新Unicodeはもはや単なる文字体系ではない。国際的に通用するアイコン・ピクトグラムのデザインの宝庫だ! | 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に - ケータイ Watch

「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に - ケータイ Watch

・・・「Unicode Version 6.0」を策定・・・携帯電話で利用される絵文字が「emoji」として取り入れられている・・・

ついに、Unicodeの新バージョンの仕様が策定されたようだ。新しいUnicodeは多大に日本文化の影響を受けている。日本のケータイで利用されている絵文字を世界標準にしようとした結果だからだ。

絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ - CNET Japan

この記事を読むと、この仕様を策定するまでにいかに多くの人が苦労したかがわかる。企業の利益、国ごとの文化の違い、意地、駆け引きなどなど・・・もうドロドロだ。

この記事の段階では、カワイイ絵文字が国際化によってカワイクなくなる傾向があったので、どのような結果になったのか気になっていた。

絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ - page5 - CNET Japan

結果は全1923ページからなるUnicode6.0のコード表「CodeCharts.pdf」(78.9MB)にある。

これを見れば、結局ダブリン会議の結果がそのまま踏襲されたようだ。例えばコード表のp1256によれば「MOUSE FACE」はこうだ。

カワイクないが決定稿の「MOUSE FACE」

オリジナルの日本版に比べれば断然カワイクない。しかし、どう考えても「Apple・Google提案」と対した「ドイツ・アイルランド提案」よりは断然マシ。やっぱり文化の違いなんだろうか。

そもそも絵文字をUnicodeに入れようと考えたのは、日本市場でケータイやサービスを売りたいと考えたApple・Google連合だったらしいが、p1257には確かにその痕跡がある。これらはiTunesやMac OSのアイコンほぼそのものだろう。

MacOSのボリュームコントロールアイコンにそっくり
iTunesのアイコンにそっくり

驚くべきことにp1257には、なぜか富士山や日本地図がある。1F5FCはエッフェル塔で、1F5FDは自由の女神で、1F5FFはモアイ像らしい。なぜこれらだけ?本当に大変な議論があっただろうことは、これだけ見ても想像できる。

各国のシンボルらしきピクトグラムたち

とにかく、新しいUnicodeは策定された。ぱらぱらと見る限り、Unicodeはもはや単なる文字体系ではなく、国際的に通用するアイコン・ピクトグラムのデザインの宝庫でもあると思う。

グローバル化された世界において通用するソフトウェアのUIデザインを行なう上で、非常に重要な情報リソースとなるだろう。

コメント

  1. モアイ像、視認しづらいですorz。

    でも確かにユニバーサルデザインを考えるときには、大いに参考になりそうですね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

レオナルド・ダ・ビンチはなぜノートを「鏡文字」で書いたのか?

macでsmb(samba)共有サーバーに別名で接続(別アカウント名で接続)する方法

Google DriveにCURLでアップロードするには?