投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

メタンハイドレート掘削調査開始! 真・国家成長戦略ついに始動! | メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入 (読売新聞) - Yahoo!ニュース ・・・石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、次世代資源の切り札として期待される日本近海のメタンハイドレート開発のため、海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」を使った海底掘削調査を2月5日から実施する。・・・ちきゅうは、海底下7000メートルまで掘り進める、世界最高性能の掘削船。・・・ おお!ついにメタンハイドレートの掘削調査が始まるらしい。きっと青山繁晴氏もお喜びだろう。 これこそ日本が資源大国となるかどうかの国家100年計であり成長戦略だと思う。是非いい結果が出て欲しい。 調査にあたる方々の無事をお祈りいたします。

任天堂にしてもSCEにしても、今や最大のライバルはスマートフォンなのだろう | ゲーム機に携帯回線搭載任天堂は否定的 - 日経

日経11.01.29夕 ・・・岩田社長は「(任天堂とは)異なる方向性」と述べ、SCEとの戦略の違いを指摘・・・3Gは無線LANに比べてインターネットに接続しやすく、岩田社長も「研究していることは否定しない」。ただ「月額料金が固定で発生するという時点で選択肢になりづらい」と指摘・・・ 確かに、月額料金が固定でかかるゲーム機というのはどうなのか?という疑問はある。 戦略の方向性に違いがあるのもその通りだと思う。 ただ、新機軸は必要だと思う。3DSを見る限り、その新機軸とは3D表示なのだと思うけれど、それで十分なのだろうか。 はたして、どちらの戦略がユーザーに受け入れられるのか。ひょっとすると、どちらもそれほど受け入れられず、ユーザーの多くをスマートフォンに持っていかれるのだろうか。 任天堂にしてもSCEにしても、今や最大のライバルはスマートフォンなのだろう。

「人間の自発性の復権」という共通項を持つかもしれない、ギターをベースとする4つのアーティストグループたち | 超絶技巧列伝4 林田直樹  イングヴェイ・マルムスティーン - 日経

イメージ
日経11.01.27夕 ・・・リッチー・ブラックモア・・・ディープ・パープル・・・リッチーの存在は、当時のすべての少年達が憧れる何者かを体現していた。ワルであること。妥協しないこと。仲良しグループの友達の輪の中にあって、常に危険な、しかしなくてはならない存在であること。・・・その影響を大きく受けたのが・・・イングヴェイ・マルムスティーン・・・史上最強とも言われる驚異的「速弾き」の技術を誇る・・・新日本フィルと共演した「エレクトリックギターとオーケストラのための協奏曲変ホ短調」のように、イングヴェイの音楽はロックというよりもクラシックとして聴いた方がしっくりくるものも多い・・・メキシコ出身の男女ギターデュオ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラが注目・・・重量級ロックバンドの影響を受けながらも、彼らはアコースティックを選びとった。それは進化しすぎたロックへの反動であり、楽器を演奏することへの原点回帰とも見える・・・ギターをパーカッシヴに扱う手の素早く柔軟な動きは、幻想的なまでに美しい・・・機械化によって堕落させられた人間の自発性の復権・・・超絶技巧演奏家とは、ひとりの人間のなしうることの偉大さを証明する存在なのだ・・・ 「ワルであること。妥協しないこと。仲良しグループの友達の輪の中にあって、常に危険な、しかしなくてはならない存在であること。」 なるほど。これは今だに自分の行動原理のひとつだ。やはり、自分は本質的にロックなのだろう。 リッチーと同様、イングヴェイも大好きなギタリストだ。その流れるような「光速」速弾きの手の動き、そして音の美しさに心奪われたものだ。 初めて聞いたときは、ロック・メタルのカテゴリーのはずなのに楽曲のベースがなぜクラシックなのか?と衝撃を受けたものだ。その後聴き込んでいるうちに、特にメタルは様式美の世界でもあり、この点ではクラシックとかなり共通するものがあるのだろうなぁと思うようになった。 イングヴェイの演奏が奔放すぎて、新日本フィルに方々も相当合わせにくそうだけれど、そのズレ具合がむしろイイ。楽曲やオーケストラという形態がもつ情熱、狂気や激しさのようなものが存分に現れ出た演奏だと思う。すばらしい。 最近ではロドリーゴ・イ・ガブリエーラというロック・メタルの遺伝子を受け継いだアコースティックギターデュオが注目されているら...

櫻井よしこ氏の着ボイス「日本の領土です」をiPhoneでダウンロードしようと試みる! - SAPIO500号記念読者プレゼント

イメージ
先日、日経の新聞広告で雑誌「SAPIO」の500号記念読者プレゼントとして、櫻井よしこ氏の着ボイス「日本の領土です」などがダウンロードできるという事を知った。 SAPIO広告 - 日経より 琴線探査: 櫻井よしこ氏の着ボイス「日本の領土です」を読者プレゼント! ちょっと欲しい | SAPIOの新聞広告 - 日経 これはチェックしなければと、さっき実際にSAPIOを買ってきて早速ダウンロードしようと試みた。 iPhoneからダウンロード>保存できず 多分iPhoneでダウンロードは無理だろうと思ったものの、まずは一応iPhoneから試してみた。 SAPIOに載っているURLに行き、パスワードを入力する。3種の着ボイスへのリンクがあるので好きなモノをクリックする。 一応ダウンロードはできたものの、再生されるだけで保存ができない。やはり・・・ Macからダウンロード>保存可能! 次はMacから試してみた。iPhoneの時のようにSafariから指定URLに行き、パスワードを入力する。すると文字化けしたメッセージが表示された。 自動でエンコードを認識できないページのようだ。エンコードを手動でEUC-JPにすると「申し訳ございませんがこの端末は非対応となっております」と書いてあることがわかる。つまり、 ユーザーエージェントで端末が制限されている 。 そこで、ちょっとHACKハック。ユーザーエージェントを調整してみることにした。 Safari>環境設定>詳細>「メニューバーに”開発”メニューを表示」をチェックして「開発」メニューを出す。 そして、開発>ユーザーエージェント>Mobile Safari 4.1 - iPhoneを選択してダウンロードを試みる。 ダウンロード出来た! 音声ファイルはWAV形式 だった。これならエンコード次第で、着信音だろうがなんだろうが、どうにでもなる。 きっとダウンロードするまでが期待の最高潮だろうとたかをくくっていた。しかし、実際に聞いてみると期待以上にウケた。 着ボイス1「お電話です」バージョン 櫻井よしこです。お電話です。櫻井よしこです。お電話ですよ(はーと)早くお出になってください。切れちゃいますよ(はーと) うーむ。キュートなお人だ。 着ボイス2「大事な...

ムバラク大統領は国に打撃を与えるとしても切り離すほどネットが怖いらしい | エジプトの状況は悪化–インターネットとSMSが完全に遮断 - Tech Crunch Japan

エジプトの状況は悪化–インターネットとSMSが完全に遮断 - Tech Crunch Japan ・・・国全体を完全にインターネットから切り離し・・・カイロでは電話もインターネットも使えない・・・ What's?!!エジプトが国全体をインターネットから切り離しただと?前代未聞だ。 しかも電話までも切り離しているらしい。そこまでしてもエジプトは大丈夫なのか?そこまで未開の地なのか?いや、そんなはずはない。 大丈夫じゃないけど、そんなこといってられない!というほどムバラク大統領はネットが怖いのだろう。国に打撃を与えたとしてもか?・・・これだけでも、やはり国を治める器じゃないのではないかと思う。 琴線探査: ソーシャルメディアは革命のための新たな武器となったのだな | 反政府運動高まるエジプトでTwitterが封鎖 - Tech Crunch Japan

櫻井よしこ氏の着ボイス「日本の領土です」を読者プレゼント! ちょっと欲しい | SAPIOの新聞広告 - 日経

イメージ
日経11.01.26朝 SAPIOの新聞広告 - 日経より 雑誌「SAPIO」500号を記念して、読者プレゼントをするという企画らしい。 1つ目は櫻井よしこ氏の着ボイスらしい。「日本の領土です」か。すごい着ボイスだな。どのシチュエーションで設定するのか?よくわからんけど、ちょっと欲しいね(^^); しかし、着ボイスだけにiPhoneでは無理ぽだろう。これからのスマートフォン時代に備えて、是非今後はmp3か何かでダウンロードできるようにしておいてもらいたいものだ。 追記11.01.28 :やはりiPhoneではダウンロードできるものの保存ができなかった。しかし術はある!ファイルはWAVなので、エンコード次第で着信音だろうがなんだろうがどうにでもなる。 琴線探査: 櫻井よしこ氏の着ボイス「日本の領土です」をiPhoneでダウンロードしようと試みる! - SAPIO500号記念読者プレゼント ---- 2つ目のプレゼントは「日本の領土」の待ち受け画像。尖閣とか竹島とか。 いやはや、どちらもすごいプレゼントだね(^^ゞ

ソーシャルメディアは革命のための新たな武器となったのだな | 反政府運動高まるエジプトでTwitterが封鎖 - Tech Crunch Japan

反政府運動高まるエジプトでTwitterが封鎖 - Tech Crunch Japan ・・・そして今エジプトでは、Twitterがブロックされているらしい・・・ツイートする唯一の方法はウェブプロキシを使うこと・・・ソーシャルメディアは世界中の反政府行動の組織化や広報で、益々重要な役割を果たすようになってきた。テレビや新聞と異なり、TwitterとFacebookはその分散された形態のために、全面的に遮断する以外、容易に制御する術がない。・・・ やはりチュニジアに共感してエジプトでもデモが本格化しているようだ。 エジプトでは ムバラク大統領が30年以上も政権を維持している そうだから、独裁と言われても仕方ないだろう。きっとエジプト国民は「もうさすがにいい加減にしてくれ!」ってことなのだと思う。 チュニジア、エジプトと来ると、さらに周辺国にも飛び火しそうだ。 しかし、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアは革命のための新たな武器となったのだなと改めて思う。銃や爆弾などの通常兵器を使うのとは天と地の差だ。 BC時代から続いてきた人類の流血の歴史は、この新たな道具を手にしたことによって人類が進化し、ついには終わる日が来るのかもしれない。 すばらしいじゃないか。 追記11.01.27 :やはりTwitterはブロックされたようだ。Facebookもブロックされているらしい。やっぱり、エジプト政府はソーシャルメディアが余程怖いんだな。 TwitterがエジプトでブロックされたことをTwitter自身が正式に認める - Tech Crunch Japan Twitterを封鎖したエジプト、続いてFacebookの利用も規制開始か? - Tech Crunch Japan

年金給付「だけ」で余裕の税収超え(^_^;) 歳出全体じゃないっすよ。すでに国家財政破綻してんよ(;´д`) 非常事態宣言が必要では? | 年金給付 50兆円突破 09年度 - 日経

日経11.01.25朝 ・・・公的年金の支給総額(年金総額)が2009年度に初めて50兆円を突破し、名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えた・・・ 追記11.01.26 :年金は特別会計なので、年金と税収・歳入を単純に同列で議論するのは間違いだということに気が付いた。だから、年金給付額が税収を上回ったからといって、即、財政破綻とは言えないし、緊急事態とも言えない。 ひょっとすると日経の思惑にまんまとハメられたかもしれない。日経が本当に言いたいことは要するに「皆さん緊急事態です。とっととあきらめて消費税を上げ、年金の給付年齢も上げましょう!」といったことなのかもしれない。 下のコメント参照。 ---- これは今日の日経の朝刊の1面トップ記事だ。 ちょっと待て。年金を維持するだけですでに50兆もかかってるのか?これから年金を受け取る人が爆発的に増え、逆に年金を払う人が減るというのに? 確か日本の税収は40兆程度だったと思ったけど、2009年度は40兆切っていたらしい。 asahi.com(朝日新聞社):税収、40兆円割れへ 国債追加発行は不可避 - 2009政権交代 この税収40兆という数字は年金支給額50兆という数字を超えている・・・まさか歳出全体ではなく、年金給付「だけ」で税収を余裕で越えているなんて・・・ これまでも各所で耳にしたことではあるけれども、やはり、これはもう破綻していると言っていいだろう。何が100年安心の年金制度じゃぁぁ!数年も持たなかったじゃないか。あえて言おう。アホウであると。 もしこれが自分の会社なら、まずはうむをいわさず徹底的に歳出を削減するだろう。もはや民主的にやっている場合ではない。でなければ会社が潰れる。会社が潰れるとなれば、あーだこーだと言ってられるはずがないじゃないか。きっと関係者皆が色々と寒い気持ちになるだろう。しかし、やるしかないじゃないか。 つまり、菅直人首相が非情なまでの強烈なリーダーシップを発揮するほかない。 まずは首相ご自身が国民に、どれだけ日本がヤバイ状況なのかを懇切丁寧にわかりやすく説明すべきだ。これは非常事態だぞ!と。その上でこの非常事態に対する対応策、つまり具体的な政策を示し、国民全体に強く協力を呼びかけていただきたい。 そこでカッコイイことなど言え...

PSPフォンに必要なのは十字キーではなく、新しいUIデザインやゲーム作りの根本的な発想の転換ではなかろうか?という気がしてきた | ソニー ゲーム機に携帯回線 - 日経

日経11.01.24朝 ・・・ソニーはNTTドコモの携帯回線を搭載したゲーム機を年内に投入・・・ドコモの回線を搭載するのは・・・PSP・・・の次期モデル・・・通話はできない・・・有機EL・・・搭載・・・タッチパネルの機能・・・価格は未定だが・・・現行モデル・・・より高く設定・・・携帯電話にゲーム機の機能をくわえた端末の開発も進める。電話機に十字型のコントローラーを装備して、複雑な操作が必要なゲームなどをプレーしやすくする・・・「アンドロイド」を搭載・・・ 以前PSPフォン?についての記事を書いた時よりも詳しく、より確実な情報が日経に出ていた。 琴線探査: スマートフォンでゲームするにしても最低限の物理キーがあるのは便利だろうなぁ | 遂にPSPフォンが発売される? (インサイド) - Yahoo!ニュース どうやら2本立てで、PSP+3Gのゲーム専用機と、Android+十字キーのスマートフォンということらしい。 まずPSP+3Gについて思うのは、ついにゲーム機まで維持費用がかかるようになるのか?ということだ。確かに、3Gを搭載することでネットを使える範囲はWiFiのみに比べて格段に増えるだろう。しかしそのために、3Gの維持費を払おうとする人がどれだけいるのかは疑問だ。 Android+十字キーのスマートフォンについては、前に記事を書いたときは好意的に見ていた。しかし改めて考えてみると、本当にスマートフォンに十字キーを付けるべきなのか?という疑問が湧いてきた。 従来のゲームは十字キーがあるゲーム機でのプレイを想定してデザインされているので、新しいスマートフォンでも同じゲームをしたいなら、十字キーがあった方がプレイしやすいのは当然だ。スマートフォンに十字キーが付くなら、それはそれですばらしいと思う。欲しい人も少なからずいると思う。 しかし、フルタッチが当然になりつつあるスマートフォン界において、ゲームクリエイターたちはこれからも十字キーを前提とするゲームを創り続けるのだろうか?これからも「複雑な操作」が必要なゲームを創り続けるのだろうか?と。 つまり、本当に必要なのは十字キーではなく、新しいUIデザインやゲーム作りの根本的な発想の転換ではなかろうか?という気がしてきたのだ。 これはWEB版のアプリケーションをスマートフォン用に再設計...

Tahnya初!祝!新宿タワーレコード・インストアライブへ行く

イメージ
今日はTahnya初となる、新宿タワーレコードでのインストアライブへ行った。 隠れキャラINSERTED アルバム「クラシック」の全国発売を受けてのプロモーション活動のひとつだ。 Amazon.co.jp: クラシック: Tahnya: 音楽 どうやら新宿タワーレコードさんは偶然Thanyaのライブを見てその実力を認めて「大プッシュ」するに至り、店舗での取り扱い、試聴台の設置、そしてインストアライブとあいなったそうだ。 15:00からはタワレコ新宿が大プッシュ中のアコースティックデュオ、「Tahnya(ターニャ)」によるインストアライブ!日曜の午後にピッタリの素敵なライブを是非!観覧フリー、7Fイベントスペースです。 Sun Jan 23 05:08:53 via web タワーレコード新宿店 TOWER_Shinjuku 一人のTahnyaサポーターとして、うれしく、ありがたい限りだし、「やっぱり?」と思わなくもない(^^); やはり見てる人は見ているのだ。どんなに小さなことでもバカにできない。 しかしアーティストも大変だけど、レコード店も大変だ。音楽のデジタル配信に押されレコード店の閉鎖が相次ぐご時世の中、もはやただCDを売るだけではレコード店は生き残れないだろう。やはり、新しいミュージシャンの発掘や新しい価値観の提案こそがこれまで以上に求められており、そこにこそ活路があるのではないかと改めて思った。 いつも通りのTahnyaの世界に没入 ライブに近くなると徐々にお客さんが集まりだし、ライブ前にはいっぱいになった。すばらしい。 お二人はインストアライブといういつもと違う環境のためか、はじめのうちは少々緊張した面持ちだったけれど、ひとたび演奏が始まってしまえば、もうそこはTahnyaの世界。どうということはない。いつもライブに来てくれているお客さんもついている。ビビるこたぁないのだ。 そして、いつにも増して安定した演奏が披露された。 唯一しくじったか?と思われたのは名曲「 数かぞえ唄 」でのヒラタ師のピアニカだったけれど、そこで入るナヲちんのナイスフォロー!やはりお二人はいいコンビだと改めて思った。 ヒラタ師、ピアニカの試練 確かに、プロとしてはミスが無いに越したことはない。しかし、プロでも人...

うぅ!なぜ?なぜ宮崎ばかり・・・防疫だけでなく、その原因を探らないとマズいのじゃなかろか? | 宮崎で鳥インフル疑い 36羽死ぬ「強毒性 可能性高い」 - 日経

日経11.01.22朝 ・・・農林水産省は21日夜、宮崎市で高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いのある鶏が見つかったと発表・・・遺伝子検査は22日朝に確定する見込み・・・「強毒性の可能性はかなりある」・・・ うぅ!なぜ?なぜ宮崎ばかり・・・去年は口蹄疫で泣かされたばかりだというのに。 琴線探査: 口蹄疫タイヘン。じゃ、自分ができることは何か?と。 | <口蹄疫>コブクロ、今井美樹さんらと共同で宮崎応援歌(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 宮崎を応援するために開催したライブを主導した泉谷しげる氏や今井美樹たんもきっと心を痛めておいでだろう・・・ 琴線探査: キターっ!さすが泉谷しげる氏。そして今井美樹さん、TERUさん | 口蹄疫義援イベント「がんばっど宮崎」開催 - 日経 今日の朝に遺伝子検査の結果が確定するとのことなのでネットニュースを見たら、やはり残念ながら「H5亜型」ウイルスが確認された。 鳥インフルの感染確認=1万羽殺処分、半径10キロで移動制限―宮崎 (時事通信) - Yahoo!ニュース そしてこの型は、強毒性だ。 トリインフルエンザ - Wikipedia 宮崎には何か・・・原因になる何かがきっとある。 防疫などその場の対処だけではなく、その原因も探っていく必要があるのではないだろうか。すぐには見つからないかもしれないけれど、今からでも数年かけて研究するくらいの気持ちで始めないとマズいのじゃなかろうか。

厚木ICに御殿場ICのアウトレットみたいなのができるのか? | 大規模商業施設 厚木IC前に建設 - 日経

日経11.01.22朝 ・・・大和ハウス工業は東名高速道路の厚木インターチェンジ・・・そばに大規模商業施設を建設する・・・大型物販店や飲食店など10店舗程度が入居する。今年11月から順次開業する予定・・・「高速を使って市外からも集客していきたい」と期待・・・ あぁ、なるほど。あのへんにマンションがたち始めているのはそういうことか。 厚木には東名高速、小田原厚木道路、国道129、国道246、ロマンスカー停車駅があり、何気に交通の便がいい。県央という立地もある。 「市外からも集客」という戦略はいけそうな気がする。いわば、御殿場ICのアウトレットみたいなのを目指すのだろう。 だいぶ便利になるかもしれないね。 追記11.02.01 :その後、市民かわら版でより詳しい記事が出た。 琴線探査: このニュースで今週末の厚木市長選挙の票が多少動くか? | 厚木IC近くに大規模商業施設 11月に東側ブロックオープン - 市民かわら版

孫社長がまたまた素晴らしい偉業を成し遂げようとしておられる | 携帯メール 地下鉄駅間でも 都営・東京メトロ全線で実施へ - 日経

日経11.01.21朝 ・・・東京都の猪瀬直樹副知事とソフトバンクの孫正義社長が合意。ソフトバンクだけでなく全携帯電話会社が利用出来るようにする方向・・・都内の地下鉄全線で携帯電話の利用が可能となる見通し・・・ 孫社長がまたまた素晴らしい偉業を成し遂げようとしておられる。 ソフトバンクのお膝元の福岡の地下鉄では、もう信じられないくらい電波3本状態であることを知っている。 福岡でこれなのに、東京ではなぜいまだにサッパリなのかと疑問に思っていたが、孫社長もそうだったのだろう。 そして、自社の利益だけでなく、ちゃんと全携帯電話会社が利用出来るようにする方向で考えておられるところがまた、すばらしぃぃぃぃぃネ!

クロスプラットフォーム開発はダメか?と問われれば、自分もやっぱりダメっすねと答える。「急がば回れ」だ。 | EvernoteのMac App Store公開で得た4つの教訓 - Tech Crunch Japan

EvernoteのMac App Store公開で得た4つの教訓 - Tech Crunch Japan ・・・ 1. 実力主義はいいことだ ・・・ソフトウェア産業には強固な独占体制が出来上がり、参入障壁は巨大なものとなった・・・実は、圧倒的に重要なのはモバイルではなく、アプリストアだったのだ・・・ひとたびアプリストアが機能し始めると、ソフトウェア市場は実力主義が支配するようになる ・・・ 2. デスクトップ・ソフトウェアの復活 ・・・ よく出来たアプリストアが、サードパーティーのデベロッパーにとっていかに決定的に重要か ・・・ 3. マルチプラットフォームのユーザーがベストなユーザーだ ・・・ 多くのデバイスでEvernoteを使うユーザーはそれだけ愛着も深くなり、有料化の可能性も高くなるはずだ。Mac App Store効果は逆方向にも働く。ストアでEvernoteを初めて知った新しいユーザーの多くはモバイル版のEvernoteクライアントをダウンロードしている。 ・・・ 4. クロスプラットフォーム開発の神話 ・・・もしEvernoteのデスクトップ版がAdobe AIR上で書かれていたら、私は今頃こうして喜んではいられなかっただろう。・・・ソフトウェア企業のCEOとして、私はこれが事実でなければいいのにと思う。一つのバージョンだけ作って、それが全てのプラットフォームで作動するならどんなに良いことか。・・・その理由はネーティブアプリの方が高い品質を実現できるからだ。・・・もし単一のクロスプラットフォームによる開発戦略をとれば、おそらく開発コストを70%節約できるはずだ。しかし同時に80%のユーザーを失うに違いない。・・・ ・・・ 金融危機以来の暗い経済ニュースの陰に隠れて、ソフトウェア・ビジネスに参入するのに現在ほど恵まれた環境が揃ったことはないという事実が見失われがちだ。・・・ MacのAppStoreの最重要点「ちょっとしたユーザーの手間を省くこと」 MacのAppStoreは年明けから試しているけれど、やはりあの手軽さは相当な革新だと思う。 EvernoteはそのAppStoreですでに相当な成功を収めたらしい。すばらしい。筆者のPhil氏は主に開発者の視点からだけれど、ユーザーの視点からAppStoreで特...

なるほど。これが日本でTwitterが好まれている理由のひとつか。 | 断られたくない症候群 ツイッターで「ひま」「飲みたい」 - 日経

日経11.01.20朝 ・・・「ツイッター」を舞台に、若者の間で”断られたくない症候群”が広がっている。「暇だ」「お酒飲みたい」。相手を特定せず、一見誘っているようには見えない言葉をつぶやき、実は意図した相手が食事や遊びに応じるのを待つ。明確に誘ってはいないから誰も反応しなくても傷つかない。・・・メールで誘わないのは「相手が返事をしなきゃいけなくなると気が引けるし、断られたり返事がなかったりするとへこむから」。・・・コミュニケーション手段としては、メールに続き・・・(SNS)も定着・・・ただ、友だちの日記へのコメントや、メールへの返信を怠ると、若者の間ではマナー違反とされるなど息苦しい側面もあり、ツイッターが好まれているとの指摘もある。・・・ なるほど。これが日本でTwitterが好まれている理由のひとつか。 確かにTwitterはコミュニケーションに使おうと思えば使えるけれど、基本的には「つぶやき」、つまりは独り言だからね。独り言を言ったんだから、誰も反応しなくて当然なのでヘコまないというわけだ。 何と言うか、こういう人たちはよっぼど人間関係でヘコみたくないらしいね。その一方で、人とのつながりが無くなると寂しいという。 この繊細でビミョーなせめぎ合いのなかでのコミュニケーションに最適と考えられるツールがTwitterとなりつつあるというわけなのか? 逆に言うと、これは日本でFacebookが海外ほど普及していない理由のひとつかもしれない。

「ジョブズ氏がアップル社そのものである」ふむ・・・ | FINANCIAL TIMES 米アップル、ジョブズ氏休養 経営陣は強力だが・・・ - 日経

日経11.01.19朝 ・・・アップルの経営陣は強力だ。しかし・・・ワンマン体制にある・・・ジョブズ氏は完璧主義者・・・細かな点にこだわる・・・販売戦略の面でも成功・・・秘密の保持・・・ジョブズ氏がアップル社そのものであるとの受け止め方もある。(18日付)=英フィナンシャル・タイムズ特約 朝刊の他の記事では、Jobs氏が病気休養すると発表したらNY株式市場ではいきなり6%も株価が下がったらしいことが書いてあった。史上空前のApple好調にも関わらず、である。 これはまさに「ジョブズ氏がアップル社そのものである」という事を象徴している出来事だろう。良くも悪くも、その感はあるのだ。 少なくとも、Appleはかなりの面でJobs氏の美学や審美眼によって支えられていることは間違いないだろう。 今回の病気は克服して見事カムバックしたとしても、Jobs氏の命だって永遠ではない。いつかは誰かが継がなければならないのだ。 その時Appleはどうなるのか。それはきっとApple自身が必死に考えていることだろう。

一瞬なんじゃこりゃ?と思ったけど、よく読むと笑えない話だった。 | 自分のふがいなさに腹立て新幹線で全裸 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

自分のふがいなさに腹立て新幹線で全裸 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース ・・・JR盛岡駅に停車中の東北新幹線のデッキで全裸になった公然わいせつの疑いで、自称・山形県長井市の無職・手塚新一容疑者(32)を現行犯逮捕・・・「乗り間違えた。自分のふがいなさに腹が立ち、裸一貫からやり直すには服を捨てるしかなかった」・・・「服は親が買ったものだから、捨てないといつまでも自立できないと思った」・・・ 一瞬なんじゃこりゃ?と思ったけど、よく読むと笑えない話だった。 彼の思考の流れと行動を考えると、こんな感じだろうか。 乗り間違え>ふがいない=親から自立できていない自分もふがいない>まずは親が買った服を捨てなければ!>全裸>タイーホ 32歳無職ということは、きっと彼はいわゆるニートなのだろう。ニート状態を何とか脱したいと、文字通り気が狂うほど苦悩していたのだろう。 ニート問題がいかに難しい問題かを思い知らされる事件だ。

水で動く電池!なんじゃこりゃ? | 超小型の水電池で動作する水力電池電卓「Hydro Power Calculator」 - ケータイ Watch

超小型の水電池で動作する水力電池電卓「Hydro Power Calculator」 - ケータイ Watch ・・・ねじまわしてキャップを取り去った水力電池容器の中に、ごく普通の水道水を一杯入れ、再度キャップをキッチリと閉めれば水力電池の準備は終了・・・液晶能力の特性か、水力電池の限界か、液晶表示は真正面からの輝度が低く・・・ 「水力電池」なるものを初めて知った。 見たところ機械的なものはほとんどないので、普通の水力発電ではなさそう。ならどのような原理で?何らかの化学反応だろうけれど、どうなってるんでしょう? ただ、「水力電池」というより「水電池」の方があっていると思う。 Wikipediaなど、あまりまとまった情報はないようだけれど、ロイターがこの電池の事について報じていたビデオがあった。発明したのはSusumu Suzuki氏という日本人らしい。 0:10 「mainly carbon based compounds」と言っているので、主に炭素を含んだ混合物と水が反応して電気を生み出すらしい。 0:30 水を入れない限り電池として働かない、つまり電池自体が何年も持つことから、災害時などの電力として考えているらしい 1:15 この電池はとても安く作れるはずだと考えているらしい 動かしているものをみると、少なくとも現状ではあまり大した電気を生み出せないらしい。要するにLow Power Gadget向けだ。まさに電卓などはうってつけだろう。 エネループを導入して大分便利になったと思うけれど、やっぱりそれなりに充電に時間がかかるので面倒に思うことがある。これなら水をいれるだけだからすぐ使えるようになるのだろう。 リモコンとか時計とか、あまり電力が要らないものに使えたらハッピーかも。

チョコにここまで解像度の高い印刷ができるのか!すばらしぃぃぃぃぃネ! | クレイジーケンバンド チョコ表面に登場 エクスポート 天然素材で印刷 - 日経

イメージ
日経11.01.18朝 横浜のご当地商品を企画販売するエクスポート・・・「クレイジーケンバンド」・・・の写真を印刷したチョコレート「イイネ!Yokohama」・・・28日に発売・・・横山剣さんの写真などを、イカ墨など天然の着色料を使って印刷する。価格は1890円。・・・ 日経記事より とにかくビックリするのは、チョコにここまで解像度の高い印刷ができるのだということ。 サイトにはまだその写真はないらしい。 横浜土産 メイドインヨコハマ 着色料にイカ墨とは。イカ墨は黒なんだろうけれど、その他の色は一体何か?興味をそそられる。 もし技術的に難しくなければ、普通の人の写真をチョコにプリントするサービスをすると喜ばれるかもしれないなと思った。 しかし、そんなチョコ、食えんな(^^);

わいどぉー、Steve! | ジョブズ氏、病気で休養 - 日経

日経11.01.18朝 ・・・【ニューヨーク=小川義也】米アップルのスティーブ・ジョブズ・・・病気治療のために休養すると表明した。日常業務はティム・クック最高執行責任者(COO)が代行し、CEO職にはとどまる・・・休養が長引けば・・・アップルの経営に深刻な打撃を与える可能性も・・・戦略的な意思決定には引き続き関与する・・・ Appleは1976年の創業以来、最高の時を迎えているはずだ。朝刊の他の記事では、AppleがMSを抑えて時価総額世界3位となったとあった。 琴線探査: まさに諸行無常。盛者必衰の理をあらはす。 | 時価総額 世界の上位1000社 アップルがMS逆転 - 日経 そんな時にJobs氏は・・・このAppleの栄光はJobs氏の命と引換えだったのか?そうなって欲しくないものだ。 是非回復していただいて、キレがあって勉強になるプレゼンをまだまだ見せていただきたい。 わいどぉー、Steve!

まさに諸行無常。盛者必衰の理をあらはす。 | 時価総額 世界の上位1000社 アップルがMS逆転 - 日経

日経11.01.18朝 ・・・資源関連企業が軒並み順位を上げ・・・(ペトロチャイナ)が2位に後退し、米エクソンモービルが時価総額の世界首位に浮上・・・アップルが・・・10位から3位に・・・マイクロソフトは3位から4位に、米グーグルは9位から14位に後退・・・円高傾向が重荷の自動車大手はトヨタ自動車が27位から32位に後退。ホンダは88位から87位に・・・ AppleがMSを抜いてIT界のトップになったというか、MSがAppleに抜かれたことは、もはやOSの販売やオフィスソフトの販売では難しいということを象徴しているのではないかと思う。しかし、それでも、それでも4位なのだ。その底力は相当なものだ。 Googleが9位から14位に後退していることは意外だった。確かGoogleの検索広告は調子が良くなってきているはず。とすると、もはや検索広告だけでは安泰ではないということかもしれない。 世界の時価総額トップ企業は相変わらず資源関連企業か。レアアースの高騰なども影響しているのだろう。資源は様々な意味で、相変わらず人類の争いのタネだ。 OSやオフィスソフト、検索広告の商売も永遠には続かないように、資源の商売だって永遠には続かない。いつか資源を掘ってきて売るだけの企業ではなく、資源を自ら創り出す企業が世界のトップ企業になる日がきっと来るだろう。 まさに諸行無常。盛者必衰の理をあらはす。その中にあって、自分は一体何を成すべきなのか。いい年をこくようになっても、それはいまだにわからないのだ。

この動きの一因にはYouTubeの広告・経営戦略があると思う | GoogleがH.264に関する同社の立場を説明, Webビデオの未来の鍵をFlashに渡す気だ - Tech Crunch Japan

GoogleがH.264に関する同社の立場を説明, Webビデオの未来の鍵をFlashに渡す気だ - Tech Crunch Japan ・・・AppleがWebMをサポートしないのなら、パブリッシャーはサイトのH.264バージョンとWebMバージョンの両方を毎回作るか、またはH.264だけに対応してGoogle製品やFirefox、Operaの上ではFlashを使わせるという選択になる。でも、この綱引きにWebMが勝つというシナリオは、どう考えても見えてこない。それに、Google抜きではH.264にも勝機はない。HTML5のビデオは落としどころを失い、結局Flashが勝者になる。・・・ 訳者の方には全体的に論が破綻していると言われてしまっているが、ともかくこの点はMG Siegler氏と同意見だ。 「結局Flashが勝者になる。」 ChromeがH.264のサポートを切ると言っても、それはVIDEOタグで再生できないようになるだけで、従来通りFlashを使えば再生できるわけで。そしてChromeはFlashを内蔵しているので、実質的に一般ユーザーはほとんど困らないだろう。 困るとすればサイトを作る側だ。VIDEOタグでFlashに依存せずにビデオ再生できるようになって少しは楽になるかと思ったら、どうやらそうではないらしい・・・となったワケだ(;´д`)トホホ… この動きの原因はAppleとの関係など色々とあると思うけれど、その一因にはYouTubeの広告・経営戦略があると思う。以前YouTubeはHTML5についてこんなことを言っていた。 琴線探査: YouTubeがまだFlashからHTML5に完全移行できない理由 | YouTube API Blog: Flash and the HTML5 <video> tag ・・・ Encapsulation + Embedding YouTubeではビデオを再生するだけでなく、キャプション、アノテーション、広告表示を含めて他のサイトにエンベッドする必要があるけど、これを可能にする技術は今のところFlashだけ。 ・・・ 上の記事にも他にも技術的な理由が色々あるけれど、正直なところは「広告表示を含めて他のサイトにエンベッドする必要がある」のが大きいのではないだ...

SEOとバイラルの違いは、さながら食虫植物か、それとも狩りをする動物か、のように見えた | 読者が本の割引率を決められる!?電子書籍販売サイト「ブックーポン」が新しい理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

読者が本の割引率を決められる!?電子書籍販売サイト「ブックーポン」が新しい理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース ・・・同サイトのユニークな点は、電子書籍の割引額をユーザーと共に決定する「バイラルディスカウント」という手法を採っていることである。ツイッターと連動し、ユーザーからの応援ツイートが一定数を超える度に、それに応じて割引額も増えていくのだ。・・・応援ツイートの中には「こんな宣伝方法もいいね」「ぜひ、流行って欲しい」といった好意的な評価が多数寄せられたという。・・・ 先日、時代は検索からバイラルの方に流れるのではないかということを書いたけれど、この記事を読んで早速その一例を見た気がする。 琴線探査: 時代は検索からバイラルへ・・・この流れは止められないかもしれない | フェイスブック グーグル抜き昨年首位 - 日経 SEOするということはユーザーが能動的に検索して自分たちを発見してくれることを待つということでもある。一方、バイラルでは待つのではなく、より積極的に自分からユーザーにリーチしていくということだ。 それはさながら食虫植物か、それとも狩りをする動物かの違いのように見える。そしてどちらが生物の進化の先にあるのかを考えなければならない。 ところで、この積極姿勢はまさに広告そのものだと思う。テレビやラジオ、新聞、雑誌など人目につきやすいところに自分から積極的に広告を出していき、好むと好まざるとに関わらずユーザーに認知してもらうという。 こうした従来の広告とバイラルの力を利用した広告との違いを考えてみよう。 ・認知した人自身がメディアとなる ・従来広告に比べてより積極的に広告をしてくれる可能性がある(クチコミの力を増幅させやすい) ・従来の広告は引き上げたらそれまでだが、バイラルではより長く続く可能性がある ・認知した人に関係する人は同様の興味を持つ可能性が高いので、リーチしたいコミュニティー全体により一気に浸透する可能性がある まとまってないけど、今のところこんな感じだろうか。バイラル、つまりVIRALはVIRUSが語源の形容詞であることが示すように、まさにウイルス的だ。 ウイルス性の病気は病気の中でも最もやっかいなもののひとつであることを考えれば、そのメカニズムを広告にうまく利用出来れば...

日本独立の動きは宇宙開発から始まっているのかも。最近の日本の宇宙開発はすばらイぃぃぃぃぃネ! | 宇宙機構 ロケット部品 国産強化 - 日経

日経11.01.14夕 ・・・米国は宇宙関連部品を武器輸出規制の対象に指定しており、調達に時間がかかるほか、故障しても分解調査ができない。昨年12月、金星探査機「あかつき」が予定軌道に移動できなかったのは米国製部品のトラブルによるが、日本単独の原因究明は困難で、国産化の徹底が課題として浮上・・・宇宙関連部品は開発費がかさみ、採算が合わないものが多い。このため、宇宙機構は日本製部品を欧州に売り込む支援に乗り出す。・・・ 「あかつき」の金星軌道乗せるぜプロジェクトの失敗は、どうやらアメリカ製の部品のトラブルにあったらしい。 琴線探査: 失敗は終わりじゃなく、新しい始まりだ! 挑戦あるのみですゼ! | あかつき 金星周回失敗 - 日経 この失敗を二度と繰り返さないために全てを自由にできる国産部品に切り替えなければならないというのは、まったくもって当然のことだと思う。 ソフトウェア開発でも似たようなことがある。あるソフトのコア機能を出来合いの外部ライブラに頼ると、そのライブラリに問題があった場合に解決しようにも解決できず、結局初めからやり直しになるという・・・ ただ、ソフトウェア開発の世界ではオープンソースによってそういったことはあまり無くなったけれど。 ところで、どうも最近の日本の宇宙開発はアメリカから独立していく傾向にあると思う。GPSだってアメリカに頼らず自前のものを持とうとしていて、近い将来は本当に実現できる可能性がかなり高い。 琴線探査: 唯一菅内閣の成果として評価できるホームラン級の政策がこれ | 日本版GPS海外開放 - 日経 国産部品を作った場合の採算の問題を海外に売ることで解決しようとしているようだけれど、ただ売るだけでは売られた方も遅かれ早かれ今日本が感じている不満を持つようになるだろう。 そうならないためには、仕様をオープンにするとか分解を許可するなど、なんらかの売り方の工夫が必要になるだろう。ソフトウェア開発の世界でいうところのオープンソースのように。 しかし、とにかく最近の日本の宇宙開発はすばらイぃぃぃぃぃネ!

OperaにはonBeforeUnloadイベントが無いらしい・・・HTML5に移行するときも思いやられるよ。まったく(*_*)

例えばこの記事を書いているBloggerなどでも編集内容を不意のページ移動などで失わないようにonBeforeUnloadイベントをフックしてページ移動の確認をする機能がある。 これと似たような機能を実装したかったのだけど、一つ問題があった。 なんとOperaには、このonBeforeUnloadイベントが無いらしいのだ。 javascript - onbeforeunload in Opera - Stack Overflow 動作を確認したOperaのバージョンは最新の11.00 build 1156。MacでもWindowsでも同じだ。 この件をGoogleでこのように検索すると opera onbeforeunload - Google 検索 結果は8870件。あまり認識されていない問題なのだろうか。自分も初めて知った。 試しにBloggerの記事編集画面をOperaで開いてページを移動させてみたら、やはり確認ウインドウは出ず。 なんでこうなるの?だからHTMLは信用できないんだ。動くべきものをちゃんと動かしてくれ。頼むからプログラムした通りに動いてくれ!それが実行環境が果たすべきプログラマに対する最低限の礼儀だ。 世の中がHTML5に移行するときも思いやられるよ。まったく(*_*) というワケで、Operaでの実装はあきらめることとあいなった(´・ω・`)

ホント、特許って一体何なのさ? | 一攫千金を夢見る訴訟屋さんがYahooやDiggなどと一緒に本誌TechCrunchを訴える - Tech Crunch Japan

一攫千金を夢見る訴訟屋さんがYahooやDiggなどと一緒に本誌TechCrunchを訴える - Tech Crunch Japan ・・・オー、ノー、本誌が告訴された。今週の当たり屋*さんはGooseberry Natural Resources LLC・・・われわれ被告たちの容疑は、合衆国特許第6,370,535号の侵犯だ。そのタイトルは、構造化されたニュース発表の生成と配布のためのシステムと方法である・・・ Tech Crunchが特許侵害で告訴された?Yahooなども同様に告訴されたらしい。 特許の内容は・・・よくわからんけど、要するにブログシステムの事を言っているのか?それならまずBloggerやWordpressやMovableTypeなどを訴えたらどうなのさ? この特許が許されるなら、もうムチャクチャなことになるだろう。 前から思ってたけどホント、特許って一体何なのさ?マジでくだらん。 わざと当たり屋を出して弁護士の仕事を作ろうということか?本来そうではないはずだけれど、今はそうとしか見えないね。

GoogleのH.264切りは基本的には正しい判断だと思う。ただ、気になることが2つある。 | Googleついに伝家の宝刀を抜く–ChromeのHTML5ビデオはWebMで行く, H.264は切る - Tech Crunch Japan

Googleついに伝家の宝刀を抜く–ChromeのHTML5ビデオはWebMで行く, H.264は切る - Tech Crunch Japan ・・・Googleはついに決意を固め、Chromeブラウザでは今後H.264のビデオコーデックをサポートしないと宣言・・・弊社が投資する技術は、オープンなWebという原則に基づいて開発されライセンスされる技術でなければならない・・・弊社がサポートするものはWebM(VP8)とTheoraのビデオコーデック・・・しかしH.264のサポートを捨てるGoogleは、Flashを捨てないことをどうやって正当化するのか?・・・ 基本的には正しい判断だと思う。ただ、気になることが2つある。 1つ目は、もしH.264をプッシュしているAppleがこのGoogleの動きに同調しない場合、ネットでフラグメンテーションが起きないか?という心配。 琴線探査: 是非Apple製品でもWebM/VP8をサポートしていただきたい。そうしないとまた分断が・・・ | Google、Mozilla、Opera、Adobeがオープンソースの新ビデオコーデックWebM/VP8を採用してH.264に対抗 - Tech Crunch Japan 2つ目は、もしGoogleがオープでないことを理由にH.264を排除するなら、Erick Schonfeld氏がおっしゃるように「Flashを捨てないことをどうやって正当化するのか?」 Googleも政治的な動き方をするようになってしまったのだろうか。 社是である「邪悪になるな」の原則は守られているか?守られていると信じたいが・・・

時代は検索からバイラルへ・・・この流れは止められないかもしれない | フェイスブック グーグル抜き昨年首位 - 日経

日経11.01.11朝 【シリコンバレー=岡田信行】2010年の米国のインターネットサイト訪問者数シェアで、SNS(交流サイト)最大手の米フェイスブックが検索最大手の米グーグルを抜き、首位に立ったと見られることが米調査会社の調べでわかった。・・・ネット調査の米エクスペリアン・ヒットワイズ・・・「ユーチューブ」などを合算するとグーグルのシェアはフェイスブックを上回る・・・既存の大手も強さを維持している。・・・ 2年前はトップ5圏外だったのに、今はトップ。米国でのFacebookの勢いはやはりすごいようだ。 南米など世界的にも相当な勢いがあるようだけれど、なぜか日本ではそこまでの勢いは感じられない。日本ではFacebookよりもTwitterの方がメジャーになっているけれど、アメリカではトップ5には入っていないようだし。 何なのだろう?文化的な問題だろうか。 この統計からFacebookが首位を奪ったという意味をもう少し考えてみる。 ・検索よりも人との交流? ・検索するより人に聞いたほうが早い? ・検索して自分で判断するより人のおすすめを信頼する? ・身近な人が興味があることが自分も興味のあること? 今のところ思いつくのはこれぐらいだろうか。こう考えると、このままではGoogleの未来は決して明るくないのではないかと思える。 去年はGoogleとFacebookが同等でも、今年もしFacebookがさらに差をつけるようなら、Googleのサービスの根本ともいえる「検索すること」の需要がさらに落ちてきたからだ、と言えるようになっているかもしれない。 世の中のあまねく全ての情報を検索できるようにするという大義を標榜するGoogleの「検索すること」そのものが否定されかねないわけだから、Googleにとってこれはもう脅威以外のなにものでもない。 その本当の脅威とはFacebookではない。Facebookをキッカケとして、世界中の人々が「検索することは実はそれほど便利ではないな」ということに気づくことが本当の脅威なのだ。 しかし時代は検索からバイラルへ・・・この流れは止められないかもしれない。 追記11.01.16 :その後、検索からバイラルへの一例と見られるケースを発見 琴線探査: SEOとバイラルの違いは、さながら食虫...

厚木にも「タイガーマスク」出現。もちろん善意もあったに違いない。しかしそれだけか? |「私もタイガー」善意の輪 神奈川や岐阜・長崎 寄付に共感広がる - 日経

日経11.01.10朝 ・・・プロレス漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る寄付が、岐阜市や神奈川県厚木市、長崎市の児童養護施設などでもあった・・・送り主の多くは伊達直人を名乗っている・・・厚木市の「厚木児童相談所」では9日朝、プラモデルやぬいぐるみなど玩具計22個が入った袋2個が駐車場に置かれていた。紙には「ランドセルでなくてごめんなさい。少しでもお役に立てばと思います」とあった・・・手紙に「群馬の件に感銘を受けた」「ニュースを見て私も参加した」・・・主人公を名乗る寄付に共感が広がっているようだ・・・ 大変結構なことだ。しかも、厚木でも「タイガーマスク」が出現したそうな。 しかし、注目したいのはこの善意の行動そのものではなく、彼らがその行動を起こそうと思った動機の方だ。 もちろん善意もあったに違いない。しかしそれだけか? 厚木でも起こったことを思うと、自分もできるのじゃないか?と思わなくもない。そうすると、自分の行動もニュースで取り上げられるわけ?匿名だけれど、自分もヒーローになれるわけ? もしこの善意の行動が普通に用意されていた寄付制度に対してのものであれば、100万円寄付してもニュースになるかどうかは大いに疑問だ。なら現物をポンと然るべきところに置いておけばニュースになるなら、数万円使っても惜しくはないかなぁ・・・などと思ったりする。 この自分の感情を客観的にみると、善意を行なう人々に対しては大変失礼だけれども、この「共感の広がり」方は愉快犯や犯罪事件の誘発と同じ構造を持っているのではないかと思える。 良くも悪くも、報道は人を動かす。報道機関はこの「共感の広がり」が、自分たちの記事に誘発されたものかもしれないということに気づいているだろうか。 善い行いの誘発は結構だけれど、悪い行いの誘発は御免被りたい。しかし、それなら誘発を避けるために悪い行いの報道は自粛すればいいのかといえば、そうでもない。 難しいところだけれど、要は加減の問題だろうか。

やっぱり、そうなりましたか・・・ | ガンダム酷似像遊園地が撤去 中国・成都 - 日経

日経11.01.10朝 ・・・「機動戦士ガンダム」にそっくりな巨大立像を作った問題で、同園は9日までに像を撤去した・・・「担当者がおらずコメントできない」・・・ この件は前にも書いたことがある。 琴線探査: 彼らの辞書には「R.E.S.P.E.C.T」という言葉はないらしい | 中国 ガンダムそっくり像 - 日経 その時は出来上がりがイメージと違ったので修復中として頭部を布で隠していたらしいが、結局こうなった。そうなると思ったけど。 この件から思うのは、やはり中国人というのはよく言われるように、謝るということをせず皆が忘れた頃に早々に証拠隠滅して事をうやむやにしてしまうことが多いのかな・・・ということだ。

唯一菅内閣の成果として評価できるホームラン級の政策がこれ | 日本版GPS海外開放 - 日経

日経11.01.06朝 ・・・日本版測位衛星「みちびき」のデータ利用を海外に解放する。韓国、オーストラリアの宇宙機関などと協定を結び衛星の信号受信端末を無償貸与。・・・フィリピンやマレーシアにも端末を提供する可能性がある・・・年数千億~1兆円の市場を生み出せるとみている・・・同型の測位衛星は打ち上げ費用を含め1基あたり約350億円かかるため、計画に慎重な声もある。 ここ一連の「みちびき」関連のニュースはマジですばらしい。 琴線探査: これはソフトウェア開発者にとってもGOOD NEWS!だ。すばらしい。 | GPS衛星「みちびき」打ち上げ成功 位置測定精度、10倍以上に - 日経 琴線探査: うし!さすが日本。最低あと2基は予算をつけて打ち上げて頂きたいものだ | 「みちびき」全信号、送受信に成功=日本版GPS、来年3月にも運用―宇宙機構 (時事通信) - Yahoo!ニュース 琴線探査: 陽はまた昇るゆっくりと その時立てろ親指を! 日本はまだまだこれからさ。いくぜぇー!! | 衛星「みちびき」実証実験 位置測定、誤差3センチ内 日本版GPSへ道開く - 日経 今のところ自分的には、唯一菅内閣の成果として評価できる政策だ。 測位衛星は軍事に転用できる。しかし、これを日本だけのものにするのではなく近隣諸国と共有すればその心配も薄らぐだろうし、外交的にも友好が深まり、非軍事による抑止力にもつながるだろう。さらにはビジネスに結びつけようというのだからホームラン級だ。 1基の打ち上げに350億なら8基そろえても2800億。年間数千億から1兆円の市場を生み出せるのなら数年で元が取れるだろうに。これこそ投資。これこそ成長戦略。それでも慎重になる理由が知りたいね。 ソフトウェア開発にも多大な影響を及ぼすだろう。同じ位置情報を使うソフトウェアでも精度が10倍ならその設計コンセプトや発想はまったく違ってくる。 こりゃ楽しみになってきた。

もはや新たなガラパゴスをつくることになりかねないと思うのだけれど・・・ | パナソニック ネットTV中核技術を公開 - 日経

日経11.01.06朝 ・・・供与する技術は、ネット上のコンテンツをテレビ画面で表示するなどの役割を持つ「Ajax-CE」と呼ぶソフト・・・グーグルの基本ソフトや米インテルの半導体の採用が前提となるなど基幹技術で主導権で握られかねないため、パナソニックは独自陣営を作る・・・供給先のメーカーの使用に合わせてソフトを改良する場合に備え、ACCESSなど国内外4社のシステム開発会社が有料で開発を請け負う体制も整える。 「基幹技術で主導権で握られかねないため、パナソニックは独自陣営を作る」 うーむ。話は理解できる。しかし、もはや新たなガラパゴスをつくることになりかねないと思うのだけれど・・・ まず「Ajax-CE」とは何か? Googleで調べてみてもよくわからない。 件数はわずか24400件。 Androidの代替となるOSのようなものだろうか。 対するAndroid OSは45300000件。 ソフトの作り手として思うのは、Androidがベースであれば作り易いということ。いかにAjax-CEが優秀なプラットフォームであろうと、Android並に普及する可能性がなければハッキリ言って手を出しづらい。そもそもサードパーティによる追加ソフトを動かすつもりなのかどうかもわからないけれど。 どうも勝負のしどころが違うような気がするのだが、どうだろうか。

Flickrがかなりの年数かかって50億枚だというのにFacebookときたら・・・ | 新年を迎えた週末、Facebookに投稿された写真の数は大記録達成となる7億5000万枚 - Tech Crunch Japan

新年を迎えた週末、Facebookに投稿された写真の数は大記録達成となる7億5000万枚 - Tech Crunch Japan ・・・年初の週末、Facebookには7億5000万枚の写真がアップロードされた・・・Flickrには、2010年9月に50億枚目の写真がアップロードされた。Facebookへの写真投稿数が年末のペースで推移するのなら、1、2週間で達成できる数字だということになる・・・Facebookが「写真のソーシャルネットワーク」として機能していることは間違いない。・・・ いやはや。凄まじい数字だ。 Flickrがかなりの年数かかって50億枚だというのに・・・Facebookはものの数日でその何分の1かを稼いだというわけで。 確かに、Facebookは写真のソーシャルワークとしても無視できない、というか最大のものとなっているのかもしれない。

厚木市長選の争点は旧パルコ跡地の利用法か? | 厚木市長選立候補予定者に聞く - 市民かわら版

市民かわら版 11.01.05 ・・・小林氏・・・旧パルコビルに子供から高齢者まであらゆる世代の交流拠点となる(仮称)あつぎ元気館を整備します・・・石射氏・・・旧パルコビルを借り上げ、本厚木駅前に(仮称)子ども総合センターを設置します。子ども総合センターでは待機児童対策として保育所、学童クラブ、さらには中央児童館、絵本を中心とした子ども図書館などを設置するほか、小児医療や病児保育も検討していきます・・・ 今年は全国的に選挙イヤーだ。厚木でも早速2月はじめに市長選があるらしい。 こういう対談の常だけれど、まぁ大体は抽象的、一般的な話が多い。しかし、その中でも旧パルコビルの扱いについては注目するべきだと思う。厚木は近年、閉店や撤退が激しい。その象徴は旧パルコビルの跡地だろう。 パルコが厚木から完全撤退して数年になるけれど、あれだけ大きいビルが何も活用されないまま放置されている様は厚木の衰退の具合を象徴していると思う。ハッキリ言ってみっともないし、あれを見るたびに「あ~、厚木だめぽ」と思う。まずはこのダメダメ感を払拭することだと思う。 現小林市長は全世代の交流センターをつくろうとおっしゃっているようで、まだ具体的なプランは固まっていないご様子。対する石射氏は子どもに絞り、保育所や小児医療、文化面を強化するとより具体的だ。 保育所の整備はきっと間接的に経済の活性化につながるだろう。駅前の立地も非常に便利だと思う。 総合的に考えなければならないのでこの点だけで判断はできないけれど、大きな争点のひとつであることは間違いないと思う。しっかり判断していきたい。

「あゆコロちゃん」ハッピとうちわに郷土愛を感じる。すばらしい。 | あゆコロちゃんに決定 厚木市のマスコットキャラクター - 市民かわら版

イメージ
市民かわら版 11.01.01 ・・・12月21日入賞作品の発表と表彰式が行われた・・・同市林在住の平井遥さん(22)の作品「あゆコロちゃん」を市のマスコットキャラクターに決定・・・昔から厚木のシンボルである「鮎」と全国的にも認知度のあるシロコロホルモンをイメージさせる「豚」をモデルにしてコラボ、厚木の魅力をデザインしたハッピを着て、厚木を盛り上げる姿を描いた。・・・ 市民かわら版より ついに厚木にもキャラができたようだ。 ふむ。かわいい。アユとブタさんの目がいい。 ポイントは厚木を盛り上げるためにハッピを着て、厚木市のマークが付いたうちわを持っているところだろう。ここに厚木を応援したいという愛を感じる。 ただキメラ的に何かと何かをくっつけただけではないオリジナリティーをも感じる、完成度の高いキャラだと思う。 すばらしい。

2010年は空港で「iPadお持ちでないですか?」と聞かれるようになった。2011年は「タブレット端末お持ちでないですか?」に変わるのだろう | ドコモ、iPad対抗機 韓国LG製3月末までに グーグル新OS搭載 - 日経

日経11.01.01朝 ・・・米グーグルがタッチパネル操作のタブレット端末に適した新たな基本ソフト(OS)を早ければ月内にも世界で投入・・・韓国LG電子が日本市場向けに端末を開発・・・画面サイズが8型台の後半・・・新OSは・・・コード接続や無線によるAV(音響・映像)機器との動画共有など、タブレット端末ならではの機能も開発しやすくなる・・・ この記事は2011年1月1日の1面左の記事だった。 去年はタブレット端末としてはiPadの独壇場だったと思う。 その知名度は空港で「ノートパソコン、iPadはお持ちでないですか?」と聞かれるほど。飛行機内でもiPadはフライトモードのチェックで使えたが、Galaxy Tabは「確認が取れていないのでご遠慮下さい」といわれた。 しかし、2011年はiPad以外のタブレット端末も本格的に普及しだし、航空会社も様々な端末の動作確認をする必要が出てくるだろう。 ひとつ思ったのは、みんながケータイのようにタブレット端末を持つようになってもいちいちフライトモードを確認してまわるのかなぁ?ということだ。 Galaxy S、Galaxy Tab、そしてNexus Sに続いて、またも韓国製が新しい時代を切り開くのか?日本のメーカーにも是非頑張ってほしいというばかりでなく、自分も頑張らなければと思った。 ところで、Android、Chrome OS、タブレット用OSと、Googleは少々リソースが分散され気味のような気がする。Androidに統一して強化するということではダメなのだろうか。 ひょっとしてGoogleは巨大になりすぎたのか?Googleは自分の生活に無くてはならないものになってしまったので、その先行きが少々心配になった。