投稿

2月, 2013の投稿を表示しています

「触覚フィードバックは、主要Android機のほぼ全機種が採用している」の?

Apple、マルチタッチ用に位置決め可能な超高精度「触覚フィードバック」の特許を申請 - Tech Crunch Japan …触覚フィードバックは、主要Android機のほぼ全機種が採用しているにもかかわらず、Appleは未だに使っていない。実際、多くの消費者にとって、キーに対する触覚レスポンスはAndroid特有の機能だと思われているだろう… え〜?「触覚フィードバックは、主要Android機のほぼ全機種が採用している」の? 見たこと無いけど。海外のAndroid端末はそうなってるの?聞いたこと無いな。 ところで、触覚フィードバックは普通のインターフェースでは必要ないんじゃなかろうか。あるとすれば、ゲームのコントローラーをバーチャルに作る時かな。 ファミコンのコントローラーは本当に触覚フィードバックを上手く利用していた。スマホでゲームをすると、あの触覚フィードバックが相当に操作性に影響していたんだということを思い知らされる。 でも実際に動くとなると、電池食いそう〜

auのFirefoxOS搭載機は14年後半になりそう。期待したい。

日経13.02.25朝 スマホ「第3のOS」探る KDDI「ファイヤーフォックス」ドコモ「タイゼン」 13年度にも導入 開発に独自色 【バルセロナ=遠藤賢介】… KDDI(au)は2013年度にも米非営利団体が開発するスマホ用新OSを導入する… KDDIが採用するのは「ファイヤーフォックスOS」… ドコモが採用するのは「TIZEN(タイゼン)」… アプリ…開発には次世代のウェブ標準言語「HTML5」を採用。ネット経由で動くため、ネットに繋がるスマホならアンドロイドなど他のOSでもアプリを利用できる… 「アンドロイド」も改良に一部許諾を得る必要があり、通信会社が電子マネーなど独自サービスを載せる際も時間がかかる問題があった… 開発者から受け取る手数料をグーグルやアップルより安く設定すれば多様なアプリがソフト会社から集まる。利用者への販売価格を低くする余地も生まれそうだ。 ドコモがTIZENを導入しようとしていたのは知っていたけれど、auはFirefoxOSか! ドコモもauも、よっぽど独自のサービス、つまりガラケー的なことをやりたがっているようだ。 今日は関連記事が色々出ていた。 Firefox OSの展開拡大、KDDIも取り組み - ケータイWatch … HTML5で記述されたアプリは、Webサーバー上でしか実行できないのではなく、端末上にも保存され、普通のスマートフォンのアプリ同様に、通信のできないローカル上でも利用できるようになっている。一方でサーバー上のアプリの変更も随時チェックされ、Webページと同様に、ユーザーは意識することなく、アプリを最新の状態で利用することができる… KDDIがFirefox OS搭載の製品を発売する時期については、「いまから開始するので、来年の後半などではないかと考えている」との見通しも語った… なるほど。いちいちアプリをアップデートするのもウンザリしていたけれど、FirefoxOSのアプリならサーバー上の更新も自動更新しながらネイティブアプリのように実行することもできるのね。これは新しい。 日経では13年度にも導入とか言ってるけど、ケータイWATCHでは来年の後半という話。最近は特に日経の記事は信用ならんな。 追記13.03.02 :結局日経でも来年後半との記事が出た 琴線探査...

ついにMSの「サーフェス」が日本でも出る

日経13.02.24朝 マイクロソフト自社タブレット 来月にも日本登場 5万円弱iPad対抗 米マイクロソフト(MS)は今春、日本で自社タブレット(多機能携帯端末)「サーフェス」を発売する…iPad…より安い5万円弱で、3月にも発売する見通し… 米IDCによると昨年10〜12月の「RT」版の出荷台数は約90万台で、アップルやグーグルの端末に比べるとまだ知名度が低いのが実情… サーフェスはタブレットの分類に入るが、スタンドを立ててキーボードを開けばノートパソコンのようにも使える。パソコンの大体として購入する人が増えれば、MSのOSを使ったノートパソコンの販売が伸び悩む要因になる可能性もある。 ついにサーフェスが日本でも出るのか。 サーフェスは一体、廉価版ノートPCなのか?それともタブレットなのか?非常に興味があるところ。 もしタブレットとということになると、まだ世界で90万台しか売れていないということから考えても、あまり競争力が無い気がする。 しかし、もし廉価版ノートPCということになると、相当な競争力があると思う。しかし結局、ソフト次第だろうか。RTはRTなわけだし。 とにかく、是非実機を触ってみて見極めたい。

ソフトバンク「ロシアから樺太経由で電力を輸入する」構想

イメージ
日経13.02.24朝 ロシアから電力輸入構想 ソフトバンク・三井物産 事業化調査へ 法整備や資金調達 課題 ソフトバンク、三井物産、ロシアの政府系電力大手インテルRAOの3社はロシアで発電した電力を日本に輸入する構想を打ち出した… ただ日本の電気事業法は海外からの送電が想定されておらず、電力輸入の実現には新たな法整備が必要になる見通し… サハリン経由で日本に送るルートを想定… 米国が安価な新型天然ガス「シェールガス」を増産し世界の資源価格を押し下げるなか、ロシア政府は電力輸出の拡大を狙い、日本も有力な供給先と見ている… 日経記事より おっと。ソフトバンクがまたエネルギー関連でデカいことしようとしてますな。 樺太(「サハリン」と言うと妻に怒られるの)経由で北海道に電力を送るのね。前の計画に比べるとよほど現実的だと思う。国際情勢にも合ってるし。 琴線探査: 「アジアスーパーグリッド構想」する前に、まだ日本国内でやるべきことがあると思う 最近のロシアはよっぽど日本にエネルギーを輸出したがっているとみえる。 琴線探査: ロシアは今、LNGを日本に売りたくてウズウズしているようだ。将来は新潟が日本のエネルギー基地になるかも? ただ、LNGを輸入するのと電力を輸入するのとでは話がぜんぜん違う。法律の問題もあるだろうし、電力輸入の場合は止めようと思えば即座に電力を止められてしまう。 ロシアは過去に他国に対する石油や天然ガスのパイプラインを停止したことのある国だということを忘れてはいけない。ただ、相手国も悪かったという指摘もあるようだけど。 ロシア・ベラルーシエネルギー紛争 - Wikipedia ロシア・ウクライナガス紛争 - Wikipedia このようなリスクが考えられるとはいえ、現在のエネルギーをめぐる国際情勢は日本に有利だと思う。樺太経由でエネルギーを輸入するというのはいいアイディアじゃないだろうか。 ただ、送電網じゃなくてLNGのパイプラインを引いたらどうだろう。上のウラジオストクから船でLNGを輸入するという話では、そのLNGは樺太沖で産出するそうだ。 なら、樺太から北海道にLNGのパイプラインが引ければ近いし速い。つまり、LNGの価格がより安くなる可能性があるのでは。 そうなれば国民も助かる。どうだ...

iPhoneカメラの光学ズーム問題を単眼鏡で解決する試みがおもしろい

iPhoneで迫力のスポーツ写真 双眼鏡を活用 報道カメラマンのiPhone撮影塾 :日本経済新聞 …iPhoneで遠方の被写体を撮影できる方法が2通りあることが分かった。1つは、スマホ専用の「簡易ミニ望遠レンズ」を装着する方法。もう1つは野鳥観察などに使われる双眼鏡や、スポッティングスコープと呼ばれる単眼鏡を、専用アダプターでiPhoneに装着する方法だ… (1)ケース一体型のフォトアダプター「TSN-IP4S」をiPhoneにかぶせ(2)スコープ(TSN-884)に装着する… iPhone5用のアダプターは現在市販されておらず(今春発売予定)… 双眼鏡の焦点距離は、およそ300ミリ… シャッター速度が遅く、ブレてしまった…「iPhoneでの望遠撮影には十分な光量が必要」が教訓… 残る課題はピント…そこで威力を発揮したのが、伝統的な撮影技術の一つ「置きピン」… iPhone4S以降のカメラは実に優秀だ。 ちょっとした撮影ならiPhoneカメラの画質で十分だし、タッチパネルによるフォーカスポイントと露出ポイントのダイレクト指定がすごく便利なので、一眼レフを持ち歩く機会は相当減ってしまった。 ただ、iPhoneカメラの大きな問題点のひとつは、光学ズームができないこと。 まぁ単焦点のレンズのみで勝負する!と思えばそれほど問題ではないのだけど、もしできるなら、iPhoneカメラで光学ズームしてみたいじゃないか。 この記事ではこの問題点を、双眼鏡(単眼鏡)を使って解決しようとしている。まず見た目がすごい! 一瞬これってイケてるのでは?と思ったが、読み進めるうちに、シャッター速度のコントロールやiPhoneのオートフォーカスと双眼鏡のフォーカスを同期させるのが難しいということがわかった。 うーむ。これなら一眼レフじゃなくてミラーレス一眼のカメラを持っていった方が機動性が高そうだな(^^); でもGJ。 iPhoneアプリでマニュアルフォーカスとマニュアルシャッタースピードが実現出来れば、もっと気合の入ったiPhoneグラフィーができるかもなと思った。

江ノ島弁天橋が使えなくなっているそうだ

イメージ
日経13.02.23夕 江の島、橋通行止め 痛手 神奈川県藤沢市の片瀬海岸から観光スポット・江の島へ渡る歩行者用の「江の島弁天橋」の橋脚に台船が衝突する事故があり、19日から通行止めが続いている。3月中旬の再開を目指し、復旧作業を急いでいる… 橋脚に衝突したのは港湾工事などで使われる台船(197トン)。市が発注した橋周辺のヘドロを取り除く工事で使われていたが、強風波浪注意報が出されるなど海が激しく荒れた18日夜、近くに係留されていたのが漂流し、何度も衝突したとみられる。橋脚は数カ所が欠けていた… 隣接する自動車専用「江の島大橋」に臨時歩道が設けられているが、幅が狭い。住民からは「ぎりぎりのところを車が通るので危ない」と心配する声… 何と。江ノ島弁天橋が使えなくなっていたとは。ヘドロ除去工事をしていた台船が係留所から漂流してきて橋にぶつかったのだと・・・ で、そのままだと江の島の観光業に影響が出るので、弁天橋に並走している車専用の江ノ島大橋に歩道を作っているようだけど、どんなだったっけ? Googleストリートビューより あ〜、これは確かに危ない。 復旧が3月中旬らしいので、それまでに誰かが事故を起こさなければいいけれど・・・

TPPに入るだの何だの言う前に、まずは「聖域なき関税撤廃」に備えた構想と準備をすべきでは?

日経13.02.23夕 TPP交渉参加へ 「全ての関税撤廃前提とせず」 日米首脳が共同声明 【ワシントン=永沢毅】…両首脳は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加に際し、すべての関税撤廃が前提にはならないとする内容の共同声明を発表した。首相は会談後「聖域なき関税撤廃は前提ではないことが明確になった」と言明… 首相は「聖域なき関税撤廃は前提ではないことが明確になった」とおっしゃったが、これすごく違和感ある。 そもそもTPPとは何だったか? 環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia …加盟国間で、域外に対する競争力を強化するために、自由競争の妨げとなる関税や非関税障壁を撤廃し、経済的な国境をなくすことを主柱としている… つまり、聖域なき関税撤廃が基本なわけで・・・ とはいえ、現実的には聖域なき関税撤廃を前提にして交渉に入るのは国内世論的に難しいし、アメリカとの関係もあるのでとりあえず今はそういうことにしておこう、ということだろうか。 まあとにかく、交渉してみないことには何の情報も入らないから、交渉に入ること自体は賛成。 しかし、実際に参加できるのか?と考えると、日本はまだ聖域なき関税撤廃に備えた構想も準備も、何一つできていないんじゃないかと思う。そういった意味で参加は反対。 TPPに入るだの何だの言う前に、まずは聖域なき関税撤廃に備えた構想と準備をすべきなんじゃないだろうか。 日本は何が弱くて、じゃあそれを強くするためには何をすべきなのか?そういう議論が先に来ないと。 そういった議論を尽くして強くなるメドがたった上なら、むしろ多くの国民がTPPの参加を望むようになるのでは? それができないなら、参加しないほうがいいと思う。

ゴマの栄養素「ゴマリグナン」いかにも強そう!

日経13.02.23プラス1 護摩の効能を生かすには 大豆・魚と一緒に食べる … ゴマ特有の栄養素なのがゴマリグナン。過剰な活性酸素を除去する抗酸化作用があり、老化防止や肝機能向上などの効果を期待できるとされる… オレイン酸やビタミン、ミネラルなども豊富… 食べる適量は毎日スプーン半分から1杯程度… ベストは大豆。ゴマには体に必要なアミノ酸であるメチオニンが多く、大豆にはリジンが多い。「一緒に食べることで足りない成分を補い合い、アミノ酸を豊富に摂取できる」(大沢教授)。また青魚などに多い不飽和脂肪酸は酸化しやすい欠点があるが「ゴマと一緒に食べることで酸化を防ぎ、バランスよく取れる」… 医療用セサミオイルは、花粉症や喘息の治療、かゆみや皮膚疾患の治療などさまざまな形で活用されている… (ライター 結城未来) ゴマの栄養素「ゴマリグナン」!いかにも強そう! ごま油は医療でも使われているんだね。オリーブオイルと同じだ。野菜炒めはごま油、ドレッシングはオリーブオイル、これはやっぱり良い習慣だったな。 また、ゴマは大豆や魚と一緒に食べるといいんだね。 しかし魚にゴマをふるの?なんかちょっとイマイチ(^^); 納豆にゴマをふるのはありかな。ちょっとやってみよう。

ロシアは今、LNGを日本に売りたくてウズウズしているようだ。将来は新潟が日本のエネルギー基地になるかも?

イメージ
日経13.02.22夕 ウラジオLNG基地 建設決定 18年稼働、対日輸出へ ガスプロム 【モスクワ=石川陽平】ロシア国営ガス会社ガスプロムは21日、極東ウラジオストクに液化天然ガス(LNG)基地を建設することを正式に決めた。2018年に稼働しアジア諸国、特に日本への輸出を計画する… ガスプロムと日本政府は昨年9月、日露両国首脳の同席の下で早期建設へ協力する覚書に署名… ガスプロムは欧州へのガス輸出が伸び悩み、供給価格の引き下げを迫られている。シェールガスとの競合も激しくなると予想され、アジアに販売先を求めている。日本との供給交渉では、中東や米国LNGと競合する価格の設定が焦点になる。 ああ、なるほど。どうも最近、森元首相が特使としてロシアを訪問したりして動きがあるのはこういった関係もあるのか。 これはいい。北方領土問題の解決のためのテコとなりそうじゃないか。 北方領土問題に日本も前向きに取り組むべき理由(広瀬隆雄) - BLOGOS(ブロゴス) … いまロシアは日本という国を必要としているからです… 最近ではポーランドを中心に中欧でもシェールガスが出るということがわかりました。ポーランドから天然ガスが出れば、ロシアの輸出に手ごわい競争相手が出現します… 日本はカタールやマレーシアから天然ガスを買っており、将来はアメリカのシェールガスも買うことになると思います。その場合でも輸入元は多ければ多いほど良いわけです… カタールに足下見られないためにも、全方位外交でどの国とも仲良くするのが大切ではないでしょうか? 同感だ。 カタール、マレーシア、将来的にはアメリカからシェールガス。これに加えてロシアからもLNGを輸入できれば、これらの国々に価格競争をさせることができる。つまり、相見積もりのようなものだ。 311以降、エネルギーの輸入が多くなり、結果として電気代が高くなって皆困ってる。少しでも安く輸入できるようになれば皆助かるはず。 しかし、だからといって領土を諦めていいわけではない。 日本政府には是非、こういったテコを使いながら領土問題を解決すると同時にエネルギー問題を解決する道を探っていただきたいと思う。 ところで記事に載っていたこの地図を見て思った。 日経記事より これは将来、新潟が日本のエネルギ...

日本「産官学」中国「軍産学」

日経13.02.21朝 中国、軍産学一体か 中国国防省の報道官は20日、「中国の軍隊はいかなるハッカー活動も支持したことはない」と述べた… だが中国が組織的に攻撃を仕掛けているとの指摘は絶えない。「中国は軍産学が一体となってサイバー攻撃を行なっている」。香港を拠点とするセキュリティー会社幹部は断言する… (鄭州<中国河南省>=多部田俊輔) 「産官学一体で」という話は日本ではよく聞く話だ。しかし、「軍産学一体で」という話は聞いたことない。 「軍産学」て一体何だそりゃ?日本では「軍産学」なんてあり得ない。でも中国では、どうやらあるみたいだ。 もしこれが本当なら、アメリカは中国こそテロ支援国家というかテロ国家として認定したほうがいいと思うけどな。

アメリカはサイバー空間での先制攻撃まで考えているようだ

日経13.02.21朝 サイバー攻撃 米中緊張 【ワシントン=中山真】米国企業を狙ったサイバー攻撃が相次ぎ、オバマ政権は中国政府や人民解放軍の関与への疑いを強めている。中国は完全否定を崩さないが、米政府内では厳重な警戒の対象を民間企業に広げるなどの対抗策が浮上している… 米セキュリティー企業マンディアンとは19日発表した報告書で、「中国政府や人民解放軍が関与していることはほぼ間違いない」と結論づけた… この報告書は「中国軍の管理下に少なくとも数百人規模のハッカーがいる」と分析… 米メディアは「国外からの大規模なサイバー攻撃が迫っている場合、大統領が先制攻撃を命令できる権限を交戦規定に盛り込む方針だ」と伝えた。攻撃相手のシステムに有害なプログラムを送り込むことなどを想定… 「中国政府や人民解放軍が関与していることはほぼ間違いない」か。 中国は一体何を考えているのだろうか。だいたい、アメリカに対してハッキングしてバレないとでも考えているのだろうか。 中国は先日のFCレーダー照射の件を完全否定しているけれど、アメリカへのサイバー攻撃も完全否定しているようだ。 今回の件でもアメリカは、中国と日本とどちらが信用できるか、改めて分かったんじゃないだろうか。 こういった事案が起こると、日本と違ってアメリカはタダでは済まさない。今回はサイバー空間での先制攻撃まで考えているようだ。 いよいよサイバー空間戦争が現実になってしまいそうだ。

佳子内親王殿下の人気っぷりが微笑ましい

イメージ
日経12.02.21朝 学習院大に進学 …学習院女子高等科3年の佳子さま(18)が4月から学習院大文学部教育学科に進学される… 宮内庁によると、佳子さまは教育に興味があり、内部進学を希望。18日に大学側から合格の通知があり、20日に入学手続きをされた。 おー。佳子内親王殿下、大学ご入学おめでとうございます\(^o^)/ 教育分野にご興味がおありだそうで、今年から新設される学習院大文学部教育学科に進まれるそうだ。 この件についての「保守速報」の記事を見たら非常に微笑ましかった。佳子さまは、まさにアイドル。 【皇室】佳子内親王殿下、学習院大教育学科に入学決まる|保守速報 いや、本当に可愛いからしかたない。 「おまえら当然壁紙にしてるよな?」 とこの画像w もうひとつの秀逸なコメント 「佳子さまのお美しさが日本の右傾化を加速させるな。」 確かに(^^);

「I am back」でつかみOK!安倍首相のアメリカ(CSIS)での講演のビデオ

イメージ
日経13.02.20夕 首相、米で講演へ "Japan is back" 安倍晋三首相が21からの米国訪問中に有力シンクタンク、米戦略国際問題研究所(CSIS)で講演… 講演は「Japan is back(日本は戻った)」と題する方向… 時間は45分程度を想定している… 公演の模様はインターネットで全世界に同時中継し「世界の中の日米同盟関係」を印象づける効果も見込む… (ワシントン=吉野直也) ネット中継したらしいので、どっかに映像が残ってないかなーと思ったらあった。 「Japan is back」と安倍首相が2回目の首相就任であることにかけて「I am back」とおっしゃったそうだけど、本当におっしゃっていた。04:50くらいから。 結構ウケてた。つかみはOKって感じ。こういうユーモアは重要だよね。 英語も重要だなと改めて。たとえ発音が下手でも、通訳を介して語るのと自分で直接語るのとでは雲泥の差があるから。

Javaアプレットの役割は終わったんだろうな・・・

日経13.02.20夕 アップルにサイバー攻撃 【シリコンバレー=岡田信行】米アップルは19日、同社の従業員が業務に使っている複数のパソコンがサイバー攻撃の標的となったと明らかにした… 閲覧ソフトに使われた米オラクルのプログラミング言語「Java(ジャバ)」の弱点をついたものと判明した… アップルは攻撃を受けたパソコン「マック」を隔離… ブラウザ上でのJava、つまりJavaアプレットの脆弱性を利用されたらしい。しかし、Mac OSまでやられたなんて・・・もはやMacも安全ではないなと改めて思った。 この件についてはこちらのブログが非常に詳しい。 ハッカー攻撃を受けたアップル | maclalala2 … Java のアップデート 「OS X Lion 以降、出荷される Mac に Java はインストールされていない。さらに、Java が 35 日間使用されなかった場合は自動的に無効にする追加的安全措置がとられている。すでに Java をインストールしている Mac ユーザーを保護するために、Java のアップデート版を今日リリースした。このツールは Mac をチェックして、マルウェアが見つかった場合はそれを除去する」とアップルは述べている。 … 確かに最近、OSのアップデートでJavaの更新が出ていた。どんな更新をしたのかな?とは思っていたけれど、それ以上は調べなかった。 そこで、改めてAppleのサイトをみてみると・・・ Java for Mac OS X 10.6 Update 13 … this update will configure web browsers to not automatically run Java applets. Java applets may be re-enabled by clicking the region labeled "Inactive plug-in" on a web page. If no applets have been run for an extended period of time, the Java web plug-in will deactivate. … つまり、Java自体の脆弱性を解決したというより、単にJava...

AV用のmacはスティック型Android端末で置き換え可能かも・・・これからは「テレビに繋ぐAndroid端末で動くアプリ」という視点も重要になりそう

イメージ
中国メーカー FocusWill、Android 4.0 デュアルコアプロセッサ搭載のオールインワンキーボード「CoolShip」発表 | Google Pad … 中国メーカー FocusWill は、キーボード型 Android 端末「CoolShip」を発表。デュアルコアプロセッサや各ポートが備わっておりテレビやモニターに接続することで利用可能… こ、これは!AndroidなMSXだ! 最近mac miniに繋いでたAV用のモニターが故障したので新しいモニターを買うかどうか迷ったけど、最近のHDMI搭載テレビはPCモニターにもなることを思い出してテレビを買った。 価格.com - 東芝 REGZA 32S5 [32インチ] 価格比較 この選択はサイコーだった。元のモニターよりも映像がきれいになったし、もちろんテレビチューナー内蔵だし、外付けHDにTVだけで録画できるし、省エネだし、なんといってもここまでできて3万円弱と圧倒的に安い!もうモニター単体で買うのはバカらしくなった。モニターはもうテレビでいいじゃないかと。 こうなってくるとmac miniの方が問題に思えてくる。比較的起動が速いにも関わらずだ。「すぐつかない!」となる(^^); AV用のマシンとしてはmac miniほどの汎用性は必要ない。Huluが観れて、ブラウザが使えて、ローカルネット内にあるメディアファイルを再生できればそれでいい。 となると、もはやAndroidで十分かもしれない。でも物理キーボードは欲しい。この「キーボード」はこんなニーズを満たしてくれるのでは?と思った。 しかし、よくよく考えると、この端末はHDMIケーブルを使ってテレビに繋ぐ必要があるんだよなぁ・・・それなら、HDMI端子に直接端末を繋ぐスティックタイプのAndroid端末の方がいいのでは?で、Bluetoothのキーボードとマウスっていうかトラックパッドを繋ぐ。 スティック型 Android 端末、デュアルコアプロセッサ 1GB RAM 搭載「Probox2 Ultimate」発売、価格90ドル(約8,100円) | Google Pad これで1万円もしないのか・・・ こうなると無理してスマートテレビなんてものは必要ないのかも。GoogleTVも、AppleTVも。OS...

遠隔操作ウイルスの保管先はDropboxだったのね。FBIまで出てこられたらもう・・・\(^o^)/

イメージ
日経13.02.16朝 ウイルスに容疑者の痕跡 遠隔操作 FBIから情報 … 遠隔操作ウイルスと片山容疑者をつなぐ事実が明らかになったのは初めて… 「2ちゃんねる」上で無料のソフトのダウンロードを装う…「ドロップボックス」のサーバーにつながり感染する仕組み… 依頼を受けたFBIがドロップボックスに対する捜索・差し押さえを実施。ドロップボックスのサーバーには遠隔操作ウイルス「iesys.exe」が残っており、解析… 保管したウイルスそのものに関係先の情報が残っていた… 日経記事より 遠隔操作ウイルスの保管先はDropboxだったのね。 「保管したウイルスそのものに関係先の情報が残っていた」というのだけど、ウイルスをビルドした時にその会社のマシンのフィンガープリントか何かでも残っていたのだろうか。 とにかく、FBIまで出てこられたらもう・・・\(^o^)/ Torを使ったとしても、世の中「絶対」ということは無いんだね。悪いことはできないもんだ。 追記13.02.20 :この記事を読むとFBIの話もひょっとして・・・という気になる。何を信じて良いのやら。本当に。 【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

キングカズが体罰問題に言及。『線を引く基準の一つは「愛」』。だと思うな。

日経13.02.15朝 サッカー人として 三浦知良 拳の指導、本音話そう … 体罰による高校生の自殺と、柔道界における暴力による指導の問題は、分けて議論したほうがいいと思う。 前者は許されないこと。試験が30点でもスポーツで技術が劣っているからといっても、それを理由に暴力が使われるべきではない。 後者では、柔道界は建前を捨てた方がいいのかもしれない。「自分の世代は、できなかたらぶっ飛ばされて教わった。それで強くなったと信じ、自分もそういう教え方をしてしまった。それも含めて、信じてやってきた」という本音はないだろうか。力によって指導した時代があり、許されていたことを、まず認めないと議論は深まらない。そこを出発点に「これから」を考えていくことでは。 この問題に正解はないのだろう。線を引く基準の一つは「愛」かもしれないね。教える側が、教えられる相手をどれだけ大切に思えているか。たとえ愛が理由でも、拳を上げてはいけない時がある。大切に思うがゆえに、上げずにとどめる拳もあるはずだよ。 (元日本代表、横浜FC) 体罰といっても色々なケースがあって、正解はないだろうけど、線を引く基準の一つは「愛」かもしれない・・・と。全く同意見。 だから、「体罰」なら何でもかんでも即アウト!というのは違うと思うんだ。してはならない体罰もあるし、しなきゃならない体罰もある。その大きな判断基準の一つは、そこに愛があるかどうかじゃないか?と。 キングカズは指導者が「本音」を言っていないんじゃないかとおっしゃっている。確かにそうかも。世論は「体罰ダメ!絶対!」の方に動いているし、ここで反論して責任問題に発展するのは面倒だから、「はい、そうですね」ってうやむやにしてしまっている所があるんじゃないだろうか。 それこそ愛がある行為だとは思えないし、生徒もそれを見透かすだろう。すると生徒はますます指導者のいうことを聞かなくなり、「体罰」という言葉の武器をもって指導者を侮り、封じ込めるのでは。まあ自業自得だ。そんな指導者はいても意味が無いし、そうなるくらいなら自ら辞めるべきではないだろうか。 「体罰」の問題は、実は指導者の「覚悟」の問題なんじゃないだろうか。本当は生徒も、断固とした愛情と信念、そして覚悟もった指導者を求めているのでは? ああ、これって、仲間由紀恵さんの「ごくせん...

ローマ法王は原則終身制で、存命中の退位は600年ぶり。ベネディクト16世はさらに歴史に名を残した。

日経13.02.12夕 ローマ法王、28日に退位 存命中は600年ぶり …ローマ法王ベネディクト16世(85)が28日に退位する意向だと発表した。法王の声明によると、高齢により体力が衰え、職務遂行が困難になった。ローマ法王は原則として終身制で、存命中の退位は約600年ぶり… 後継が決まるまで、法王の座は空席になる… 相次ぐスキャンダルによる心労が退位表明につながったととの見方もある… (ジュネーブ=原克彦) この件、アメリカでは相当大きなニュースになっていたっぽい。何しろ、テク系ニュースのTechCrunchだって全然テク系と関係ないのに記事を出していたくらいだ。 ローマ法王、日常業務を離れ「自分のやりたいことをする」 - Tech Crunch Japan なんでなんだろう?と思っていたけど、「存命中は600年ぶり」というのがポイントだったのかな? とにかく、ベネディクト16世はさらに歴史に名を残したな。

アメリカはFCレーダー照射を「確信している」とも「日本の施政権を害そうとするいかなる一方的な行為にも反対する」とも言ってくれている。感謝。一方の日本は同盟国としてどうだろう?

日経13.02.12夕 米、レーダー照射「確信」中国側に懸念伝える 【ワシントン=吉野直也】米国務省のヌランド報道官は11日の記者会見で、中国海軍艦船による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダー照射があったことを「確信している」と明言した… 1月18日の日米外相会談で、クリントン国務長官(当時)が「日本の施政権を害そうとするいかなる一方的な行為にも反対する」と従来より踏み込んだ表現で中国側をけん制。報道官はケリー国務長官も「同様の立場だ」と強調した… 「同盟国である日本から説明を受けており、日米はこれまで起きたことについて緊密に連携を取りながら対応している」… アメリカも中国によるFCレーダーの照射はあったと確信しているようだ。日本側がアメリカに同盟国として情報を渡したみたい。まあこの件は間違いないだろう。中国もとぼけるのはいい加減にした方がいいね。大国なのに恥ずかしい。 クリントン前国務長官が「日本の施政権を害そうとするいかなる一方的な行為にも反対する」と発言されたのも相当すごい。さすがに「領土」とは言っていないけど「施政権」と表現してアメリカとしては同盟国としてギリギリの線の発言だと思う。これは感謝すべきだと思うな。 ここで思い出すのは集団的自衛権の話。こういった同盟国が攻撃を受けようとしている時に、はたして日本は黙ってみていられるのか? 「集団的自衛権」といっても色々な意味が含まれるだろうけれど、せめて同盟国が目の前で攻撃を受けようとしている時ぐらい加勢できるようにしなければ、日本人は非人道的だということにならないか? 中国の件といい、北朝鮮の件といい、日本は今まさに、用意をすべき時だと強く感じる。

民主党政権下でのFCレーダー照射はあったのか?なかったのか?証人喚問で明らかにすべき。防衛省に問題があるかもしれないから。

日経13.02.09朝 民主党政権時のレーダー照射 防衛相、明言避ける 小野寺五典防衛相は…野田政権時代の中国艦船からのレーダー照射について「首相等まで報告のうえ、公表の必要があると判断した今回のような事案は発生していない」と述べた…あるかないかは様々な紹介活動の手の内の問題になる… 日本経済新聞は複数の政府関係者に確認し、7日付朝刊で昨年9月の尖閣諸島の国有化後に中国艦船から自衛隊へのレーダー照射があったものの、日中関係への配慮から政治判断で公表を見送ったとの証言を掲載した。野田佳彦前首相は7日に「当時そのような事案の報告を受けた事実はなく、防衛省もなかったことを認めている。記事は事実無根で極めて遺憾だ」との談話を発表。岡田克也前副総理は「掲載記事は明らかに事実に反し、根拠のないものだ」として、本社に謝罪と訂正記事の掲載を求める抗議文を送った。 この記事のタイトルおかしくない?どっちかというと小野寺防衛相の話は大した話じゃなく、ポイントは野田前首相と岡田前副総理が「民主党政権時にレーダーの照射の話は聞いていない」と主張している方だろう。 この件に関してはこの記事がとても詳しい。 「中国レーダー照射非公表」 野田前首相ら否定(日本報道検証機構) - BLOGOS(ブロゴス) この記事を見ると、岡田前副総理だけでなく、民主党としても謝罪と訂正を求めていることがわかる。しかし、2/16日の今日まで、日経でこの件について謝罪と訂正をしている記事は見ていないけど、あったのかな? 結局、事実はどうなのか? 野田前首相は「レーダー照射はなかった」ではなく「報告を受けた事実はなく」とおっしゃっている。要するに「レーダー照射はあったかもしれないが、オレは知らない」ということだ。ひょっとすると、本当にそうなのかもしれない。それはそれで問題だとは思うけど(^^); だとすると、いつ誰がどこで認めたのかわからないけれど「防衛省もなかったことを認めている」の方が問題になる。なぜなら、もしこれが本当だとすると、防衛省が情報を隠蔽していることになるし、自衛隊に対する文民統制ができてるのかどうか怪しくなると思うからだ。 この件は、野田前首相と岡田前副総理を偽証の告発ができる国会での証人喚問をして、事実を明らかにすべきだと思う。

日本製品の優位性は「健康」「安全」ということなんだね

日経13.02.08朝 空気清浄機日本製頼み 中国大気汚染 パナソニックやシャープ増産 …日本製の空気清浄機が売れている…前年同期の2〜3倍… 反日機運は収まっていないが、「健康」や「安心」に関わる分野では日本製品の優位は揺らいでいない… 日本の化粧品は昨年の反日デモ後も売れ続けている… 健康に関連が深い分野では反日の影響をあまり受けていない。 (北京=森安健) お〜。反日の雰囲気があっても日本製品が売れる場合があるんだ。これで反日の雰囲気がなければもっと売れていただろうに。残念。 とにかく、日本製品の優位性は「健康」「安全」ということなんだね。確かに自分としても、なぜ割高な日本製を買うかといえば、そこだもの。 化粧品や、食器、食べ物などにも当てはまるだろう。日本の農業が中国や世界に出て行く時の突破口は、単に美味しいというだけでなく、「健康」「安全」なのかもしれないね。

ウテナ「リフタージュたるみ引き上げテープ」〜「同窓会などのハレの日に瞬間復活」w

イメージ
日経13.02.07朝 たるみ、一日中すっきり ウテナ…の顔用テープ「リフタージュたるみ引き上げテープ」肌を引き上げた状態でこめかみや耳の周りに貼ると、フェースラインのたるみやほうれい線をすっきりみせることができるテープ… 加齢による顔のハリの衰えやたるみが気になる40代後半以降の女性がターゲット。夕方の疲れた時や同窓会などのハレの日に「瞬間復活」できる即効性を売り込む… 2310円。3月1日… 「同窓会などのハレの日に瞬間復活」w リフタージュ たるみ引き上げテープ - たるみケア・雑貨(美容テープ) | ウテナ化粧品 おお。なかなかすごいな。しかし、本当にバレないものなのだろうか。バレたら最悪だろうw しかし、女性の若さへの願望っていうか、美への願望はすさまじいね。

NHNジャパンはハンゲームを分離してLINEに社名を改めるのか。本気だな。

日経13.02.07朝 NHNジャパン 社名LINEに …NHNジャパン…4月1日をメドに新設分割によりHangema…を設立…一方、存続するNHNジャパンは社名をLINE(ライン)に変更する。 おぉ。NHNジャパンはハンゲームを分離してLINEに社名を改めるのか。 確かに、世の中見てても、LINEをやってる女の子とか多い。 TwitterやFacebookに匹敵するサービスに育てる意気込みを感じる。本気だな。 でも、自分はやってないという。遅れてる?放っといてくれ(^^);

目が泳いでた華春瑩氏がFCレーダー照射を知らなかったことを認める。中国軍アンストッパボー\(^o^)/の可能性は高まった

日経13.02.07朝 中国外務省 軍から報告なし 【北京=島田学】中国外務省の華春瑩副報道局長は6日の記者会見で、「報道を見て(レーダー照射の)関連情報を知った」と述べた。中国軍から事前の通告がなかったことを認めた。… 華春瑩 さんか。青山繁晴氏には「もう未来はないでしょう」と言われてたな(^^); 5秒くらい目が泳いでたもんね。 とにかく、党としてはレーダー照射をすることは知らなかったらしい。 これでますます、誠に残念ながら、中国軍アンストッパボー\(^o^)/ の可能性が高まったね。

「民主党政権時代にもFCレーダー照射はあった」という日経の重要記事

日経13.02.07朝 レーダー照射 官邸葛藤 中国、以前にも照射 民主政権公表せず …民主党政権時代にも尖閣諸島国有化後に中国艦船からレーダー照射された事実も明らかになった。当時の野田佳彦首相や岡田克也副総理らは「日中関係を悪化させたくないとの判断で公表を避けた」と関係者は語る… これは問題かつ重要記事。「民主党政権時代にもFCレーダー照射はあった」という話。 この記事以前にも、青山繁晴氏がそういった話をされていた。話はもっとひどくて、尖閣国有化前から・・・という事だったけど。 日経は情報のソースが「関係者」と言っているけど、ちゃんと裏取りしてるのかな・・・まさか、青山氏がそう言っていたからーということじゃないとは思うけど。 もしこれが事実だとすると、中国、というより中国軍は、「どうせ今回も表沙汰にはならないだろう」と完全にナメきっていたのだろう。 見誤ったね。残念でした。日本の政権は親中の民主党から親中とは言えない自民党に変わったんだよ。中国軍にはそれが分からなかったのか? アメリカも警告してたのに、中国軍はそれを無視した。中国軍は自分でやってることが分かってるのか疑問だ。だからこそヤバいとも言えるけれど。 また、今更言ってもなんだけど、もしこれが事実だったとすると、やっぱり民主党というのは・・・と本当に思うよ。

アジアで一番大気汚染がヒドイのは、中国ではなかった

イメージ
日経13.02.06夕 新興国大気汚染広がる 経済成長に対応後手 インドや東南ア 【ジャカルタ=渡辺禎央】中国の大気汚染が日本を脅かすなか、日本企業の進出が盛んな新興国でも環境の悪化が広がり始めている。インドや東南アジア諸国などで、背景にあるのは急速な経済成長や人口増だ… モンゴルの首都ウランバートルではPM10が279マイクログラムで、WHOの基準の14倍。冬季は遊牧民が都市に集中して住民が倍増し、テント式住居で暖房用の石炭をたくさん燃やすためだ。インドではデリー首都圏が198マイクログラム、ムンバイが132マイクログラムと中国の北京、上海をしのぐ高い水準を示す… 先日、中国からの大気汚染の影響が心配される中、影響が強そうな福岡に行ったが、それほど霞んでいるようなことはなかった。しかし、福岡の人たちは大変心配しているようだった。 中国だけがヒドイのかと思っていたが、この図を見るとそうではない。ショックを受けた。 日経記事より 実はモンゴルのウランバートルの方が北京よりも2倍以上汚染されているそうだ。石炭をたくさんもやしているからだと言うのだけど。インドも結構ヒドイ。意外にエジプトもヒドイのね。 こういった国々に日本のメタハイを安く売ってあげられるようになれば、win-winになれるのかなーと思った。 日本におしりペンペンしてるような中国は知らん。自分で何とかするんだね。と言いたいところだけど、実際に日本に影響あると考えると、そうも言ってられないのかなぁ・・・

中国のFCレーダー照射で考えられる2つの目的。中国軍アンストッパボー\(^o^)/の方でないことを祈りたい・・・

日経13.02.06朝 挑発の目的 2つの見方 党指導部の指示説 現場の偶発的行為 【北京=島田学】… 危険な挑発の目的を巡っては2つの見方が浮上している。 1つ目が共産党指導部の指示を受け、尖閣諸島を巡る対立をあおる目的だ。… もう1つの見方が、軍の現場の独走だ。中国外務省筋はあくまでも現場の軍人の判断によるものだとの認識を示唆した… 「党指導部の指示」というのはわかりやすい。危険ではあるけど、まだマシだと思う。 ヤバいと思うのは、「現場の偶発的行為」の場合。ひょっとすると、中国ではシビリアン・コントロールが効いていないのかもしれない。 要するに、中国軍アンストッパボー\(^o^)/状態・・・でないことを祈りたい。 が、残念ながら、どっちかというとこっちかな・・・という気はしている。 党指導部が全く知らなかったということはなかったのではと思うのだ。軍はヤル!と言っていて、党はダメ!と言っていたけど、話がまとまらずに結局、やっちゃった~的な。 だから党の方はマジかよ!となって正式なコメントを出すのが遅れた・・・という感じではと。

自衛隊の方々は中国のFCレーダー照射の屈辱に本当によく耐えてくださった

日経12.02.06朝 日中関係一気に緊迫 … レーダー照射は「攻撃の意図がある」と取られかねない行為。防衛相は「そこまでの衝突事案とは類推はしていない」と述べ… 「レーダー照射されればいつ撃たれてもおかしくないと受け止める」。海事関係者はこう解説する。レーダー照射は戦闘準備の命令が下されるほどの事案だという。「国際法上、レーダー照射されたら反撃していいのは常識だ」との政府答弁もある… 29日は村山富市元首相らが楊潔篪外相と会談、早期の関係改善が必要との認識で一致した。レーダー照射が起きたのはその翌日の事だった。 「国際法上、レーダー照射されたら反撃していいのは常識だ」そりゃそうだろ。では、なぜ中国は照射してきたのか? 村山富市元首相が中国外相と会談したにも関わらず、なぜ中国はその翌日に照射してきたのか? 根本的な意図は分からない。しかし、現場レベルでは「FCレーダーを照射しても日本は絶対に撃ってこない」と知っていたからだ。 要するに、中国は日本に対して「おしりペンペン」をしてきてるわけだ。 これはもうね、お腹いっぱいクソ食らえと言いたい。 今度こそ「こっちが撃たなければ相手も撃たない」なんてのはお花畑の幻想だとよーく分かった。 自衛隊員が何もできずに盾として死ぬのを防ぐ必要もあるけど、ここまでされても何もしない・できない国と言うのは、本当に国家なのかね?せめて威嚇射撃くらいできるようにしておかないと。 それは本当に威嚇射撃するためじゃなく、そういうことが実際に起こらないようにするためだ。日本が確実に撃つと分かってたら、照射しなかっただろう。例えば、中国はアメリカに対しても同じ事をするか?絶対しないよね。 しかし今回、自衛隊の方々は本当によくこの屈辱に耐えてくださったと思う。もしあそこでキレて一発でも撃っていれば、中国は喜んで撃ち返してきただろう。本当に頭が下がる。

中国のFCレーダー照射の報道にショック。自衛隊はここまでされても本当に何もできないということに・・・

日経13.02.06朝 中国海軍、レーダー照射 海自艦に東シナ海で 先月30日 政府が抗議 小野寺五典防衛相は5日、東シナ海の公海上で1月30日、中国海軍の艦船が射撃する際に使う火器管制レーダーを海上自衛隊の護衛艦に向けて照射したと発表した。1月19日にも中国軍艦船が海自のヘリコプターに同様のレーダーを照射した疑いがある… レーダー照射は極めて特異な行為で、防衛相幹部は「中国側が敵意をむき出しにしたことで両国の対立のフェーズが変わる可能性がある」と指摘。自衛隊幹部は「対立のエスカレーションを期待した挑発行為ではないか。中国側の土俵には乗らず警戒監視を粛々と続ける」と語った… 事案の公表に時間がかかったことについては「正確な分析に時間がかかった」と説明した。 この記事にはショックを受けた。 中国がさらに仕掛けてきたという事以上に、自衛隊はここまでされても本当に何もできないということに・・・ 中国がもし本気だったら、ほぼ間違いなく自衛隊に戦死者が出ただろう。いざという時には自衛隊の皆さんが命がけで日本を守ってくださるということはわかる。しかしそれは、盾となって命をかけるということではないはず。 これを非道と言わずに何というのか?今の憲法、法律はまったくもって非道だ。 誰がこんな国にしたって?それは自分を含めた国民がしたんだ。 即刻何とかしなければ、いつか盾となって死ぬ自衛隊の方が出かねない。さぁ、また小さな声を上げておくか。 ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ

日本海側のメタハイ試掘が1面トップ \(^o^)/ 千春博士の名前は無し。日本海連合は有り。

イメージ
日経13.02.05夕 国産ガス開発加速 輸入頼み脱却狙う 経済産業省は国産ガスを確保するため日本近海で開発事業を加速する…メタンハイドレートの埋蔵を確認した太平洋側では3月から試験生産する。佐渡南西沖では4月から石油と天然ガスを試掘する…エネルギーの輸入依存体質から将来、脱却することを目指す… 採算性が不明で政府は調査・研究を見合わせていたが、11年の東京電力福島第1原子力発電所の事故後に火力発電に使う液化天然ガス(LNG)の輸入が急増し、状況が変わった… 日本海側の1府9県は12年9月に「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を立ち上げた… 1面トップでのこの記事。いいですねぇ。 輸入依存脱却どころか、輸出大国を目指して欲しいね。国内でエネルギー資源を得ることができれば、電気代が安くなるばかりでなく、海外に売ることによっても稼げるかもしれないわけで、日本が豊かになる可能性が大いにあるから。 記事では3.11がひとつの契機になったとのことだけど、それだけではないだろう。自民党が掲げていたメタハイの実用化公約、つまり安倍政権効果もあるだろう。安倍政権は今のところ、着実に1歩1歩進んでいる感じで期待が持てる。 「日本海連合」の名前が1面トップで取り上げられたことも大きいと思う。地図つきだし。 日経記事より 独立総合研究所や青山千春博士の名前はないけれど、千春博士はきっとそんなことは気にしておられないだろう。きっと、このような記事が1面トップで出た事をお喜びだと思う。 ただ、ひとつ気になるのは、この数日後、アメリカが日本に対してシェールガスを売ることを解禁したという報道があったこと。 米、日本にシェールガス輸出 3月にも解禁:日本経済新聞 アメリカとの摩擦に繋がらなければいいけれど。。。 とりあえず、今すぐ沢山の資源を得られるわけではないので、それまでのつなぎでシェールガスてのもありっちゃありだろうけど。

Appleの曲げられるガラスの時計。そしてSiri。もし出たら、間違いなく買うわな(^^);

Disruptions: Apple Is Said to Be Developing a Curved-Glass Smart Watch - NYTimes.com … the smart watch might soon become a reality, in the form of a curved glass device made by Apple… Would it include Siri, the voice assistant?… mobile payments… Corning, the maker of the ultra-tough Gorilla Glass…it had solved the difficult engineering challenge of creating bendable glass, called Willow Glass… who specializes in wearable computing and smartphones… wearable computing could replace the smartphone over the next decade… a tablet plus wearable computers, like watches or glasses… Mr. Cook is clearly interested in wearables. In the past he has been seen wearing a Nike FuelBand… Google, is pressing ahead with plans to make wearable computers mainstream … developers to start building applications for its glasses… スマートフォン、タブレットと来て、次に出てくるデバイスはどんな形になるのか?Googleはメガネ。一方、Appleは?どうやら時計らしいね。 メガネはウェアラブルコンピューティングの世界では典型的なものだけれど、ハード面の問題や、何より「ダサい」ということが普及しなかった原因だと思う。Appleはきっとそこをよくわかっていて、アクセサリ...

自分史上最速のiPhone⇔Mac画像転送方法「Instashare」

イメージ
ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。 « Appdrill … ドラッグ&ドロップで Mac、iPhone、iPad にファイルを送れる「Instashare」をご紹介します。このアプリを使えば、Mac ⇔ Mac、Mac ⇔ iPhone、iPhone ⇔ iPhone など自由にファイルをやり取りできます!… InstashareはMacとiPhone間で簡単にファイルを共有できるアプリです。今後、Andoroid版とWindows版の提供も予定されています… いつもiPhoneからMacに画像を移動させるのに困っている。 ケーブル?確かに高速で安定してるけど面倒だ。 メール?画像を送るのにわざわざメールを送らなきゃいけないの? Bluetooth?Androidではできるけど、残念ながらiOSでは少なくとも標準ではできないんだな・・・ Dropbox?これも手間が掛かり過ぎる。 iCloud?少しは楽になったけれど、iCloudはいかんせん、いつファイルを同期するのかわからないし、コントロールできない。 ・・・もっとサクッと送る方法はないのか? そこでこの「Instashare」だ。これなら、まさにサクッと送れる!自分史上最速だ。こんな感じで画像を送り先のデバイスにドラッグ・アンド・ドロップすれば即、送れる。 現在のところ複数枚の画像の送信はできなさそうだけど、そのうち必ずできるようになるだろう。 アプリの機能以上に興味があるのは、どのようにファイル転送を行なっているのか?というところ。 Instashare – Transfer files the easy way, AirDrop for iOS & OSX … WORKS WITHOUT INTERNET You don't need to be connected to internet, just use local wi-fi or Bluetooth to transfer file. … BluetoothかWifiで通信しているようだ。「インターネットの接続は必要とせず」というところから分かるように、「サーバーが必要ない=登録作業が必要ない」と...

「次のアップルイノベーション」 〜 一般人にも使いやすくCLI並に抽象化された究極のUI。それはつまり・・・

アップルのUIデザイン、革新の兆しあり « WIRED.jp … 「そんなものは過去のメタファーに過ぎない」… ジョニー・アイヴが指揮するアップルのデザインチームに期待できるものとして、「現在いろんなところに使われているテクスチャーに代わって、すっきりとした縁とフラットな表面を特徴とするデザイン」が登場するという… ユーザーがはじめて触れるアプリやプログラムをそれほど迷わずに使えるようにするには、現実を模したデザインが効果的だった。しかし、いまではそんな必要もなくなった。… 紙のリストを模したUIにする必要はなく、むしろそんな真似をしないほうがはるかに良いものになる… 「そんなものは過去のメタファーに過ぎない」か。 XEROX PARC の時代から、OSの「デスクトップ」や「フォルダ」、「ファイル」といったものは、現実の机やファイル・フォルダ、紙のメタファーだった。 パーソナルコンピューターというものが一般に受け入れられていない時代では、こういったメタファーを使ったUIデザインはコンピューターの普及に大いに役立ったと思う。 しかし、皆が慣れてきた現在では、もはや必ずしもメタファーが必要ではなくなってきたということか。 確かに、メタファーに頼っていると現実世界に無いものはUIとしてデザインできない。となると、UIデザインは制限を受けることになる。それはソフトウェアの限界になりかねない。 ここで何らかのUIの抽象化が必要なわけだけど、「すっきりとした縁とフラットな表面を特徴とするデザイン」というのもその一環なのかもしれない。最近のこういったUIデザインのトレンドは、ソフトウェアの進化の必然なのかもしれない。 現在のところ、究極的に抽象化されているUIはUNIXのシェルなどによるコマンドラインインターフェース(CLI)だと思うけれど、これはさすがに一般人には使いにくい。一般人にも使いやすくするには、抽象化の加減が必要だろう。 現状でUIがGUIよりも抽象化されていて、しかも一般人にも使いやすいインターフェース・・・それはやっぱり、Siriだ。 琴線探査: SiriはUIを破壊した Siriの強化は、求められている「次のアップルイノベーション」に不可欠ではないかと改めて思った。確かに今はまだ、このように残念な感じではある。 ...

歌舞伎のあの「睨み」はお祓いの意味があったのか。是非、団十郎さんの「睨み」をこの目で見たかったな・・・

日経13.02.05朝 歌舞伎の支柱技巧を超越 市川団十郎さんを悼む 上村 以和於 …今度は歌舞伎の象徴的ともいうべき市川團十郎を失うという大衝撃… 団十郎という名前は江戸歌舞伎の昔から歌舞伎のシンボルとして格別の存在とされてきた… 市川家の芸の真髄は「荒事」にあるといわれるが、それは「荒人神」という一種宗教的な精神を根底に持っている。「にらみ」という、団十郎家に今も伝わる儀礼で、団十郎が睨んでみせると邪気が払われると信じられた。それは俗信というより、民族の深部に宿る人々の願いであり、祈りにも通じる。団十郎とは、その民族の魂を体現するものであり、「荒事」はそれを表す芸だった… まさに芸は人なりという言葉が団十郎の舞台の中に生きていた… (かみむら・いわお=演劇評論家) 歌舞伎のあの「睨み」はお祓いの意味があったのか。是非、団十郎さんの「睨み」をこの目で見たかったな・・・ 確かに、祓われそうな気がするもの。歌舞伎は深いな。

「くるり」が震災関連の曲をつくってたんだね「glory days」

イメージ
日経13.02.04夕 くるり 震災を機に熱く一変 …ボーカルの岸田繁は、投げやりとも思えるくらい淡々と歌う。決して熱くならない。熱くなったら格好悪いと信じているかのように。ところが、ステージが進むに連れて様相が変わってきた… 最後の最後、ついにマグマが爆発した。新作アルバムに収録した「glory days」だ。「東電」「福島」「無くなってしまった過去」「ときおり思い出せよ」… スクリーンには福島の海岸線の空撮映像が流れる。この曲を聴いてほしかったと言わんばかりの演出… (編集委員 吉田俊宏) くるりが震災関連の曲をつくってたんだね。どれどれ。 途中で切れてるから、なんとも言えないな。一度全体を聴いてみたい。 アップ主のコメントを見ると「福島県いわき市・薄磯海岸で撮影」とある。何か見たことある感じの風景で、小名浜のか?と思ったけど違った。近いけど。 大きな地図で見る ところで、AKB48で同じ曲名のがあるの? これはSEO的にまずったな。くるりが曲名にしたんだから、その言葉しか無かったのだろうけれど、もったいない。

「ファンコット」ってなんぞ?

イメージ
日経13.02.04夕 アイドル・アニメソングに新風 …テクノミュージシャン・DJの高野政所… 高野は2009年、インドネシアで独自に発展した音楽「ファンコット」を知り、既存の楽曲をファンコットに再構成するリミックスを手がけるなど、日本での普及に取り組んできた… 「イーアルキョンシー feat. 好好!キョンシーガール」の編曲を担当した。歌うのは5人組アイドルグループ、9nine… ファンコットの特徴である超高速ビートとオリエンタルな雰囲気が全面に出たインパクトの強い曲だ… 「FUNKOT ANTHEM-EP」… (文化部 多田明) 「ファンコット」?なんぞ? う~ん。なるほど。自分的には結構キョンシーは好きなんだけど、ごめん。 じゃ「FUNKOT ANTHEM-EP」の方はどんな感じなのかと。 なるほど。

FirefoxOSはカーネルにGeckoエンジン直載なので速いぜ!とな

スマホ開発者が知るべきTizenやFirefox OSの特徴~第35回 HTML5とか勉強会 - Web+OS最前線!レポート | イベントカレンダー+ログ …ひとくくりにTizenといっても、TizenIVIとTizenMobileはまったく体系が異なる別のOSであることを理解しておかないと… TizenMobileは、そのもともとの出自からサムスンが主導していると誤解されている面もあるが、実際には英ボーダフォンやNTTドコモ、NECなどさまざまなキャリアやメーカーがコミットしている… TizenIVIを推進するグループにも、インテルやトヨタ、日産、富士通といった多くのメーカーが参画している… Tizenは本来、Webアプリケーションのみならず、ネイティブアプリケーションも開発可能で、これは、Firefox OSをはじめとした、ほかのWeb志向OSと大きく異なる点… 最後に今村氏は「私見だが」と断ったうえで…正直、日本ではTizen端末はあまり普及しないのではと見ている… Tizen Native AppがHTML5+JavaScript+CSS3、Tizen Native APPはC/C++を利用… …モバイルの世界ではベンダの独自プラットフォームによる囲い込みが進んでいるようにも見える。これは、HTML5が志向するWebの未来とは逆行する動きではないか 従来のOSは、カーネルの上にAPIやJava VMが載り、UIが載り、さらにその上にブラウザが……といったように、Webアプリケーションを動かすために多くのレイヤを介さなければいけなかった。つまり、オーバーヘッドが大きかったのだ。しかしFirefox OSはWebアプリケーションの動作のために最適化されており、カーネルの上にGeckoエンジンが載るだけのシンプルなアーキテクチャを採用している。Java VMやWebブラウザといった中間レイヤがなく、アプリケーションは最小のオーバーヘッドでWeb APIを呼び出して動作するため、極めて高速にWebアプリケーションが動くという… Firefox OSは、現時点ではモバイル版が先行しているが、デスクトップ版も現在開発が進んでいる… Taizenは何か色々めんどくさそう。Taizenと言ってもTizenIVIとTizenMobileがあるとか、キャ...

AS3のYouTubeアプリでセキュリティエラーが出始めたら、このドメインのポリシーファイルをロードしてみよう

AS3のYouTubeアプリでセキュリティエラーが出始めたら、このようにドメインのポリシーファイルをロードしてみよう Security.loadPolicyFile("http://lh3.googleusercontent.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://lh4.googleusercontent.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://lh5.googleusercontent.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://lh6.googleusercontent.com/crossdomain.xml"); 作者の情報のロードをする時になぜかエラーが出る。Google+とYouTubeの作者プロフィールの統合による影響だと思われる。 問題はこれだけロードすれば十分かどうかだけど、分からない。lh1,lh2は無し。lh7-lh10も無かった。それ以上は調べていない。 Google+のおかげで面倒なことになったもんだ(^^); ちなみに、これまでに読み込んでいる他のポリシーファイル。 Security.loadPolicyFile("http://i.ytimg.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://i1.ytimg.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://i2.ytimg.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://i3.ytimg.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile("http://i4.ytimg.com/crossdomain.xml"); Security.loadPolicyFile...

AndroidでAdmob用のデバイスIDを取得するには?

AndroidでAdmobを使う時に、デバッグ時のインプレッションをカウントしないようにするためには「ads:testDevices」プロパティーにデバイスIDをセットすればいいけれど、そのデバイスIDを取得するにはどうしたらいいのか? まず、実機を接続してAdmobが表示されるActivityをデバッグ実行する。 LogCatを「All messages(no filters)」にする。 「addTestDevices」でフィルターする。 すると「To get test ads on this device, call adRequest.addTestDevice("XXXXXX");」という行が見つかる。この「XXXXXX」の部分がデバイスIDだ。 なので、このIDをこんな感じで加えていけばいい。 ads:testDevices="TEST_EMULATOR, XXXXXX_1, XXXXXX_2, XXXXXX_?・・・"

音で名刺情報を共有できる「Evernote Hello」の「Hello Connect」に興味津々

イメージ
知り合いをすべて覚えるアプリEvernote Hello 2.0リリース―名刺スキャンや音波近接通信など新機能盛りだくさん - Tech Crunch Japan …Evernote Connectも非常に印象的な新機能だ。複数のユーザーが同じ部屋でHello 2.0アプリを作動させている場合、それらのiPhone同士で連絡先情報を簡単に共有することができる。なんとスピーカーから発するメロディーで情報をやり取りできるのだ。これからは会議を始めるときにこのタラララという音をよく耳にすることになりそうだ(ビデオ参照)… 「Evernote Hello」という個人情報を簡単に交換するためのアプリの話。 ここで興味を持ったのはただ1点「Hello Connect」。Tech Crunch Japanでは「Evernote Connect」と言ってるけど、これは正しくない。 この「Hello Connect」を使うと、WifiやBluetoothなどではなく、音で個人情報を交換することができるらしい。 交換している様子はこのビデオの0:25あたりから。 ある端末でメロディーが鳴ると、近くにある端末がメロディーで反応して、個人情報を共有できるような状態になるという感じ。 一体、どうやって情報を交換しているのか?もしや、昔なつかしのモデム的な原理か?と思って、実際に試してみた。 すると、モデムのような「ピー、ガー」的な音は全く聞こえなくて、ビデオで聞けるようなメロディーしか聞けない。しかし、確かに情報を共有することはできている。 一体これはどういった原理なのか?可聴域外の音で通信してるのか?メロディーは単なるトリガーに過ぎなくて、実際にはサーバーを介してIDをキーに情報をダウンロードしているのか? 今のところまだハッキリしたことはわからないけれど、とにかく非常に有効な方法だと思う。Bluetoothのようにペアリングする必要も無いし、音がトリガーなら機種やOSを問わず情報を共有できるだろうから。 すばらしいね。

「会社とは何か?」を改めて考えさせられるNetflixの文書

閲覧320万回:Facebookのシェリル・サンドバーグが「最高のシリコンバレー文化」と絶賛したNetflixの企業カルチャー・ガイドとは? Facebookのナンバー2、COOのシェリル・サンドバーグが最近、Netflixの企業カルチャーを説明する文書を「シリコンバレーから生まれた最高の文書の一つ」と絶賛した …主要なインターネット企業には組合が一つもない。にもかかわらず、満足を与える職場として常にトップにランクされている …Netflixの休暇および勤怠に関する規則:そういうものはありません …出張旅費の請求や精算に関しても、官僚的な規則を並べ立てるかわりにわずか5語ですませている。「Netflixの利益になるように行動してください」… 最近ラジオなんかでよく聞くのは「春闘」だの「ベースアップ」だのといった話。 「労働者」の権利として、こういうのは必要なことなのかもしれない。しかし、Netflixのこの言葉を見ると、「経営者」ってなんだ?「労働者」ってなんだ?と考えざるを得ない。 「 Netflixの利益になるように行動してください 」 そもそも「会社」というものは何か?「同じ志をもって物事を行う集団。結社。仲間。」のはずなんだ。立場的に経営者だろうと労働者だろうと、同じ志をもって物事を行う仲間のはず。 だから、管理し、管理されるというのは正しくない。お互いにリスペクトをもって会社の最大利益を求めて行動するのが正しい姿なんだなと改めて考えさせられる。 一方で、一般的にはそれが難しいこともよくわかる。言ってみれば、これは理想論だ。 しかし、だからこそ、これを実践しているNetflixは素晴らしい会社なんだろう。一読したい。 Culture (Original 2009 version) from Reed Hastings

下地島空港を空自が使用する場合の最大の問題点は「地域住民に納得してもらえる説明ができるかどうか」だろう?

下地島空港を自衛隊が使用する効果: 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感 …一言で言えば、下地島空港を自衛隊が使用する効果は、尖閣など先島諸島周辺域における、航空作戦の遂行能力を飛躍的に高めることができるから …その理由は、なんと言っても下地島の位置にあります …下地島は過密した那覇基地に比べ、エプロンなどを非常に余裕を持って使えるというメリットもあります。警備面でも、周囲にほとんど人家のない下地島は、那覇に比べ優れています。 …地域経済に及ぼす影響は大きなモノがあります それはやっぱり、下地島は尖閣に近いし、周辺にあまり人も居ないし、訓練がなくなった穴埋めや、補助金などの地域経済に及ぼす効果もあるだろうな・・・と素人的にも思う。 下地島空港を空自が使用する場合の問題点(数多久遠) - BLOGOS(ブロゴス) …問題点①:飛行隊をどこから持ってくるか …問題点②:那覇空港の拡張により下地島不要にならないか …問題点③:下地島は中国大陸に近く、攻撃を受けて破壊される可能性が高いのではないか …下地島には、那覇と異なり周辺住民の避難が容易だという利点があります…下地島の場合は、住人はわずか60人程しかおらず、隣接する伊良部島の6283人と合せても、宮古島への避難は、那覇と比べれば遥かに容易です。 …下地島を使うメリットは大きく、使わないとすれば、海自を増強したとしても、いずれ航空優勢の確保は困難となり、尖閣は失うことになると思われます。 軍事や安全面を考えれば、問題点はそういうことになるのだろうと思う。 しかし、一番の問題は、下地島を始めとした近隣の人々に納得してもらえる説明ができるかどうかという事だと思う。 コメント欄を見ると、「やるしか無いからやりましょう」という感じの意見ばかり。これを見たら、宮古のおじい、おじさん、おばさん達は何と言うだろう・・・ といっても、尖閣を守るためには下地島空港の活用は必要な事だと思う。問題は、だがしかし・・・というところ。 誰でも考えるつまらないことかもしれないけれど、やっぱり政府には近隣の人々が納得できるような説明と、十分な安全対策、そして地域振興策などの格別な配慮をお願いしたい。 あともうひとつ。下地や宮古の人たちに限らないけれど、いざとなれば攻撃されかねない危険を...

「Gcogle Play」には気をつけよう

日経12.01.29朝 スマホのアプリ提供「グーグルプレー」偽サイト2つ確認 …「Google Play」のスペルを一部変えた「Gcogle Play」。サイトは去年12月27日に登録され、米国にあるサーバーが管理しているという …さらに1月7日にも、「ANDROID EXPRESSのPLAY」という新たな偽サイトが登録され …電話帳に登録された電話番号やメールアドレス等の個人情報が抜き取られ、外部のサーバーに送信される仕組み… 「Gcogle Play」w これはおもしろい。いわゆる「空目」を利用した手法だね。迷惑メールでも似たような手法のドメインをいくつか見たことがある。 個人情報を扱う業者も必死なんだね。しかし、このようなアイディアを生み出す高い能力をより正しいことに使えばいいのに。 「ANDROID EXPRESSのPLAY」。これはイマイチ。ユーモアのセンスがないばかりか、空目も誘わないから。 「Gcogle Play」には気をつけよう。

Androidでテキストとアイコンがあるボタンを作るには?

イメージ
Androidでテキストとアイコンがあるボタンを作るにはどうしたらいいだろう? <Button android:id="@+id/btnKeyReissue" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:background="@drawable/btn_blue" android:drawableLeft="@drawable/key_reissue" android:onClick="onClickKeyReissue" android:padding="8sp" android:text="再発行" android:textColor="#FFFFFF" android:textSize="18sp" android:textStyle="bold" android:typeface="sans" /> drawableLeftにアイコンの画像をセットすればいい。しかし、この方法ではlayout_widthが伸びた時に問題が出てくる。 アイコンがボタンの左端の方に寄ってしまうのだ。文字列のすぐ左横にアイコンを表示して全体としてセンタリングされるのが望む表示なのだけど。。。 何とかなりそうなプロパティーとしてdrawableStart(API Level 17以上)があるのだけど、これに画像をセットしても表示されなかった。 TextView | Android Developers まあ、これで表示されたとしてもAPI Level 17以上では使いようがないのだけど。さて、どうしたものか。 Androidでは表示オブジェクトをクリッカブルにするのに、必ずしもButtonを使う必要はない。LinearLayoutだってクリッカブルにはできる。そこで、こうした。 <LinearLayout android:id=...