この動きの一因にはYouTubeの広告・経営戦略があると思う | GoogleがH.264に関する同社の立場を説明, Webビデオの未来の鍵をFlashに渡す気だ - Tech Crunch Japan

GoogleがH.264に関する同社の立場を説明, Webビデオの未来の鍵をFlashに渡す気だ - Tech Crunch Japan

・・・AppleがWebMをサポートしないのなら、パブリッシャーはサイトのH.264バージョンとWebMバージョンの両方を毎回作るか、またはH.264だけに対応してGoogle製品やFirefox、Operaの上ではFlashを使わせるという選択になる。でも、この綱引きにWebMが勝つというシナリオは、どう考えても見えてこない。それに、Google抜きではH.264にも勝機はない。HTML5のビデオは落としどころを失い、結局Flashが勝者になる。・・・


訳者の方には全体的に論が破綻していると言われてしまっているが、ともかくこの点はMG Siegler氏と同意見だ。

「結局Flashが勝者になる。」

ChromeがH.264のサポートを切ると言っても、それはVIDEOタグで再生できないようになるだけで、従来通りFlashを使えば再生できるわけで。そしてChromeはFlashを内蔵しているので、実質的に一般ユーザーはほとんど困らないだろう。

困るとすればサイトを作る側だ。VIDEOタグでFlashに依存せずにビデオ再生できるようになって少しは楽になるかと思ったら、どうやらそうではないらしい・・・となったワケだ(;´д`)トホホ…

この動きの原因はAppleとの関係など色々とあると思うけれど、その一因にはYouTubeの広告・経営戦略があると思う。以前YouTubeはHTML5についてこんなことを言っていた。

琴線探査: YouTubeがまだFlashからHTML5に完全移行できない理由 | YouTube API Blog: Flash and the HTML5 <video> tag

・・・
Encapsulation + Embedding
YouTubeではビデオを再生するだけでなく、キャプション、アノテーション、広告表示を含めて他のサイトにエンベッドする必要があるけど、これを可能にする技術は今のところFlashだけ。
・・・


上の記事にも他にも技術的な理由が色々あるけれど、正直なところは「広告表示を含めて他のサイトにエンベッドする必要がある」のが大きいのではないだろうか。

そしてHTML5時代となってもネットビデオの世界は変わらず「結局Flashが勝者になる。」

つまり、GoogleはFlashに勝たせたい。そういうことではないだろうか。

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?