単なるジョークを3週間かけて完成させる。これぞオタクの鏡。 | YouTubeのアスキー変換ジョークの舞台裏 - Tech Crunch Japan

YouTubeのアスキー変換ジョークの舞台裏 - Tech Crunch Japan

・・・TEXTp・・・YouTubeのビデオを果てしなく続くアスキー文字列に変換する新しいビデオフォーマット・・・エイプリルフールジョーク・・・Pixel Bender・・・を応用してビデオをテキストに変換した・・・一晩でエフェクトをでっち上げたが、「最後の10%」を終えるまでにいたずらチームは3週間近くを要した・・・

あのエフェクトはPixelBenderを使ってやっていたのかぁ。なるほど。

たとえHTML5が良くなるとしても、PixelBenderほどの能力をいつ頃までに実現出来るだろうか・・・もうFlashをWEB標準にしてしまえぇぇ〜!!(^^);

追記:
いや、それはもうチョッと待った方がいいかも。
琴線探査: これならFlashに対抗し得る。iPhone/iPadがFlashに対応しないのはこういう見通しあってのことかも | HTML5が高速ゲームエンジンにもなれるというGoogleの実験–結果は大成功 - Tech Crunch Japan

しかし、ほとんどを一晩で完成させて、仕上げに3週間をかけるとは・・・しかも単なるジョークに。ムダの極みだが、まさにオタクの鏡(^^); すばらしい。

ただ、新しいYouTubeのUIは、とても専門のUIデザイナーがいるとは思えない出来だが。ランダム再生なくなってるし。しばらく画面を眺めて考えていたが、一体何がどう改善されたのか、サッパリわからなかった。

ダイナミックなUIが必ずしも便利だとは思わないし、情報を整理してスタティックに一覧表示出来るならその方がいい。

特にアニメーションは飾りのためじゃなく、ユーザーへのフィードバックのためなど必然性がある場合にだけ使うべきで、そうでない使い方はカッコ悪くなるだけだとわかった。

コメント

  1. 私もYouTubeの再生リストでこれまで愛用してきたランダム再生がなくなったのは痛かったですね。

    しかし「TEXTp」がそこまでのこだわりのモノだったとはΣ(´∀`;)

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?