにやってるんだ=まぬけ」という意味… That was intelligent.とすると、そのまま「賢明だ」になります。(デイビッド・セイン) そうなんだ。 現代の日本語に訳すなら「リア充爆発しろ」かな?ちょっと違うか。

「政治的な条件を一切付けない」中国の対外援助額がすごい件

日経14.07.11夕 中国対外援助1.4兆円 10〜12年、アフリカ最多 …援助対象国は計121カ国で、地域別ではアフリカが51カ国で最多、ついでアジアが30カ国だった… 援助の基本方針としては「政治的な条件を一切付けない」と強調し、人権問題などを抱える国への援助を正当化した。 中国は援助の見返りにエネルギー資源などの提供を求めることが多く、手法に批判も集まっている… (北京=島田学) 中国はそんなに外国を援助してるのか。発展途上国じゃなかったっけ?ところで、日本は現在も中国に対してODAを行っているのだろうか? 少し調べた限りではなかなかハッキリした資料が見つからなかった。しかし、少なくとも2013年までは続いていたようだ。 外務省: [ODA] 広報・資料 政府開発援助(ODA)国別データブック 2013 色々資料を見てて驚いたのは、何と日本が「新疆ウイグル自治区医療水準向上計画」という名目で無償資金協力を行っていたこと。10年前の話だけど。きっとウイグル人の役には立っていないのでしょうね(´-`) 外務省: [ODA] 国別地域別政策・情報 国別プロジェクト概要 中国:無償資金協力案件概要 とにかく、日本から援助を受けている中国がアフリカやアジアの国々へ多額の援助をしていたわけだ。 「政治的な条件を一切付けない」?まぁ表向きは確かにそうなんだろう。でも中国が何の見返りも無く援助すると思いますか?アフリカやアジア各国に「タダより高いものはない」ということを教えてあげたいね。 そう言えば、中国はパラオで大型テレビを無料で配っているそうだ。確かに無償なんだけど、テレビをつけると必ずCCTV(中国国営放送)が出るんだと。それでパラオの人達は親中になりかかっているらしい。 中国にしてみれば日本からのODAは戦後賠償のつもりだろうから、日本が「もうやらない」と言わない限り続くだろうし、いつまで続けたとしても「日本ありがとう!」とはなり得ないわけで。やはり、もう潮時だろう。 もし日本がまだ対中ODAを続けているなら即刻辞めて、その分を洗脳されかかっているパラオや他の国々への援助に回すのが国益というものだろう。

中国の北朝鮮向け原油パイプカットは本気だと示すグラフ

イメージ
日経14.07.09朝 中国の北朝鮮向け原油 輸出5ヶ月ストップ 関係冷え込み反映 …北朝鮮が昨年2月に中国の静止を振り切って3回目の核実験を強行してから中国が北朝鮮に続ける制裁の一環と見られる… 韓国紙などによると、北朝鮮軍の飛行訓練の回数が今年に入って激減した… 輸出の統計に計上していないだけだとの見方もある… (北京=島田学) 日経記事より 中国の統計だから正確ではない可能性は高い。しかし、中国がそういった資料を出すということは、中国は北朝鮮に対してそういった態度であるということは間違いないだろう。 軍も燃料不足のようだ。これではまともな戦争はムリだろう。日本に擦り寄ってくるのも頷ける。 しかし、拉致事件解決の結果、もし万が一日本が北朝鮮と国交正常化なんてことになった場合、極東アジアはどのような状況になってしまうのだろうか。。。

遺伝子組み換えお蚕さん 〜 養蚕業が再び日本の一大産業になるかもしれない

イメージ
日経14.07.27朝 カイコが先端工場に 発行する絹糸や医薬品 …光って見える素材はシルク(絹糸)で、遺伝子組み換えカイコの繭から作った。クラゲやサンゴの蛍光タンパク質の遺伝子を組み込み… カイコ3万匹分の眉は約50キログラムで、約8キログラムのシルクが取れる… 生態系への影響がないかどうかも調べる… 農業生物研が蚕の遺伝子組み換えに世界で初めて成功したのは2000年… 抗菌シルクや超極細シルク、医薬品の原料となる抗体などの有用たんぱく質の生産にも成功している… 免疫生物研究所は1日、遺伝子組み換え蚕が作るヒトコラーゲンを使った化粧品を発売した… 免疫生物研究所はインフルエンザワクチンの原料となるたんぱく質を作る遺伝子組み換えカイコの開発にも成功した… 遺伝子組み換えカイコが作る高機能シルクやたんぱく質は「人工血管や再生医療用のスポンジやフィルム、オーディオの絶縁材など幅広い用途がある」… カイコは紀元前から飼育され、繭からとれる美しい絹糸で人類を魅了してきた。遺伝子組み換えカイコが新たな養蚕業を紡ごうとしている。(編集委員 西山彰彦) 日経記事より 先日、富岡製糸場が世界遺産となった。養蚕業、繊維業は日本の一時代を支えた産業だったが、残念ながら今はそうではない。 しかしここへ来て、遺伝子組み換えお蚕さんが再び日本の養蚕業、繊維業を違う次元で復興させる可能性があるようだ。 光るウエディングドレスとかはどうかと思うけど、抗菌シルクや化粧品、医薬品、再生医療用の素材などは非常に有望だと思う。日本は最先端のようだから、これは成長戦略に大いに組み込むべき技術だと思う。 しかし、お蚕さん3万匹で8キロか…大量虐殺だよね。しかし、お蚕さんはまさに家畜。飼育場所から逃げないし、成虫になっても飛ばないそうだ。 カイコは紀元前から人類と付き合い、結果として生き残ってきた。確かに単体で考えると可哀想だけど、種の全体として考えると、お蚕さんと人類は共生関係にあるのだと思う。 皇后陛下がカイコを「お蚕さん」と呼んでかわいがっておられるのは、そんな感謝の気持ちの表れだと思うんだよね。

EPSON WristableGPSのトレーニングデータをカスタマイズしてツイートする「NeoRun Custom Tweet Bookmarklet」

イメージ
EPSONのGPSランニングウォッチ「 WristableGPS 」を愛用していますが、そのデータ分析サイト「 NeoRun 」でトレーニングデータをツイートする時のひな形がどうにも気に入りませんでした(´・ω・`) そこで、ツイートしたいデータ、文章、タグ等を自由にカスタマイズしてワンクリックでツイートできるようにするブックマークレットを作りました。 まず、この カスタマイズ専用ページ (デスクトップ・モバイル両方対応)でブックマークレットを作ってブックマークに登録します。 次にツイートしたいNeoRunのワークアウト詳細ページに行きます。 ここで先ほど登録したブックマークレットをクリック(タップ)します。するとこのようなウインドウが表示されます。 OKをクリックするとTwitterのツイートページを表示します。他のTwitterアプリ等でツイートする場合はテキストをコピーしてキャンセルボタンをクリックしてください。 MacとiOSのSafari、MacのChromeで動作を確認しています。 このブックマークレットはNeoRunのワークアウト詳細ページの構造に非常に依存するため、NeoRunがバージョンアップした際に突然動かなくなることが予想されます。 その際にはこのページでコメントしていただくか、Twitterアカウント @junkoro までお知らせいただけると助かります。 WristableGPSユーザーの同志の皆様に使って頂けたら嬉しいです。 さらに高機能なものを作りたいという開発者の方は、こちらでソースを公開しておりますのでご自由にどうぞ。 junkoro/NeoRun-Custom-Tweet-Bookmarklet ちなみに、僕が使っているWristableGPSはこれです。 追記14.08.12 :Chrome(Android、iOSともに)でブックマークレットを使うにはコツがあるようです。 モバイル版Chromeでブックマークレットを使う方法 | ライフハッカー[日本版]

人間にとって一番恐ろしい生物は何か知ってる?

イメージ
日経14.07.04朝 最も恐ろしい生物は蚊 人間にとって一番恐ろしい生物は何か… 実は最も人間を殺しているのは小さな蚊だ…ビル・ゲイツ氏らが分析したところ、年間およそ72万人の死因となっている… 蚊の怖さはなにか。マラリア原虫を媒介することだ…国内では今でこそ珍しいが…いまだに全世界の半分が危機にさらされ… 日経記事より ナント!世界では日本では考えられないようなことが当たり前のように起きているんだ。 日本にいたらそういった現実は見えない。日本にも色々あるけれど、日本人は何と恵まれていることか。。。 ビルゲだって、かつては世界の現実など見えなかっただろう。しかし、彼は富豪になったことで広い視野を手に入れたのだと思う。 いや、富豪になるべくしてなった、高貴な人間のあるべき姿だと思う。願わくば、自分もそうなりたいものだ。

集団的自衛権の閣議決定に反対した自民党・村上誠一郎元行政改革相

日経14.07.02朝 閣議決定に反対表明 自民・村上元行革相 自民党の村上誠一郎元行政改革相は1日の総務会で、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に反対した。「あくまで憲法改正が筋で、解釈による変更は認められない」と訴えた。 まったくもってごもっとも。 集団的自衛権には賛成だ。しかし、安倍政権の憲法解釈というやり方にも賛成なわけじゃない。 あくまで憲法改正が筋だ。日本は何度もグダグダな憲法解釈を繰り返してここまで来てしまった。だから今頃になって焦っている。どこかでこの流れを正さなければならないんだ。 自民党はもともと自主憲法制定を党是とする政党のはずだ。そんな自民党にはひとりぐらいこういった正論をいう人が居てもいい。 村上誠一郎議員。覚えておこう。

赤ちゃんが「スワイプ」!もはやスワイプは「何かを変える」という意味のユーザーインターフェース上の言語である

日経14.06.28 Plus1 コトバ百貨店 ロミオメール 友人の3歳になる息子の話を聞いて衝撃を受けた。ある日、テレビの画面を指でなぞっているので何かと思えば、「スワイプ」。生まれた時からスマートフォンに触れているため、画面に指を滑らせるスワイプで、チャンネルも変えられると思ったらしい… これは確かに驚愕だ。 「何かを変える」ということが赤ちゃんでさえも「スワイプ」という動作になっている。「スワイプ」が「何かを変える」というUI上の言語になっている。 ソフトウェア開発者としてこの現実はよくよく考えなければならない。

いわき・小名浜港が賑やかになりそうだよ(*^_^*)

日経14.06.28朝 小名浜港、官民一体で整備 海上輸送ではいわき市の小名浜港が昨年12月、ばら積み貨物の輸入拠点として国が財政支援する「特定貨物輸入拠点港湾」に全国で初めて指定された… 港の近くにはイオンモールが4階建てのショッピングモールを建設する予定。一体は観光、商業の一大拠点に育とうとしている… 小名浜港にイオンモールができるって。 全盛期の時の小名浜港はさぞ賑わっていたのだろうけれど、自分が行った時は何とも寂しい感じだった。 廃墟みたいだったもの。楽しみにしてた食堂も閉まってたしさ。。。 しかし、これからは賑やかになりそうだね。良かった良かった(*^_^*)

総務省のSIMアンロック義務化は本当にユーザーのためになるのか?

イメージ
日経14.06.28朝 携帯会社端末変えず変更 スマホ利用制限解除 総務省は大手携帯電話各社が自社の通信サービスしか使えないようにする端末の機能制限を2015年度にも解除できるようにする… 台頭してきた格安スマートフォン(スマホ)会社の顧客獲得に弾みが付き、寡占で高止まりする料金が下がる効果を期待している… 世界では欧州や韓国などほとんどの国がSIMロックを解除している… 10年にSIMロックを自主的に解除すべきだとする携帯業界向けの指針を出したが、あまり守られていないため規制を強める… SIMロックのかかった端末は携帯会社を乗り換えると使えなくなる。高価な端末を新たに買う必要があり、乗り換えを阻む… 資金力のない格安スマホ会社からは「SIMロックが大手による囲い込みの元凶だ」(日本通信)… 総務省は端末販売の落ち込みや海外への不正転売を防ぐため、販売から一定期間はSIMロックを認める方針だ。 一面トップ記事。 確かにSIMロックされていると、せっかく買った端末が使い回しがきかないのでもったいないという事はある。ユーザーとしては是非SIMロックを外して欲しいと思うだろう。 しかし、SIMロックのおかげで端末価格が(見かけ上)安くなっているということはある。見かけ上でも端末価格が高くなったり使い回しがきくとなれば、新しい端末を買う人は減り、国内メーカーはさらに苦境に立たされる可能性があるということを総務省は考えているのだろうか。 総務省は格安SIM会社の顧客獲得やユーザーのスマホ維持費を下げる効果を期待しているようだ。確かにそれは可能かもしれない。 しかし、格安SIM会社の多くは結局ドコモのMVNO。つまり、ドコモの経営が立ちゆかなくなれば一緒に倒れてしまうわけだ。そう考えると、ドコモの経営を厳しくするような政策が本当にユーザーのためになるのだろうかと疑問に感じる。 どうにも景気減退政策としか思えない。本当にこれが政府のなすべきことなのだろうか。。。 外国がどうとかはどうでもいいのよ。外国には外国の、日本には日本の事情があるんだから。 日経記事より ところで、もしこれが本当に実行されたらiPhoneは苦境に立たされると思う。海外に比べて日本のiPhoneシェアが高いのは、まさにキャリアの奨励金によ...