「Cubase」もクラウド化するのか? | ネットワークを通して音声処理や音楽制作を可能にする技術 『クラウド型VST』を開発 - YAMAHA

ネットワークを通して音声処理や音楽制作を可能にする技術 『クラウド型VST』を開発 - YAMAHA

・・・専用のハードウェアやソフトウェアを用いて行う高度な音声処理や音楽制作の機能の一部を、ネットワークのサーバー上に置くことで、必要な機能を必要な時にさまざまな端末から使える環境を構築することを目指す・・・最近では、オンライン動画共有サイトやネット上の日記等によって、ユーザーが自ら情報発信する機会が増加しています。その際、デジタルカメラやビデオなどで映像や音声を収録しても、これを加工や編集することは敷居が高いものでした・・・高い処理能力を必要とするエフェクターなどの高度な音声処理をサーバー上の機能として実装することにより、ネットワークを介して簡単に利用できるようにする技術・・・コンピューターだけでなく、処理能力が限られている携帯端末などからも利用できるように・・・

音編集にはよくSteinbergのCubaseを使っている。なぜかと言うと、ミキサー買ったら付いてきたから(^^);

特に不満はないのだけど、もし様々な処理がクラウドでできたとしたら?音処理をWEBアプリケーションやケータイ、スマートフォンでできたとしたら?まだ開発中のようで、実際にどのような形のサービスなのかはわからないけど、おもしろそうだ。

FPは10.1になってダイナミックな音の処理ができるようになったばかり。WEB上での音編集はまだまだこれからだ。
Adobe - Flash Player 10: すべての機能

HTML5がFP10.1のレベルになるにはどれくらい先か?これも問題だ。

ソフトというソフトは、Googleが言うように、近い将来すべてクラウド化してWEBアプリケーションとなるのかもしれないな、と思わせる話だ。

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?