Angular2.x系が出るまで1.x系でES6やTypeScriptと共存させる方法についてのビデオ
Angular2.x系が出るまで1.x系でES6やTypeScriptと共存させるにはどうしたらよいのか?
この疑問に、このビデオ「Getting Ready for Angular 2.0」がある程度答えてくれていたのでメモ。
55:34あたりからThe question is…「But What Do We Do Now?」と始まる。そう。そこが聞きたかった!
ES6って何となく全く違う言語のような気がしていて、一体どんな風に書くの?と思っていた。
しかし、よくよく考えてみるとES6はES5の機能を受け継いでいるので、ES6で書いてもAngular1.x系は動くのである。というか、「ES5でES6の拡張機能が使えるようになったと考えた方がいい」ということに気づかされた。
例えば、これがおなじみの1.x系でのコントローラーの書き方だ。
そして、ES6と共存させて書くとこうなる。
より現実的には、このようにクラスをファイルに分けることになるだろう。
これを使う場合はこうなる。
その他、ディレクティブやNew Routerについてもメンションされている。
これらをヒントに、これからES6というかTypeScriptで書く実験をしてみたいと思う。
ES6はつい先日正式版になったばかりだ。ではES6を使い始めるのは一体いつか?それは今でしょう。
Thanks, Yuri Takhteyev!
この疑問に、このビデオ「Getting Ready for Angular 2.0」がある程度答えてくれていたのでメモ。
55:34あたりからThe question is…「But What Do We Do Now?」と始まる。そう。そこが聞きたかった!
ES6って何となく全く違う言語のような気がしていて、一体どんな風に書くの?と思っていた。
しかし、よくよく考えてみるとES6はES5の機能を受け継いでいるので、ES6で書いてもAngular1.x系は動くのである。というか、「ES5でES6の拡張機能が使えるようになったと考えた方がいい」ということに気づかされた。
例えば、これがおなじみの1.x系でのコントローラーの書き方だ。
そして、ES6と共存させて書くとこうなる。
より現実的には、このようにクラスをファイルに分けることになるだろう。
これを使う場合はこうなる。
その他、ディレクティブやNew Routerについてもメンションされている。
これらをヒントに、これからES6というかTypeScriptで書く実験をしてみたいと思う。
ES6はつい先日正式版になったばかりだ。ではES6を使い始めるのは一体いつか?それは今でしょう。
Thanks, Yuri Takhteyev!
コメント
コメントを投稿