日本国政府に改めて聞きたい。慰安婦の強制連行はあったのですか?なかったのですか?
橋下徹大阪市長の「慰安婦」問題での発言に対する抗議 - 発言の撤回と謝罪を求めます(国家公務員一般労働組合) - BLOGOS(ブロゴス)
細かい議論が色々あることは知っているけれど、慰安婦問題の核心は「強制連行があったのか、なかったのか」だと考えている。
要するに筆者は河野談話をベースに強制連行はあったと主張しているわけだけど、そもそそもその河野談話を見ても、筆者がおっしゃるように誰が見ても「強制連行の事実をはっきり認めるもの」にはなっていないと思う。ただ確かに「強制連行はあったかもなぁ〜」的なニュアンスは感じられるけれども。
一方、2007年の安倍晋三元首相の答弁では「調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述も見当たらなかった」となっている。
いわゆる河野談話について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
そして、自分の知る限りでも、強制連行はなかったと考えている。
いったい、どっちなんだ?事実かどうかを聞いているわけではない。いったい、日本国の立場はどっちなんだ?と。
きっと談話を出した当時の状況では、政府は内心「あやしいなぁ」と思っていても、韓国に配慮したほうが得策と考えたのだろう。
しかし、竹島問題がヒートアップしている今、状況は変わった。玄葉外務大臣がおっしゃるように、もう韓国に配慮する必要はなくなった。いくら配慮しても結局、韓国は矛を収めないということが明らかになったのだから。
そこで今一度、誰が見ても明らかな「日本の考え方」を明確にすべきだと思う。この「日本の考え方」が明らかでないから、日本国内でもいまだにこのような議論をしなければならないのだから。
その新しい「日本の考え方」の中で、強制連行があったのかなかったのか、「強制連行」という言葉を使って明らかにしてほしい。
でなければ、日本国民として日本国内の筆者のような人達、そして外国の人達、とりわけ韓国の人達と議論する時に、どう議論すればいいのかわからなくなる。
もし「強制連行」があったのなら、謝罪して賠償して、事あるごとに子々孫々チクチクやられることも日本国民として甘んじて受けよう。
しかし、もし「強制連行」がなかったのなら、誰が何と言おうと「無いものは無い!」と主張し続けなければならない。自分たちのためだけじゃない。子々孫々のためにもそうしなければならない。
はたして日本国民は、どちらの態度を取ればいいのか。
日本国政府に改めて聞きたい。慰安婦の強制連行はあったのですか?なかったのですか?
・・・ここで市長がいう「日本の考え方」とは一体誰の考え方のことでしょう・・・「甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった」(河野談話)と、強制連行の事実をはっきり認めるものになっています・・・以上、何ら新たな「証拠」も根拠も示すことなく、「慰安婦」被害者を侮辱し、国際社会における日本の進路を危うくさせる今回の市長の発言に、強く抗議し、ただちにこれを撤回し、謝罪していただくことを求めます。 くわえて日本の政治家の責務として、橋下市長には「慰安婦」問題の歴史と関連する戦後政治史の事実、さらには戦時性暴力の克服をめざす現代国際社会の努力を、広く、しっかり学んでいただくことを要望するものです。 以上
細かい議論が色々あることは知っているけれど、慰安婦問題の核心は「強制連行があったのか、なかったのか」だと考えている。
要するに筆者は河野談話をベースに強制連行はあったと主張しているわけだけど、そもそそもその河野談話を見ても、筆者がおっしゃるように誰が見ても「強制連行の事実をはっきり認めるもの」にはなっていないと思う。ただ確かに「強制連行はあったかもなぁ〜」的なニュアンスは感じられるけれども。
一方、2007年の安倍晋三元首相の答弁では「調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述も見当たらなかった」となっている。
いわゆる河野談話について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
そして、自分の知る限りでも、強制連行はなかったと考えている。
いったい、どっちなんだ?事実かどうかを聞いているわけではない。いったい、日本国の立場はどっちなんだ?と。
きっと談話を出した当時の状況では、政府は内心「あやしいなぁ」と思っていても、韓国に配慮したほうが得策と考えたのだろう。
しかし、竹島問題がヒートアップしている今、状況は変わった。玄葉外務大臣がおっしゃるように、もう韓国に配慮する必要はなくなった。いくら配慮しても結局、韓国は矛を収めないということが明らかになったのだから。
そこで今一度、誰が見ても明らかな「日本の考え方」を明確にすべきだと思う。この「日本の考え方」が明らかでないから、日本国内でもいまだにこのような議論をしなければならないのだから。
その新しい「日本の考え方」の中で、強制連行があったのかなかったのか、「強制連行」という言葉を使って明らかにしてほしい。
でなければ、日本国民として日本国内の筆者のような人達、そして外国の人達、とりわけ韓国の人達と議論する時に、どう議論すればいいのかわからなくなる。
もし「強制連行」があったのなら、謝罪して賠償して、事あるごとに子々孫々チクチクやられることも日本国民として甘んじて受けよう。
しかし、もし「強制連行」がなかったのなら、誰が何と言おうと「無いものは無い!」と主張し続けなければならない。自分たちのためだけじゃない。子々孫々のためにもそうしなければならない。
はたして日本国民は、どちらの態度を取ればいいのか。
日本国政府に改めて聞きたい。慰安婦の強制連行はあったのですか?なかったのですか?
コメント
コメントを投稿