YouTube Data APIで取得できるビデオの「再生回数」はクエリによって差がある

YouTube Data APIで取得できるビデオの「再生回数」はクエリによって差がることがわかった。

今のところ、「再生回数」を取得するには3つ方法があることがわかっている。
リファレンス ガイド: Data API プロトコル -

追記10.05.27:もう一つ判明した
http://gdata.youtube.com/feeds/api/users/username/uploads
琴線探査: YouTube Data APIで取得できる最新の「再生回数」はユーザーページの「動画」にある!

追記10.05.28:さらにもう一つ判明した
http://gdata.youtube.com/feeds/api/users/username/uploads/videoid
琴線探査: YouTube Data APIで取得できる最新の「再生回数」はユーザーページの「動画」にある!


A.キーワード検索したリストから得る方法
http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos

B.ビデオの情報から得る方法
http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/vidoid

C.プレイリストから得る方法
http://gdata.youtube.com/feeds/api/users/username/playlists


結論をプログラミング的に書けば、こういうことだ。

A == YouTubeの検索の再生回数
B == YouTubeの検索の再生回数
C == YouTubeのプレイリストの再生回数
C == YouTubeのビデオの再生回数
A == B
A != C
B != C
YouTubeのプレイリストの再生回数 == YouTubeのビデオの再生回数

キーワード検索したリストから得る方法とビデオの情報から得る方法の再生回数は同じ。また、両方ともYouTubeのサイトで検索した結果にある再生回数と同じだった。

プレイリストから得る方法の再生回数は、YouTubeで同じプレイリストを表示させた時のものと同じ。またこの数は、YouTubeでビデオを再生した時の再生回数と同じだった。

ということは、プレイリストから得る方法がベスト。問題は、キーワード検索したリストから得る方法とビデオの情報から得る方法がプレイリストから得る方法と同じでないこと。一体、どうやってYouTubeでビデオ再生した時の再生回数と同じ数を取得すればいいんだ?YouTubeでは何か別のインターフェースを使っているのか?

調べている間に、なぜこのような差が生まれているのかの理由らしきものを見つけた。どうやら再生回数の水増し防止策によるもののようだ。うーむ。仕方ないような気がするけど、サイトではちゃんと出てるじゃん〜!

YouTube、再生回数水増しに対処 - ITmedia News

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?