日経が尖閣問題の国際司法裁判所への提訴を主張

日経12.09.17朝 社説 国力回復なくして摩擦鎮静なし
・・・それでは、どうしたらいいのか。まさか実力行使で自国の領土であることをはっきりさせよという外科手術を主張する人はいないだろう。…日本から見て、領土衝突の鎮静剤として考えられるのは、国際司法裁判所への提訴だ。…尖閣諸島についても、ICJ提訴を一つの選択肢として検討してもいいのではないだろうか。…しかし、今回の中国側の出方を見るにつけ、行動がさらにエスカレートする事態に備える必要がある。竹島と同様、自国の正当性を国際社会に訴えるやり方だ。次は領土摩擦の熱をできるだけ下げるための解熱剤になるのが、人的なパイプづくりである。…対症療法に加え、熱を出さないための体質改善も必要だ。栄養剤の最たるものは経済である。日本の経済を強くし、経済的相互依存を深め、協力分野も広げて、手出しをしない方が双方得だという関係を作り上げなければならない。…ただ、今回の対応を見ても分かる通り、中国とは経済的相互依存という考え方だけでは摩擦は防げない。安全保障上の体力を兼ね備えるための強壮剤も必要になる。…忘れてならないのは処方箋通りに薬を調合できる日本国内の体制づくりだ。「決まらない政治」が続き、対外的な調整力に欠ける指導者では、周辺諸国から足元を見られるのがオチだ。…外交力、経済力、防衛力、政治力……。国の総合力の回復なくして領土摩擦の鎮静はない。

国を人間の体にみたて、処方箋を考えていこうという趣向はおもしろかった。

確かに、生き物は体力が無くなって抵抗力が落ちてくると様々な問題が出てくる。日本という生き物も、きっとそうなのだろう。

処方箋の内容は。

鎮静剤:尖閣も国際司法裁判所への提訴
解熱剤:人的なパイプづくり
栄養剤:経済の活性化
強壮剤:処方箋通りに薬を調合できる政治

解熱剤、栄養剤、強壮剤は適切だと思うけど、これらの薬の調合には何年もかかる。ハッキリ言って遅すぎだろ?と思うけど、今からでもやらなくてはならないことは間違いない。

そこで問題は鎮静剤だ。ICJへの提訴も確かに一つの手だと思うけど、ケンカをフッカケられてる方が提訴するというのは筋違いな気もする。

たとえ日本側が提訴したとしても、韓国同様、そう簡単に中国が乗ってくるとは思えないし。

難しいところだけど、自分が鎮静剤を処方するとしたら、「一歩も引かない姿勢を見せること」そして実際に「一歩も引かないこと」かな。

こうすることで、次第にコントロールを失っている反日デモなど中国国内の世論をむしろ爆発させ、そのエネルギーを本来向かうべき中国政府に向けさせ、内部崩壊、自滅を狙う。

というのは、過激だろうか。

そして、中国政府が落とし所を求めて来たら、何か考える。少なくとも、尖閣に漁船を大量に送り込もうとしているうちは一歩も引いてはいけない。

とにかく、日本も自らトリガーを引いたことを自覚すべきだ。そしてトリガーを引いた以上、ビビった方が負ける。

「国をそんな危険な賭けに晒すことはできない」という議論はもう遅い。もはや「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の状況だ。

度胸の勝負だ。

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?