このジャケデザインはGoogleと日本国旗に通じる | JAZZジャケットアート十選 7 音楽評論家 後藤 雅洋 - 日経
日経10.08.13朝
確かにミニマル。ほとんど何も無いといっていい。Googleの検索ページを思い出す。
ミニマル主義は好きだ。プログラムコードでも何でも、シンプルであればあるほど、要素が少なければ少ないほどいいと思っている。
なぜなら、ミニマルなものは純度が高い状態であり、本質がハダカになった状態であるからだ。ミニマルの方向に向かうためには、機能や情報の純度を高めなければならないため、その過程でそのものの本質が見えてくる。そして純度の高いものは、強い。
このジャケデザインの本質は、後藤氏がおっしゃるように「自由奔放な演奏でもギリギリJAZZの範疇に収まっている、理知的かつエキサイティングな演奏ですよ」ということを単純な色と図形で象徴的に表現したところだと思う。すばらしい。
これに似たデザインとしては日本国旗がある。日本国旗ほど単純で、しかもあれほど国柄を表現している国旗は、世界各国の国旗を見ても無いと思う。世界に誇るべき、すばらしいデザインの国旗だ。
・・・合理的で機能的な表現を追求したドイツの芸術運動バウハウス。その影響があるといわれるブルーノート・デザイン・・・余計な装飾や説明をそぎ落としたミニマルアートの代表的作家、ドナルド・ジャッド・・・アンソニー・ウイリアムス・・・演奏がギリギリのところでジャズの規範内にとどまっているのは、あたかも秩序だった幾何学図形が理性の範囲を暗示しているようだ。デザインが内容を象徴するジャケット・アートの傑作・・・
確かにミニマル。ほとんど何も無いといっていい。Googleの検索ページを思い出す。
ミニマル主義は好きだ。プログラムコードでも何でも、シンプルであればあるほど、要素が少なければ少ないほどいいと思っている。
なぜなら、ミニマルなものは純度が高い状態であり、本質がハダカになった状態であるからだ。ミニマルの方向に向かうためには、機能や情報の純度を高めなければならないため、その過程でそのものの本質が見えてくる。そして純度の高いものは、強い。
このジャケデザインの本質は、後藤氏がおっしゃるように「自由奔放な演奏でもギリギリJAZZの範疇に収まっている、理知的かつエキサイティングな演奏ですよ」ということを単純な色と図形で象徴的に表現したところだと思う。すばらしい。
これに似たデザインとしては日本国旗がある。日本国旗ほど単純で、しかもあれほど国柄を表現している国旗は、世界各国の国旗を見ても無いと思う。世界に誇るべき、すばらしいデザインの国旗だ。
コメント
コメントを投稿