Bloggerでホストしているブログのドメインが「JP」に変わったのはなぜか?

昨日17日、Bloggerでホストしている自分のブログのアドレスが変わった。

kinsentansa.blogspot.com > kinsentansa.blogspot.jp

何の前触れもなく。

リダイレクトされているようで、記事の閲覧には問題はなさそう。ただ、Twitterのツイート数やfacebookの「いいね!」数とかは消えた。しかし、クイックエディットできなくなったのは痛いなぁ。

一体どういうことなのか?と、Bloggerのヘルプを見てみる。

Blogger ヘルプ

トピックとしてそれらしいものは見当たらなかった。

しかし、上の検索ボックスで「ドメイン」と検索すると、あった。

ブログが国別の URL にリダイレクトされる理由 - Blogger ヘルプ

・・・
Q: なぜ URL を変換するのですか?
A: 地域ごとにコンテンツを管理できるようにするためです。Google で削除リクエストを受領したコンテンツが地域の法律に違反している場合、その法律が適用される地域のドメインの読者には、そのコンテンツは表示されなくなります。この変更は、表現の自由と問題となるコンテンツに対する Google の取り組みの一環であり、従来からの方針に変更はありません。
・・・

あぁ、なるほど。例の国ごとの検閲関連の問題の影響だろう。

琴線探査: GoogleもFacebookも「NO検閲!」じゃなかったのか?


しかし、何の前触れもなく、こんなに大きい変更をするのはイクナイなぁ。ドメインが変わるって、それは引越しと同じくらいオオゴトだと思うのだけど。

どうも最近のGoogleには違和感を覚える・・・


もぅ〜。ツイート数やいいね!数が消えたので、しょーがないからテンプレを新しいのでリセットしてやった。

はっ!ひょっとして、これが狙い?つまり、「ツイート数やいいね!数の一掃」。まさかね。

コメント

  1. なんで経過措置もなく、何の説明もなく、いきなりこういうことをやるんでしょうか?Google Mapsの課金化の件も含めて、最近のGoogleは何やってんだかという感じです。

    ユーザーへの説明や選択肢を用意することなどなく、対応が劣化している印象を持ちます。

    ラリー!経営者の顔が見えないぞぉ〜

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?