電気の契約のアンペア数で値上げ率が変わるのっておかしくないか?

日経12.05.24朝 家庭値上げ最大12% 東電、契約ごとの試算公表
東京電力は・・・家庭向け値上げを巡り電力の大きさを示す「契約アンペア」ごとの値上げ率をまとめた。10〜60アンペアの7段階となり、アンペア数が大きいほど負担は膨らむ・・・

日経記事より

おいおい。電気の契約のアンペア数で値上げ率が変わるってのはおかしくないか?

一律の値上げ率で使った分だけ課金されるのが普通だと思うけど。

平均モデルは30Aだと。これだと6.9%の値上げ率。要するに、多くの人には「大した値上げじゃない」と思わせて値上げの批判の声が大きくならないようにする魂胆ではないのか?

うちは50Aなんじゃ!10.8%値上げじゃないか!なぜそうなる?

平均モデル以下の家庭の値上げ不足分を平均モデル以上の家庭に負担させるということか?

東電にはなぜアンペア数で値上げ率が変わるのか説明して欲しい。

枝野経産大臣も一応は厳しい態度を取ってはいるものの、マジで反対する気は無いと思われ。

本当にこの料金プランが実行されるなら、契約アンペア数の変更をしないといけない。

東電の考えは、つまりそういうこと?

コメント

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?